• 締切済み

派遣会社での退職について(例えば・・・今週末で辞めたい・来週末で辞めたい等

chiese11の回答

  • chiese11
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.3

現在所属している派遣会社に対してそんなに気を使うことは無いと思います。 前月中に更新するかどうかも分からないようにしてるのも派遣会社ですから お互い様と考えていいのではないでしょうか。 より良い条件のところに変わり身できるのが派遣社員でいる特権でしょう。 あとは 嘘も方便(ほうべん ってこの字かな)でしょう。 家庭の事情 や 体調不良 や 精神的な不調 などの理由でもって 当面はそれらの事情によって休みを取って、できれば有給休暇を全部消化 してから現在の派遣元と派遣先から身を引くのがいいでしょう。 実際上、派遣会社はリスクを個人に押し付けて商売してる連中です。 派遣会社その物に勤務する連中は正社員なのです。 派遣社員にはボーナスを出さない仕組みと条件で仕事をさせておいて、 自分らはチャッカリとボーナスを取ってます。 もう二度と現在のその派遣会社の世話にならない覚悟で辞めるなら、 何ら気を使うことも遠慮することも無いと思います。 そんな事で気を回し過ぎて自分の事を後回しにするべきではありません。 「自分がどうなりたいか」を最優先に考えるべきです。 それに派遣会社では例外なく叩けばホコリが出るように労働者派遣法に 抵触することをやってます。 貴方が急な退職を申し出て「それは契約違反だ」なんてことを言われたら 「それじゃ、この点は労働者派遣法に抵触してないのですか?」と 切り返す点はいくらでもあるはずですから、派遣会社が労働基準監督署に 訴えるような事は絶対にありません。ヘタすればヤブヘビになるからです。 結論。  派遣会社に何ら遠慮はいりません、貴方の事を最優先に考えて下さい。 貴方が思うほど派遣元も派遣先もそんなに困りません。 代わりはいくらでもいるからです。 また「今日で辞めます」は派遣会社では 良くあるパターン の一つで、 「またか」と思うだけです。心配はいりません。 派遣会社を乗り換えることも何ら身勝手ではありません。 身勝手なのは派遣会社とそれを使っている派遣先の会社の方です。 貴方はもっと自分のことを最優先することに 非情 になるべきです。 気を回し過ぎるてストレスから うつ傾向 な部分が文章からうかがえます。 貴方自身の事を最も大切だと考えて下さい。 また、できれば派遣社員からの脱出を常に念頭に置いて就職活動を続けて 正社員になることを目指した方がよろしいかと思います。 直ぐに正社員になることが難しい時代ですが、派遣社員をしながらでも 資格取得や技術習得をして正社員に近づく努力をすることで少しでも 希望を見出そうとされることを強くお勧めします。 そうすることで派遣社員でやる仕事の方にも励みが出てくるでしょうし、 不安感も少なくなるのではないでしょうか。 本当に厳しい時代ですが、それでも 「自分はどうなりたいか」を考えるのがよろしいかと思います。 私は派遣社員から脱して 介護の仕事 に転じた一人ですが、 派遣社員をやっていた時と同じくらいか、以上の不平不満はありますが、 失職する心配が無い安心感からか、前向きに仕事をすることができています。 まずは自分の生活を確保する為には非常識で身勝手と言われ様とも 「それで何が悪い!オレが生きる為だ」 と開き直るくらいの気概を持ったらいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • これは契約中の退職に当たりますか?(派遣)

