• 締切済み

メンタルの弱い彼女。

strifeの回答

  • strife
  • ベストアンサー率53% (112/209)
回答No.1

おはようございます。 最初に言っておくと、医者とかではありませんから、これが最適解かは分かりません。 文章を読んだんですがあなたの状況は大体分かりました。 28歳で社会人というと、一通り世の中のことを知っているでしょうから、その点同い年の男の子と付き合うよりは安心できる部分はあります。それに半年間良好な関係を築けていて、彼の前であなたのそういう部分を見せているので、彼もあなたのそういう部分に多少たりとも気づいていて、そこも含めてあなたを愛してるのではないかと勝手に推測してみました。男っていうのは不思議で、弱いものを見ると守ろうという本能が働いたりします。10も離れてる彼にはそんな面も含めてかわいいと映るのかもしれません。だからといって、あなたのメンタルが弱い状況から抜け出したら愛されないという意味ではありません。その部分も含めて全部好きなのかな、と考えたのです。 ただ、世の中本当に色々な人がいて、無知の知という言葉があるとおり、本当に全ての分野、事柄に精通する事は難しく、悪意無くメンタルヘルスについて疎い人もたくさんいるので、そのあたりの彼の知識がどうなのか、ちょっと分かりません。 本当に彼がただの優しさからそういう反応を見せたのか、それとも、あなたのパニックを分かっていて、それに対応してくれたのかが問題ですね。 二人でそういうことに対して、二人とも落ち着いている時に話し合う機会とかは持ちました? 彼の人格がいくら優しくて寛大でも、あなたのメンタル面での弱さを知らないと、誤解が広がってしまう気がするのも確かです。(本当に最悪の場合ですが、事前知識が何もなくて、あなたもメンタルについて彼に何も伝えないままですと、彼が負担を感じてしまうかもしれません。) 逆に彼がそこを理解してくれていれば、大丈夫ではないかと思います。

関連するQ&A

  • リスカする友人について

     30代女性の友人がいます。どうやら最近、リスカしているようなんです。彼女はうつ病も患っていて精神科にも通院しています。  「リスカしちゃった」とメールがきますが、離れたところに暮らしているためすぐに飛んでいく事もできませんし、私自身、パニック障害をわずらっています。大事な友人で、心配で心配でたまりません、。メールの返事は、「心配です。」と言う事しか言えません。うつ病の人にがんばれとか言ってはいけないのは承知ですし、かける言葉が見つかりません。  かといってほうっておく事もできないし、、、。友人にはどのような対応をすればいいのでしょうか??  

  • 精神科の医者

    不安障害パニック障害適応障害ADHDボーダーで精神科に7年通っています 離婚して引っ越したので病院も変わりました 去年からリスカも始めました この先生がちょっと?という感じなんです 就職できないのも私の性格、リスカするのも私の性格、離婚するのはあなたの心が弱いからとか言われました 就職できないのは私が悪いかもしれませんがリスカするのと離婚まで私のせいにされてもう参りました こういう医者はもう無視して薬だけもらって帰ってきたほうが良いでしょうか? 前に通っていた先生はちゃんと話しを聞いてくれていました どう?って聞かれたら別に?でかわしたほうが良いでしょうか? そのせいで先週の日曜日から食べ物を受け付けなくなりました 1週間で6kg痩せました そのことはちょっと感謝? ちなみ明日が病院です

  • 病気を友人にカミングアウトしてから連絡が無くなりました

    私はうつとパニックを患っています。もう何年にもなります。 昨年末、トラウマになりそうな辛い出来事があり、持病が更に酷くなりました。 なので仲がいいと思っていた数人の数少ない友人にさり気なく 「辛い出来事があって、心身が辛く、病院に通ってます」とメールで 言いました。 (それまでは病気のことは何も言っていませんでした。 ちなみに精神科・心療内科・鬱などという単語は使っていません。 また辛い出来事のざっくりとした内容は話したので知っています。) しかしそれ以来、友人達からのメールが一切途絶えています。 (それぞれ共通の友人ではありません) 病気の症状はまだ不安定ですが、比較的安定している日は、 何で連絡くれなくなってしまったんだろう…と考え込んでしまいます。 完全に元気になった訳でもないので「元気になりました」と嘘を言う訳にもいかず、焦っています。 もしかしたら友人達は気を遣っているかも知れませんが、メールなら 余裕のある時は出来るのに、と悲しくなります。 もしかしたら理解してないかも知れません。 私はどうすればいいでしょうか? 私から連絡すべきでしょうか?それとも療養に専念した方がいいのでしょうか? 因みに、今年に入ってから友達とは誰とも会っていません。

  • 心療内科、精神科について

    初めて心療内科や精神科にかかる時、問診で体の症状などを聞かれますよね? 例えばあるストレスが原因とわかっている場合、その理由を必ず伝えなければ完治は難しいのでしょうか? 私はパニック障害や不安障害などで通院していますが、思い当たるストレスの原因があります。でも抵抗があって全て話していません。 カウンセリングもしていますが、なかなか良くならないので病院を変えようとも考えているのですが、完治するためには全てを話さないと、どの病院に行っても意味がないのでしょうか? 通院されている方はやはり全て正直に話しているのでしょうか?

  • ドタキャン!!ってありえますか??

    特に悩んでいるというわけではありませんが・・ ちょっと聞いてもらいたくてm(_ _)m この前、知り合いの男の子と遊ぶ約束してたんですけど、 当日にドタキャンされたんです! 前日からメール送っても返信無かったから、怪しいとは思っていたんですが 案の定、当日の昼に”急に仕事が入ったから ごめん”ってメールが。 ドタキャンとか、ほんと ありえないですよね!! そしたら、一週間後に”怒ってる? よかったら今晩メシどう?”って。 無視してるんですけど、ありえなくないですか??

