• ベストアンサー

祗園=ぎおん?

京都の「ぎおん」を「『祗』園」や「『ネ氏』園」と表すのは正しいのでしょうか。(『』の中を一つのまとまった漢字だと思ってやってください) 「『示氏』園」が正式のはずなのに、これはパソコンでは表示できず、上記の2種類が変換候補に出てきます。『ネ氏』のほうは部首が略字体になっただけのような気がしますから、なんとか「ぎおん」と読めそうな感じがしますが、『氏』に横棒がもぐりこんだ「『祗』園」で「ぎおん」って読めるんですかね。それとも単なる誤変換なのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.5

『祇』←これがVistaでは[示氏]に表示され、XPでは[ネ氏]に表示されます。 1978年のJISでは正字だったのに、1983年のJISが勝手に略字を採用したために、XPまでのOS標準のMS書体では外字を使わないと[示氏]が出せなかったのです。 http://www.biblosfont.co.jp/pdffiles/g02sample.pdf #F863 2004年のJISで正字に戻されました。 http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/ref/jis2000-2004.html 印刷標準字体に変更したもの(168字) JIS:3540 文字化けする字はほかにもあります。 たとえば下記の字に含まれるシンニョウの点の数は、XPでは一つ、Vistaでは二つです。 逢 迂 迦 逗 遡 遜 腿 辿 槌 鎚 辻 遁 謎 這 樋 逼 蓬 迄 鑓 漣 XPでもフォントパッケージをインストールすれば、Vistaと同じになります。 http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/jp_font/jis04/default.mspx 「祗」は、「ネ氏」はだめだから正しい字にしようとして、別字であることに気づかなかったミスだと思われます。 取りあえず、ここまでにしておきます。 補足質問があれば、お答えします。

lima2009
質問者

お礼

ありがとうございました。 「祗園」は間違いなのですね。書物では正字、パソコンでは略字となると混乱が広がるのは当然ですけど、それから20年以上たってまた略字を正字に戻せば、同じ混乱が広がる気がしないでもないですね。でも正字がまさしく「正しい字」としてパソコンで表示されるようになるのはいいことなんですよね、きっと。 私はXPを使っているので”ネ氏”が表示されていますが、ご紹介のパッケージを試しにインストールしてみたところ、”示氏”と表示されるようになりました。ただ、「ぎおん」と変換したとき、よけいに変換ミスしそうです^^; 詳しい解説ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

「祇園」の「ぎ」は、おっしゃるように、正式には“示氏”です。 “示氏”の新字体として「祇」が採用されたため、「祇園」と書くのが一般的です。 誰が、どのような経緯で、「これからは“示氏”は“祇”と表記せよ」と決めたのかは存じませんが、こういった問題は他の字でも起きていますし、今更ながら、何故JISが“新字体”のみを採用し、正字を除外したのかが論議されています。 「祗」の字の読みは「シ」で、「祇(“示氏”)」とは全く違う字ですので、「祗園」と書くのは本来間違いです。けれども字体が似ているので、誤用されているのでしょう。 まだワープロのない、昭和五十年代以前に出版された仏教の専門書ですら間違っていることがたまにありますから、昔から混同されやすい字であることは確かです。 仏教に慣れ親しんでいる者にとっては「“示氏”園」でなければ違和感がありますが、JISに“示氏”が採用されず、パソコンで表示できないので、仕方なく「祇」の方を使っています。 けれど、字体の雰囲気が似ているからというだけで「祗園」という全く間違った字で表記するのは感心しません。 JISにないがためにこの誤用が蔓延し、このまま定着してしまわないことを祈るのみです。

lima2009
質問者

お礼

なんでもかんでも簡略化するのはよくないんですね。 それにしても「祗園」はマイクロソフトの凡ミスなんですかね。 以前どこかのブログで「間髪を入れず」について「かんぱつ」は誤読で「かんはつ」が正しいのに、「かんぱつ」でないと変換できない、という記事を見ましたが、その後訂正された(今もかんぱつで変換できますけど)と聞きました。 この「祗」園もはやく訂正されるといいですね。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#95574
noname#95574
回答No.3

