アメリカの弁護士事務所に就職する方法

このQ&Aのポイント
  • アメリカの弁護士事務所に就職する方法について考えていますが、どのような方法があるのでしょうか。
  • アメリカで弁護士資格を取得し、弁護士事務所で働くにはどうすればいいのか気になっています。
  • 日本で弁護士資格を取得した後、アメリカに渡って弁護士として活躍する方法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

アメリカの弁護士事務所に就職する方法(一部内容を変更しました、申し訳ありません。)

はじめまして。 現在、日本の大学の法学部の学生です。今4年生なので、ロースクールの入試に向けて必死に勉強しています。ですが、小さいころなのですが、しばらく住んでいたアメリカで将来働きたいという夢があって、最近就職のことなどを考えるとどうしてもその夢が捨てられません。日本の法学部に入ったので、ひとまず日本でできることをしてから、アメリカで弁護士資格をとりたいと考えていたのですが、アメリカで弁護士資格をとったり、弁護士事務所で、また弁護士として(日系の弁護士事務所でも)働くには、どのような方法があるのでしょうか。また、日本で弁護士資格をとってから渡米するという方法だと、アメリカでロースクールに入りなおすことになるのでしょうか。 インターネット等でいろいろ調べてみたのですが、情報量が多すぎて自分ができることがよくわからなくて…、又まわりにそのような進路の輩がいないため、どんな情報でもありがたいです!どうもありがとうございます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず、断っておきますが、米国の弁護士資格取得について熟知しているものではありません。ただ、米国の多くの弁護士との付き合い、日本人弁護士で米国(というより州の)弁護士資格をし得した人、米国弁護士資格は無いが、日本の大手企業の法務部などから米国の大手の弁護士事務所に研修派遣されている人たちと過去いろいろ話してきた経験から・・・また、米国は州別の試験ゆえ、その州の受験資格をきちんと確認してください。以下は一般論ということで: 貴殿の前提は、(1)日本のロースクールへ入る予定(現在学部4年)、(2)よって、日本で司法試験に合格し弁護士をめざしている、(3)米国の弁護士資格も取りたい、ということと理解します。 現在法学部4年ですから、日本で法学士をとれば、米国の大学でLLM(内容は調べてください)という1年のプログラムを終えることで受験資格は取れるはずです。 日本企業が多いしかつビジネスの中心であるニューヨークやカルフォルニア州の司法試験がいいでしょう。 私が知っている米国の大手の弁護士事務所ではJapan Practice とかいって、日本企業関係を専門にあつかっている部署をもっています。そこの関係する弁護士は米国弁護士、日本・米国弁護士、日本弁護士などです。 以下どうでしょう: 1. まず、日本の弁護士資格を取得(米国で働くとしても、日本企業をクライアントで持ちたいなら日本の弁護士資格がないと、米国資格だけでは説得力が落ちるでしょう。日本企業は元が日本の法律に基づいてますから。米国の法律だけなら米国人弁護士のほうが・・・でしょう)する。 2.LLMを取る。これは米国まで行かなくても確かテンプル大学日本校でも可能なはすです(問い合わせてみてください)。 3.日本のロースクールで司法試験勉強しながらLLMもでは現実的には無理でしょうから、基本的には日本の司法試験合格→司法研修終了してからになるでしょうが。 4.また、日本で弁護士になって大手法律事務所に入れば、そこでの研修の一環として米国のロースクール → 米国司法試験受験というのも結構あるようです。日本の大手のサイトで少しは情報わかるでしょう。 まだ、学部4年でこれから日本のロースクール(既習者コースで2年でしょうが)で、時間ありますから、これからいろいろと情報を取って今後を計画していけばいいかと思います。まずは、日本の司法試験突破を。 最後にクライアントの立場からの意見としてご参考までに(日本の弁護士であっても米国の資格も取りそこでpracticeするとして): 1. 弁護士はあくまでも法務のスペシャリストであり、全般的なビジネスの訓練を受けてきているのではないので、ビジネスのトータル的な知識や力量も期待したい。「法的な判断はあくまでもビジネス判断の一部の構成要素」ゆえ。ビジネス方面の弁護士めざすなら、会計知識は基本です。私のよく知っているカルフォルニア州弁護士(米国人、不動産)は、会計知識・実務のために大学で会計やり(大学院はロースクール)、弁護士になってから一時期は大手会計事務所で働いたといってました。 2.英語力はほとんどネイティブであってほしい。「米国で弁護士業」なら、主たるクライアントが日本企業であっても、ネイティブの弁護士と同等に近いレベルを希望。でないと、貴殿が契約草案そてもネイティブ弁護士チェックが入るようでは時間も費用もかかる。米国の司法試験(州別試験ですが)は、あるレベルに達していれば合格させる→その後どうなるかは本人の努力しだい、という考えで日本みたいに「競争試験」にはなっていないので、資格はもらえても、後は本人しだいゆえ、いみじくも米国での業務なら英語もネイティブレベルでないと・・と思います。米国の司法試験合格=英語もネイティブレベルではないですから。 3.米国の弁護士は専門が大きくわかれて業務をやっています。日本のようにこれもあれもというスタイルではないです。私の顧問先も労務専門(それも経営者側専門)、不動産、建築、会社法関係・・のように。この分野ではこの人というような評価を得ればクライアントの方から来るようになるかと思います。「下手な弁護士で安くしようとするより、金かかっても有能な弁護士の方が結局は会社にメリット」という声がよくあります。ぜひ、将来的にはそのような分野を持ってください。でないと、結構厳しいと思いますよ、収入も。 All the best,

