• ベストアンサー

ETC

自家用車兼仕事でも車を使います。ETCは、毎日の高速通勤の為に付けてますが、もし休みの日に付けたままで友人と旅行したとします。京都まで往復、実質その場では「通過します」で一銭を払わずに旅行した。往復通行料五千円位。またガソリンも予め満単にしていたため道中では一切入れない。つまり道中は、交通代に関して言えば、一切その場ではお金を出さない訳ですよね。これって大丈夫なんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.5

貴方が会社員でガソリンもETCカードも会社から支給されたものなら ETCの請求明細が会社で確認されたときに まともな経理担当なら休日の使用は個人で負担しろというでしょう。 そうならない為にはカードを抜いて 現金で支払えばガソリン代は気づかれないかもしれません。 走行距離数を申告して管理しているのなら 走行距離数とガソリン使用量がリンクしない場合には 説明を求められるかもしれませんが 高速使用時と市内一般道では燃費が違うので特定が困難でしょう。 些細な金額で揚足を取られるようなことはしないのが吉ではないですか。 貴方が経営者なら 貴方の信念に従って行動すればいいのではないでしょうか。 事業と自家使用分の按分なので年間の比率で判断すればいいのでは ないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.4

??? 大丈夫って何が? ETCって後からカード会社から請求がくるので、決してタダで通行してるわけではないですよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.3

だからいいのでは? その都度財布を出すのが面倒だからETCっていうものが発明されたわけで。 金銭感覚がなくなるってことをご心配ですか? それならば、カード利用者の考え方一つです。 私は、カードの明細を残しておいて、それを現金扱いで帳簿つけています。 すると、使いすぎなど判ってきます。 ETCにおいても、たぶん、料金がアナウンスされませんか? 今のETCは通過だけでしょうか?高速を降りるとき、もしくはA高速からB高速に変わる際は、「900円です」などアナウンスがされるはずです。それであぁーいくらだなぁーと記憶しておきます。 もしかすると音量を下げすぎかOFFにしているのでは? 金銭感覚を麻痺させたくなければ、音声を調整し、片道いくらかかったか脳に手帳に記録しておいてください。 ETCカードの支払主が会社で、経費と自費についてであれば、おそらく、経理の方が、おや??って思うかと。指摘されたくなければ、前もって、この週末会社のETCカードで高速乗っちゃった!と報告すればいいだけかと。 友達は、平気で使っていますがね(笑)。 後に、給与から差し引かれたりしているときもあるみたいですが。 お友達との割り勘にされたいのであれば、やはり音量をしっかり調節して、その都度、お友達に請求してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

通常は仕事上の使用、たとえば通勤交通費などで、会社名義のカードを使っていらっしゃるのかな? 請求明細には、高速道路の使用日、使用時間が個別に記載されます。貴方がサラリーマンであれば、経理担当者から指摘を受ける可能性がありますね。 ご自分名義のカードを作って入れ替えて使用されたほうがよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#101391
noname#101391
回答No.1

すみません。質問の意味がよくわからないので落ち着いて書き直してもらえないでしょうか。誰にお金を出さないのかとか何が大丈夫かを聞いてるとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゼミ旅行の高速代・ガソリン代

     現在、ゼミ長中心に旅行に行くことを計画しています。京都の大学に通っていますが、行き先は鳥取・島根です。  交通手段には車を利用する予定らしいですが、私が自家所有の車を出す事になります。昨日、予算のメールが同報通信で送られてきました。「宿代・高速代・宴会代などを含めて3万5千円、多分あまると思うので残りは文化祭での出し物(何かゼミで露天でもするようです)に使う」との事です。  正直ガソリン代は!?という気分です。往復で1万円くらいかかるのに。それに、高速代運転する僕も払う必要があるのと思います。  1つ気になっている事は、ゼミの中で車をよく運転する人間がいない事です。車を動かすにはお金と労力がとても要る事分かってるのかな・・・。この状況でガソリン代と高速代の話を、どう持ち出せばいいでしょうか?「それくらいいいじゃない、ケチ」とか言われるのを、とても恐れています。また、車を出す件も「○○の車で行きます」と同報通信で送られてきた(私の承諾を求める直接的な連絡は一切なし)事について、常識を疑っている部分もあります。  今、もしガソリン代を自腹切れなどと言われたら、旅行には参加しません。  エゴ丸出しの表現をしてしまい、申し訳ありませんでした。よろしければアドバイスお願いします。

