• ベストアンサー

私が夫を殴りました。

bousi-7の回答

  • bousi-7
  • ベストアンサー率20% (41/202)
回答No.8

平均寿命は約80年 今年30歳 残り約50年 まだまだ人生は始まったばかりですよ いままでの人生よりも倍近く 貴方は生きていかねばならないのです それくらいのことで くよくよしてどうしますか 世の中にはもっと辛く悲しい人がいっぱいいるのです まだまだ貴方は幸せ者なのですよ 人生谷あり山あり 落ち着いてがんばりましょう

binnabinna
質問者

お礼

bousi-7様、アドバイスいただき、どうもありがとうございます。 確かに、このくらいでくよくよしてて、情けないですね。 おっしゃる通りだと思います。 私は幸せ者なのでしょうか? …今はまだそれがわかりませんが、 人生谷あり山あり… ひとまずは落ち着いて、もっと気持ちを強く 持ちたいと思います。 ご回答いただきまして、本当にどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫と喧嘩しました、私はどうしたら?

    現在、臨月を向かえた妊婦の主婦ですが、今日夫と喧嘩し、離婚になるのか不安で、こちらに質問しました。 喧嘩の原因は、誕生日プレゼントのネックレスを5万円くらいとみえをはって、本当はネットオークションで1200円で落したものをプレゼントしていたのを、調べて安すぎと言ったことです。 私も夫のオークションIDを使っているので、すぐわかるのに… 現在、生活費ももらわず、私の貯金で生活していて、夫がお金を貯めて、私に素敵なプレゼントをしてくれるのを期待していました。 夫は稼ぎが悪く(バイト)、でも私が支えていこうと、我慢していました。 怒りたいのに、逆切れされ、私が折れて、 「金額じゃないのはわかってるよ、ネックレス大切にするから、 仲直りしよう」と言ったのですが、 「捨てろよ、そんなこと言うなら」 と怒ったままで、今回の逆切れはそうとうです。 私は大泣きして、仲直りしようと言いましたが、そんな私に相当冷たい目を向けていました。 私はいたたまれず、家を出ました。 私が大人しく、ご飯を作っていたら、とても優しくしてくれていたんですが、怒ったら臨月の妻にもこんなに冷たくなる夫が不安でしょうがないです。 精神的に動揺がひどくて、離婚になるのが怖いです。 でも、私の夫の選択がまずかったのかと、辛いです。 もう私から歩み寄るのは止めますが、謝ってもダメなので、ずっと口をきかずに離婚を待つことになるのかなと悲しいです。 もう子供は明日にも出てきそうなのに… 愚痴になってしまいましたが、もう私にはどうすることも出来ないですよね(;;)

  • 妻の誕生日をすっかり忘れている夫へ

    結婚して1年ちょっと。 夫とは、夫婦喧嘩はたえませんが、まあなんとかやっていっています。 私は求職中かつ専業主婦です。子どもはいません。 さて、今日は私の誕生日。 実家から電話があったり、友達からもメールが来たりしています。 誕生日を喜ぶほど若くないはずなのに、なんだか嬉しいものですね。 しかし、夫は妻の誕生日を全く覚えていないようで、今朝は「行ってきます」以外は何も言わずに出勤していきました。 この前、何かの書類に私の誕生日をきちんと書いていたのに。。。 私は夫の誕生日には忘れずお祝いしています。 ケーキを買って、食事も腕によりをかけて。 プレゼントも用意して。 夫が生まれてこなければ、私は彼に出会わなかったのですから、誕生日はとてもおめでたい日と思っています。 今晩、帰宅してもまだ夫が私の誕生日を思い出しそうもなければ、ちょっと文句のひとつも言いたいです。 来年の誕生日は絶対忘れられず、祝ってもらえるように、学習してもらいたいです。 帰宅してきた夫にどう振舞えばよいか、何か妙案はありませんでしょうか。 ブラックユーモア的なものでも、お小言でも、お灸でも、なんでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 本日7月22日 今日一番嬉しかった事・よかった事はなんでしたか??

    時間限定のアンケートです。 本日7月22日の0:00~24:00の丸一日の中で、 一番嬉しかった事・よかったと思える事は何ですか? (厳密な嬉しかった・よかったでなくても結構です) 私は、、、 先ほど保育園に通う娘から、 「明日は保育園で『誕生会』があるから、先生から、私の産まれたときや赤ちゃんだった頃のお話をお父さん・お母さんから聞いてきてって言われた。教えて。」 と言われました。 それでは!…と、ゴソゴソと昔のビデオテープを探し、出産1か月前の私たち夫婦の様子と、まさに娘が産まれたときの分娩室内の様子を見せてあげました。 娘は小さな自分をとても興味深げに見てました。いっぱいお話も聞かせてあげました。 娘のこの様子を微笑ましく感じましたが、私個人としては、娘が産まれる前の2人だけの生活の様子がとても懐かしく、そのときの会話内容が、お互いに「優しさで満ち溢れている」と言えば言い過ぎですが、 そんな風に受け止めてしまいました。 誤解のないように言うと今でも仲がいいです(^^ゞ みなさんの今日一日の出来事、お待ちしています。。。 それとも、これから約20分以内に何か起こる…かな??

