• 締切済み

何故「自殺」はいけない事か?

welovekobeの回答

回答No.11

「宗教的な理念にたよざらるを得ない」のがお嫌なのかも 知れませんね。なるべく、宗教的な理念を科学的に 説明できればと思っておりますが・・・ 自殺がなぜ駄目なのか・・・? もし、人間が単なる偶然にこの宇宙に発生したアメーバ の進化した最終形なのなら、 自殺してもいいんじゃないでしょうか・・・ 誰もそれを悪だと言える人はいません。 あなたを愛していた人達がただ悲しむだけです。 それだけのことです。 しかし、人間は有史以来、誰一人として、 自分の意思で生まれた人はいません。 そうですよね。けど、人間は何人と謂えども、必ず 死にます。これも絶対的な真理です。 だとすると、人間は 「自分が願ってもいないのに、死ぬために生まれてきた」 と言えます。 さぁ、ここで問題です・・・。 人間が自分の意思で生まれたのではないとすれば、 自分の為に私は生まれてきた! と言える人はいないはずですよね。 だとすれば、 1.誰かの為に生まれてきたか・・・さもなくば、 2.偶然に生まれたか・・・? の二つに一つなのです。これ以外には絶対ありません。 そう考えた時に、人間の「目」一つとってみても、 「まつげ」を考えてみても、全てに「目的」がある ということまず改めて考えてみる必要があります。 人間の臓器には全て「目的」があるのです。 目は対象を見る為という「目的」があって、 骸骨の中におさまっています。そして、 水晶体を通して網膜に映し出された映像を認識するという 高度は細胞組織が合目的的に連結されたシステムとして 成り立っています。それが脳神経へ伝達されます。 このようなシステムは「目的」がなくてはなりません。 まつげは目にゴミが入らないために有ります。 涙腺は、太陽の輻射熱で目が乾かないようにするために あります。つまり、人間は生まれる前から、 太陽があること、空気中にゴミが浮遊していること を知って生まれてきたのです。それ以外に考えられ ません。つまり、それぞれの臓器・組織が「目的」が あって作られているので上手く出来ているのです。 つまり、「目的」が先なのです。 「存在」よりも「目的」が先です。それ即ち、 「思惟」が先にあってその目的に合致した臓器なり 組織なり細胞なりが造られたのです。 そう考えると、そのような合目的的に全ての臓器・器官 が完全に合体して連結されて構成されている「人間」 それ自身が、「目的」がないとどうして言えるで しょうか?唯物論者の人がもし、いるならば、 もうそろそろ考えなおさなければならないのです。 科学的に推論しなければなりません。偶然に人間が 進化したなどと「盲目的に」信仰していてはなりません。 進化も偶然ではなくて、「目的」があって進化させられて 来たのです。人間を創造するという最終的な目的の為に です。 目的があるから存在価値があるのです。 創造目的=存在目的=存在価値なのです。 その時計が価値があるかないかは、時計自体が決めるの ではありません。時計を創造した人、利用している人が 決めるのです。人間に価値があるかないかは、 人間が決めることは出来ません。永遠に無理です。 ましてや、偶然に、人間が生まれたのなら、話は簡単 です。最初から、本来的に創造目的がないのですから、 存在価値があるはずがあり得ません。自殺しようが 人を殺そうが何しようがどうでも良いことです。 ただ、「法」という名の国家権力により裁かれるだけ です。性善も性悪もありません・・・! しかし、もし、神様が人間を必要として創造された としたら、創造目的があるわけですから、存在目的が あり、存在価値があります。そして、その創造目的に 合致して生きることこそが、存在目的であり、 存在価値が最高に発揮される瞬間なのであります。 ですから、人間を創造された神様が人間に自殺をする ことを願って人間を創造されたのなら、人間が自殺する ことは善なのです。しかし、人間を創造された神様の 願いに反して、自分の意志で生まれてもいない人間が、 自分の意志で勝手に寿命を縮めたとしたら、 それは神様の本意ではないので、「悪」だと言えるの ですね。もし、人間が、単なる偶然に生まれたのなら、 最初からお話になりませんね・・・。 こういう議論をすること自体がナンセンスなのです。 自殺しようがしまいが、本源的にどうでも良いことに なってしまうのです・・・。 最初から存在価値がないんですから、誰かが、 「自殺」は良いとか悪いとか言ってみたところで、 所詮、そのようは議論自体が、そもそも、何の価値も ないことなのです・・・。そのような議論に価値を もたせようとしても、自慰行為でしかないのです。 分かりますよねっ・・・。 ですから、神様が人間を創造された目的が、もし、 人間を愛する対象として、子女として創造されたと言う ならば、その愛する人間が、親なる神様の願いに反して 勝手に自殺してしまうことは、神様の悲しみになります ので、罪であり、悪なのです。 結局、神様が永遠の存在なので、その愛する対象である 人間も永遠性をもって創造されているということなん ですね・・・。 死ぬために生まれてきたのではなくて、死後の世界が あるというんですね。 心と体との相対的関係に因り 人間が存在しているように、この宇宙も霊界と地上界 との相対的関係により作用をなして存在の為の力を 発生させています。力は独自的には生じません。 必ず、作用により生じます。つまり、作用とは 主体と対象との相対関係により発生します。 そして、「目的性」を中心として相対的関係を 持とうとします・・・。 ですから、 「地上生活」の為の「準備期間」として 「胎中生活」があるように、 「霊界生活」の為の「準備期間」として 「地上生活」があります。全て何でも目的があるのです! 従って、地上生活での「目的」を達成されずに、 中途にして人生を放棄することは、不完全なまま、 霊界へ行くようなことだと思います。 創造原理に反しているのです。 創造目的に反するので、「悪」だと言うのです。 だから、自殺はいけないと、誰もが「良心」で 分かるのです。 「良心」も自分から始まったのではありません。 時空を超えて、歴史上、常に、対象である人間の 「良心」に作用し働きかけてきた何らかの「善の主体」 的存在がおられたのです。 それを私たちは「神様」と呼んできたんですね・・・。 分かりますよね・・・。 少しは、科学的に宗教的内容を咀嚼できたでしょうか? もし、何らかの一助になれば、幸いです。 ではでは。是非、ご一考下さいませ。 それでは、今日はこの辺で・・・

