• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:引越して、旧住所のままだと軽自動車税はどうなりますか?)

引越後の軽自動車税について

unchikusaiの回答

回答No.1

1.新住所に届くか?  郵便局に転居届を出しておけば、1年間は新住所に転送される。  (ただし税金関係は「転送不要」となってる場合が多いので微妙です) 2.不都合があるか?  軽自動車税を納めていなければ、次回の車検が受けられない。 3.車検証変更6000円。  車屋に頼めばそんなもんでしょう。自分でやれば数百円までですが。

kawatam
質問者

お礼

ありがとうございます。 手数料は、高いなぁと思いましたが、それくらいするものなんですね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 軽自動車税と車検について

    とても悩み始めたので質問させていただきます。 結婚してA市からB市へ引越ししたのですが、車検証の住所氏名変更のことを忘れていました。 そしてこの間、納税通知が届いたのですが、住所は新しい住所で旧姓、A市からでした。 慌てて旦那の知り合いの行政書士さんに、車検証の変更と、車庫証明をお願いしました。 その帰りのついでに納税通知に同封されてあった封書に、在住地の市区町村軽自動車税担当課へ住所変更の届出して下さいとあったので、 先ほどB市役所に相談しに行ったのですが、A市役所へ行かないと変更できないと言われました。 在住地なのに納得できないなーと思い、調べたところ、 軽自動車検査協会という単語がでてきました。それで余計に混乱してしまいました・・・。 そこでお聞きしたい点が ・軽自動車税の届先の住所変更は車検証を変更するだけでなく、税申告というのをしなくてはいけないんですよね? ・税申告するとしたらやはりB市役所の言うようにA市役所まで行かなくてはいけないんでしょうか?軽自動車検査協会でできますか? ・A市に納税した旧姓の領収書でも車検は可能ですか?(今年12月車検予定です)  心配なのがA市の納付書で車検証が現住所、新姓というところです。 まだ支払いはしておりませんが、実家に頼もうかと考えています。 不慣れな質問で長文になってしまいましたが、宜しくお願いします。

  • 軽自動車税 納税通知書

    軽自動車税について教えてください。 私は年末にA市から県外のB市に引っ越しました。 住民登録はB市に変更しましたが、車検証は前にいたA市のままです。 先ほど今住んでいるB市に通知書がとどきましたが、納める先はA市でした。 (車検証の住所がA市なので納める先がA市なのはわかります) 通知書は住民登録がある市からくるのでしょうか? 旦那もC市(私とは違う市です)から同じB市に住民登録をうつしました。 同じく車検証はC市のままです。 ですが旦那の自動車税(普通車です)の通知書は、前にいたC市あてにきています。 軽自動車と普通車は仕組みが違うのですか?

  • 軽自動車の氏名&住所変更

    結婚前に軽自動車を購入しました。 結婚後、名前が変わりました。 結婚してから一年後に引越しをし、ナンバープレートが異なる市に引っ越しました。 元住んでいった市から「登録内容の変更について」って言う葉書がきました(名義や住所を変更してくださいってお知らせの葉書でした)。 丁度、引越し直後&年末&仕事で忙しく、また引越し前に車を買ったお店で名義&住所変更について聞いたら「旧姓の判子があれば大丈夫」みたいな事を言われていて、結局変更せず一年近く経っています。 今月車検があって、軽自動車税金証明書?ってのが必要って言われ、失くしてしまっていたので、前住んでいた市の役所まで取りに行きました。 妊娠9ヶ月で、電車やバスを使って取りに行きました。 失くしてしまったのが悪いのですが、とても大変でした。 そんなこともあり、名義&住所を今のに変更した方が、何かの時に近場で住むし…と思い、変更しようと思います。 調べたら、戸籍抄本が必要だったりして、また変更の手続きは軽自動車協会とかに行かなきゃ行けないようで…。 市役所まで行くのも妊婦にはちょっと大変で、さらに軽自動車協会は遠方の市で、私一人でバスや電車で行くことはかなり困難です。 旦那は平日休めないので、連れて行ってもらえないし…。 車検をお願いする事になっている、ディーラーで変更はしてもらえないのでしょうか? どうすれば、楽に変更できますか?

  • 軽自動車の請求書送付先について

    軽自動車の請求書の送付先についてお尋ねしたいのですが、    (1)鹿児島県で軽自動車を購入しました。  (2)車検証の住所は、鹿児島県です。  (3)2011年2月28日まで鹿児島に居ました。  (4)2011年3月1日から広島県へ引越ししました。  (5)2011年4月1日の住民票は広島県です。  (6)車検証の住所は変更しておらず、鹿児島県のままです。  ▽上記(1)~(6)のような状況の場合、軽自動車税の請求はどこに届くのでしょうか。   1、住民票住所(広島県)   2、車検証住所(鹿児島県) すみません。知り合いの方なのですが、いまだ引っ越し先に軽自動車税の請求書が届きません。 軽自動車は市町村民税ですので、住民票住所へ届くと思っていたのですが、ふと考えると、車検証の内容など引っ越しても特に市町村へ届けなど行わないような気がしますので、もしかすると請求書は、車検証住所へ届けられるのかなと思いましたが、webで調べてもこれといったような情報がみつかりませんでした。 よってどなたかご存知の方、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 二輪の軽自動車税について