  • 都心→奈良・京都への交通費

    7月上旬~下旬(7/15~7/29くらい)のどこかで、奈良への旅行を考えています。 一人旅を計画していますが、さっそく交通面で躓きました。 新宿・池袋駅をよく利用し、千葉・茨城・川越・横浜方面(~2時間くらいの距離)への小旅行はよくします。関東から関西レベルで、公共交通機関を使った旅行は初めてです。 夜行バスや新幹線など調べてみましたが、どれが分かりやすいものか… *新宿・池袋・東京駅から奈良駅へ行くための往復ルートと、かかる費用を教えてください。  新幹線・夜行バスは問いません。金曜夜~土曜朝に出発、日曜の昼頃に帰宅を考えています。あまり大きな休みが取れないため、弾丸旅行になるのは承知の上です。  道中の快適さも必要だとは思いますが、それよりも旅行先でのあれこれに使いたいと思っています。  重要度としては、 道中の安全度>>旅行先あれこれ>道中の快適さ です。 *奈良に行ったら京都も!とよく分からない意識があるため、できれば京都にも寄りたいなぁと思っています。順路としては、奈良→京都→帰宅です。この場合のルートと交通費はどうなるのでしょうか。  できれば行きたいなぁという程度のためさほど重要視していませんが、思いつきで行動する癖もあるのでお聞きしたいです。 *奈良(+京都)に行く目的は、御朱印と何かしらの体験ができればなと思っています。  オススメの場所がありましたら、合わせて教えていただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 京都在住 埼玉&広島に続けて行く場合の効率のいい切符の買い方

    以下のような日程での旅行します。 9月16日 京都 → 大宮(埼玉) 9月20日 大宮 → 広島 9月23日 広島 → 京都 主に新幹線で移動しようと考えています。 今のところ上の区間の3枚の切符を個別に買う予定です。 始点終点が中間の京都にあるとはいえ、実質的には広島-大宮間を 往復することになります。何かうまい切符の買い方はあるのでし ょうか? アドバイス等をよろしくお願いいます。

  • 京都ー野沢温泉スキー場 間で見るべき建物・建築は?

    私は日本建築を学ぶ学生です。 2月末にゼミのメンバーで京都から野沢温泉スキー場まで車で旅行に行くことになりました。 道中に何か面白い建築があれば見学したいと考えています。 なにかおすすめの建築がありましたら教えてください。よろしくお願いします。 建物は日本建築でも現代建築でもかまいません。 現代建築であれば、建築家名も教えていただければ嬉しいです。

  • 電気自動車の電池

    現在、電気自動車では急速充電の設備の拡充が進んでいるが、現在私の知る限りでは急速充電器でも80%以上の充電には20分以上かかると聞いている。 一度の充電で走れる距離も150km位、京都ー東京500km走るのに4回の充電が必要になる。充電だけで一度に20分として1時間20分。 対するガソリン車はガソリン補給に10分位、一度の満タンで400kmから走れる。 これでは、電気自動車での長距離移動は相当の時間的余裕がなければならない。せめて一回の充電が10分までですめば、京都ー東京などは難しくても往復400km位ならガソリン車に対抗できると考えるが。 電池の規格統一により、スタンドで電池そのものを交換する方式は考えられないのだろうか。 あるいは、日産・トヨタ、それぞれ別でも各販売店で満充電の電池と交換するなどできれば、充電時間の短縮になり長距離移動もしやすくなると思うが技術的に難しいのだろうか。? 詳しい知識をお持ちの方、ご教示お願いします。

