• 締切済み

1GBに対応のルータ

at121の回答

  • at121
  • ベストアンサー率41% (85/206)
回答No.10

eoの1Gをご検討なら WAN側PPPoE接続でスループットの良いものを検討することになります。 有線ルーターの評価サイトでも有線機種より(設定・機能ににこだわらず、基本性能で見るなら)スループットや安定性で、 NEC の WR8500N が評判がいいようです。(無線LANは停止すればよい) http://121ware.com/product/atermstation/technical/2007/tech1203.html 「PPPoE 767Mbps」は実測サイトでもそれなりの数字が報告されているのでカタログ値・規格値でなく実力と思います。 有線ギガルーターでも「PPPoE 767Mbps」は殆どの機種では得られず、 有線ギガルーターよりコストパフォーマンスが良いと思います。

関連するQ&A

  • 無線LANとブロードバンドルーター

    新しくブロードバンドルーターを買おうと思っているのですが... 無線LANを買ってあるのですが、ブロードバンドルーターは無線機能がついてなくても無線で使用出来ますか? 8MのCATVなのですが、どのくらいのスループット値があれば問題なくオンラインソフトなどを使用出来ますか? よく見かけるUPnPとは何のことですか? 教えてください。お願いします。

  • ルータに関しての質問です

    先日光回線の申し込みをしました。今度家の工事をします。 我が家には1階と2階にパソコンがあり、1階は有線で、2階は無線で繋ごうと思っています そこで、無線ブロードバンドルータを用意することになったのですが、 お店でルータを見ていると有線スループットと書いてあるものがありました 有線スループットはルータを介して有線で繋いだときの速度だと思うのですが、 その中にsmartbits、DHCP、PPPoE、とあります この3つの速度は違うみたいなのですが、もし私が繋ぐとしたらどの速度になるのでしょうか フレッツでプロバイダはOCNです。 回答よろしくおねがいします

  • ひかり電話対応のルーター

    現在有線LANでネットに接続しています。 質問なんですがBフレッツマンションタイプでひかり電話に加入しています。 VDSLからNTTよりレンタルしているひかり電話対応のルーターを使用しています。ネットに接続したい機器が各部屋に散在しているので無線LANを検討しています。電話回線-VDSL-ルーター-PCは有線でそれ以外は無線にしたいのですが可能でしょうか?全て無線にしても構わないのですがひかり電話対応のルーターはNTTしかないようなのですが他メーカーの無線ルーターは使用できないのですか?NTTからレンタルしている有線ルーターに無線ルーターを接続できるのでしょうか?無線アクセスポイントというのはルーターですか? LANに関してはまったくの初心者なのでよろしくお願いします。

  • WinとMacで使える無線LANブロードバンドルーターについて

    WinとMacで使える無線LANブロードバンドルーターについて 今まで使ってきたのはWinで、最近新しくMacを購入したのですが(現在入荷待ちで手元にはない)、出来るだけ無線にしたいと思い、無線LANブロードバンドルーターの購入を考えています。 我が家はSTNet(ピカラ)で、PCと電話線(?)の間にはそこで借りているブロードバンドルーターがあります。 Macを購入した店で、「無線にしたいがブロードバンドルーターがあって、それでも大丈夫か?」ということを聞きました。無線LANブロードバンドルーターを、借りているブロードバンドルーターに繋げばいいので無線には出来ると聞きました。 今後は私(Mac)、母(Win)という感じになるので両方に対応した無線LANブロードバンドルーターが必要です。無線LANブロードバンドルーターを調べていて、WinにもMacにも対応しているものがあるのはわかりました。 そこで質問ですが、 ・WinにもMacにも対応出来るものを買えば、二つの違う会社のPCが同時にネットを出来るようになりますか? ・借りているブロードバンドルーターを繋ぎたかったら、”ルーター機能”がある無線LANブロードバンドルーターを買えばいいんでしょうか?というよりはどの無線LANブロードバンドルーターも、ブロードバンドルーターが繋げるようになっているんでしょうか(^^;)? 文があまりうまくまとまらず申し訳ありませんm(_ _)m 回答よろしくお願いします。

