• ベストアンサー

爪が剥がれそうなんです

足の指先をはさんで怪我をしました、そして爪が黒くなり、数週間がたち その爪がだんだん剥がれてきて紙一重でついています… 周りの話では新しい爪が生えてくるというのですが、その様子は全然ありません… ちゃんと生えてくるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.2

うわぁ。話を聞いただけでも頭がキーンときます。 私が以前、足にお釜を落として親指の骨にヒビが入り、爪が真っ黒になったときは、爪の側面はついておりましたので、自然に治りました。 そのときの医者は「爪と肉の間に血が入っているので、注射器で血を吸い取るのが早くなおる手段ですが、気長に待てるのであれば、このまま指にバンソウコウを巻いて爪が伸びるのを待って、血の部分が完璧に上に出きったときに初めて爪が元通りにくっつきます。」と言われ、勿論注射器が怖かったため後者を選んだのです。 質問者さんの状態がどういう状態かわからないのですが、側面もとれてしまっている感じだと、衛生面でもとても不安な気がします(ばい菌によってもっとひどいことになってしまうかもしれません)し、一度は病院にいってみて、その後のケアの方法など、聞いてみるに越したことはないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • togetoge
  • ベストアンサー率20% (27/135)
回答No.5

生えてきますよ、というか生えてないですか? よ~く見ると、はがれかけた爪と皮膚の間に、うっすーい爪らしきものがないですか? 私もつい3日ほど前に爪がはがれかけていて、roropariさんと同じく紙一重でついていました。 気になって気になって、爪をカパカパさせていると、「あれ?生えてるじゃん!」と発見したんです。 まだ生えていないとしても、ちゃんと生えてきますのでご心配なく♪

roropari
質問者

お礼

読んでるだけでも痛々しい質問にお答えいただきありがとうございました。 気長になおします… (T T) この場を借りて皆様にお礼申し上げます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SAT40
  • ベストアンサー率39% (178/450)
回答No.4

生えますよ。大丈夫です。 私も足の小指の爪をはがしたことがあります。元々が小さい小指の爪なので、無くなってしまったときは「ま、無くても気にならないし、こんなもんで」なんて思って放っておいたのですが、気がついたら生えていて今は全く元通りです。 ただ、再生するまで結構時間がかかった(数ヶ月)様に記憶しているのと、最初は元々あった爪より面積が小さいのが再生するのですが、徐々に元の大きさに戻って行くみたいですよ(この過程も結構時間がかかったような気がします)。 ご参考まで・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

子供が過去、足の親指、手の薬指が剥がれた事があります。 roropariさんのような感じでした。 足の方は初めてだったので病院へ行き手当て(爪をギリギリまで切り、消毒) 指の方は2回目だったので病院へは行かなかったのですが、 ちゃんと生えてきましたので、消毒をきちんとしていればちゃんと生えてくると思いますよ。 爪を切る時、手が2回に対し足は1回と言いますから、足の爪は手の爪に比べて伸びるのが遅いのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 110119117
  • ベストアンサー率48% (178/370)
回答No.1

 専門家ではありませんが経験談を。  わたしの母も、以前ちょっと父と80キロくらいの枕木(鉄道の線路の下にひいてある木)を運んでいて、誤って枕木を落とし爪がはがれて周囲からは「もうそれは治らないよ」といわれていたのですが、今はがれた爪は復活して普通に生活してますよ。  でも出来る限り病院にいかれたほうがいいのではないでしょうか。  ちなみにこれは足の爪ではなく手の爪です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 爪がはがれました

    3歳の子供の足の親指の爪がはがれました。 怪我をしたり、出血は全く無かったのですが、 2週間くらい前から、爪が柔らかくなり始め、 今日、ベロベロとしているのに気付きました。 もう、はがれていたので、はがしてしまい、 絆創膏をはって、靴下を履かせています。 保育園に行ったり、家でもかなり暴れまわる子なので、何処かで詰めたのかも、とか思うのですが、 まったく出血は無いんです。 はがれたところも、傷も無く綺麗です。 細菌感染が心配なので、明日病院に連れて行きますが、 何科に行ったらいいのでしょうか。 別に怪我がないので、小児科でいいのでしょうか。 それとも整形?形成?それとも皮膚科? なにか、怪我以外で、このような症状が出ることはあるのでしょうか。 他の爪には、同じ症状は、全く見られません。 お願いします。

  • 足のケガをして爪がはがれかけた事ありますか?

    足のケガをして爪がはがれかけた事ありますか? その経験談を、どのように完治したのかも詳しく教えてください。 20代女性です。 私は二週間前、仕事中ケガをして左足の薬指の爪がはがれかけている状態になりました! 仕分けの仕事でカゴの形をした台車に物を積み終わって引っ張って運ぶときに、左足を台車の車輪に引いてしまいました!このときはすごく痛かったですね(;>_<;)かなりの重さだったと思います。 最初は歩くのがやっとでしたが、今は少しずつ歩けますし痛みはありません。こういうケガは初めてですね。 今はまだ無理に取らない方がいい、取ると痛いからということなので消毒しながら、カットバンしてそのままにしています。 また様子を見ながら外科にも通っています。しばらく仕事を休んでいましたが、近いうちに復帰しようと考えています。 お風呂もその後のケアを(タオルで水気をよく拭いて消毒)しっかりしていれば大丈夫みたいです。 爪がはがれかけというのは、生まれて初めてでこれから完治するまで大変なのですが、話を聞くとこのケガ(爪)はスポーツをされる方にも多いんですよね? みなさんはどうですか?似たような経験がある方の経験談を待っています!