  • 本当に困ってます!

    本当に困ってます! 小学校からずっと仲の良かった幼馴染がいます。(私も、その子も女性) 学校もずっと一緒でした。社会人になってもよく遊んでました。 しかし、一昨年私の母が病気で倒れて家事や仕事に追われて少し会えない時期がありました。 また、友人もその時期、色々忙しかったみたいでお互い連絡をし合って励ましあってました。 無事、私の母が復活し、私と友人はまた遊ぶようになりました。(月1~2回ペース) 友人は体が弱く、実家が自営業なのでその手伝いをしているようです。 いろいろ、家事も手伝ってて忙しいと言ってました。 私に彼氏ができ、友人に会って報告をしようと連絡したのですが何故か連絡が取れませんでした。(メールも返ってこない。電話もでない) 何度も連絡をしたのですが、返答がなく1年がたって私は彼と結婚することに決まりました。 結婚式にはやっぱり彼女を招待したくて、携帯ではなく実家に電話しました。お母さんが出て、友人とかわってもらい、やっと話ができました。 友人は大好きなおばあちゃんが亡くなり、鬱になってたようです。 今は回復してきたと言って、私は結婚の報告をしました。友人も喜んでくれて結婚式に出席もしてくれました。 忙しくてもこれからは何かしら、連絡はちゃんと取ろうね!と約束しました。 そして、また友人と連絡がとれません。 7月は一緒に京都へ行こうと約束してたのに・・・。 何度、電話しても無視。メールは「落ち着いたら連絡する」と最後にあったきり応答無しです。 もう、私と縁を切りたいのでしょうか? それともまた鬱でしょうか? どうしたらいいのか分かりません。 こうも無視されると、いい気がしません。少し腹がたってるくらいです。(一度ならず二度まで・・・) 友人と仲が一番いいのは自他共に認めるほど私です。 どうか、アドバイス下さい。 私はどう接していったらいいのでしょう?

  • 男性でも過食症!?(長文です。)

    私は過食症で通院中です。現在彼と同居しており、彼もそのことは知っています。 今回はその彼のことで、もしかしたら彼も過食症では!?という思いから、 みなさんのアドバイスを頂きたく質問しました。 数ヶ月前から、クローゼットの奥ににコンビニ弁当のカラ(ゴミ)が 隠すように入っていることが度々あるようになりました。 彼とは毎晩一緒に夕飯を食べていて、寝るのは私のほうが遅いので、 いったいいつ食べているのか不思議でした。 それに私自身、彼が寝てからコンビニに行き食料を買い込み食べ吐きをしたりしているので 後ろめたさがあるのと、やはり彼も隠したいのだろうと思い、なかなか聞けずにいました。 しかし昨日思い切ってメールで聞いたところ、 半年前くらい前から、食べたいものを買い込んではほんの数口食べて捨てる ということを繰り返しているということだったのです。 彼は私より先に帰宅するので、私が帰るまでのその隙に食べて、 私が帰ってからまた一緒に夕食を食べていたということのようです。 彼は捨てていると言っていますが、もしかしたら私のように吐いているのかも・・・。 きっといろんなストレスからそうなったのだと思いますが、半年前といえば彼と私は ケンカばかりで、本気で別れを考えていた時期でした。 なので、私との生活のストレスが大きな要因だったのかなと思います。 それにこういったことはなかなか人に話せることではないし、 まして私が過食症ということもあり、なおさら打ち明けられずに悩んでいたのでは・・・。 今書いたようなことはメールで彼に伝えましたが、今晩これから帰って、 いったい彼にどんな言葉を掛けてあげればいいのでしょうか??お互い気まずいです・・・。 みなさんアドバイスをお願いします!!

  • メールについて

    毎日メールがくる友人がいるのですがやはりそれについて返さないといけないでしょうか?最近それがストレスになっています その友人は嫌いではありません 無視をどうしてもできなく送ってしまいます それもいけないんでしょうか?疲れます しんどいからと言っても送ってきます 疲れました

  • 精神的病について

    精神的病について うちの母の事ですが12.3年ほど鬱とのことで通院をしておりました。 そして去年あまりにも記憶がないだの人に対して攻撃するような言葉を発するようになったりものすごい焼き餅などの嫉妬があったので改めて私が一緒に病院にいき医師に相談したところ「お母様の場合、鬱病は昔からそんなにひどくありません。性格の問題ですね。」と言われました。 そしてそれからも色々あったのですが今日母が1週間ほど希望入院したいと言うことで入院になったのですが今回は「パニック障害」と言われてしまいました。。 このように鬱病といわれて10年以上の通院をしてきてここで改めてパニックに変わるなんて事があるのでしょうか?

  • 同情?元彼の言葉

    1週間前に彼氏に振られました。「彼は自分の時間が欲しい。それを君は解ってくれなかった。嫌いじゃないし、まだ好きだから友達に戻ろう」っと言われました。最終的には、納得し別れました。数日後、私は体調が悪くなり、それを友人から聞いた彼は、「ストレスだね。クスリを飲んでゆっくり休んで」などと言われた後に、「また連絡しよう」っと言い残しました。これって、同情されてるのでしょうか?私達は半年前に一度別れて、彼からの連絡でまた会い、自然に復縁になりました。友達に戻って、また自然に?って思っているのでしょうか?別れ際に、様々な痛いことを言われたので、私は友達に戻っていいものか悩んでいます。連絡がきても、無視したほうがいい?