• 締切済み

何故、女性に働いて欲しいと言ったら叩かれるのか?

時代は平成です、男女平等は女性達が望んで施工されました。 で男女平等の下20歳過ぎた健康な男女なら自分の食扶ちは自分で稼ぐが当たり前ですが。 何かここや小町を見てると夫或いは彼から結婚前や結婚後に働いて欲しいとか働けとか言われるのが嫌、そう言われると引く、甲斐性無し(甲斐性のない方が言っていいのか?)とか批判されてますが男性の多くは皆同じ考えで男性の80%20代男性の90%は結婚後も女性も働くのは当たり前と思ってます。 終身雇用も崩壊したんですよ?年功序列でもないんですよ? こういう経済下、或いは男女平等の下男性は時代に合わせて価値観を臨機応変に代えて来てるのに何故女性は古臭い価値観にこだわり既得権を捨てないのか? これって社会に出て男性と同じように頑張って働かれてる方の足を引っ張る行為でもあるし。 今の男性は男女平等の下じゃあ逆だったら?を考えます じゃあ、女房に働けとか言われたくない自分の意思で決めさせて欲しいと言えば許せますか?火病するでしょう? 要するに既得権があり働きたくないわけですね?それならニートと同じですよ。 それに男だけ働くのは不平等ですしずるいですね。 ちなみにこれ現代の男性の普通の考え方です、中には老人が旧来の日本男児像で書き込みされてますがああいうのは迷惑です。 要するにこういう経済下自分一人が生きて行くのも大変なのに働ける体がある大人の女性を養えないって事です。 ちなみに、僕の彼女(既に一緒に住んでる)は「そんなん、当たり前やん」って考えだったのでここで働いて欲しいと言ったら叩かれてる方見てびっくりしました。 それと女は家庭とか大正・昭和のような古臭い思考を持ってる女性の方が居てびっくりしました。

みんなの回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.9

ン・・・たたくかどうかは別として、我が家は働いてきましたし、 私も働きたかったし、働かざるをえなかった。 デ、外で働くことをアレコレいうなら、 内で働くこともあれこれいいたいな。 結婚当初、ダンナは洗濯物を取り込むのも嫌だといいました。 夕立が来るから入れてくれと外から電話しました。 タダ、つるしてあるものを枠ごと中へ入れるだけです。 そして、洗濯物は二人分です。 洗濯したのも、干したのも、私(妻)です。 いわく、世間の目が恥ずかしいようです。 女の洗濯物を入れる姿を見られたくない。 【それに男だけ働くのは不平等ですしずるいですね。 ちなみにこれ現代の男性の普通の考え方です】 これだけなら、別にかまいませんが、 必ず男性は、「家の母親は○○をやったよ」というようなことをヘーキでいいます。 そして、自分は○○であろうが、××であろうが 父親がやらななったことはやらないし、 やらせると、 「やってあげている、やっている自分は偉い、やさしいダンナだ、感謝しろ」というスタンスです。 そういう意味では我が家のダンナもヤサシイダンナになりました。 タダ、「やさしいことをしてあげている」ということで 【やって当たり前】とは程遠いことには気づいてない。 よって、いつでも免責されても問題ないということです。 ちょっと、やさしさのグレードが落ちるだけで、「稼いでこないわけではない」というここだけは、男のコケンで自分はOKだから。 【男のコケンにかかわる】というようなことを 一切、忘れられるかです。 たとえ、女房のパンツだけしか洗濯物になくても洗えるかとか、 食事当番なら、急いででも仕事をきリあげて、同僚の非難の目を 気にせず、保育園のお迎えも行くとか。 女性が全部やれというなら、男性も全部やれデスネ。 私が一番頭に来たのは、この「夕立」以降は こちらもねじ込みましたので、余りなかったですが、 下の息子が生まれたときにさすがに、 毎日2-3時間おきに泣いて起きるのには参りました。 母乳だったので、ヘロヘロです。 なぜだか、上の娘の時には結構、長い時間寝てくれて、楽だったのです。 ウルサイナァ・・・とおもいましたが、仕方がないおきました、母の私は。 デモネ、3日めには寝ながら、ウルサイ!と怒鳴るのです、ダンナが。 ダンナの気持もわかりますが、「ウルサイ」といえる男がうらやましかったです。 うるさくないわけではないし、こっちも寝たい。 でも、対応せざるをえない。 産院から戻って、4日めには別室です。 産休あけには働きにいくんです、私は。 ネ、こういうのを平等っていいますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

いろんな考えの人がいて、色んな意見を言える国に 生まれたんですから、 「そういう考えの人もいるんだね」で良いと思います。 まさか日本中が同じ考えでなければならないと 思っているわけではないでしょう? 根拠のない数字をだして、わかったつもりのようですが、 まだまだ子供のようですね。 これから高校、大学ときちんと勉強して、 立派な社会人になって下さい。 ちなみに結婚当初、主人が仕事の影響で胃潰瘍になりました。 私は「仕事辞めて、ゆっくりして良いよ」 と言いましたが、主人は小学校の時から頑張って勉強して 今の職業につきました。 「絶対にやめたくない」と言われましたね。 仕事を辞めたくない男性も居るんです。 あなたは将来主夫になっても許してくれる女性と 結婚すればいいと思います。 あなたに主夫が勤まればですけどね。 私は主婦は出来ません。働いている方が精神的にも お金の面でも充実します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.7

平等を口にするなら、家の中の炊事洗濯家事育児もすべて平等にこなせることがもちろん前提で、このことを言ってているのですよね? 育児は男女平等で行うことが難しものの一つです。 女性は母親になると、赤ちゃんの生活リズムに合わせて2~3時間毎に起きて育児ができますが、男性はできません。 男女平等でも性差は超えられないのです。 働くということって何でしょう? お金を稼ぐことだけですか? 仕事には無償の仕事と有償の仕事があるのです。 有償の仕事に平等を求め、無償の仕事には分担を求める。 男女平等が聞いてあきれます。 男女平等の足を引っ張っているのは女性自身ではなく男性だということも理解してください。 とある女性が育児休暇が明けて仕事に復帰したら、降格減給されていたというニュースが、つい先日あったばかりです。 平等にはできないから、分担をするのです。 一昔前は、それが男性は仕事、女性は家庭ということだったに過ぎないということです。 価値観は人それぞれです。 老人の書き込みは迷惑というなら、その老人にとってはあなたの書き込みは迷惑です。 あなた自身は、平等が良いのであれば、平等をとことん追求してください。 そして、その価値観を人には押しつけないでください。 迷惑です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#120430
noname#120430
回答No.6

私は♀・逆に 稼ぎまくりの嫁でした。。。 うちの息子は20代ですが 10%の中に 入る様です。 気持ちだけでも そう考えてる事… 大事だと思いますよ。 平等など 肉体的にも違うのに ある訳ないと思います。 ただ 夫婦は 力を合わせるべきなので お金が足りなきゃ 共稼ぎをしてでも 自分の食いぶちを 稼ぐのも方法ですよね うちの今の主人の 同僚が 奥様からの電話に 怒鳴っていたらしく… 共稼ぎで 子供が熱がでて どちらが迎えに行くか の 言い争いです。 旦那は怒鳴る…仕事は 同等なんですからね 怒鳴るのもどうでしょうか。 共稼ぎの場合 親にも手を借りたりしてません?私 それも嫌ですね だから私は 親にも 数万の子守代を払ってました。 平等とは 全てに当て嵌まります 働く事は 当たり前だと思いますが 男性が必死になって 平等を口にするのは やはり 格好悪いですね。 旦那の倍は稼いでた私ですが やはり 旦那はとても、大事にしてたし・平等以前のものが夫婦ではないですか。。あと・平等を望んだ覚えが私には ありませんけど?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1109/3227)
回答No.5

叩かれ…というので殴られたのかと思ってしまいました(笑) 「女は家庭」は女性より男性の思考ですよ。 ただ自分の給料だけではやっていけないので相談者さんの仰るように妻にも働いて欲しいと思う男性が多いのも事実です。 で、どうなるかというと「女は家庭を守れ。家事育児は女の仕事。男子厨房に入らず!親の介護も妻の仕事!」となるわけです。 老人の考えだと思っているかもしれませんが、親にそう言われて育ちそれが正しいと思っている20代、30代の人も結構多いですよ。 家庭に関する事を全て妻に押し付けておいて金を稼がないのはニートですか? この甲斐性なし!って言われても仕方がない気がしますが。 男女平等を語るなら全てにおいて平等になるようにしてくださいね。 家事は完全に折半、子供が病気になったら「男だから早退できない」とか言わない、親が倒れたら交代で介護する、そのくらい必要です。 でも甲斐性なしって面と向かって罵られるのはよっぽどのことですよ。 共働き程度では言われません。 ↑に書いたように妻におんぶにだっこの場合とか。 よほど給料が低い、ろくでなしなどです。 妻あるいは彼女の性格が悪いだけ、ということもありますが。 (働きたくないので結婚する人も勿論います) >結婚前に働いてくれって言われたらドン引き これはある種しょうがないかな、と思います。 夫の給料じゃ二人分の生活費稼げないって…子供が生まれたらどうすんの?一生子無しで働けとでも? どうしても働きたくないということではなく、結婚を考えなおすと思います。 夫に働けとか言われたくないとまで言うのはごく一部の人ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.4

私もびっくりしました。 江戸時代は女性が働いてて夫は昼行灯とよばれてたのに!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • divi
  • ベストアンサー率22% (43/194)
回答No.3

>皆同じ考えで男性の80%20代男性の90%は結婚後も女性も働くのは当たり前と思ってます。 >ちなみにこれ現代の男性の普通の考え方です、中には老人が旧来の日本男児像で書き込みされてますがああいうのは迷惑です。 何を根拠に断言されるのか、御提示願えますか? あなたは、女性が何を求めて男女平等を望んだのか、その根源をしらないようですね? 男性と全く同じになるための平等ではありませんよ? そして、今の社会や世の中が、既に平等だと思い込んでおられるのなら、 かなりの世間知らずという事になりますね。 働きながら、家事も全部やって、子供も産んで、きちんと育てて下されば、 平等だと思いますけどね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

言いたいことは、よくわかりますが子持ち女性が働くことは本当に、いろんな意味で大変です・・・ちなみに、私は一歳児がいてフルタイム勤務してて仕事終わって家に帰ると育児に家事・・・もちろん夫と協力して分担してますが、それでも毎日、目が回りそうなくらい体や精神的にきついです・・・それから、保育園の空きがなかったり、子供が病気した時休む時、休みずらかったりや、まだまだ女性が働きやすい世の中には程遠いですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maido0303
  • ベストアンサー率37% (32/85)
回答No.1

どうしたんですか? もちろんからかっている訳では有りません。 何かのお役に立てばと思って書きます。 色々と文章に断定的な部分が見られますが 果たしてそうでしょうか? 言いたい事は勿論わかります。 法律、経済状況、一般的な統計学が盛り込まれてはいますが それが果たして真実であり、全うな考え方と思うのは如何でしょうか? ちなみに私どもも共稼ぎでとても富裕層ではありません。 しかし声を大にして選択肢の一つを主張するのはどうですかね? それよりも、叩かれるのはそんなに嫌ですか? 叩かれて、相手の話を聞くキッカケを掴む事は 自分の意見とは違う事といえども ある種の意見としてそのまま受け止める事にマイナスになりますか? 多くの意見、極端に言えば間違った意見を持つ人間に ただ単に『間違っている』と思うのではなく どうしてそう思うのか?に興味をもたれたら如何でしょうか? あなたがもし明日宝くじで数億円のお金を受け取ったら どうような考えで居られるでしょうか? また体の弱い女性と結婚される男性をどう思いますか? 決して非難しているのではありません。 あらゆる事を考えて、心遣いも必要かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性の浮気と女性の浮気・男女平等?

