• 締切済み

元彼女の母親と話し、彼女と復縁したいのですが、

彼女にふられました。理由が彼女の家庭の事情らしいのですが、詳しい所は教えられないみたいで聞けなかったです。長文になりますがお願いします。いろいろな解答お願いします。 彼女(20)とは遠距離で3ヶ月付き合いました。僕(20)は学生で地元が同じだったので休みの間はできる限り地元にいて一緒に過ごしました。地元にいるときは彼女は仕事があったので仕事がある日は終わってから一緒に食事をして少しぶらぶらして彼女を家に届け、休みの日は一日中一緒にいました。 僕は大学に通っていたのですが、あまり大学には行ってなくバイトばかりしていて、彼女がしっかり働いているのに自分だけが中途半端なのはダメだと思い大学をやめ、自衛隊に就職をしようと思っていました。そして、地元に帰ってきたら少しの間だけでも一緒に住もうと彼女に告げ、彼女も賛成していました。 しかし、最近になって彼女の態度がおかしくなってきたので、会って話を聞くと家の事情でつきあえなくなったと言われ、今日別れてこいと母親に言われたそうです。付き合えたら付き合いたいけど、それは無理だから別れるしかないと言われました。家で何があったかは教えてはくれなかったです。 彼女の家庭は両親はしっかりしていて母親はすごく面白く良いお母さんです。しかし父親の浮気が原因で仲が良くないみたいですが、母親、兄姉妹はすごく仲の良い家庭です。お姉さんはできちゃった婚で子供一人、お腹に一人いて、夫婦仲は良くないみたいでです。その夫は僕と高校(農業系)が同じであまり良い夫は言えない人です。彼女の家には両親と妹、彼女でくらしています。 そして彼女が同棲の話を母親にしていると話が変わっていき、最終的に家族と彼氏どっちをとるか?っていう話になり、彼女は今のお母さんには私が必要だと思い僕と別れることにしたみたいです。確かに彼女の家庭で彼女は必要な存在だと思います。おそらく、彼女の母親は僕に大事な娘を奪われると思っているのだと思います。僕は家の事情があって会えなくてもいいから付き合おうと言ったのですが、中途半端はやめようと彼女に言われ、そのときは了承しました。 しかし、本当に彼女が好きで、彼女とどうにかやり直すことができたらなと考えています。彼女の母親からしたら僕は大学も中退で 良い印象がないと思うのですが、話せばわかってくれると僕は思っています。なので彼女のお母さんと話しをし、認めて貰いたいと思っています。彼女に言ったら絶対ダメと言われるので、彼女が家にいない時に訪ねてみようと思うのですが、会って話しを聞いてもらえると思いますか?またいろいろな意見をお願いします。

みんなの回答

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.4

No1さんの意見に賛成です。 親の金で入れて貰った大学に、まともに通う事もできず中退するような男と付き合っている。 これだけで、親としたら印象最悪ですよ。 「辞めて自衛隊に入ると言っている。」と言われたって、実際入れるかも判らないし、 入れたとしても、そんな軟弱で不真面目な性格では訓練の途中で嫌になって逃げ出す可能性大。 無職で将来性もないのに、同棲だけはしたい?誰の金で?ふざけんな。 という感じでしょうね。 おまけに、夫婦仲が良くないお姉さんの旦那と同じ高校出身? 「おなじように、娘を不幸にする男だ」と、お母様が考えても無理はありません。 おそらく、彼女さんはお母さんにアナタとの関係を猛反対されたんだと思います。 彼女の家庭がどうこうというより、親掛かりで入った大学を中退し、実際には就職もしないまま同棲しようなんて、 どんな親でも、ふつう許さないですよ。 猛反対された結果、彼女さんは、「母親のいう事も、もっともだ」と思ったのでアナタと別れる決心をしたんでしょうね。 「アナタが今後一生無職でも、アタシが支え続けるからいい!」と親に言い切れる程には、彼女も覚悟できなかったんでしょう。 質問主さんがすべき事は、大学に戻ってきちんと卒業し、就職するか、 もしくはさっさと自衛隊に入って給料を貰えるようになってから、 「お嬢さんと、お付き合いさせてください。」と言いに行く事です。 現状のままお母様に会いに行って「話せば判ってもらえる」なんて、あまちゃんもいいところ。 あなたの現在の状況で、それでも娘を託そうとする親なんて、いません。 どうしても、今、なにか行動したい。 というのでしたら、 「僕がきちんと就職して、彼女を守って養って行けるようになったら、お付き合いを再開させてください」 と予約を言いにいくくらいですかね。 現状のまま付き合いを許せというのは、まず無理ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • divi
  • ベストアンサー率22% (43/194)
回答No.3

職も満足に決まっていない男性と同棲するなどとなると、 そりゃ親は猛反対するでしょう。 まずは、彼女にきちんと就職して、自分で自立出来る程貯金等もして そして迎えに行きたいので、待っててもらえるかという話をして、 親にお願に行くのは、それらが全部できてから!です。 言葉だけの愛情や予定など、何万並べたところで、 相手の親を説得できるものではないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#101649
noname#101649
回答No.2

厳しい意見を書きます。 家庭の事情にしているようですが…家庭の事情が貴方と別れた理由ではないと思います。 他に好きな人が出来た。 私はこれが本当の理由だと思います。 本当に好きな人なら…一緒には住めなくても…いきなり別れるとは言わないですよ★ 今は他に好きな人が出来たから貴方と別れる為の口実にしただけだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomo2003
  • ベストアンサー率47% (47/100)
回答No.1

まずは、あなたの今後の身の振り方をしっかりなさってはどうでしょう。 これは、あなたがおっしゃるような、彼女のご家庭の問題ではなく、あなたに問題があるように思います。 大学は辞める、自衛隊には入ろうと思っている、少しの間だけは同棲がしたいでは、あなたが彼女のお母さんにお話に行くという以前の問題です。 将来的に考えて、何もかもが中途半端な相手に娘を託そうと思う親などいません。 彼女が別れを決断したことも、あなたとの将来が見えなかったことにあるのではないでしょうか。 大学を辞めたのなら就職を決め、ある程度の収入が見込めるようになってから、彼女の親と話すなり彼女を説得するなりお考えになるのが筋であると思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母親と話せない

    高校一年女子です。 私は一年程前からお母さんと話していません。 ごく普通の家庭で、こんな状態だとは誰にも思われていないと思います。 学校でも友達と同じようにお母さんと買い物に行ったとか 、嘘をついています。本当に辛いです。 原因はよくあった小さなケンカでした。それが長引いて一年もたってしまいました。 メールで謝ったり、母の日にプレゼントを渡したりしましたが、無視されたり捨てられたりされてしまいました。家の中でも同じ部屋に行ったらでていかれてしまったり、 廊下で私が通ろうとすると私とすれ違わないように戻ってしまったり、 なんでこんなに嫌われているのか解りません。 一年前までは仲も良くて、優しいお母さんでした。 父親にも相談しましたが、いつも流されたり、話をそらされたり、怒られたりします。 お父さんともうまくいかないし、妹もお母さんに私に近づくなと言われているみたいです。 なんでこんなに嫌われてるのかわからないし、どうしたらいいのか解りません。辛いです。 家にいるのが辛いです。アドバイスが欲しいです。

  • 母親についてですが、どうすればいいんでしょうか・・・

    私は高校1年の女なのですが、 小学5,6年生ではお母さんに反抗していて かなりの問題児で、 中学では一時期不登校になっていたんです。 お母さんはいつも苦労をかけてばかりでした。 しかし高校生になってから、 「母親に甘えたい」という気持ちが出てきました。 (小中学生の時は逆に母親をウザイとか邪魔だとか 思っていたと思います) 「甘えたい」なんて口に出して言えないし、 そんなにベタベタしたいわけではないんです。 テストで少しでも良い点とったら褒めて欲しいとか、 今日学校で何があったかとか、友人関係やバイトは どうなのか・・・話しかけてほしいだけなんです。 でもお母さんは私が話しかけるときはいつも不機嫌で、話にノッたり、 ニコニコ話してくれることはなかなかありません。 何もかもほぼ完璧な妹とは部活の話や友人の話をすすんで聞くのに、 私にはそういうことは何も話しかけてきません。 話すとしても勉強や偏差値の高い大学進学の話ばかりで(ちなみに私は成績悪いです;)、 言い合いになり、いつもケンカになります。 元々お母さんは自営業の家庭で育ち、母親と接することが少なく、 ほとんど厳しいお婆ちゃんにお世話をしてもらっていたそうです。 だから、そういう母子同士のコミュニケーションは淡白なのかな?と思いましたが、 イマイチ納得も出来ませんでした。 なぜなんでしょうか・・・ お母さんと仲良くなりたいです。 アドバイスでも何でもいいので回答お願いします。。

  • 妹のことで相談です

    高2(17)男です。 妹(高1、15)のことで悩んでいます。 最近、僕が家にいないときに、僕の部屋に勝手に入っているみたいなのです。 家に帰って部屋に入ると、開けっ放しだったノートパソコンが閉じていたり、ゴミ箱から捨てたはずのものが無くなっていたり、畳んでしまってある衣類が微妙に解れていたり、気になりだしたらキリがないくらい色々微妙に変わっています。 初めは母親が勝手に入っているのかと思いましたが、母親ならこんな中途半端な片付け(?)なんてしないだろうし、一応訊いてみたところ、「絶対入ってないわよ」と言われました。僕も母親ではないと思います。 うちは4人家族で、母を除くと父と妹がいます。父は僕より帰りが遅いので確実に違います。 となると、残るは妹しかいません。 別に部屋に勝手に入るのは全然構わないのですが、色々触られるのはさすがに嫌です。本や文房具を勝手に持ち出すとかならいいんですけど、パソコンやゴミ箱はさすがに恥ずかしいです。胃が痛くなります。 僕と妹は比較的仲が良いと思います。一緒に出掛けたりはしませんが、話もするし、一緒にゲームをしたりもします。時間が合う日は一緒に学校に行ったりもします。 勝手に部屋に入らないでくれ、と伝えるのは簡単ですが、その後気まずくなったり、今の楽しい関係が壊れたり、妹が傷ついたりしないかどうか心配です。 なにか良い伝え方、またはアドバイスなどがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 娘に捨てられた母親

    私の友人のことで相談です。友人はシングルマザーで中1の娘さんがおります。友人には交際中の男性がおり、友人は現在妊娠4か月です。 それで、友人はその男性と考えた再婚しました。 そこで悩んでいます。というのは、友人とは 同じ敷地の違う棟の家に、友人のお母さんと お兄さんと大学4年の甥っ子さんが住んでいますが、父子家庭です。そして、友人の娘さんが 甥っ子さんと同じ大学で同期生の親友と ラブラブ関係というか、去年あたりから体の関係もあるそうなのです。 それで、娘さんをどうするのか頭を悩ませております。普通なら、娘さんを連れて その男性と一緒に暮らさせるんでしょうけど、娘さんが その男性を嫌っていることと、年頃の娘を 血の繋がらない男と同じ屋根の下で暮らさせことに 虐待などを強く心配しています。住居の環境もよくありません。 現在は 娘さんは同じ敷地の違う棟の家である 実家に預けられていて、大学4年の甥っ子さんと その妹さんである姪っ子さんが面倒を見ていますが、来年の3月いっぱいで 家を出る予定なので、、娘さんと彼氏(ラブラブ関係にあるという大学生)との関係を認め、彼氏が大学を卒業したら 結婚することを前提に娘さんを 嫁入り(?)させることを検討しているようです。 友人は 娘さんの彼氏の母親とも親交があり、彼氏のお母さんを信頼しています。 前回も質問を出したんですが、その時は 知人が再婚相手と別れて親子で暮らすという意見がありましたが、友人は聞く耳を持ちません。 娘さんにも話を聞いたんですが、 娘さん自身も 母親が離婚して再び惨めな母子家庭に戻ることを望んでいません。母親のことも鬱陶しがっており、また、どうせ、弟(妹)の世話をしなくちゃいけないんだろうと 難色を示しめています。 こういうのってどうするのが一番いいんでしょうか?

  • 彼氏の母親

    質問です。 現在付き合っている彼氏と結婚の話をしています。 彼は私と結婚しようと言ってくれていますが、私は悩んでいます。 というのも、彼のお母さんのことです。 説明しますと 一番初めに彼の家に遊びに行ったとき、お菓子を買って手土産持参で行きました。すると、彼のお母さんは家にいたにも関わらず、 私に会ってもくれませんでした。お土産は彼の手からお母さんへ。そして、お礼も彼の口からでした。 次に、私の携帯に彼の自宅からの電話があり、出てみるとなんとお母さんでした。 「明日ご飯を食べに行きましょう。」と。 私は彼も一緒なのかと思い、待ち合わせ場所に行って見ると、お母さんだけ。 話の内容は、 「(彼がまだ大学生だったのですが)うちの子を留年させたらあなたのせいだ。」 「うちに泊まりに来させないように、隣近所に監視をつけさせてる。(彼の両親は海外赴任なので家を空けていることが多いのです) その他息子が大好きだ的な話をいろいろされました。 次の日、彼から「俺はまったく知らなかった。本当にごめん、」と。 彼は激しくお母さんを怒ったそうです。 彼氏はとても優しく、これ以上優しい人は一生出会えないと思ってます。 彼と一緒にいたいとも思ってます。 しかし彼は、母親は変わらないから、私が折れてくれないとダメだと言います。それに、一緒に暮らすこともないから大丈夫だと。(彼も海外赴任になります) 私が嫌なら親と縁を切ってもいいよと。とにかく、俺がなんとかするからと言ってくれています。 これらの一件以来、お母さんとは会う機会もなかったので 数年会っていません。変わっているとは思えないのですが、 私は一体どうしたらいいのでしょうか。 私は歩み寄りたいのですが。 似たような経験のある方いましたらアドバイスを是非お願いします。 またその方は現在幸せですか?