  • 夫を振り向かせるにはどうすれば良い?

    夫は私に対して興味・関心を示してくれません。 結婚して17年にもなるので、ある程度仕方のない事なのかも知れないけど、とっても寂しいです。 思えば6年前に3年間単身赴任し、帰って来てからはプー生活が2年間。 喧嘩の度に関係がギクシャクし、一時期は家庭内別居もしてました。 ただ、プー生活の2年間、生活費の苦労を感じさせなかった事はとても感謝しています。 今では家にいても、ほとんど会話がありません。 そのくせ、町内会の行事なんかがあると、御近所の奥様達とは私には最近見せた事がないような明るい笑顔で会話してます。 わざとかな、と思うほどムカつきます。 だけど、私の態度にも問題アリと思って反省してます。 これからは夫と明るく会話が出来る関係になりたいです。 そのために心掛けるべき事を教えて下さい。 漠然とこうした方がいいんだろうなってのはわかるんだけど、みなさんに教えてもらう事で自分の考えをまとめたいと思います。

  • こういう夫はどう扱ったらいいでしょうか?

    (1)唯一の週1回の仕事の休みも、会社の人たちと頻繁にバーベキューなど行ったりする夫 →子供がいて、お父さんと遊びたい!と毎週、楽しみにしているのに子供の相手もしてほしいと思う私 (2)給料が手取り18万なのに、営業職だからといってお小遣い3万欲しいという夫 →家のローンで10万払っていて、子供も幼稚園に行ってるのでもう少し考えて欲しい (3)家計のために、私が主人の休みに仕事をしようと提案すると、オレの休みが休みじゃなくなるという夫 →その気持ちも分かるけど子供2人もいて、まだ小さいし保育園まで預けても。と思うので休みの日にでも働きたい (4)夜、主人の仕事帰るのを待ってて、10時くらいに帰宅すると、1人になりたいからと言って、私に先に寝てるように言う夫 (5)3日前の私の誕生日には、何もくれないどころか自分が休みだったくせに家事も手伝ってくれない夫 →私としては、プレゼントもくれないんだったらせめて家事くらいやって欲しいなという気持ち。そう、せめて私の誕生日だったのだから・・・・私は主人の誕生日にはプレゼントあげてるのに主人はくれませんでした。 (4)毎晩、飲みで遅くなり、お小遣いが足りないという夫 →自分の給料考えろ!といいたいです。 私自身、夫にムカムカしてます。 が、今は子供も小さいし専業主婦なのでガマンしてますが・・・ おだてても、見返りがない夫で、感情が豊かではありません。私がいろいろやっても、何も感じてくれない夫です。逆に私が冷たいことをしても何も感じないようです。ただの鈍感なのかもしれませんが・・ 最近、会話もありません。こういう夫はどう扱ったらよいでしょうか?

  • (3歳児)夫が娘を全く可愛がりません。

    3歳になる娘が居ますが、夫が娘を全く可愛がりません。 抱きしめる事もせず、近くに寄れば 「あっちいけ」「パソコンの邪魔」 「ゲームさせろや」「はよ、寝ろや」と言って 邪険に扱い、夫が電話中に娘がちょっとじゃれるとキレて、 娘を突き飛ばして、コブが出来てしまいました。 休みの日など、娘を無視して、 一言も話しかけない事がほとんどです。 夫は、寝たい時には寝させて貰えないし、うるさいし、 どこかに出かけても手間はかかるし、うざくて仕方ないと言います。 保育園の行事には、喜んで参加するのですが・・・・。 私も疲れました。