  • 爪を噛む

    こちらに質問していいのか分からないのですが、どなたか教えてくださると嬉しいです。 爪を噛んだりいじったりするのは、何か精神的、心理的なことに影響しているのでしょうか。よく自傷行為、などということも聞きますがいまいちよく分かりません。 爪、というか指先を剥く癖が中学生くらいのときからかれこれ四年ほど続いています。爪の甘皮や爪のまわりの皮をつねに剥いたり噛んだりしているので赤く腫上がって多分見苦しいと思います。シャーペンの先でえぐったりもします。恐らく止めた方がいいとは分かってはいるんですが、病院に行くほどの化膿などもなく、どうも真剣にそういう気持ちになりません。 指先をいじる、というのは心理学的にいうことなのでしょうか。それともそういったこととは関係がないのでしょうか?ちなみに特に大きな問題や悩みを抱えているわけでもなく、どちらかといえば切り替えできる割り切った性格だと思います。

  • 足の爪の臭いがとれない

    足の爪の臭いが、いくら洗っても落ちなくてとても困っています。 昨日、足の爪を切っているときに親指の爪を切った途端、嫌な臭いがしたんです。 すぐにそれが足の爪の間に溜まった垢からするものだと分かりました。 しかし、ここ数年、全く手入れしていなくても足の爪を切ったときには何の臭いもしなかったんです。 垢も溜まっている様子は見られませんでした。 とにかく急いで爪の間を道具を使ってほじくりましたが、垢はあまり出てきませんでした。 最後の仕上げに歯ブラシと泡立てたボディソープで洗い、アルコールティッシュで拭ってデオトラントを塗ったのですが、洗った直後は臭わなかったのに、数分経つとまた臭うようになっているんです。 とりあえず、寝る前と朝起きてからも洗いましたが、全く臭いがとれません。 何が原因かもわかりませんし、どうしたらいいかも分かりません。 昨日は布団に匂いが付くのが嫌で、ベッドから足を出して寝ました。 正直とても寝づらく睡眠不足になってしまうので、この足の臭いを早くなんとかしたいです。 今のところ臭いのレベルは顔に指先を近づけないと分からないレベルです。

  • 爪がはがれてしまいました。

    私の妻(30代)なのですが、先日歩きすぎた為か足の指先が内出血みたいに黒くなり、しばらくすると親指と中指の爪が剥がれてしまいました。このままで大丈夫でしょうか?医者に診てもらったほうがいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 爪に白い線があり感覚がなくなった。

    主人のことなのですが、一週間ほど前 飲んで帰った明け方に左手薬指がむくみ、 指輪をしているのが痛くなりはずしました。 飲んだ為かと思ってすぐ治るだろうと様子を見ていたのですが その後も痛みはひくことがなく徐々に爪に白い縦線が入り 爪と指先の感覚がなくなってきたそうなのです。 病院に行くべきか市販の物で治るのか そのままにしておいてもいいのか悩んでいるようです。 アドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 足の親指の爪のケガ

    数週間前に、バドミントンで足の親指の爪を強く突いてしまい内出血してしまいました。 ケガした数日は、すごく痛かったのですが特に何もせず病院へ行きもせず 爪にネイルを塗って過ごしていました。 数週間経ってネイルがはがれていたので落としてみたら、爪が青真っ黒になっていて 痛みはそれほどないのですが・・・爪が死亡したのではないかと急に心配になりました。 すぐに、病院へいった方がいいですか?それとも、ほっといても平気でしょうか? 行くとしたら、何科ですか?

  • 先生に爪を切られました

    小学校1年生の子供のことですが、「先生に爪を切られすぎて、痛いんだよね」と言うので ビックリして指を見たら深爪で、指先が赤くなっていました。 話を聞くと、プールの時間に先生が長い子の爪を切ったそうです。 もちろん、爪の長さをチェックしなかった親に責任がありますが、先生が事前の連絡無く 切ったことに驚いております。 周りの方に何人か聞きましたが、みんな一様に驚いていました。みなさんの学校では どうですか?普通のことですか??

  • 爪の周りの硬い皮膚をきれいにしたいです。

    爪の周りの硬い皮膚をきれいにしたいです。 ネイル初心者です。指先の爪の周りの皮膚が硬くなっています。ちょっと爪で挟んで引っ張ってみると硬い皮がとれちゃったりして、気になるので常に指で触ったりしてるんですが見た目が悪くなってしまいます。どうやって処理すればいいのですか?お優しい方ぜひ教えてください!

  • 爪をむく癖が直らない

    高3女子なのですが 小さい頃からの爪をむく癖が 直らなくて困っています。 爪だけでなく 周りの皮もむいてしまいます。 指先が痛々しいし 汚いので本当に直したいのに どうしてもむいてしまいます。 受験生なので勉強に集中したくても 爪が気になって集中できなくなるときもあります。 なんでむいてしまうのか 自分でもわかりません。 どうすればこの癖は直るのでしょうか。