       現在、派遣社員として働いている者です。    つい先日、別の会社から正社員のお誘いを受け、転職を決意しました。  派遣の方の契約はというと、3ヶ月更新で今月末までの契約です。  通常ですと前月末には派遣元より契約更新の意思確認があるかと思うのですが、 契約が切れる当月初旬に意思確認されるのが通例でした。 (過去に、派遣先からの契約継続の連絡が、契約終了の1ヶ月前を切ることもあったため、 この通例が派遣先・派遣元どちらに起因するものかはわかりません。)    昨日、まだ派遣元からの意思確認がない状態でしたが、私から派遣元へ連絡をし 派遣契約の打ち切りをお願いしました。  ただ、派遣元の就業規則で退職の1ヶ月前には退職の旨を伝えることになっていますので、 4月いっぱいは1ヶ月更新をして働くつもりであることも申し上げております。  派遣元の担当者は、もう既に派遣先には更新の旨を伝えているし、 年度始めの忙しい時期で派遣先にも迷惑を掛けてしまう…、と大変困っていらっしゃいました。  現在は派遣元と派遣先で話し合いをするということで、私はその結果を待っている状態です。    まだ何の進展もない状況での質問で申し訳ないのですが、このケースは私が契約を反故にしている ということになるのでしょうか。派遣会社は何か責任を問われるのでしょうか。  どなたがご回答いただければ助かります。        

  • 派遣の退職

    現在、派遣で働いてるのですが私の体調不良と子供の精神不安定により5日しか勤務していないのですが退職することにし、本日派遣元へ連絡しました。 採用になってから11日たつのですが、一度も連絡取り合ったことも雇用保険はもちろんかけてなく雇用契約も結んでいない状況で退職の連絡した時も凄く態度が悪くて信用を失いました。 派遣元は派遣先と話し合ってといい、退職届を郵送するよう言われました。退職日は伝えてあります。 派遣で働くのは初めてだし雇用契約のない状態で退職するのも初めてのためお聞きしたいのですが、まず退職する場合は派遣元だけではなく派遣先にも退職の連絡、電話をするんですか?雇用契約を交わした書類は何もないため就業規則はもちろん給料が貰えるのか、私の給料口座も知りません。自己退職とは言え給料は貰えるのですか? ちなみに3ヶ月の試用期間ありです。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 常用型派遣は契約期限途中でも退職できる?

    現在、常用型派遣で働いて1年になりますが2つ疑問があります。 (常用型派遣とは、派遣会社とは正社員契約、派遣先企業とは派遣契約という雇用形態です) ①派遣先とは契約が3ヶ月ごとに更新されていますが、契約途中で派遣会社に退職届けを出して退職することは可能なのでしょうか?(就業規則には退職するときは1ヶ月以上前に退職届を出すこと、と記載されているのみです) 普通の派遣であれば派遣会社とも3ヶ月ごとの契約ということになると思うので派遣元の会社の契約期間を守らずに辞めたということになりますが、正社員なので派遣会社との契約期間は無期ですし一般的な会社員に置き換えて考えると切りのいいタイミングでしか辞められないという縛りがあるのっておかしい気もするのですが、どうなのでしょう? ②また、例えば派遣先との次の契約期間が5〜7月、次の次が8〜10月と3ヶ月更新で4月の時点で9月いっぱいで退職しますって言った場合どうなると思いますか? 契約は次まででその次は契約終了させられるか退職させられるのでしょうか? それとも次の次は2ヶ月契約で調整してくれるのでしょうか? 派遣等に詳しい方や派遣経験のある方、ご回答よろしくお願いします! 求人数がかなり少ない田舎に住んでいて一般的に採用が多いような時期を外すと何ヶ月もいい求人に出会えないので、更新時期にしか辞められないってかなり痛手です。。。

  • 派遣の退職について

    昨日、社長に退職したいと話をしたのですが、やめるには、次に人を見つけてからだと言われました。研修中は、一ヶ月ほどしてから、向いていないといえば、派遣先に、うまい退職理由を、考えてあげるといわれ、一ヶ月ほど、がまんをしてから、退職したいといいましたが、だめだといわれました。派遣先の部長さんが、やめても良いといわれれば、すぐやめられると、いっていました。精神的にも、苦しいので、やめたいと言っているのですが、派遣先の会社の信用を落とすので、やめられると、次から、新しい人を 派遣できないと、言われ、どうすればいいのでしょうか。 教えてください。