  • 産後の夫の心理について

    出産してもうすぐ1年です。 平日は子供と一緒に寝てしまい、寝た後夫が帰ってくる、朝は夫がおきているうちに私と子供が保育園に行くという生活で、すれ違いが続いています。 夫と距離ができたように感じます。夫はめったに休日もないのですが、その休日もほとんどゲームばかりです。子供のことはそれなりにかわいがっており、早く帰ってこれた日などはよく遊んでいます。休日もお風呂は入れてくれます。 私は、子供と仕事で手一杯です。夫のことはほうっておいてます。夫もそのほうが気楽だろうと思っていたのですが、最近、「男性はかまってくれるとうれしい」などという記述をみかけ、ふと自分はまちがっていたのかもしれないと思いました。 産後、女性は子供に夢中になるといいますよね?私は仕事もあるのでなおさら、夫のことはほうっておいてるんですが、それはやっぱり夫からすれば寂しいのでしょうか? 今、会話は保育園の送迎のことや子供のことのみ、スキンシップもほとんどありません。朝食と夕食はばらばらです。(夫の分は用意はしておきます)たまに夫が早く帰れた日に外食に誘ってくれますが、子供連れて夜でかけるのは好ましくないと思い、断ることが多いです。 やっぱり夫のことも少しかまってあげるようにすれば、夫婦関係もよくなってくるのでしょうか?夫は自ら寂しいとか言うタイプではないのですが、かまってほしいものなんでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 夫との関係について

    夫は たぶん世間一般から見たら 良い夫だと思います。しっかり働くし 子供のことは大好きで かわいがっています。 でも、ここ数日夫が嫌でたまりません。 夫婦喧嘩など、何かきっかけがあった というよりは、今までの気持ちがつもって こんな気持ちになっているのだと思います。 夫は、子供(2歳4歳)のことは かわいがっても(といっても、面倒を見たりするわけではなく、休みの日はずっと寝ていますし、一緒に遊んであげるわけでもありません)私への愛情を全く感じません。 会話も私がいつも話題を探し、話すのですが、かえってくるのは「ああ」「うん」などの一つ返事が多く、とてもぶっきらぼうです。たぶん 私が話しかけなくなったら、即 会話のない夫婦になると思います。 当然 夫婦関係も向こうから誘ってくることはなく、こちらから誘っても断られることは再三です(誘うといっても1ヶ月1回あるかないかですが) こんなことが続いているので、夫への愛情を今では本当に感じません。 経済的なことが問題にならないなら、本当に離婚したい とさえ思います。 こんなことで、離婚したいと思っている私は本当に甘いでしょうか。相手に変わってもらうのは無理な気がするので、自分の気持ちに整理をつけていくしかないですよね。 とめどもない文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 別居中の夫が子供を連れて帰省したがっています。。

    現在、夫のモラハラを理由に別居中です。(現在調停を申し立てており、2月2日に最初の調停がある予定です) 今月3歳になる娘がおり、私と同居中です。 昨日夫より「自分の親も子供に会いたがっている。親族から娘にお年玉ももらっているから今週末に実家に連れて帰りたい」 と連絡がありました。 さすがに今週末は予定が入っていますし、丁寧に断りました。 その際に、1月は私の実家に帰る予定や親族の新年会、娘の1歳の誕生日で写真館の予約をしていたりで1月の週末は調整が難しいので2月にできないか、と伝えたところ「そちらの予定だけを優先するのはおかしい。どこか空けてくれ。」という返信が来ました。。 まだ正式に離婚している訳ではないですし、予定を変更してまで夫の実家に帰らせるべきなのでしょうか・・・。 別居前に夫がやはり娘は引き取りたい、と保育園から娘を連れ去る・・・ということがあったりもしたので、正直あまり乗り気ではありません。 2月2日の調停の際にまずは娘の監護権を認めてもらった上で、面会などについても決めてから会せよう・・・と思っていたところでした。 こちらの予定を変更してでも今月中に夫の実家へ娘を帰省させた方がいいのか? 断るにしても、どのように断れば相手を怒らせないか・・・。 相談できる人もおらず、とは言え返信も早くしないと・・・と言う状況で大変困っています。 ご意見やアドバイスをいただけると幸いです。

  • 内縁の夫の物を売るのは犯罪ですか?

    宜しくお願い致します。 バツイチ同士で、結婚を前提に一緒に暮らしております。 (夫にも子供が居ますが、前妻が引き取り養育しています。) 私に連れ子がおり、夫とは内縁関係で事実婚をしています。 夫は、自分の機嫌が悪かったり、ケンカをすると 1円も生活費を入れてくれなくなります。 働こうと思い、役所をあたっていますが、 認可保育園は、どこもいっぱいで待機児童有り。 無認可保育園は、一か月9万円近い保育料です。 役所その他には全て相談済みですが、 どれも解決には至っていません。 もう私もいくらもお金が残っていませんが、 夫は、前妻との子に洋服を買ってあげないといけないので、 私に渡すお金は1円もないから悪いねぇ。と言います。 ここを早目に出て行こうと思いますが、 引越資金が全くありません。 夫の家具を売ろうかと思っていますが、やはり刑事事件になってしまうのでしょうか? 子供に今日もおにぎりしか食べさせてあげれていません。 先日も、相談させて頂いております。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5237394.html