• 締切済み

ご飯の炊きあがり

炊飯器を変えたところ、ご飯がうまく炊けなくなってしまいました。 ふたを開けた時に湯気が出ず、ご飯が伸びきっていない感じになっています。しゃもじで混ぜると互いにくっついてペースト状になってしまいます。 食べた感じはねちょねちょとしていてかつ粉っぽいです。 水を少し入れて電子レンジで温めると普通のふっくらしたご飯になります。 これはいったい何が原因なのでしょうか。どうすれば解決できるでしょうか。

みんなの回答

  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.1

詳しいことはわかりませんが、どのメーカーの炊飯器も何回も実験を重ねて商品化しているはずなので、趣向の範囲を越えて、ちゃんとご飯が炊けないというのは信じがたいです。前の炊飯器と水の量や目盛りの刻み方などが違う場合がありますので、もう一度説明書を読みなおしてみてはどうでしょうか。それでもダメな場合は、メーカーに問い合わせてみるべきです。不良品かも知れませんし。

entropy-
質問者

お礼

それが一番早いですね・聞いてみます

関連するQ&A

  • 無洗米にしたらお釜にすごいいっぱいご飯がこびりつく様になった!!

    今まではおかまは水でさーっと洗い流してちょっとこすればもうキレイだったのに無洗米の場合は炊きあがったご飯をお茶碗に盛るときもしゃもじにいっぱい引っ付くわ、お釜にも沢山こびりついてまとめるのにえらい苦労するわ、洗ってもなかなか落ちないわで、正直キレそうです。 水の料とかもいろいろ試してるんですけどいつもこうなんです。 しかも最近気づいたのですが炊飯中湯気が出る穴から白い泡がブクブク噴きこぼれてるじゃないですか!!! もうおかまがぐちゃぐちゃですげー汚くなっちゃいました。 無洗米ってこうなんですか。 もしかしたら少しはとがなきゃいけないとか!? 誰か教えてください。

  • ごはんを素手で触られた

    初めて入った定食屋でのことです。 1、天ぷら定食を注文 2、店員が何か布で包んだごはんを電子レンジで2回チンした。右手のしゃもじを使い茶碗にごはんをよそいながら、左手の素手(ビニール手袋はしていない)で、ごはんを触ってほぐしていた。 3、気持ち悪いのでキャンセルして店を出た(他に注文した一品料理は食べた後でしたので、その分のみ精算した) 【店員の言い分】 あつあつ、ホカホカのごはんを提供しようと思い、レンジでチンして、ほぐしました。 【私の言い分】 素手で触らなくても、しゃもじか何か使って、ごはんをほぐすことは出来るでしょう。 レンジで2回もチンするのは、冷凍から出してきたからなのではないでしょうか? 温かいごはんを出したいのなら、炊飯器でごはんを炊いたらいいのでは? 客は私1人でした。ごはんを炊くのが追いつかないということでもなさそうです。 私は神経質でしょうか 寿司を握るならわかりますが、しゃもじで茶碗にごはんをよそい、片方の素手でごはんを触るようなことは一般的なことでしょうか 宜しく御願い致します。

  • 干からびたご飯は食べられますか?

    炊飯器で炊いたごはんを湯気だしするだけのつもりが半日ふたを開けっ放してしまったため、カピカピになってしまいました。 2合ほど炊いたごはんが見事に干からびてしまったのですが、さすがにもったいなくて捨てられません。 どなたか干からびたご飯が食べられるかご存知でしたら、その食べ方もあわせて教えてください。

  • 炊き損じのご飯は再生可能か

    ご飯を炊いている最中に、炊飯器が倒れて中の水がこぼれてしまい、その衝撃で炊飯が終了して保温に変わってしまったようで、食べてみましたが硬くておいしくないご飯でした。 もし、鍋に出し汁と一緒に入れて煮込み、おじや風にしたら、食べられるようになるでしょうか? まともに炊けていないご飯はもう食べられるようにするのは無理でしょうか? その他の再生法でもいいのでご存知の方教えてください。 うちに電子レンジがないので、電子レンジを使うことはできません。

  • ご飯メーカー 1合炊き ベーシック を使ってます。

    電子レンジでご飯が炊けるというもので良くつかっているのですが先日から 炊飯の最中に水が上から溢れ出るようになってしまいました。 今までもふたの部分に水がたまっている事はありました。 しかし現在はおいてある下の部分まで水浸しになっています。 もちろんご飯の量、水の量を間違えているわけではありません。 この現象はなぜ起きるのでしょう? どうすれば回避できますか? ちなみに炊くこと自体はできていて今まで通りおいしくいただいています。

  • ご飯を炊くのに失敗しました。原因は??