  • ETC休日特別割引の除外日について

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091204-00000024-rps-bus_all http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091204-00000027-oric-ent http://www.driveplaza.com/etc/holiday_daytime_discount/index.html ニュースカテゴリーや、国内旅行カテゴリーの方が良かったのかもしれませんが、昨日高速PAに寄った際に気になるパンフがあり、家に帰ってネットで調べてみたら、上記URLのように記事になっていたので質問をします。 12月26日(土)・27日(日)がETC無線通行の休日特別割引の除外日にされたことについて 【1】このニュースをご存知でしたか? 【2】土日なのに安くないのは当日になって揉めることになると思いませんか?(ニュースをあまり見ない方など) 【3】年内は安くないので、年越しを高速道路上で過ごす方が増えると思いますか?  政府の方針は里帰りする方は正規料金に近い金額を払えと言うことでしょうか? 例えば、28日(月)あたりの仕事納めを休んで早めに帰省しようとした人にとっては計画を今から練り直さないといけないわけですよね? ま、お金だけで帰省を考えるわけではないでしょうが、僕自身の見解としては年内は自家用車による長距離移動するなと行ってるようなものだなと思いました。年内最後のETC休日特別割引はクリスマス前の23日の祝日ですので、そんな時期から帰省する人はまずい無いと思います。 【4】その他言いたいことを書いてください。

  • 京都旅行をプレゼントしたいのですが、やり方について

    父の定年退職を機に、母と二人での京都旅行のプレゼントを計画しています。 京都での行動はノータッチなので 交通手段とホテルを手配してプレゼント…ということになるかと思いますが どのような形にすればスマートか相談に乗ってください。 新潟県の下の方に住んでいます。 ◆【交通手段について】  高くてもいいから新幹線や飛行機で…と思ったのですが、  乗り場に行くだけで数時間かかってしまいます。  (しかも新幹線は東京周りになるそうですし…。)  父は、京都周辺にも足を伸ばしたいのもあって  自家用車で行ってしまいたいらしいです。  ですが高速で5時間以上かかることを考えると、  もっと疲れない方法はないものか…と思います。  また、新幹線なら「チケットをプレゼント」という形に出来ると思いますが  自家用車だと「ガソリン代をプレゼント」というのも変な感じがします。 ◆【ホテルについて】  ネット予約を頼ることになると思います。  私の方で良さそうなホテルを勝手に決めるのと、  両親に画面を見ながら決めてもらうのだとどちらがいいのでしょうか。  後者の方が両親の希望が入って良いように思いますが、  ホテルの値段が丸わかりだと遠慮されそうです。 総じて、私の方で考えすぎかなという気もします。 旅行前の準備も楽しい部分なので、 旅行券をプレゼントして後はお任せするのもいいのかもしれません。 (でも飛行機に乗らなければ無意味でしょうか?) また、新幹線や飛行機を利用するなら 旅行会社に相談することも有効なのでしょうか? お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • カラスに追いかけられました。

    大きなカラスに無言で追いかけられました。 午前7時ごろに自転車でコンビニに向かいました。 コンビニに行く道中に電線があるのですが、そこに1羽のカラスが いたんです。私はカラスを気にせず、そこを通過しました。 すると、カラスはさっきの場所を飛び立ち、私の6メートルぐらい 前の電線に止まりました。 おかしいな、とおもいつつ、またカラスの下を素通りしてみました。 すると、カラスはまた私の前方の電線に移動するんです。 これが3回程続いたので私は徐々に自転車のスピードをあげていき ました。すると、カラスは飛びながら私を追いかけてきました。 私の頭上にぴったりくっついてきます。 (ほんとに近かったです。何度かカラスと髪の毛が接触しました。 通行人は変な目で私を凝視しました。) 私は、怖かったので本気で自転車をこぎました。途中、交差点を 猛スピードで通過してしまいました。。。 このままでは交通事故に発展するかもしれないので、私は大声を だしました。すると、カラスはスピードをおとして近くの電線に とまりました。私はここぞ、と全速力でその場を離れていきました。 カラスとはそこでお別れできましたが、気づいたらコンビニを かなり通り越してました; 今思い返してみると、カラスは遊んでただけなのかな?と思います。 攻撃しようと思ったらいつでもできたでしょうから。。。 私は今までカラスに危害をくわえたことはありませんし、当時、 食料は持ち合わせていませんでした。 なんでカラスは私をおいかけてきたのでしょうか?

