• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:販売士2級勉強方法)

販売士2級勉強方法

このQ&Aのポイント
  • 今年10月の販売士2級を受験したいと思っています。販売士協会の通信講座2級の教材を取り寄せました。科目免除を受けるためには最低でも7月中旬までには全部の科目の課題を終了させなけれないけません。
  • 教材は教科書5冊、サブテキスト1冊、過去問2年分で、教科書が分厚くて理解に苦労しています。勉強の仕方がわからず、長い間勉強から遠ざかっていたため不安です。
  • 経験はあるため、テキストの一部は理解できますが、さびついた脳で効率的に勉強する方法が知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#141966
noname#141966
回答No.1

2級取得者です。 正直なところ、私が思うに、科目免除はあってもなくても試験にはあまり影響しません。ただ、会計や計算嫌いにとっては多少有利かもしれませんが。 ご存じだと思いますが、合否判定は受験科目の平均点で70以上、1科目50点足きりですので、受ける科目が少ないと巻き返しが効かなくてかえって不利になることがあります。 一ツ橋書店の過去問は良書だと思います。 私はこれをテキストにしてあとは別の演習問題集をつけてやりましたが、冊数2冊の割に公式テキスト5冊の重要点を一通り網羅しているので、とても効率がいいです。むしろこの本をベースにやっていくといいと思います。 ここはあえて通信教育自体は免除を受けるためのものと割り切った方がいいかもしれません。あえて使えるとしたら過去問ぐらいでしょうか…サブテキストは内容次第ですね。 ポイントとなるかどうかは分かりませんが、計算問題はちゃんと計算が出来るようにする、穴埋めや正誤問題は用語の意味や内容を問われるものが多いので、用語中心に覚えていく、図表やグラフに関する問題は傾向を覚えておく、苦手科目は極力作らない(苦手でも半分は死守しないといけない)、というところでしょうか。 あとは問題演習にある程度重点を置いて下さい。暗記だけだとやはり忘れます。 販売士2級は年に1回しかない貴重な試験です。 合格率も決して低くなく、しっかりやれば今からでも十分間に合う試験です。がんばってください。

llrika
質問者

お礼

ありがとうございました!とても参考になりました、貴方様のように私も合格するといいのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 販売士2級の勉強方法

    10月の販売士2級の試験を受験しようと思っています。 免除科目を取ろうと思い、販売士協会の通信講座を申し込みました。 ところが7月申し込みのスクーリングまでに課題提出し終わって講座を修了していなけれなば免除されないことがわかりました。 販売士協会の教材は厚いテキスト5冊、参考書のようなものを想像していたので困ってしまい、人気のある一ツ橋書店の問題集1と2を購入しました。 販売の経験は少しだけあるので、意味のわかることもありますが計算問題などほとんどわからず。途方に暮れています。 どうやって勉強すればいいのか 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 高認に向けての勉強法と教材

    高校中退して高卒認定を受ける者です。 受ける科目は ・国語総合 ・数学l ・外国語 ・世界史A ・地理A ・現代社会 ・生物l ・地学l の8科目です(免除なし)。 今年の11月に間に合わせて学校(偏差値45)指定の教科書やワークで勉強していこうと思っていますが、偏差値の低い学校の教材をあてにしてもいいのしょうか? それと、私は一年生なので生物l,地学l,世界史A,地理Aの教科書を持っていません。 よかったらオススメの教材を教えてください! あと どの科目から勉強すればいいでしょうか? ちなみに暗記物は得意です!逆に数学がものすごく苦手です;;

  • 歴史の勉強方法で

    私は普通高校に通ってる高3です。他の教科に比べて暗記科目の歴史をなかなか覚えることもできず、良い点数がとれません。どのような勉強方法が効果的でしょうか?良ければ実践例と成果もあるならお願いします

  • 勉強の仕方

    教科書しかありません。 科目は社会や経済系です。 どのように勉強しますか? 本を読むだけでは理解も暗記もしません。 みなさんはどうしてますか?

  • 受験までの勉強方法について

    受験は来年の2月の一般で、科目は数学ⅠAⅡB・英語ⅠⅡR・化学ⅠⅡです。 かなり焦りを感じていて勉強をしたいのですが、何をやったらいいのかわからず時間が過ぎていってしまいます。 各教科でオススメの勉強方法などありませんか? ちなみに化学ⅠⅡは独学(化学の先生付き)での受験です。 あと、3教科の進研ゼミを始める予定です。 数学はやはり公式の暗記と演習でしょうか? 英語はセンターレベルの単語帳からやり直そうと思っていますが、文法はどのように取り組めばよいでしょうか?

  • 看護学校受験の勉強方法について

    このたび看護学校を受験しようと決意しました。 ですが高校を卒業して10年以上が経ち、勉強をはじめようにも 参考書自体何を買えば良いのかわからず困っています。 経済的に大学は行けないので3年の専門学校をめざしています。 (市立などは確実に受かる自信がありません) 基礎から勉強しなおしたいので、高校の教科書を購入した方が 良いのでしょうか?(教科書は普通に書店で販売しているの でしょうか?) 予備校に通う資金もありません。 お勧めの教材などはあるのでしょうか? 色々調べているのですが、何から手をつけていいのか検討が たちません。 それと数学の教科書を検索していたら、数学1と新編数1と基礎数学 など色々あるのですが、受験に必要な数1はどれなのでしょうか? 3つの違いがわかならなくて… 何でもよいので早く勉強のあしがかりをみつけないととあせって います。教えてください。

  • 高認の勉強期間について

    現在17歳の高3の女子高生です。今年度から1度も学校に行っていないため今年の8月に行われる高認試験を受けるのですが、とりあえず高2まで通っていたので免除科目が6教科で受験科目は、生物と世界史Aです。高2でちょっと生物分野のほうをやっていたので、過去問をといてみたところ大体平均で55点くらい取れます。世界史のほうは全く習っていないのでこれから勉強スタートという感じです。今から世界史Aを勉強するのでは8月の高認試験までは間に合わないでしょうか??また、生物はだいたい合格点が40点ぐらいだとお聞きしたのでこのままでも大丈夫でしょうか??アドバイスのほう宜しくお願い致します。

  • 英検準2級の勉強方法について。

    御観覧ありがとうございます。 現在中学2年生です。 1月か2月に学校で行われる英検の際に準2級を受験しようと思っています。 今日、参考書を買いに書店に行ってきたのですが まだ習っていないところがたくさんありどのように勉強すればよいか迷っています。 今日はまず単熟語を覚えようと思い、 旺文社の「文で覚える単熟語」のCDと暗記本?のようなものを購入しました。 私は、単語を覚え次第過去の問題集を何度も繰り返し勉強しようと考えているのですが この勉強方法で大丈夫でしょうか? 二次試験のほうは参考書を購入して 英語塾の先生に少し教えてもらおうと考えています。 他にもよい勉強方法などありましたらご回答お願いします。

  • 販売士検定を勉強すれば儲けられますか?

    私は、小売で儲けられないかと考えています。 わたしには、特に能力がなくて、アメリカの小売で仕入れた腕時計をヤフオクで転売するみたいいなことをやっています。儲けたいので価格比較できないような対策を打ったり、 行動経済学とか消費者心理とかをネットで検索して学んで、利益を出るよう試行錯誤しています。完全に独学です。 まだ黒字化できていないので、いろいろ不安で、儲けられるようになにかを学びたい気持ちでいっぱいです。  さきほど、販売士検定という検定を見つけ、気になっております。 資格を取りたいのではなく、お客様に高くても買ってもらえるような商品の仕入れかたを学んだり、買ってもらえる販売のやりかたを学びたいです。 そういうことを勉強するのに、販売士検定の教材は使えますか?? まったく無知で独学なので、その他に「これを勉強しろ」というのがありましたら、教えていただきたいです。 利益を出すための教科書みたいなものを教えてください。

  • 大学受験 勉強方法

    いつもお世話になってます 来年2月に 東洋大学(総合情報学部)の 受験を控えた20歳の男です 以前こちらで 質問をさせていただき 大学に進学しようと決めました そこで 東洋大学総合情報学部を 受験する事に決めたのですが 勉強のやり方が分かりません 科目は 国語,日本史,英語の 3教科です おすすめの教材や 勉強のやり方を 是非教えていただきたく 質問させていただきました ちなみに赤本は 10月に出るみたいです 是非お願いします!!!

専門家に質問してみよう