sibasen
質問者

補足

これは宗教論理ですね。 一部の人間の思考の中以外に存在として、神とか霊界とかあるのですか? その論議からまず必要でしょう。 後半からは、理解できかねます…。

関連するQ&A

  • 自殺って悪い事なんですかね?

    自殺って悪い事なんですかね? 自分は自殺願望はないですが、自殺も否定はしてません。 よく自殺否定者で自殺は他人に迷惑かけるからよくないなどときれいごとを いう人がいますが、生きてようと他人に迷惑かけている人間なんて山ほどいるわけですから。まぁ自殺でも鉄道自殺とかは多大な迷惑がかかるのでこういう自殺は肯定しませんけど。 自分も、死にたいとは思わなくても今の日本なんて1日10時間を週5~6回働いて ボーナス含めても年間300万とか、働く為に生きているんだなあと感じる。 日本の場合は特に男女間での自殺者数の割合が他国に比べて差がある。 自殺以外にも平均寿命や喫煙者の割合などで日本は欧米に比べて男女の差が激しい これは日本の女性の労働率の低さにあると考えているので やっぱり日本社会はストレスばかりなんだなぁと思う(日本の女性の平均寿命が 一番高いのも先進国で社会に出ている女性の割合が一番低い上に発展途上国と 違い食品が安定している事にあると捉えているし) なので、やはり日本で社会に出ると、肉体的にも精神的にもかなり疲れるのだと思う。 朝、眠いのに起きて、満員電車に揺られて通勤して、毎日猛暑の中、外回りして 嫌な客にもペコペコ頭を下げて敬語使って、これも全部、お金の為と割り切っているけど、死んじゃえばお金は必要ないし、こんな疲れる事を毎日しなくてすむんだなぁとは 思う事もよくある、特に仕事終わって家に帰ってきてパソコンとかながめているとよく感じる事がある。なので自殺したい人の気持ちもわかるので、否定はしていないのですが、自殺って悪い事なんですか?欧米だとキリスト教が自殺=悪という教えなので 日本より自殺はかなり少ないそうだけど。

  • 文章の理解

    本当に人間を大切にする社会を目指したい。アジアの現代演劇は、西洋から人間と社会を見つめる豊かな視点を得たが、人間中心の思想の限界の中、東洋伝統の多様なものとの共生の思想は、演劇に新しい力を吹き込めないか。そして演劇を社会を繋ぎ孤独や分断を乗り越えるものとして位置付けられないか。 上記内容ですが、人間中心の思想の限界の中、東洋伝統の多様なものとの共生の思想は、演劇に新しい力を吹き込めないか のところは、どう理解すればよろしいでしょうか? 外国人です よろしくお願いいたします。

  • 自殺は悪いことなのか?