    男女平等とかいいますけど、既婚者の浮気においては どうなんでしょう。男性の浮気はまあ甲斐性みたいなもので許せるんですが、女性の浮気はやはり旦那さんの所有物という気がしてどうかなあと・・ 割り切って浮気する女性もいるんでしょうが、女性心理がよく分かりません。 みなさんは浮気も男女平等と思いますか?

  • 【女性が考えている男女平等社会が日本をダメにした?

    【女性が考えている男女平等社会が日本をダメにした?】女性が考えている男女平等社会は、男性が考えているような男女平等社会ではなかった。 男性が考えていた男女平等社会は男性と女性の賃金を同じにして男性と女性が協力し合って社会を作っていく世界だった。 でも女性は賃金が引き上げられたのは、男性の賃金を下げて、それを回しただけなのに、女性は男性に給料は男性のほうが高いから男性が払うべき、という謎のルールは継続した。 男性は賃金は下がる(=賃金が上がらない)は、女性分まで奢り続けて、女性は経済力がある男性(=食事代すら奢れない男性はクズでアホで間抜け)として恋愛対象から外した。 自分は食事代すら払えない経済力なのに自分のことを棚に上げて男女平等社会、男性も家事に育児を平等に分担しろと要求。 こんな社会に女性がした。女性が社会進出して、女性はこの国の経済基盤を破壊して、さらに理想は男性の給料でだけで生活する専業主婦が良いと言う。 なんのために男女平等社会の実現を推進してきたのか、女性が男女平等社会にしろと言って、女性が理想は私が働かない社会とほざく。 日本の破壊魔、日本経済を破壊しているのは日本の女性だと思います。

  • 結婚が難しい日本 女性の意見が聞きたいです。

    早く結婚したいという女性は今の時代多数派なのでしょうか?それとも少数派? 私は男性でやはり結婚となると覚悟と経済力など考えることがたくさんあり、じゃ、結婚しようとかそんな軽いノリで出来るようなものじゃないと思っております。ちなみに私は25歳です。 ですが、大半の男性は私と同じことをかんがえているのではないでしょうか。今の若者は恋愛や結婚をするには経済的に荷が重い。 私は、今の時代だからこそ男性と女性が手を取り合って協力する時代なのではないかと思います。今や男性だけの経済力で恋愛はいいとして、結婚を考えるのはなかなか覚悟が要ります。年収300万円以下という男性は多いのです。 今の時代は男性と女性のコミュニケーションと協力が必須な時代だと思います。 実際の女性が男性に求めるものや女性の結婚に対する考え方、価値観を理解したいです。 このような議論は社会問題化している、少子化などにも繋がっていくことだと理解してます。 今の女性のトレンドはどんな感じなのでしょうか。日本をもっと良くするためには女性の力が必要と感じています。女性の声が政治にも必要だし、上記の少子化についても女性の力が必須であるし、もっと広げれば経済も女性の力が必要です。 私は日本が大好きです。 女性が求める男性像それはやはり経済力が大きなウェイトを占めると思いますが、それがなかなか難しい。そんな時代どのように男女が協力していくべきだと思いますか?