  • 各ルータを経由してプリンタに接続できません

    ブロードバンドルータ、無線LANルータを経由してプリンタに接続できません。 環境としては、 <PC>---[有線]---<光ブロードバンドルータ>---[有線]---<無線LANルータ>…[無線]…<プリンタ> PC:Windows7 光ブロードバンドルータ:PR-S300HI 無線LANルータ:IO-DATA WN-G300R3 プリンタ:Canon MG6730 という形になります。プリンタと無線LANルータはWPSプッシュボタンで接続できたのですが、 PCからネットワークプリンタを検索しようとしても検出されません。 前の無線LANルータの時はつながっていたのですが…。 PC、光ブロードバンドルータ、無線LANルータのどれにどのような設定が必要なのかわかりません。 分かります方いらっしゃいましたら、どうぞご教示願います。

  • VOIPルーターとブロードバンド無線ルーターの共存方法について

    VOIPルーターを光のモデムとブロードバンド無線ルーターに導入し、光のモデム→VOIPルーター→無線LANルーターと接続し、無線ルーターのWAN側の設定はVOIPルーターにしたところ、問題なく有線ではネットが接続できましたが! むせんLANの接続が出来なくなりました? 何か設定がおかしいのかと思うのですが・・・どなたか?お教え下さい。 宜しくお願いします。 《詳細》 VDSL→VOIPルーター→無線LANアクセスポイントBroadBandルータ→PC(無線) 各種設定 **VOIPルーターから有線でネット閲覧可能/IP電話も問題なし **無線アクセスポイントから有線でネット閲覧可能/無線ではネット閲覧不可 VOIPルーターは192.168.01(DHCP付) 無線アクセスポイント(WAN側)192.168.0.1        (LAN側)192.168.11.1(DHCP付)

  • ルータの下に無線LAN対応のルータを置いてみようかと

    近々NTTのBフレッツに契約することにしたのですが、 無線LANでやろうとすると月額で1100円もプラスになると言われました。 それはあまりにもったいないので、ひかり電話対応のルータの下に、 無線LAN対応のルータを置こうかなと考えているのですが、 どのような機器がお勧めでしょうか? そもそもブロードバンドルータとルータって何が違うのでしょうか? とにかく無線LANでつなげればいいと思っているので、 それが出来る機器が欲しいだけなのですが、 ただのハブで済むなら一番安そうですよね。。 ハブで無線を飛ばすハブなんて無いですか? どなたかアドバイスくださいぃ

  • メルコのルータの事で・・・

    現在CATVの10Mで利用しているのですが、来月より30Mに増速する事になりモデムの変更を行いました。モデムにルータ機能はありません。 現在ルータは使用せず速度は8M前後出ていますが、30Mに変更後はどの位の速度が出るのかはまだ未定です。 そこで、XPの二台のPCをルータを使用して繋ごうと思い、メルコのルータを検討しています。 以下の機種について、カタログによると、 WBR-B11:最大スループット40Mbps・実効スループット27Mbps WBR-G54:最大スループット40Mbps・実効スループット27Mbps 1台で高速2.4GHz/54Mbps(IEEE802.11g)と2.4GHz/11Mbps(IEEE802.11b)の同時通信、既存の11Mbps無線LANを生かし54Mbps無線LANへ拡張できます。 となっていますが、実際には、11bは理論値11MBps 実効約4Mbps 、11gは理論値54Mbps 実効約20Mbpsの速度しか出ないらしいのですが、 これは無線の場合でしょうか? それとも有線の場合もこれ位の速度が限界なのでしょうか? 今現在は有線での接続を検討していますが後々無線での接続を考えた場合はWBR-G54の方が良いですかね。 それとも他におすすめの機種がありましたらお願いします。

  • 有線ルータに無線ルータを接続

    現在無線ルータを使用しています。 回線をBフレッツにしたため、高スループットのルータを買おうと思います。 ノート用には無線で接続したいので、今まで使っていた無線ルータを無線アクセスポイントとして使いたいのですが、こういう使い方は可能でしょうか? 有線ルータの方のスループットに影響するようですと、高いですが、大人しく高スループットの無線ルータを買おうと思っています。

  • 無線LANブロードバンドルータを二つ使ったら速度が速くなりますか?

    パソコン2台→(有線LANケーブル接続)→無線LANブロードバンドルータ1→(有線LANケーブル接続)→無線LANブロードバンドルータ2→(有線LANケーブル接続)→光→(有線LANケーブル接続) こんな感じに接続したらネットに接続する速度が上がりますか? すべて有線LANケーブルで接続した場合です。