祇園精舎を辞書で見てみますと、祇園精舎とは「古代インドのコーサラ国平家物語の冒頭で日本人なら誰でも知っている、あの祇園精舎の祇園が、あの場所の祇園です。祇園精舎はもともと、インドのお寺の名前です。そこにある鐘の音が、様々に響くそうで、それが諸業無情とも聞こえる。 祇園精舎とは「古代インドのコーサラ国の首都シュラーバスティー(舎衛城(しゃえじょう))郊外にあった仏教の寺院。詳しくは祇樹給孤独園(ぎじゅぎっこどくおん)という。給孤独(本名、須達(スダッタ))長者が祇陀(ぎだ)太子の樹林を黄金を敷き詰めて買い取り、ここに堂塔伽藍を建てたところからこの名がある。精舎は僧院の意。この園林には釈尊(仏陀)もしばしば足を運び、在世中十九度の雨安居(うあんご)を過ごしたと伝えられる。またここで多くの経典が説かれ、浄土三部経の一つ『阿弥陀経』もここに舞台が設定されている。」ということです。 ★祇樹給孤独園の意味・・・で調べて見ました。 祇樹給孤独園の頭とお尻の組み合わせなんですよね。 ですから、祇園が正しいのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jjplus000
  • ベストアンサー率29% (49/168)
回答No.2

京都では「ぎをん」と読みます。 祗園はたぶん旧字体です(単なる「地名」歴史的な「固有名詞」) 人名でも「渡邊」「渡邉」「渡辺」「渡部」がありますが、最近はほとんど渡部と渡辺です。 誤変換ではないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  祇園 祗園 http://www.gion.or.jp/ 祇園商店街 http://local.goo.ne.jp/kyoto/shopID_gourmet-gnavi-C954600/ 住所は「祗園町」 最寄り駅は「祇園四条」 はは、不思議だ。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「祇園」か?「祗園」か?

    素朴なギモンですが、「京都の代表的な繁華街及び歓楽街」(Wikipediaの表現)である「ギオン」は「祇園」ですが、パソコン上で「ギオン」の読みで「祗園」も表示される理由は何なのでしょうか? 因みに、 Win7 配下で Excel 2013 をインストールしている私のパソコンでは Microsoft IME を使用していますが、そのバージョン情報を見る方法を知りません。(ご存知の方は教えてください) その[辞書ツール]で私自身が登録している単語をチェックしたところ、「ぎおん」の読みで「祗園を登録してはおりません。 この IME の余計なお世話で、「京都祇園」を危うく「京都祗園」とするところでした!怖い!

  • 変換候補文字の削除

    Word2003を使用しています。ひらがなの変換キーを押す と候補の文字が出てきてふさわしい文字を選択するわけ ですが、似たような漢字で、横棒一本が必要な文字など は外字作成で使用しています。何度か使用しているうち に学習効果で優先順位が高くなってきますのでそれはそ れで良いのですが、横棒が一本足りない漢字はそのまま 残っていますので、変換キーを押すと候補一覧に必ず出 て来ます。候補漢字は小さいですので、横棒一本多いか 少ないかは見た目に明確に解りません。 そこで、作成した外字だけ候補リストに残し、似たよう な横棒一本が不足している幹事を、候補一覧から削除し ておくと紛らわしくなくて良いのですが、削除する方法 はあるのでしょうか? また、削除したものの使用する場合に復活させる方法な どあるのでしょうか?

  • 漢字変換の候補の中に該当の漢字がない

    富士通のFMVに買い換えました。wordで漢字に変換する際、候補の中に該当の漢字が見当たりません。以前だったら候補のすぐそばに部首などで探すタブがあって、ない漢字を探すことができましたが、どこをどう探したらよいかがわかりません。急ぎなのでどなたか教えてください。

  • 珍しい漢字の登録ができないのですが

    Office2010を使っています。 ワードで変換候補に出てこない珍しい漢字を部首で探して出したら入力できました。 この漢字を単語登録しようと思い登録まではできるのですが、実際に使おうとすると変換候補に出てきません。 同じことをWin7でやると出てきます。 どうしてWin8では出てこないのでしょうか。 入力できる方法がありますか。 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 使いたい漢字が出てこない!!