    4月2日以降に購入した自動二輪には軽自動車税は課税されないと思います。 このことについてですが、中古車でも同じでしょうか? というのは、先週契約した二輪の車検証を納車前にFAXしてもらったのですが、前の車検が16年9月でした。 つまり、18年9月には車検が切れ、一時抹消状態の中古車であったことがわかります。 この車を19年5月に再登録する際に軽自動車税が加算されるのですか? 明細には軽自動車税が含まれていたので疑問に持ちました。 中古車の再登録の扱いについて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 軽自動車税について教えてください

    90ccのバイクです、 A市からB市に引っ越す際、 三月の後半の四月一日前にナンバープレートをB市に変更したら、軽自動車税は、まだ元に住んでいたA市の自宅に届くのでしょうか? 四月一日以降B市にナンバープレートを変更したら、変更後のB市の新しい住まいに、軽自動車税通知がとどきますか? 三月後半から四月前半に移転しようとおもっているのですが軽自動車税がよくわかりません、 どちらにしろ、ナンバーの住所変更、ナンバープレート変更をした、新しい市の新しい住まいにの住所に軽自動車税通知は届きますよね?よろしくお願いします。

  • 軽自動車~引っ越しに関わっての質問です

    今度、他県に引っ越します。 軽自動車検査協会の管轄が変わるのですが、そうすると新住所で申請する際、ナンバープレートが必要なんですよね? でも、旧住所で軽自動車税の手続き(異動)を市役所でするときにもナンバープレートが必要(返却)、と聞きました。ここでナンバープレートを返却してしまうと、新住所での申請のときにはないのでは…?それとも私の認識が間違っているのでしょうか? どなたか教えてくださいマセm(_ _)m

  • 軽自動車の住所変更

    仕事で他市に異動いたしました。 住民票等の異動は行いましたが、軽自動車の住所異動を忘れておりましたら、市役所から異動届けを出すように催促の葉書がきました。 ただ、軽自動車の住所変更は平日に休みを取って手続きに行かなくてはなりません。 販売店に聞いたら、軽自動車の住所変更はそのままほっておいても問題はないと言う話でしたが・・。 当然軽自動車税なんかは、市役所からきますので払いますが、異動の多い職場ですので、1回1回軽自動車の住所変更のたびに休みを取っていくのも大変です。 住所変更しないで、そまののにしていて何か不都合なこと・罰則などはあるのでしょうか?

  • 大型バイクの軽自動車税について

    大型バイクの軽自動車税についていくつか質問があります。 以前横浜市内でT区からK区への区だけが変わる引越しをしました。 その時は住民票の異動手続きをしただけで翌年納税通知書が引っ越し先に届きました。(確か軽自動車税にかかわる手続きはしていないと思います) そして今年の4月1日にまた同じ横浜市内でK区からI区への区の変わる引越しをしました。 この時は4月20日前後に住民票の異動手続きをしたせいか、『納税者住所』の欄が旧住所K区でしたが、郵便局の転送手続きを済ませていたので現住所I区に届きました。 (・・・と自分では思っています。) (1)軽自動車税の納税通知書は住民票の異動手続きさえしていれば届くものなのでしょうか? (2)例えば横浜市から横須賀市の方へ引越しをした場合でも住民票の異動手続きをしていれば届くのでしょうか? (3)車検証に記載してある市町村へ払う税金なのでしょうか? (4)車検証に記載してある住所、氏名を基に住民票を辿って現住所まで送付してくれるものなのでしょうか バイクの車検証はT区のままとなっています。 I区に郵便局の転送により届いた『納税者住所』の欄がK区になっていた納税通知書は『T区長』との印刷がしてありました。

  • 自動車税について(引っ越しに伴う)

    長文になりますが、詳しい方よろしくお願いします。同じ県内での引っ越しに伴い質問させていただきます。 昨年、12月にA市から実家のB市に引っ越しました。(ちなみにA市では賃貸アパートでB市では一戸建て) 5月頃に自動車税の支払いがあります。2台ありまして軽と普通車です。軽に関してはA市の市役所から「転居に伴い、県内の自動車検査協会にて住所変更の手続きをして下さい」との手紙が先日届きました。手続きしないと今後もA市から課税されることになります。とあります。 質問の本題ですが、(1)このまま手続きをせずに税金を払えるのでしょうか?何か問題がでてくるんでしょうか?(2)軽は手紙での案内が来ましたが、普通車に関しては何の案内も無いのはなぜでしょうか? 実はある知人に聞いたんですが、自動車税の支払いの手紙と一緒に住所変更の紙が同封してあるので、それで手続きしたら大丈夫だろうと教えてもらったんですが、少し不安なようで質問しました。 補足ですが、郵便物は郵便局で手続きし、転送されています。新しい住所に届いています。 5月末までに軽は車検を受けなくてはならないので困っています。何も知らず、わかりずらい文章ですがどうぞよろしくお願いします。