    自殺は悪いことなんでしょうか? 過去の時代、鎌倉、室町、安土桃山、江戸時代と武士が政権を握っていた時代、第2次世界大戦中など、切腹や自決といった自殺行為が正当化されていました。 しかし、戦後、60年という奇跡的な長期的平和が続いた今の日本では自殺は悪いことだとされています。 どうして、こうなってしまったのでしょうか。 仏教では、自殺は否定されていません。即身仏が認められています。キリスト教では、否定されています。自殺者は、例外なく罰せられるそうです。 生きることがとてもつらい人が、昨今の日本では増えています。どうして、生きているのかを考える人も多いでしょう。生きる価値を見出すこともできない人もいます。 そういった人達に、安易に自殺はいけないから頑張って生きろなんて私は言えません。死んだ方が楽な人に生きろとは言えないです。 誰かが悲しんだり迷惑がかかるからダメという意見も多々散見されます。迷惑というハードルは社会的に自殺を肯定し、促進するという枠組みを作れば乗り越えられるのではないでしょうか。たとえば、安楽死等の薬品の開発と周知など。 悲しみについては、どうしようもないですね。でも、テレビで誰かが殺されたとニュースで流れても大抵、ご近所の人でも怖いとか自分は大丈夫だろうかという感想ばかりです。誰も悲しんでくれていません。ご家族は悲しいでしょうが。 生きることがとてもつらい人に、無理やり生きろというのは悪いことと言われないのに、自殺すれば楽になるよと言えば悪いことになります。とても不思議です。 答えのない質問かもしれませんが、お暇な方回答下さい。

  • 「さまざまな価値のバランスを取る」?

    『日本は、「さまざまな価値のバランスを取ること」の重要性を世界に発信することによって、世界の望ましい未来へと導く使命を担っています。』 これが、どういう意味か分からないです。 「さまざまな価値のバランス」とは何でしょうか? 「東洋文化と西洋文化のバランス」「伝統と近未来のバランス」のことでしょうか? また、「世界の望ましい未来」とは何でしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 自殺の是非

    価値の無い人間が生きることは社会にとって無益であるとすれば、 価値の無い人間が自ら命を絶つ行為は社会にとって有益ではないでしょうか。 価値とは何かという議論になりそうですが、 お金を基準とすれば、 1000万投資したのに600万しかリターンが無ければ、 400万の損失なのですから、その投資はしない方がマシ。 さらに、今後も多額の投資が必要なのにリターンがより少なければ、 その存在はこの世から無くなった方がマシということ。

  • 自殺

    人はなぜ自殺をするのでしょうか。 いじめによる自殺、経営者、指導者による自殺、失恋による自殺、経済苦による自殺、高齢者の孤独に依る自殺、病気を苦にした自殺等、その原因は様々です。 自殺の無い社会を築く事は出来ないのでしょうか? なぜ誰にも相談することなく自殺していくのでしょうか? 人間は本来孤独なのでしょうか? 社会とか、家族とか、仲間とかの絆はそんなに役に立たないものなのでしょうか? 自殺のメカニズムが分かりません。

  • これは自殺に当たるのでしょうか?

    他の方の質問の中で、自死についての質問があり、 回答者の中に >人を愛する、人の命を大切にする、 そうした根本的な人間らしい心がないから自殺してもいいだろうなどと、 自分の命を粗末に扱うのです。< という方がおられたので、少し考え込んでしまいました。 定型発達の方にとって自殺とはどの辺までを言うのだろうと? 私はアスペルガー症候群を医師より診断されていまして、モノの考え方や感じ方が「一般的な範囲」と重なっていないことが多いです。 自殺というワードでも、多くの方が抱く共通概念と違う捉え方をしていないか、少し確認してみたくなりました。 以下、私が自殺と思う事例をいくつか挙げてみるので、自殺かそれ以外の何かになるのかなど、皆さんの思われるところを教えていただけると嬉しいです。 積極的自殺(自己の気持ちで完結する理由の自殺) ● 借金・病気などの苦で命を絶つ ● 何らかの犯罪の被害者になってしまい、生きていく活力より死への渇望が上回り命を絶つ。 ● 将来に望みを持てなくなり「死んだほうがまし」と思い命を絶つ。 職務的な自殺(軍人の犠牲的献身など、立場上称賛される死に方) ● 敵機動部隊を見つけた偵察機が、より確実な接敵成功のため帰りの燃料が無いのを承知で攻撃隊を敵機動部隊に誘導する。帰還は不可能、着水しても助かる見込みもなく「先鞭」として敵艦に突っ込む。 ● 護衛対象の民間商船に魚雷が迫っており、商船側での回避は不能。火器運搬船であるため、一発当たれば大爆発してしまう。敵潜を警戒していた警戒機が「これも俸給のうち、100人より2人の方が被害も少ないですしね」と商船側に伝え、魚雷に体当たりをする(真冬のベーリング海近海で着水すれば確実に助からない)。 ● 羽柴軍に責められ水責めされた城の城主が、城の人々の助命と引き換えに船上で割腹。 信仰や信念による自殺 ● 古代アテネの様に、生贄になることが社会的な名誉となり、自ら志願して命を落とす。 ● 衆生救済のために即身成仏をする。 ● 信仰を守るため、改宗を拒み命を落とす(断れば殺されるのが自明で、他者の手を借りた自殺とも思える)。 こんな感じですが、私はこれをすべて「自殺」と思っています。社会的な貢献や時代背景、個人の立場など加味して、注意深く考える必要があるのは当然ですが、 自ら命を絶つ(立たれる状況に積極的に持ち込む)ことが自殺だと思うのです。 行為の崇高性とは別で。 上記の行為は、定型の方は私と同じように「自殺」だが崇高な行為や多くの人を救う行為もあると捉えるのか、 やはりいけないことと考え  >人を愛する、人の命を大切にする、 そうした根本的な人間らしい心がないから自殺してもいいだろうなどと、 自分の命を粗末に扱うのです。< と思われるのでしょうか? 法律的なところや、学問的な部分ではなく、皆さんがパッと見て感じた部分を教えていただけると幸いです。 私とのずれや、感じる手順やモノの見方の違いを勉強させていただきます。 どう思われます? 注意 私が自殺したいとか、希死観念が強いということではなく、純粋に同じ語句ので、他の方との感じ方のずれがあるのかを知りたいという趣旨です。 私が死にたいと思うという立ち位置からの回答はご遠慮願います。質問の内容を書いてください