    使いたい漢字があるのですが、変換しても出てきません。 その字は、祖父の名前の漢字なのですが、名前以外の読み方もわかりません。 手書き検索や、手書き入力もして見ましたが、見つかりませんでした。 至急、祖父の名前で書類を作らなくてはならなくなり、困っています。 今までは略字で済ませていましたが、今回は略字は使いたくありません。 こういう場合は、パソコンでは表示できないのでしょうか? 何かフリーソフトをインストールすれば、表示できるのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください!!

  • 漢字変換が馬鹿になってしまった。

    当方、SONYのVAIO/PCV-M350 OSはWin98を使用しております。 突然漢字変換がおかしくなりました。 IME98を使用していて、漢字変換すると、変換される漢字の候補が 極端に減っているのです。 例えば「転」という字を出そうと「てん」と入力しても候補の中になく、 「転がる」と入力しても駄目のなのです。 「てん」の変換候補も8種類くらいしかありません。 他の漢字もほとんどこのような感じです。 (私のIMEは、まるでアルジャーノンのように昔の事を思い出せないようです…) ただし、IMEパッドの部首や手書きで探せば出てきます。 これは辞書ファイルが壊れてしまったのでしょうか? なにか修復方法があったらお願いします。 思い当たることというと、最近、OSが不安定になっていることですが、 これはもうOSの再インストールしかないのでしょうか?

  • IMEで変換される候補の順番について

    今、ウィンドウズXPを使用しています。 付属のIMEなのですが、変換候補が山ほどあって300とかもざらで・・・ それにいまタイピングしているのが旧漢字?かなごちゃごちゃとしてわかり にくいのですが、1度に9候補で400とかあると探すのに目が疲れるし 指も疲れるしで大変に困っております。 パソコンに詳しくないのでわからないのだけど この候補の順序はどういったルールで並んでいるのでしょうか?また これの候補順を変更することは可能でしょうか? たとえば総画数順とか、せめて部首でまとまっていたら・・・ どれだけ楽でしょうか>< 良いほうなどがありましたら教えてください(涙)

  • 漢字の変換作業 キーボード「↓」を使いたいのに…

    漢字の変換作業 キーボード「↓」を使いたいのに… パソコンは使い慣れていますが、知識はありません。お恥ずかしながら質問です。 パソコンで文字を打って、漢字に変換する作業で、次の変換候補に移るとき、キーボードの「↓」を使っています。しかし、あるとき何か変なところを触ってしまったのか、「→」でないと変換できなくなってしまいました。変換候補の表示も若干変わってしまったようで、変換候補の右に黄色い四角みたいなものができています。(例えば、「かわる」を変換したとき、「変わる」「代わる」「替わる」「換わる」についています。)そして、変換候補の最後に青い本のようなマークがついた「単漢字」というものがついています。 正直、非常に使いにくいので、「↓」で変換できるようにしたいのですが、その方法を教えてください。(申し訳ございませんが、知識がありませんので、分かりやすくお願いします。)

  • 変換候補一覧内でのカーソルの動き

    WordやExcelで漢字に変換しようと思い、変換キーを押して、変換候補の一覧を表示させました。 そのまま、変換キーを押し続けると、候補の漢字が1つずつ下に下がって反転表示していくはずが、飛び飛びに反転表示になり、正しく選択ができません。 IMEの問題なのか何なのかがさっぱりわかりません。 IMEをインストールし直さなければいけませんか? 何かご存知の方教えて下さい。

  • 【ネ喜 】 の漢字を探してます

    会社の同僚に、名前が【ネ喜 】の漢字の方がおります。 この漢字がどうしても出せずに、書類等には画像で作成して 使用しております。 戸籍登録が出来たということは、日本の漢字にあるはずと 思うのですが、どなたかこの漢字が表示されるネット上の 場所をご存知の方おしえて下さい。 宜しくお願い致します。