  • 母親とうまくいかず悩んでいます

    私は3人兄弟の真ん中です。 小さい頃に兄が家庭内暴力をふるい兄を止められない親は私や下の妹に我慢しろといい続け私は高校生になってからは部活やバイトでほとんど家にいないようにし親に対して本気で頼ったり自分の本音を話さなくなりました。 それから10年くらいたち他の兄弟は母親とうまくやっていますが私は過去のことがどうしても忘れられず今まできました。 訳があり私はあと1年家を出れません。 そのなかで彼氏ができ週末泊まりにいくようになりました。 しかし母親は泊まりにいくたびに出てけなどきつい言葉で攻めてきます。 事情があり今家を出れないため平日はなるべく遊びにいかなかったり不摂生なことをしないようにしやってきました 平気で傷つくことを言う母親に私は頑張って歩みよるのも辛くなりました。 そのことを彼氏に相談すると一緒に住んでもいいと言ってくれました。 しかし今自分にとって家をでることと彼氏と住んで母親と距離をおくどちらがいい選択なのかわかりません。 一緒に住んでも彼氏に経済的に負担をかけてしまうこと実家にいてこれ以上わかりあえない母親まと暮らすことどちらが本当に良いのでしょうか? 皆様からアドバイスを頂きたく投稿させていただきましまた。 どうかご意見宜しくお願いします!

  • 母親が心配だし怖い

    来年就職なのですが、地元に帰ることが出来なくなりそうです。 卒業したら地元に帰り実家から通えるところに就職するという約束で、 遠方で一人暮らしをさせてもらっていました。 前述したように、諸事情で地元での就職が難しくなり母親と衝突しています。 もともとかなりの過保護で、子離れがなかなか出来ない母親です。 それに加えて、弟が進学のため家を出てしまったこと、もう一人の弟も中学生になり手がかからなくなってしまったこと等、空の巣症候群のような感じになっているものと思われます。 あと、更年期障害と仕事のストレスで情緒不安定のようです。 私も地元に帰るつもりでしたし、帰りたいと思っているのですが大学からの圧力で関連施設に就職しなければいけないかもしれないのです。(まだ決まったわけではないですが・・・。) その旨を話してからは、「どれだけお母さんを苦しませるの?そのことが頭から離れなくて鬱になりそう。」と頻回に電話してきます。そういっておけば私が折れると思っているのと、本気で苦しんでいるのと両方あると思います。 本当に鬱になってしまったらどうしようと心配な気持ちと、ここまで言われるとなんだか一生母親が干渉してくるのではないかと怖いような気持ちになってきます。 そう思ってしまう自分にも自己嫌悪だし、心配してるのもわかっているので申し訳ない気持ちにもなります。 もちろん母親のことは大好きですが、あまりに過保護すぎて困惑しています。 こんな状態の母親にどんなふうに対応すればいいですか? なにをいっても、泣いたり怒ったりと会話が成り立たない(私の話を聞かない)状態です。

  • 母親というものは

    娘達(姉妹)が仲良くしていたら イライラするものなのでしょうか? 私の母は うつ病とパニック障害を患っており、 毎日寝てばかりいます。 そのため なかなか 小学生の妹の話を聞いてあげたり 遊んであげたり 出来ないので 私が 妹の母親がわりと言ってはなんですが 妹の話を聞き 一緒に遊び できる限り一緒にいてあげています。 しかし 何故か 母はそれを良くは思わないようで…。 妹には 「あんたはお姉ちゃん(私)がいれば良いんだね。ママはいらないよね。もう死ぬから、お姉ちゃんと仲良くね」 と言い家を出てみたり(すぐ帰ってきますが(笑)) 私には 「あんたは何様のつもりだ!ママを馬鹿にして!妹の母親はあたしなんだよ!」 と怒鳴り散らします。 私がいけないのでしょうか。

  • 母親や妹とうまくいかないです。

    わたくしの実家は父親、母親と妹の4人家族でした。今は嫁いでおります。 母親と私は性格が合わないようで 周りに迷惑掛けております。 母親は自分の考えが正しいとの思考で日々楽しいを好んでおります。 わたくしは。余り上手に自分を表現するのが苦手なのか母親に一緒に居てもつまらない 何考えているか分からないと言われ続けていたのもあり自分を繕い話を合わせたり楽しくしていたりとしておりますが 私の発する一言で母親の気分を害してしまうの繰り返しです。 妹は、母親にとって。同じように育てたのに 姉の私は暗く。 一緒に居て会話も楽しくなく不思議な人と 周りに話しています。 そのような事も踏まえ 妹は、わたくしに。母親とお姉ちゃんは 相性も悪く。母親と会話する言葉を選ばないからこうなってしまうと言われてしまいます。 母親と妹は。とても仲が良く毎日電話で話したり毎週会い遊んだりしています。 だんだん孤立してしまう私に。性格の歪みがあるのとか考えしまい 自分に自信が持てなくなってしまいます。 歩みよって母親と会い話したりしていますが その会話を妹に。 あの子に。あー言われたとかになってしまい やっぱり、会わない方が良かったかなと 後悔してしまったりします。 母親と相性が合わないならと 妹と、歩みよりを続けていますが 時間がかみ合わないなどが理由で会えていません。 でも。休日は母親と2人で会ったりしているので、私とは距離を置いているのかなと 思ってしまいます。 やはり。私の性格が暗いので 今のこの現状をみずから作ってしまっているのでしょうか? 読みづらい文になってしまいましたが アドバイスよろしくお願いします。

  • 母親について

    母親の行動についての解決策に悩んでいます。 うちは父、母、妹(13)、私(18)です。 元々、父と母の相性は悪く不仲でした。それのストレス?によりお母さんがネットゲームにハマってしまいました。 しかもそのハマりようは異常で、家事をもうやめて一日中ゲームをやっている感じでした。 あまりにもハマってしまい、何もしなくなってしまったので家族(父、妹、私)でお母さんに注意し、やめるように言いました。 ですが、お母さんは元々キレやすい性格で子供っぽいため何を言っても聞かず、逆ぎれしたり、私たちの言うことを全く聞きませんでした。でも私たちが(特に父が)あまりにもしつこく辞めるように言ったため、一瞬やめたように見えました。 だが、母はやめないで私たちに隠れてゲーム(パソコンとケータイ)をするようになりました。しかも深夜などに。 昼は起きてやること(と言っても洗濯ぐらいしかやりませんが)をやって、深夜ではゲームをしてるために母は極度な睡眠不足になりました。 その睡眠不足によって母のストレスは増し、私たち(妹、私)にまで当たるようになりました。「あなたは本当に何を言ってもなにもしない」、「本当に使えない」、「いつもうるさいし、しつこい」などを普通に理由もなく言ってきます。 はっきり言ってすごいストレスです。 学校行事には全く参加せず家でゲームをしてるし、他の友達などがお母さん達と楽しくすごしている間、私はずっと一人で友達を見ることしかできません。 今は夏休みのため家によくいるんですが、リビングにいると母が怖いし何をきっかけに激怒してくるか解らないのでこの頃は出かけるか自分の部屋にこもってるしかしてません。 私は今年の9月から留学してしまうため、ちょっとのガマンで済むのですが、妹が中学という大変な時期に母親的な存在がいなくなってしまうのがあまりにも可哀想です。 それに加え、家族に隠れて自分用のパソコンや携帯を買って、ネットと知り合った人とメールを一日中したり夜は一緒にskype的な事をやってるみたいです。多分、私達よりそのネットで知り合った人達ともっと会話をしています。 母をどう対処したらいいでしょう? 話し合いをしたい所なのですが、母は子供っぽいため「あーもううるさい」「わかったから」「しつこい」で終わるような気がするため、話し合いは出来ないと思います。 長文しつれいしました。

このQ&Aのポイント
  • USB2.0対応リンクケーブルの使い方や接続についての質問です。購入先はソースネクストで、製造先はエレコム株式会社です。
  • 購入したUSB2.0対応リンクケーブルの使い方が分からず困っています。説明書を読んでも理解できないため、具体的な手順を教えていただきたいです。
  • 私のパソコンはWindows10とWindows11の2台あります。USBコネクター1を一方のパソコンに、USBコネクター2をもう一方のパソコンに接続する必要がありますが、どちらのパソコンに接続すれば良いか分かりません。ご教示いただけると助かります。
回答を見る