marg_june
質問者

お礼

ご丁寧な回答をどうもありがとうございました!制度の全体像がつかめず困っていたので、とても参考になりました。どのような流れがあるのかがわかってよかったです。いただいた情報を参考し、学校や教授にも問い合わせてひきつづき情報収集に努めたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • アメリカの弁護士資格

    私は現在大学3年生政策学部で、来年のロースクール入試をめざしているものですが、最近、自分のなりたいものは、弁護士だけど、必ず国際的な弁護士になりたいと思うようになりました。 そこで、日本で弁護士資格を取得した後、アメリカで弁護士資格を取得することは、はじめからアメリカのロースクールに行って弁護士資格を取得する場合とでは、 1)アメリカの弁護士資格取得。ロースクール入学の難易度 2)アメリカでの活躍度(仮にアメリカに住んだ場合、お金を稼げるか 3)日本での活躍度 などはどう違ってくるのでしょうか。 できれば日米どちらでも仕事ができるようになりたいので、おしえてください。おねがいします>_<

  • アメリカの弁護士に実情について

    アメリカの大学に法学部はなく、アメリカの弁護士資格というのは、 日本で言えばせいぜい法学部卒の肩書きに毛が生えた程度のものでしかないというのは本当でしょうか? アメリカの弁護士人口約100万人と言っても、 そのうち日本で言う弁護士のような仕事をしている人はごく一部に過ぎないというのも本当でしょうか?

  • アメリカで弁護士をしたい私と、日本で弁護士をしたい彼

    初めまして。高校一年生の者です。 私には今付き合っている人が居ます。 彼は野球部で、進学校ではないのですが、私と付き合いだしてから本格的に弁護士になりたいと思い、野球が終わった10時から塾へ行ったり、熱心に弁護士になるための本を購入したりしています。 彼は弁護士ではなくとも、日本の法に触れていたいようです。 とか言う私はあるドラマが影響でアメリカで弁護士をしたい思っています。 大好きな英語で弁論し、クライアントの笑顔を見た時は最高に幸せだと思ったからです。 アメリカで弁護士をしたい私と、日本で弁護士をしたい彼。 別れる気はありません。 かと言って、夢を諦めるつもりもない。 彼は私のためだったらアメリカへ行くと言います。 でも私は今まで小学生から続けてきた野球を止めようかと考えるまで叶えたいと思っている彼の夢をそう簡単に諦めて欲しくないんです。 もし、彼がアメリカに来るならば、日本で弁護士の資格や法学系の資格を取った彼が出来る仕事とは何でしょうか。 逆に、私が日本で英語を用いて弁論し、人に喜んでもらえる仕事とは何でしょうか。 こんな稚拙な文章を最後まで読んで頂き、有り難う御座いました。 皆様のアドバイスをお待ちしております。