  • 派遣・会社都合で退職後、うつ状態との診断を受け療養中です。

    33歳の女性です。 派遣先の社員さんのミスを押し付けられたことから課長よりパワハラを受け、 最終的に9ヶ月で契約更新を断られ終了(退職)になりました。 通知が3週間前だったため引継ぎなどの関係で有休も1日も消化できないなど不満があり、 派遣会社に申し立てましたが「今回は解雇には該当しない」と言われ、 結局、契約満了扱いとなり1ヶ月の待機後、先日、離職票を受け取りました。 その派遣先の前に別の派遣先に4ヶ月間就業していていたのと、 1ヶ月待機後のため会社都合扱いで失業保険の申請は可能だと思いますが、(雇用保険には通算7年6ヶ月加入しています。) 退職後、突然体調不良になり鬱状態にあるとの診断を受け通院中ということもあり、 できればきちんと治療してから就業したいとも考えています。 だた...ここ2年間は短期契約の派遣にしか恵まれず、貯蓄が全くすぐに失業保険を受け就業する方法しか分からないため、 もし、治療に専念できる方法が何かあればと思い書き込みしました。 今まで自分なりに一生懸命生きてきたつもりなのですが、これからどのようにしていけば良いのか分からずとても不安です。 本当に情けない人間だと思いますが、どうか皆様よろしくお願い致します。

  • 退職できますか?

    現在、正社員として就業中です。 流れですが、 今月の8日に直近の上司に退職の意思を伝えました。 8日のうちにリーダーに話が伝わり 9日にリーダーと話をしました。 14日に部長と話をしました。 こちらの退職したい日は転職先が4月16日からの採用となっているので15日までには退職したい。 ただし、問題点がいくつかあります。 会社間での契約のことです。 現在自社ではない他社に勤務してます。 契約の方法としては、 自社→間の会社→勤務先の会社という契約になってます。 自社と間の会社での契約期間は 前もって聞かされてないです。 辞める意思を伝えてから 3ヶ月更新ということを知りました。 伝えたときは契約の更新前でした。(今月が更新月) こういった内容になりますが、 希望日までに退職可能でしょうか? 退職の意思を1ヶ月以上前にしており 契約更新前ということをふまえ 可能ではあると思うのですが、 なんだかんだ言われて辞めれるかどうか微妙です。 強気に言ってもいいのでしょうか?

  • 派遣就業後、1カ月で退職した方はおられますか?

    【派遣の契約を1カ月で切ることについて】 2013年10月から、派遣で働くことが決まっています。派遣で初めての就業です。 元々は正社員希望で転職活動をしていたのですが、 9月の最初の時点で、一次面接を受けていた会社からは2週間以上返事がなかったため、 そこはあきらめて転職活動をしていたところ、 派遣先の面談でとても気に入っていただけた会社があり、先週契約を交わしました。 ところが、今日、第一志望だった会社から二次面接通過のお知らせがありました。 派遣の就業開始までもう日程がありませんし、すでに契約書も交わしているので、 今からこの派遣先に行かない、ということは考えていないのですが、 連絡があったのは第一志望の会社だったので、とても迷いが生じています。 派遣は、最初は一か月契約で、就業2週間後に、その時点で契約を延長するかどうかの意思確認をする、という契約になっています。 その時点で契約を終了したい旨を伝えれば、1カ月で退職することは可能だそうです。 ただ、派遣の営業の方はそこで退職される方はほとんどいない、と仰っていました。 今、迷っているのは、 ・第一志望だった会社の二次面接はお断りする か、 ・最低一カ月は就業できない旨を伝えて、それでも可能なら二次面接を受ける かで迷っています。 派遣先は長期勤務可能で募集しており、スキルよりも人柄を重視する、ということで、とても気に入っていただいて、その職種未経験にも関わらず雇ってくださることになったので、倫理的にはこの派遣先で就業するべきだ、という想いと、 仕事内容は第一志望だった会社のほうが自分のやりたいことである、という想いですごく葛藤しています。 相談した友人にはとりあえず面接を受けて、受かってから考えれば…と言われましたが、会社の規模、職種から考えて、二次面接にいった場合受かる可能性が高いよ、と同じ職種の先輩からは言われました。 派遣先に迷惑をかけるのが非常に心苦しいので、 最初の一か月で契約を更新されなかった方がいらっしゃるかお聞きしたいのと、 それ以外にも皆さんのご意見をお聞きしたいです。 身勝手な相談ではありますが、お力添えをよろしくお願いいたします。

