• 締切済み

血管を太く強くする方法がありますか。

haberiの回答

  • haberi
  • ベストアンサー率40% (171/422)
回答No.3

基本的に腕の静脈を太くしたいんですよね。 じゃあ、腕立てでも握力たでも体操でもいいですけれど、とにかく腕を使うことです。 数ヶ月で効果が現れます。

cdlcdl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 運動しても疲れてはダメと言われて… 正直ちょっと心が萎えていました。 腕を使う運動だけ、と伺ってとても嬉しいです。 挑戦してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • C型肝炎食の宅配をご存じですか

    2007年からC型肝炎を告知されています。 鉄分を除去するための食事を勝手に摂って、思わしくない結果となり、躁鬱病を併発していることもあって、自己調理は難しいと考えるようになりました。 C型肝炎患者用宅配をご存じであれば教えてください。 前述のとおり、躁鬱病を併発しているためインターフェロンの投与は難しいと担当医から言われています。 今のところ強ミノの注射もしておらず、ウルソとビタミン剤を処方していただいております。 どうかよろしくお願いいたします。

  • C型肝炎は直りますか?

    従弟がC型肝炎で、週に3回病院へ行って注射をうってもらっています。何かの理由でインターフェロンは使えないそうです。従弟が病院へ行かなくて済むようにしてあげたいのですが、民間療法、でC型肝炎を治した方はいらっしゃいますか?どうぞ、お教えいただきたく思います。

  • 採血、点滴時に血管が出にくい者です。

    肘の内側の一番太い血管は全く出ないので使えません。普段はその隣の細い血管を使っていますが神経に触るのか数日痛むこともあり、つらいです。 来月からインターフェロンを受けることになったのですが、注射ではなく点滴だと聞きました。 最初の1か月は週6、後44週は週3の点滴、1~2週程度の間隔で採血もあります。 私のように出にくい血管でもこの様な治療は可能なものでしょうか? あと、手の甲への点滴はかなり痛いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • C型肝炎と飲尿療法について

    私は、C型肝炎で8/1より、現在インターフェロンを週1回注射、毎日朝晩2回レベトール錠剤(2個)服薬、この治療を1年間続けなくてはならないとのこと、薬の副作用も大変強く、うつ状態がひどく、また、食欲もあまりありません。先日、私の友人がその話を聞き、飲尿療法なら必ず良くなるとのすすめがあり、思い切って9月1日から実行スタートしましたが、果たして飲尿療法がC型肝炎に効果があるか、どうか知りたくおたよりしました。よろしくお願いいたします。

  • C型肝炎の治療費

    私の両親がC型肝炎です。父親は5,6年前にインターフェロンで治療しました。その当時、週に3回注射をし、それを半年くらい続けました。(うろ覚えなので間違っているかも)母親は、現在、治療の真っ最中で、週に1回インターフェロンをやっており、1年くらい治療する予定だそうです。 質問は、現在舛添厚生相が「インターフェロン治療費助成」を考えていると言っていましたが、薬害以外で感染した人には助成がないのでしょうか。ネットでのニュースとか読んでみますが、私の読解力がないのかよく分かりません。ちなみに両親は、輸血も血液製剤も投与されていないので、注射のまわし打ちにあったというのが一番の可能性ではないかと考えています。 母親は、「治療を中断して助成を待つ」ことはしんどいのでできないと言っており、助成を受けることはできないと思われますが、今後の知識として知っておきたいので質問しました。

  • インターフェロン治療後

    C型肝炎の治療の為、インターフェロンを始めて14回目の注射が終わりました。10回目の血液検査で、C型肝炎ウイルスは除去されました。しかし14回が終わっても肝臓の数値が下がってきません。医者も普通は下がるんだけども・・といっていますが。肝臓の機能が相当悪いんでしょうか? C型肝炎だといわれて15年がたちます。ウイルスのグループはインターフェロンが良く効くタイプだといわれました。肝硬変の初期だといわれています。インターフェロンの注射は24回の予定です。肝臓の数値は、治療前がGOT84、GPT157、r-GTP113。 14週目が、GOT82、GPT141、r-GTP110でした。14週の内一番良い数値が5週目のGOT53、GPT108、r-GTP96で、後はこの数値の間を行ったり着たりです。一般には肝臓の数値はどのような動きをするのでしょうか?

  • C型肝炎の治療について・・・インターフェロンが効きません。

    C型肝炎の治療について・・・インターフェロンが効きません。 最近ニュースでC型肝炎は治る病気となりました。 と見ましたが、自分は今まで3回のインターフェロン治療を おこないましたが完治はしておりません。医者にも治る確率は10%といわれました。 進行状態は慢性で進行を遅らす注射を週に3回ぐらいうっています どなたか完治の治療の方法があれば教えてもらえないでしょうか? 慢性の方が完治した方法などがあれば教えてもらいたいです。

  • 健康飲料のタウリンは肝臓に効きますか。

    C型肝炎です。 どうしても強力ミノファーゲンなど、毎日/週3回などの注射をしたくありません。 次回の検査までに結果をよくしたいのですが、タウリンを1000mg含有しているといわれている、例えばリポビタンDなどを常用して効果が得られるのでしょうか。 食品に制限があり、いったい何を食べたらと戸惑う毎日で困っています。 よきアドバイををお持ちの方がおられましたら、ぜひご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • C型肝炎について教えてください。

    45歳既婚女性です。昨年、献血をしました所、日赤からC型肝炎の抗体が陽性だったと通知がきました。GOT28 GPT36です。 私立病院に通知を持って再度検査をしてもらった所、ウイルスは、しっかりいるそうです。量も多いそうです、超音波の結果は脂肪肝が見られて他に異常はなかった見たいですが慢性肝炎と診断されました。 でもタイプが2型だそうでインターフェロンが効き易いし年齢的にも受けた方がいいと勧められましたが私立病院ではインターフェロンは行ってないので他の病院に紹介状を書いてもらい今日行ってきました。 また、血液検査、超音波はするのですが(今日は血液だけ採ってきました)結果は3月初旬に出るそうです。 先生が2型なので通常48週(1年)の投与だが貴方の場合は24週(半年)で大丈夫、インターフェロンをするなら肝生検もしないでいいと言ってましたがどうなんでしょうか? それと血小板数が20万なので貴方の場合はF1(軽度の肝炎)とF2 (中度の肝炎)の間くらいだと言われました。 インターフェロン投与の前に副作用を調べる為に10日~2週間の入院は必要と言う事と慢性肝炎は胃と食道静脈瘤にも病気が隠れてる場合があるので、その検査もすると言ってました。 インターフェロンは副作用も強いし治療費も高いし主婦としては2週間の入院も考えてしまいます。 でも命には変えられないので治療を受けるつもりではいますが・・・。ウィルスは本当に消えてくれるのだろうか? 費用はどの位掛かるか?副作用はどうなのか?経験者、または詳しい方ご教授下さい。

  • C型肝炎の新しい治療

    彼がC型肝炎です。 輸血で感染したと聞きました。 何年か前にインターフェロン? (←違っていたらごめんなさい;) の治療をしましたが型に合わず 効かなかったそうです。 今は進行を抑える注射を週に 1~2回しています。 早くて今年中に又新しい 治療が出ると聞いたのですが どんな治療なのでしょうか? また、もう行っている病院が あるのでしょうか? 良かったら教えて下さい。