  • 大手弁護士事務所に就職するために必要なこととはなんでしょうか。

    早慶どちらかの法学部に進学しようと考えていますが、 将来漠然と法科大学院に進み、新司法試験を受けて 大手弁護士事務所に就職してみたいと考えています。 ただ、高校時に2年ほど留学しており、海外経験はあるものの、 就職活動時には他の受験生のほうが2,3歳若いことになるとおもわれます。 他のサイトで、大手弁護士事務所といった難関事務所では、年齢も採用時に影響するといった情報を見たのですが、どの程度関係してくるものなのでしょうか。 また、せっかく海外経験があるので、それを使う業務につきたいと思っていますが、大手事務所では具体的にどのように国際法務を行うのでしょうか。 まだ法学部にも行っていない初心者なので、情けない質問と思いますが、お分かりになる方はご回答お願いいたします。

  • 高校事務職に就職するための資格

    私は福岡県在住の学生です。 私は公立高校の事務職を目指しているのですが、そのための進路及び資格などの知識がありません。 そのため皆さんに事務職に就職するために有利な資格の情報や、進路の経路などでアドバイスを頂きたいのです。 今の目標は↓これです。 高校卒業後→北九州市立大学(法学部)入学→(不明) どうかよろしくお願いします。

  • アメリカで就職したい!!

    アメリカで就職するのが夢です。しかし、私は社会経験もなく、英語も一年足らずしか留学できなかったので、たいしたものではありません。 今日本で、就職活動してるんですが、将来はアメリカで働きたいという夢があります。もちろんそんな簡単に行けるわけではないので、これから何年か日本で働いて、その間に資格など取ってアメリカに行きたいと思っています。 日本でも英語を使って仕事をしたいのですが、なかなかこの時代、未経験OKという会社も少なく困っています。貿易関係に興味があるので、今探しているのですが、日本で何年か実務経験し、通関士などの資格を取得して渡米するというのは無謀でしょうか? こんな質問して申し訳ないですが、どうしても将来はアメリカで働きたい。 経験がある方に質問したいのですが、どのようにして、あるいはどんな資格を取得してアメリカで働いてるのでしょうか? 私は文系出身で大学でも「これ!」という資格もありません。しかしこれから少しでもチャンスができるように人生を送りたいのです。よくわからない質問ですが、体験談など是非聞きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 弁護士事務所での事務職ってどんなことをするんですか?

    大学4年の女です。 担当教授から、教授の知り合いの弁護士事務所に、事務職として就職しないか? と声を掛けてもらいました。 一般企業に内定しているのですが、そのお話に迷っています。 ちなみに私は法学部でもなんでもありません。 弁護士事務所での事務とは、どんな仕事をするのでしょうか? また、どんなスキルをつけることができますか?

  • アメリカで民事の弁護士をしたい

    こんばんは。初めまして。お世話になります。 私は中学の頃にとあるドラマにはまり、アメリカで民事の弁護士をしたいという夢を持ち続けています。 その為に高校も進学校に入り、大学も一応名門と言われるところに入りました。 英会話は、幼い頃海外に4年程度住んでいたので、多少なら出来ます。 アメリカの弁護士についてこちらで色々調べさせていただきましたところ、通信教育でも資格が取れるなどの情報を頂きましたが、あまり有力な情報は手に入っておりません。 ネットでも調べましたが、検索ワードがあまり宜しくなかったのか、あまりヒットがありませんでした・・ そこでお詳しい皆様に質問させていただきます。 アメリカで民事の弁護士になる為には、具体的にどういった資格が必要なのでしょうか。(その資格の難易度や、どういったものか等詳細をご存知の方は教えていただければ幸いです) それから、大学には入ったものの、直接的に夢に繋がる勉強はあまり出来ないのではと思っているのですが、 アメリカ法や、アメリカ情勢、アメリカの政治事情など、そのような授業は私の夢に有益でしょうか。 また、その他、皆様のアドバイスも戴けたら嬉しいです。どんなものでも結構です。 稚拙な文章で失礼致しました。 ご助言の程宜しくお願い申し上げます。

  • 日本の弁護士でアメリカのロースクールに留学する人が

    日本の弁護士でアメリカのロースクールに留学する人がたまにいますが、彼ら彼女らは留学して何をしたいのでしょうか? 留学することで、どんな可能性の幅が広がるのでしょうか?

  • 法律事務所への就職

    法律事務所へ就職する為にはどうしたらよいでしょうか。 法学部でも資格を持っているのでもないのですが。 法律に興味があり、多少本などを読んでいるくらいなのですが。

専門家に質問してみよう