  • 女に経済力を求めるのは情け無いという29歳バイト女性

    女に経済力を求めるのは情け無いという29歳バイト女性 29歳の女性:職業:アルバイト『今は男女平等だからきっちり割り勘が当たり前!なんて言う人もいますが、やっぱり男性には多少の甲斐性も必要だと思います。フリーターなんていい案件じゃないとか言ってる方いますけど。私もフリーターですがそんな事いちいち気にするのって器が小さいだけだと思います。私の彼氏は、フリーターだろうと仕事は仕事だし女に経済面まで求めるようになったら男として情けないって言います。』 自分は29歳でアルバイトやってるのに彼氏に頼って、「女性に経済力を求めるのはおかしい!」とか「女性がいい歳してバイトやってること」に対して何か言う人は器が小さいとか言う人っておかしくないですか?自分は仕事もロクに就いてないのにそれを指摘する人間に対して器が小さいって・・・寄生虫のように男にしがみついてる29歳バイト女は器が小さくないのか? そもそも、男だったら彼女すらできませんよね?29歳でバイトなんてやってたら多分、合コンしても結婚相談所やお見合いしても書類ではじかれると思うし紹介でも2度目は無いでしょう。 こういう女性がまさに「都合のいい時に女を武器にする」っていうやつなんでしょうか? 私の彼女もこの彼女の発言から「こういう女は婚期を逃すか、よっぽどアホなフェミを見つけないと結婚生活も続かないだろうね。」と言ってました。 今のご時勢って男女平等って・・・そもそも女性が作った権利ですよね? それに今は共働きや割勘だって主流となったご時勢(大手会社の社内統計でも出てます) こういう女性が世にはびこるなら少子化が進むのもうなずけるのですがどうなんでしょうか? テメェの実力を付けて一人前になってから言えやって思うんですが・・・

  • 女性のホームレスについて

    えー他意はなく気になったのでなんとなく質問しただけです。ご気分を害した方、すいません。 で、質問というか…いや、質問です。 えーホームレスの方々がいますね。事情が色々あってしまい、ならざるを得なかった、また自分から進んでなった方もいるでしょう。そんなことどうでもいいのです。聞きたいのは、圧倒的に男性が多いですよね? 私の近所では女性の方をお見受けしたことがございません。経済的に辛いのは男女平等に、いやむしろ日本ですから女性に多くいらっしゃるのではないか?と思いまして…なぜなのでしょうね?何か納得できる理由をお教えしていただけませんか? ではお願いします。

  • フェミニズムの敵は本当は女性では?という議論はどこかにありますか

    フェミニズムはど素人です。 しばしば批判される、過度の女性主義を唱えるフェミニズムですが(女性中心主義、男性差別の黙認など)、彼女達が戦うべきなのは、男性ではなく女性なのではないか、という考え方はありますか? 『男性社会では、基本的に男性は男性と戦い、女性は女性と戦う。  男性同士の戦いとは、出世競争、権力闘争、美女の争奪競争。  女性同士の戦いとは、よりよい男、経済力があり(男性間の戦いの勝者)容姿も美しい男を見つけ、結婚し、子供を産み、育て、快適な生活をおくること。 男性間の戦いは、容姿だけでなく、経済力もものをいう。2つ大きな基準があるので、どちらかダメでも何とかなることも多く、努力が報われる可能性が高い。 女性間の戦いは容姿がものをいうので、先天的な要素が強く、努力が報われる可能性が低い。 女性同士の戦いに敗れた人が、社会のせいだ、男女不平等だと言い出す。 自分を相手にしない男に対し、ルサンチマンを抱き、復讐する。 だが実際は復讐すべきは、男性社会で、もっとも美味しい思いをしている美しき女性達である。 彼女達は、フェミニストを容姿の点から自分より劣っているとみなし、自分をちやほやしてくれる社会をひそかに支持。既得権益を手放さない。 男性社会で頂点に位置するのは男性ではなく、美しき女性達である。』 これと似たような議論、そしてこれに対する反論みたいなものはどこかにあるのでしょうか。

  • フェミニズムの女性が嫌いです

     私の知っている限り、フェミニズムの女性は、物の考え方も偏狭で、ヒステリックで、男性大嫌いな人が多いです。何でもかんでも、男女が同じことをしなければ男女平等にはならないと思っている人が多すぎます。  ある女性教授は、「この世に存在する価値があるのは、女性だけ、男も出産しなければならない。男性も、子宮を作って出産するべきだ」と言っていました。しかし、男と女は動物として違うのに、その違いが存在することさえ、けしからんという彼女たちの姿勢には辟易します。 それに彼女たちに共通するのは、大変ヒステリックで、男性大嫌いなことです。さらに女性が、お化粧するのも、おしゃれをするのもけしからん、結婚するのもけしからんといいます。私は彼女たちには好感をもてません。彼女たちは、おしゃれもしない恋もしないせいか、荒れています。フェミニズムには賛成できかねます。私の方が間違っているでしょうか?