  • 自分の中の伝統的な価値観を見つけたい。

    自分の中ではここ10年、それ以上の期間は維新ともいえる時期でした。今まで知っていることが少なく世界が非常に狭かったのが反対にIT革命のおかげでインターネットや図書館の利用によるさまざまな情報の吸収、ほかスポーツや趣味の幅なども新体験をめざし、続出でした。 こんなに幅がでたところでさらに手広くではなく、保守主義ではありませんが、自分の伝統的価値観とは何なのかがきになってます。 日本では、東洋社会でありながら、西洋思想はかなり入り込んでいます。西洋のすべてがいいとされてます。科学技術の面では西洋思想は今まで有利だったかもしれません。しかし、治安の維持や倫理観も西洋がすぐれた文明とは言い切れないと思います。確かに男女平等とかはわかりますが、性解放などは正しいともいいきれないと思ってます。 つまり、イスラム、インド、儒教文化圏など他の文明は西洋と比べてそういった面では劣っているどころかむしろ積み重ねられて厚みがあるものがあるのではないかと感じる事象が実際にあります。 こういったものは、新しいものではなく、古くから長いこと文明が積み重ねてきたものです。自分も目先のあたらしいものにつられるのでなく、そういう大切にすべきものがあるのではないかと思っているのです。 30代後半ですが、新しいものを取り入れる時期が長かったため、自分の伝統的価値観がわかりません。どうやって見つけて確立すればいいでしょうか。

  • 自殺について

    大学進学に関する問題が主で今日、初めて本気で死ぬことを考えました。 ただ、本気とは言っても実際に本当に自分が死ぬのか死なないのかよくわかりません。 中途半端に死ぬ準備しておいてダラダラ生きてしまったらそれこそ勉強は最悪の事になり、自殺をしようと思わない時よりより悪い人生になるでしょうし、死ぬのは死ぬのでなんか空しいような、でも死にたいような・・・ほんとに自分が何を思っているのかよくわからないです。 自殺をしたくない、とは思ってません。 なんか、今生きている9割の理由は動物としての生きる本能だけだと思います。 まぁ残り1割はペットのネコとかくらいですか・・・。 要するに一般人に見られる「将来○○をやって大成功してみせたい!」 とか「絶対に○○という夢を叶えてみせる!」とかいう、人間らしい社会的な生き甲斐が無いんです。 ただ生きようとする本能のまま、人間としてじゃなく動物として生きている気分です。 なんか自分の人生に価値をあまり感じないというのか・・・。 一体自分はどうすればいいんでしょう、と聞いても皆さん死ぬのに反対的な回答をされるとは思うのですが、まぁそれでも一応どうすればいいんでしょう、と聞いてみたいです。 自殺を本気で考えた事ある人の話なんかも聞けたら嬉しいかなぁとも思います。 どうぞアドバイスよろしくお願い致します。

  • 自殺は殺人?

    自殺は殺人であるという説があるようですが、自分的に違和感があったので殺人の意味を調べています。 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』では {殺人(さつじん、俗に人殺し、英:Murder)とは人間の命を絶つこと。 特に、人間による殺意によるものを指すことが一般的である。人以外の主体によるものでもいうことがある。 自ら命を絶つことは自殺とされ、これと区別するため、他殺(たさつ)と呼ばれることもある。} とあります。 「これと区別するため他殺と呼ばれることもある」という事は、 殺人=他殺であると解釈したのですが、違うのならば辞典の文を変えてもらわなければいけないのではと思います。 自殺は殺人なのでしょうか?