• ベストアンサー

サンフランシスコ講和条約の吉田茂が読んだトイレットペーパー

サンフランシスコ講和条約の吉田茂が読んだトイレットペーパーの全文が読めるサイトはありますでしょうか? そのようなサイトがありましたらご紹介をいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.1

東大東洋文化研究所・田中明彦研究室のデータベースに収録されています。 http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/JPUS/19510907.S1J.html

goo2408
質問者

お礼

ありがとうございました。 検索してみて見つけられなかったので無理かなと思ってもいたのですが、ご紹介いただき読む事ができ、大変助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サンフランシスコ平和条約と講和条約の違い

    あの、教科書にはサンフランシスコ平和条約とかいてあるのですが、 プリントにはサンフランシスコ講和条約とかいてあって。 なにが違うのか教えてください。

  • サンフランシスコ平和条約

    吉田茂首相がサンフランシスコ平和条約と日米安全保障条約を締結した場所をそれぞれ教えてください。

  • サンフランシスコ講和条約と朝鮮戦争

    サンフランシスコ講和条約と朝鮮戦争は何か繋がりがあるのでしょうか? あるのだったらその繋がりはどのようなものなのでしょうか? わかる方いましたら教えて下さい。お願いします。

  • サンフランシスコ講和条約の日本語訳

    千九百五十一年九月八日にサン・フランシスコ市で、ひとしく正文である英語、フランス語及びスペイン語により、並びに日本語により作成した。 上記、サンフランシスコ講和条約の抜粋です 末尾の部分ですが、この部分について質問です。 この文章から察することの、日本語について教えてください。 これによると、サンフランシスコ講和条約の日本語訳は成文になるのかならないのかどちらでしょうか? 現在、サンフランシスコ講和条約の日本語訳は成文として扱われているのでしょうか? 教えてください

  • サンフランシスコ条約について

    現在の日米関係においてサンフランシスコ講和条約を結んだことの良い点と悪い点ってなんでしょう?

  • サンフランシスコ講和条約

    昨今の靖国神社A級戦犯合祀問題についてお聞きしたいのですが、 よく 「日本はサンフランシスコ講和条約第十一条で東京裁判を受諾したのだから裁判を尊重する義務がある。」 ということを聞きます。 それに対しての反論で、「実際の条文は、”Japan accepts judgements" ”日本は諸判決を受け入れる”と書いてあるだけで「裁判」そのものを受け入れたわけではない」 といいます。 それでお聞きしたいのですが、「諸判決」と「裁判」というのはどのようなところが違うのでしょうか? 諸判決、というと「被告人をA級戦犯とする」ということでしょうか? そうすると諸判決、を決めた東京裁判全体を受け入れる、と繋がっていくような気がします。 一体この二つは何が違うのでしょうか? (ついでに申し上げますと、私は彼らをA級戦犯などとは思っておりませんし、裁判はリンチだと認識しております)

  • サンフランシスコ講和条約と領土、補償、賠償金

    サンフランシスコ講和条約では、表題の件はどう取り決められたのでしょう? 北方領土、沖縄、小笠原の帰属、日本に統治されていた地域の住民に対する補償、戦勝国に対する賠償金の額、支払い条件など、改めて何も知らなかったことに気付きました。 後にいくつかはまだゴタゴタしていますね。 具体的に教えていただけないでしょうか?

  • もし吉田茂が・・・

    もし吉田茂が、対米従属的な安保条約を締結せずに、アメリカ政府特使ダレス国務省顧問の求めに応じ、憲法再改正と本格的な再軍備を行なっていたら、その後の戦後日本はどのように変わったと予想されるでしょうか。 日米関係は対等でしょうか。日本の国際的地位は?

  • 吉田と鳩山

    吉田茂はサンフランシスコ講和条約と日米安保条約を結び 鳩山一郎は日ソ国交正常化をしましたが この二つを比較して両者の類似点と相違点はなんだと思いますか?

  • サンフランシスコ講和条約で裁判を受諾したのであれば、条約により課せられる日本の義務はどのようなものでしょうか

    サンフランシスコ講和条約において裁判を受諾したとか判決を受諾しただけだという論争があるのは知っているのですが、そもそも裁判を受諾したのであれば日本にはどのような義務が課せられるのか、特にその義務が東京裁判およびその他の戦争犯罪裁判の否定や靖国神社参拝に対する批判にどのように結びつくのか分からないので教えていただけないのでしょうか?分からない箇所としては「誰が靖国参拝してはいけないのか(首相、閣僚、国会議員、国家公務員、地方公務員、民間人、皇族、等)」、「参拝に際して公私は関係するのか」、「どのような形での東京裁判およびその他の戦争犯罪裁判の否定が許されないのか(国会での決議、首相の公式答弁、法的拘束力のない政府の声明、A級戦犯の入閣、冤罪で処刑された朝鮮人戦犯の名誉回復、学校教育による東京裁判およびその他の戦争犯罪裁判の否定、東京裁判およびその他の戦争犯罪裁判の否定する著作物の刊行、等)。「「われわれは法律に不同意をとなえる自由はもっているが、それに反抗する自由をもっているわけではない」という言葉を聞いたことがあるのですが、サンフランシスコ講和条約や東京裁判およびその他の戦争犯罪裁判については不同意をとなえる事すら許されないことなのでしょうか。」。サンフランシスコ講和条約は判決を受諾しただけだと主張されるお方がおられるのは知っておりますが、そのような方は今回はあくまでも裁判を受諾したという仮定の上で日本に課せられる義務についてご説明していただきたいと思います。