  • フェミニズムの敵は本当は女性では?社会学のカテゴリが見つからなかったのでここで。

    フェミニズムはど素人です。 しばしば批判される、過度の女性主義を唱えるフェミニズムですが(女性中心主義、男性差別の黙認など)、彼女達が戦うべきなのは、男性ではなく女性なのではないか、という考え方はありますか? 『男性社会では、基本的に男性は男性と戦い、女性は女性と戦う。  男性同士の戦いとは、出世競争、権力闘争、美女の争奪競争。  女性同士の戦いとは、よりよい男、経済力があり(男性間の戦いの勝者)容姿も美しい男を見つけ、結婚し、子供を産み、育て、快適な生活をおくること。 男性間の戦いは、容姿だけでなく、経済力もものをいう。2つ大きな基準があるので、どちらかダメでも何とかなることも多く、努力が報われる可能性が高い。 女性間の戦いは容姿がものをいうので、先天的な要素が強く、努力が報われる可能性が低い。 女性同士の戦いに敗れた人が、社会のせいだ、男女不平等だと言い出す。 自分を相手にしない男に対し、ルサンチマンを抱き、復讐する。 だが実際は復讐すべきは、男性社会で、もっとも美味しい思いをしている美しき女性達である。 彼女達は、フェミニストを容姿の点から自分より劣っているとみなし、自分をちやほやしてくれる社会をひそかに支持。既得権益を手放さない。 男性社会で頂点に位置するのは男性ではなく、美しき女性達である。』 これと似たような議論、そしてこれに対する反論みたいなものはどこかにあるのでしょうか。

  • 女性割引や女性サービスデーは女性に対する逆差別では?

    ガソリンスタンドや映画館では、女性割引や女性サービスデーといったサービスがよく見受けられるように思います。 よく男女平等を求めての運動というのを見ますが、女性が優遇されるこの手のサービスについては、誰も言及してないように思えます。仮に女性だけに対して料金を高くしているような店があれば、すぐに抗議の対象になると思います。が、女性だけ料金が安くなることは、広い意味では差別なんではないか思います。 女性は男性に比べて経済的に劣るから、なんていうのが理由だとしたら、それこそ一生懸命働いて収入を得ている女性に対して失礼だと思います。 女性を金額的に優遇し、お客さんとしてたくさん集めることで男性も集まって、その結果店は潤うからそうしているのだ、というのが理由だとすれば、それこそ女性はダシに使われているのであって、ちっとも男女平等ではないのではないか、と思います。 真に男女平等を求めるなら、この女性の優遇について逆差別だ、との議論が女性側から起こってもよさそうなものですがいかがでしょうか???

  • 結婚したいがケチな男性しかいない

    20代後半の独身女性です。正社員でOLしてます。 現在、そろそろ女性としての旬が終了となる三十路にカウントダウンがされはじめたので、一旦、結婚活動をしようと思いました。 お見合いや合コン、結婚パーティーなどに参加しましたが、微妙な男性ばかりなんです・・・もう嫌になってしまいました。 全てを通じて、やっとうまくいきそうな男性3人と交際しようとしたのですが、全員デート代が割勘なんです。 3人とも年齢は30代です。経済力も私よりあります。それで割勘って・・・普通奢りませんか?いい歳して女の子を誘おうとして割勘なんてして恥ずかしくないのでしょうか? 最近はネットを見ても男女平等だの割勘しない女性にロクな女がいないとかこの掲示板を除いてもよく見かけるようになりましたが、男として情けなくないのでしょうか? 男女平等というなら男が子供を産んでみろっていうんです。好きな女を守ろうとする甲斐性も無い男達なんて興味も無いので全員サヨナラしましたが、今後もこんな男性ばかりだと思うと鬱になります。 現代の男性ってこんなもんですかね?たまに割勘の質問者の回答者とか見てると奢るタイプの男性もまだいるみたいですけど・・・