  • 中学生で今年修学旅行に行った人に質問です.

    中学生で今年修学旅行に行った人に質問です. (あ)修学旅行は何処に行きましたか? (1)北海道 (p)道南(r)道中(q)道東(z)道北 (2)東北(、)北東北(」) 南東北 (3)東京 (4)東京を除く関東 (う)南関東(え)北関東 (5)中部 (v)甲信越(k)北陸(j)東海 (6)京都・奈良 (7)京都・奈良を除く近畿 (お)大阪、神戸(h)その他 (8)中国(!)山陰(")山陽 (9)四国 (10)沖縄を除く九州($)北九州(%) 南九州 (11)沖縄 (12)海外 (い)その時何処に住んでいましたか? (1)北海道(p)道南(r)道中(q)道東(z)道北 (2)東北(、)北東北(」) 南東北 (3)東京(/)東京都区内([)東京郊外 (4)東京を除く関東 (う)南関東(え)北関東 (5)中部 (v)甲信越(k)北陸(j)東海 (6)京都・奈良 (7)京都・奈良を除く近畿 (お)大阪、神戸(h)その他 (8)中国(!)山陰(")山陽 (9)四国 (10)沖縄を除く九州($)北九州(%)南九州 (11)沖縄 (12)海外 往復の交通手段も書いて貰えますか? 何が1番楽しかったですか? 何泊でしたか? どうやってそこの行き先になりましたか?

  • 車で名古屋から富山方面の「小杉」までいくには、いくらかかる?

    どのカテゴリーかわからず、こちらに質問させていただきました。 友達の披露宴に出席する為、11月3日に友人4人で名古屋から富山まで 行く事になりました。 道中の幹事(料金所の支払い)を私が管理することになりまして、 その場は私が立て替えて、後で全員で等分して請求しようと思います。 が、どのくらいお金を用意して行けば良いかわかりません。 ロードマップの有料道路料金表を見たのですが、いまいち見方が わからずじまいでして。 通行料金検索などのサイトでもいいので教えて下さい。 宜しくお願い致します。 1・「東名高速(名古屋)」⇒「名神高速(米原)」⇒「北陸自動車道(小杉)」   の有料道路料金が知りたいです。(おおよそでもいいです。) 2・上記の走行距離(おおよそ)が知りたいです。   ガソリン代もみんなで出すので。 変な質問で申し訳ありませんが、おわかりになる方が ございましたらお助け下さい。

このQ&Aのポイント
  • 約2年使用しているスマホの具合が最近よくありません。宅内でWifiを使っていて、外出時にWifiをオフ、データをオンにしてもデータ通信できないことがよくあります。スマホ画面上の三角マークが2個ともXになって、エラーメッセージが出ます。このような不具合はここ最近(1〜2ヶ月くらい)から始まりました。
  • 外出中に突然通信できなくなることもあり、数日前には初めて出かけた先でマップが見られなくなってしまいました。不具合が発生した際には再起動をすると直ることもありますが、一度では解決せず、数回の再起動が必要なこともあります。
  • 上記の症状から考えると、スマホまたはSimカードのどちらかが原因と考えられますが、具体的にどちらが問題なのかは明確ではありません。一度、Simカードを交換してみると問題が解消するかどうか確認することができます。また、スマホ自体が古くなってきている可能性もあるため、新しい機種への買い替えも検討してみると良いでしょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう