• ベストアンサー

サンフランシスコ平和条約

burning_21の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

1951年の9月8日に、サンフランシスコ市で締結されたものを一般的にサンフランシスコ平和条約あるいは旧安保条約と言い、1960年1月19日に署名されたその年の6月23日に発行したものを新安保条約と言っているので、答えはアメリカのサンフランシスコ市。 条約の後文に 「1951年9月8日にサン・フランシスコ市で、ひとしく正文である英語、フランス語及びスペイン語により、並びに日本語により作成した」とあります。 ご質問の意味は、「サンフランシスコのどこですか?」という意味でしょうか…。

ab21
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サンフランシスコ条約と日米安全保障条約の9年の間になにがあったのか

    日本はサンフランシスコ条約を締結しておきながら、9年後に日米安全保障条約を結んでいます。 9年の間になにがあったんでしょうか。。。

  • サンフランシスコ平和条約

    日本がサンフランシスコ平和条約を結んだのは中華民国ですか??

  • サンフランシスコ平和条約と講和条約の違い

    あの、教科書にはサンフランシスコ平和条約とかいてあるのですが、 プリントにはサンフランシスコ講和条約とかいてあって。 なにが違うのか教えてください。

  • サンフランシスコ と ワシントン平和条約 

    歴史の年表に、 1951年 ひとつは サンフランシスコ平和条約 もうひとつはワシントン平和条約  と書いてありました。 どちらが正しいのでしょうか? 試験の場合、どちらを記載しても○なのですか?

  • いつ中国はサンフランシスコ平和条約に批准したのか?

     タイトル通りです。 日本が東京裁判の判決を受諾したサンフランシスコ平和条約にソ連・中国は反対して批准しなかったはず。  今、中国はA級戦犯が祀られている靖国神社に日本の首相が参拝するのはいけないと主張していますが、自ら否定している条約の内容に基づいて首相の靖国参拝に反対するのはおかしいと思って質問しました。

  • 日米安全保障条約について

    日米安全保障条約を勉強しているのですが、いくつか分からない点があり、ご教示願えませんでしょうか。 「第五条 各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように行動することを宣言する。」 とありますが、アメリカが日本の救援を行う場合、アメリカ議会の承認は必要無いのでしょうか。 「第六条 日本国の安全に寄与し、並びに極東における国際の平和及び安全の維持に寄与するため、アメリカ合衆国は、その陸軍、空軍及び海軍が日本国において施設及び区域を使用することを許される。」 とありますが、海兵隊の名がありません。海兵隊は海軍扱いなのでしょうか? 「第九条 千九百五十一年九月八日にサン・フランシスコ市で署名された日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約は、この条約の効力発生の時に効力を失う。」 とありますが、日米は一旦はサンフランシスコ講和条約を締結しており、その後で日米安全保障条約を締結した、ということでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • サンフランシスコ講和条約の吉田茂が読んだトイレットペーパー

    サンフランシスコ講和条約の吉田茂が読んだトイレットペーパーの全文が読めるサイトはありますでしょうか? そのようなサイトがありましたらご紹介をいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 日米安全保障条約

    日米安全保障条約はなぜ締結されたのですか? そして利点はなんですか?

  • 年号の語呂合わせ

    覚えたい年号は 1951年 サンフランシスコ平和条約     日米安全保障条約 1965年 日韓基本条約 1978年 日中平和友好条約     の3つです どなたか語呂合わせよろしくお願いします

  • 【日中平和友好条約】1978年に日中平和友好条約を

    【日中平和友好条約】1978年に日中平和友好条約を日本と中国の2国間で締結しましたが、条文に期間は10年間と記載があるのに2022年も日中平和友好条約が有効なのはなぜですか?1988年に日中平和友好条約は期限切れで破棄されていないのはなぜですか?今は 新日中平和友好条約が10年ごとに締結していて昔の日中平和友好条約とは条文が異なっているのでしょうか?