• ベストアンサー

贅沢な悩みかも知れませんが

kaerunkoの回答

  • kaerunko
  • ベストアンサー率23% (138/583)
回答No.1

ねだってみたら? 私は専業でない主婦ですが、自由になるお金なんてありません。 それでも、満足しています。 行動を起こさずして、働きたいはあれなので 「洋服が欲しい」 「ネイルがしたい」 「本がほしい」 「家にいろというならいますけど、うちのことをする代償として私の趣味は好きにさせてください」 お金がないといったら 「じゃぁ、働くわ。私のやりたいこと押し殺すくらいならりこんしてもいいのよ?」 強気に出ては? 相手が言わないからいい気になっているように感じました。 文句言ってきたら 「本当に愛してるならそのくらいしてもいいわよね?あなたの妻ですから女としてキレイでいたいの」 と。 うちの旦那も、これでちょっとおこずかい減らしたり、美容院に行かせてくれるようになりました。お互い、うちは稼ぎが少ないので質素倹約が基本ですが、たまの息抜き程度にしています。

noname#100661
質問者

お礼

満足しています。って言えてるって事がすごいです。 回答者さまに書いていただいた台詞をのまま使う事にします。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 40代後半専業主婦です。贅沢な悩みなのですが・・・。

    40代後半専業主婦です。贅沢な悩みなのですが・・・。 もう子供も大きくなり、家族の帰宅が10時以降だったりする日もあります。子供が大きくなったとは言え、まだまだ教育費がかかる時だし、この不況で自分自身に遣うお金は極力控えるようにしています。 毎日、ジムに行ったり本を読んだりしていますが、私のような専業主婦の方は、毎日、どんな風に過ごされているんでしょうか? 最近、ちょっと退屈です。

  • 専業主婦ってそんなに大変ですか?! 私の妻は専業主婦です。

    専業主婦ってそんなに大変ですか?! 私の妻は専業主婦です。 なので育児家事 などは妻の役目だと考えております。 先日出産したばかりの妻は宅配(コープ?)を始めたいといいだしました。一歳児と二歳児と2ヶ月の乳児を連れて買い物は大変だからと。 私の稼ぎはけして良いわけではなく、なのに専業主婦してる妻の我がままだと思いました。専業主婦なら買い物くらい当たり前ではないでしょうか。 子供だって 妻と私が望んで出来たので、子育て大変と言われても困ります。 毎日子供と公園や何かの施設に行く時間あるなら 買い物なんてたがが数十分で済みそうなもの。 料理や掃除も完璧にこなしてるわけでなく、帰ってくるとオモチャが散乱してたり、洗物もそのままで子供と寝てたりしてるのも 私は我慢して何も言いません。 私は休み無く働いて稼いだお金を大切に使って欲し。妻はただ安くて良い物を買うのが主婦の役目なのにそのことすら出来ないと言い出す妻に怒りを覚えます。 私のたまの休みの日には キチンと家族サービスしてるので良い夫、父だと思います。 妻も日頃文句は言いませんが、宅配の件は「あなたが一緒に買い物行ってくれるなら宅配頼まないよ」と無理難題言います。私だって遊んでるわけじゃないのにそりゃないよ です。

  • 夫からの愛情を感じられません

    結婚して4年、1歳の子供1人です。 よく旦那が家事育児を手伝わないと言う話は聞くのですがウチは逆で色んな事に細かく、口を挟んでくるのでうんざりです。 しかも口を挟むだけで手伝いは言わないとしません。 それでも言えばブツクサ言いながらノラリクラリでもしてくれるだけマシかも知れないですが。 一度も労いの言葉をかけてもらった事がありません。 別に労ってもらおうと家事育児をしてる訳でもないし、育児で特別悩んだりしてる訳ではないけどたまには言って欲しいです。 口を開けば私へのダメ出し。 育児に関しても『俺だって専業主婦やったらできる別に大変じゃない』などとイラッとする発言です。 『専業主婦やから当たり前』などバカにされてる気がします。 その割に子供の事を頼んでも例えばご飯を食べさせもらってて子供が散らかしたり嫌がったりし始めるとすぐに『変わって』と私にバトンタッチです。 気のきいた言葉をかけれないならせめてダメ出しとか『俺にもできる』的な発言も控えて欲しいです。 話し合いもしましたが『専業主婦なんだから』と同じ事を言い返してくるだけで話は平行線で余計にストレスでした。ホントに最近夫が嫌いです。このような夫にはどのようにして話をすれば良いでしょうか?

  • できすぎた夫をもって、私の存在価値は?(贅沢な悩みですが…)

     友人に相談すると自慢だと思われまともに相手にしてもらえないのでここで相談させてください。  私は妊娠を期に専業主婦にさせてもらいました。仕事を辞めさせてもらった分、家事はキッチリこなしたいと思って、自分なりにプライドを持って家事を頑張ってきたつもりです。特に家計管理は最重要と考えて、家計簿をつけて無駄遣いせず、しっかり貯蓄をしてきました。自分のための支出は後回し。仕事を頑張ってくれている夫のお小遣いを増額して、住宅ローンを繰り上げ返済し、教育費や老後の資金のメドがついたらその後でちょっとだけ自分のための服や美容にお金を使えたら幸せだと思っています。  悩みはできすぎた夫のことです。  私の夫は趣味は料理でプロレベルです。カネに糸目をつけずに高級食材を買ってきては月に数回、腕を振るいます。私が料理を作るときは食費との兼ね合いを考えながら、素朴な家庭料理を作るので、当然、主人の作る料理とは対極です。記念日などには私なりに頑張ってご馳走を作るのですが、それすら貧相に見えるほどで、専業主婦としてのプライドはいたく傷つきます。もしかしたら私の味に満足できないから自分で料理をしているのではないか…?と勘ぐって自信をなくしてしまいます。  料理は主人の唯一の趣味だし、美味しいし私も嬉しいので、強くはいえません。でも私も家計管理を頑張っているんです。一回の料理に1万円分の食材とか買わないで欲しい…。  食後は後片付けを手伝ってくれ、もともと私がきれいを保っているキッチンなのですが、さらにピカピカに磨き上げます…。気持ちは嬉しいのですが…私のお掃除レベルを暗に否定しているのではないかと…さらに自信をなくします。  それだけではありません。  先日などは、とうとうショッピングモールへ強制連行され、強く勧められて洋服を買わされてしまいました。妊娠中のため、着られる服も限られるし、家にこもりがちな私におしゃれなどは必要ないのですが…そんな私を見かねたのかもしれません。でも今の私じゃ何にも着こなせないし、試着して鏡を見るたびかえって落ち込んで泣きたくなってしまいました…。  夫は仕事ができてルックスもそこそこ。家事もいろいろ手伝ってくれますし、子供が産まれたら子煩悩パパになるでしょう。私の実家とも関係は良好です。料理も上手で洋服も買ってくれる…。実際、できすぎた夫です。    贅沢な悩みなのはわかっているのですが、こんなできすぎた夫を持って、私の存在価値って何なんでしょうか?? お腹に子供がいなかったら、それこそ私の存在価値はないような気がしてなりません。  要は劣等感なのだと思いますが、この気持ちをどうしたらいいでしょうか?     

  • 贅沢な悩みかもしれませんが、書かせて頂きます。

    贅沢な悩みかもしれませんが、書かせて頂きます。 今年から下の子供が大学で家を出て、夫婦2人の生活が始まりました。 主人は、真面目でギャンブルも女遊びも無く、これと言って趣味も無く、 普段から家事も手伝ってくれて言う事がない位の良い人です。 唯一の楽しみは、私の手料理と土曜の晩のDVD観賞です。 普段、9時半~10時に帰宅し、夕飯を食べて、お風呂に入って、軽くニュースをチェックして、 11時に寝ますので、殆ど会話が無いです。笑ったりもしません・・・時々ニヤリとはしますが・・・ 子供がいなくなり2人の生活になって、主人は今年50歳、私は47歳・・・最近思うのは 「この人と、あと20年~30年生き生きした人生が送れるだろうか?」です。 私は、以前職場のトラブルで心身共に疲れダウンして以来、ゴルフをやっています、 コースに出るのは、ホントにたまで・・・ 主人も少しやってた時期もあるので一緒に周るのが夢なんですが、 「お金がもったいないから、お友達と行けば?」と言われてしまいます。 何か仕事をとも思いますが、又ダウンしてしまったら、と思うと勇気もないです。 今まで家事と子育てで精いっぱいでした。あまりムリもできません。 もう5年もすれば、両親たちの介護等あると思うと、今の内に楽しい思い出も作りたいと思うのです。 なんだか、つぶやくだけの文章になってしまい。申しわけありません! 何か、気休めになるようなお言葉を頂けると嬉しいです^^ よろしく!

  • 主婦 資格 将来

    子供たちの育児もおちつき、 そろそろ、これからの将来について、 子供立ちのためにも、働きたいとも思いますし、 私自身のためにも、働きたいと思っています。 でも、ずっと専業主婦で、資格も、キャリアもありません。 これからのために、なにを、どんなふうに、進んでいこうか、最近悩み、探しています 資格をとるにも、今からたくさんのお金をかけてとることなんて できませんし、学校に通ってというわけにもいきません。 通信などで、あまりお金をかけずに、何か将来につながる仕事はないかと 本当は、主婦になって、管理栄養士になっていれば・・・ でも、学校にいっていないと、なれないそうなので、 どんな資格が、いいのでしょうかね。 仕事につながる、資格は、何がいいでしょうか?

  • 専業主婦ってそんなに大変?

    現在専業主婦、二児の母で三人目を妊娠中です。 前にどなたかの質問に『専業主婦は楽ですか?』という質問を読んで、私は楽だと思いました。しかし、他の回答を読むと休みもなく大変だとか、専業主婦は職業だとか言ってる方がみえて、『そこまで言う程大変か?』と思ってしまいました。 確かに休みはないけど、それは家族が円滑に生活する為の家事育児なんだから、専業主婦なら当たり前の事だと思うんです。 掃除洗濯も大抵テキパキやってしまえば午前中に終わります。昼ごはんを子供に食べさせて昼寝をさせてしまえば、その昼寝の間は自分の時間です。夕方になれば買い物や夕飯の支度。子供のお風呂も私が入れているのですが、家の事や子供の世話をやるべきなのは私なので大変とも思いません。 と考えると、私は怠けた専業主婦な気がしてきたのです。もっと念入りに掃除をしたり、料理すべてを1からの手料理にすれば、専業主婦は大変と思えるのでしょうか? 私は家事全般不得意ですが、それなりにやっているつもりで、しいて言えば主人が亭主関白な事が時に大変と思うくらいです。 専業主婦より兼業主婦のが明らかに大変だと思うと余計に、専業主婦は楽だと思ってしまいます。 専業主婦の皆さんは、普段どんな掃除や料理、こだわりの家事をしていますか?何が一番大変ですか?自分に活を入れたいので、是非教えてください。

  • 育児中の専業主婦のストレスについて

    私は30歳で、4歳と1歳の子供がいます。 昨年12月まで仕事をしていましたが、主人の転職を機に休みの関係や保育の関係で私が仕事をやめざるおえなくなりました。今年になってから育児だけでなく誰とも話しをしないで毎日同じことの繰り返しの日々にストレスを感じています。 それだけでなく、主人は毎晩帰りが遅く、主人の仕事の休みも週2日から1日になって、育児を半分していたのが全部私にふりかかって本当に疲れています。 お友達の話をきくと、ほとんどがダンナさんが早く帰ってきて一緒に夕食を食べて、子供をお風呂に入れてもらってという話を聞くだけで本当にうらやましく思います。うちの主人は子供の入園式なども休んでくれませんでした。何か行事があっても、「休めないから」ということで終わりです。 主人が休みの日は当たり前のように午後まで寝ていて、腹が立ちます。期待していないのでそのまま寝かせているのですが、起きてきたときも「悪いな」とか言ってくれればいいのですが、そういう配慮もないのでますますムカつきます。 私が専業主婦なので家のことは当たり前と思っていることは仕方ないにしても、私だってイヤイヤ仕事をやめてイヤイヤ専業主婦をしているのに本当に何のための結婚だろうと思うことがあります。 私が専業主婦でストレスになっている理由は (1)自分だけで1人で出かけられない! 今は仕事をしてないので言いずらいです。 (2) 自由になるお金がない 仕事をしていたときはそれなりにお小遣いがありましたが、今はゼロです。欲しいものも我慢しています。 (3) 仕事をしていない自分が取り残された気分になる (4) 誰とも口を利かない日があるので耐えられない もちろん私と同じような専業主婦の方はたくさんいると思いますが、みなさんどのように発散していますか?子供がいるとなかなか自由な時間も取れず24時間介護している状態で本当に疲れてます。

  • 専業主婦には贅沢過ぎるでしょうか?

    今年30歳になる専業主婦です。 独身時代に貯めていた貯金が300万ほどあり、昔から30歳の記念に、何か買おうと思っていました。 20歳の時に、両親からセイコールキアの時計をプレゼントされ、今でも大切に使っているので、 10年経った節目の記念として、30万ほどのグランドセイコーの時計を買おうかなと考えています。 主人は、貯金のことは知りません。 ただ、生活に困っているほどではないにしろ、 裕福でもないので、専業主婦の私がそんなに高い時計を買うことに、後ろめたさを感じるのもあり… 昨年子どもも生まれ、これからお金がかかってくるのに、という気持ちと、 今のうちに買っておかないと、子どもが大きくなれば、ますます買う機会はなくなるかもという気持ちとで、迷っています。 皆さんのご意見や経験を伺えれば幸いです。

  • 「子無し専業主婦はストレスたまらない」

    タイトルの通りなのですが、子供のいない専業主婦は 育児はしない、仕事もしていない、ストレスたまるはずないだろって思いますか? あと、専業主婦なんだから他の人より色々我慢するべきって思いますか? 思う方も思わない方も回答頂けると嬉しいです。