    夜寝る前にお米を炊飯器にセットして、朝8時に炊きあがるようにしています。 いつものように2合と、玄米を混ぜて水加減を調整して炊飯器に入れて眠りました。 今朝炊飯器をあけるとなんか上の方は硬くて、 下の方はべちゃっとおしつぶしたようなご飯が炊きあがっていました。 食べられたもんじゃないです。 原因を考えたところ、セットして『予約』ボタンを押さずに『炊飯』ボタンを押したのでは?と推測しています。 つまり水にしばらくつけずにすぐ炊飯してしまったような気がするのです。 8時半に炊飯器のフタを開けたのですが、いつもなら炊きあがった湯気がふわっと出るはずが、静かなものでした。 昨日は眠かったので記憶もおぼろげで、でも水加減はしっかり見たように思うのです。 ちなみに、炊飯を失敗したことはありません。 水にしばらくつけずに炊飯した場合、このような炊きあがりになるのでしょうか? 次失敗したくないので教えてください!

  • ご飯の保存方法

    家事についての知識が浅い男です。 基本的なことを教えてください。 夕食用に炊飯器で炊いたご飯を、炊飯器で保温したまま、翌日の朝に食べるって、アリですか? あるいは翌日の昼食や夕食まで保温し続けるのって、どうなんでしょうか?特に夏場などは、炊飯器で保温しておいてもご飯がいたんで食べられなくなるようなことってあるんですかね? それと、ご飯を冷蔵庫で保存する場合、皆さんは冷凍してますか?それとも普通に冷蔵庫に入れてますか? 冷凍ではなく、普通に冷蔵庫に入れて保存した場合、電子レンジで温めると思いますが、その場合どんな容器に入れて温めていますか?うちの茶碗は厚めの陶磁っぽい感じなんですが、この茶碗で冷蔵保存して、電子レンジでチンするのが保存としては楽だと思うのですが、こういう茶碗を電子レンジに入れていいものなんでしょうか? 基本的な質問ですが、どうかよろしくお願いします。

  • 冷凍したご飯をレンジで温めても、ご飯が硬いままで食べられません。

    冷凍したご飯をレンジで温めても、ご飯が硬いままで食べられません。 いつも余ったご飯をタッパーに入れて、冷凍しています。 翌日に電子レンジで熱を加えるのですが、ご飯がいつも硬くなり、食べるのには不適な状態です。 以前使用していた、炊飯器ではこのようなことはなかったのですが・・・。 現在は、以前より安価な炊飯器を使用しています。 レンジで熱を加えても、ご飯が硬いままである原因と、その対処方法を知っている方がいましたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い申し上げます

  • ご飯のしゃもじ立てに薄緑色のかび?! 2日ほどそのままにしてただけなの

    ご飯のしゃもじ立てに薄緑色のかび?! 2日ほどそのままにしてただけなのに、洗おうとしたら、しゃもじ立ての中に残っていたご飯粒が薄い緑色に!いつからか全然気づいてなかったので、しゃもじ立てに立てていたしゃもじで普通にご飯を炊飯ジャーからよそって食べていました、2回ほど。おまけにそのあと、1回からにしたジャーを洗剤と水で軽く洗っただけでまたご飯を炊いてしまいました。ついでにカビ菌がついたかもしれないスポンジでほかの食器も洗ってしまいました。大丈夫でしょうか?このご飯にできたかびって、洗剤と水でさっと洗っただけで、大丈夫?

  • ご飯がとてもマズイ…

    昨日、いつものように炊飯器にセットし、ご飯を炊きました。 が、とても不味い。 どう表現していいかわかりませんが、 少々パサパサしていて、粉を混ぜたようなかんじ。 芯が残っているわけではありません。 お皿に移し水を少し振り掛けラップをし、 レンジで5分程加熱したら少しは食べれる状態になりました。 そして、今朝も同じ状態です。(いつもより水を大目にしてみましたが) これは炊飯器が壊れてると考えた方がいいでしょうか? それとも、お米がよくないのでしょうか? (お米は自分の田んぼで昨年採れたもので、 昨日から変えたわけではありません。)