  • 派遣社員の退職手続き、その後について

    初めまして、4年間勤めていた派遣社員を辞める事になりました。 いきさつはこうです。 2005年1月に派遣の営業へ 現在派遣で働いているが、正社員として働きたい「紹介予定派遣」でいい案件があれば教えて下さい。 旨を伝えた所、期間満了迄(3カ月更新で満了は3/25でした) は探す事が出来ませんので今度の契約満了で一度区切ります。 ただ、現在の後任が見つからなければ、 就業先上司と話し合って期間を延長という形になります。という話がありました。 3/15、後任が見つかりそうにないので、申し訳ないですが、特別に1ヶ月の契約という事で、 延長して下さい。という連絡があり現在も就業中 4/5、後任が見つかりました。就業先の上司と確認しないとわかりませんが、 おそらく4/25の満了で退職して頂く事になると思いますと連絡有り。 4/8 後任が正式に決まったので就業先上司と確認した後「4/25満了で退職して下さい」 といういきさつで辞める事になりました。色々質問集を拝見していると、 退職理由等トラブルがあるようで (1)こういった場合は「会社都合」で 一ヶ月待機にて、失業保険は頂く事が出来るのでしょうか?? その割には、退職手続きについては一向に話がありません 派遣会社に確認しようと思っていますが 事前に知っておいた方がいい事ってありますか??、 (2)具体的にはどういった物を返却し、逆に派遣会社から貰うのでしょうか? どなたか派遣社員を退職された方でこういった事に精通している方が いらっしゃいましたら、ご指導頂けますよう宜しくお願い致します。 又、長文でしたが、最後迄読んでくださり有難う御座いました。

  • 派遣の契約更新前の退職

    28歳女性、派遣社員として働いております。 派遣先が合わなく精神的ストレスに参ってしまっています。 派遣会社の方には家庭の事情で契約途中に退職させていただきたいと言い、会社側と話をしてくれるとゆうことでした。 しかし私が退職の意思を伝えて一週間たっても会社側には伝えられてません。 来週になってからお話するという話だったのですが、私としては一刻も早く退職したいと思っています。 精神的に、といっても社会人でしたらみなさん同じように辛い思いをして働いてるかと思うので考え方が甘いのは重々承知ですが、もう出勤できないくらいです。 体調不良で欠勤、そのまま退職は可能でしょうか。 このような幼稚な質問をさせていただき申し訳ありませんが回答お願いいたします。

  • 同じ派遣会社の別の案件にエントリーしたいのですが

    現在、派遣社員として就業中です。3か月ごとの更新で、次の更新は11月末。つまり、まだ更新したばかりです。 ところが本日、どうしてもやってみたいと思えるお仕事を見つけてしまいました。ただ、今お世話になっている派遣会社の案件なのです。 就業中に同じ派遣会社の別案件にエントリーしても良いものなのでしょうか?一番いいのは次回の契約を更新せずにエントリーすることですが、あと2か月も待つことはできそうにありません。もちろん採用していただけるか分かりませんが、エントリーしないことにはどうにもなりませんので・・・。 今の派遣先で何の問題もなく2年以上勤めてきただけに、どうしたらよいか悩んでいます。ご助言お願いいたします。