• 締切済み

アドバイスをください

10-syksの回答

  • 10-syks
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

私も19歳直前で今の彼氏と付き合いましたが、その人が初めて付き合った人です。 私たちの時は(働いている場所が一緒だったんですが) 仕事のことで悩んでた時にちょっと相談したら、 今度遊び連れてってやるから元気出せって言われて 遊びに行ったのが仲良くなるきっかけでした☆ 新入生なら、大学に入って間もないですしぶつかることも多くて 何かしら悩み事はあるんじゃないでしょうか? それを聞きだしてあげてみてはどうですか? (強引に聞こうとするのは良くないですけど…^^;) 彼も私も忙しかったですが、どれだけ忙しくても ちょっと遊ぶくらいの時間は作って遊んでました。 あと、音楽の趣味が一緒というのは強い武器だとおもいます!! もう少し話をして距離を縮めたら、ライブに誘ってみては? 今の彼ではないですが、私も昔好きだった人と音楽の趣味が同じだったので 一緒にライブに行って、行く前よりとても仲良くなれましたよ^^ 採用試験忙しいでしょうが、 その子との関係を励みに頑張ってください☆

kaka196
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。やはり先輩としてのやさしさを見せること何より大切ですよね。 ありがとうございます。頑張ります。

関連するQ&A

  • 社会人同士の遠距離…アドバイスをお願いします。

    25歳・女性です。 5年付き合っている彼がいます。 以前にも1度ご相談したことがあるので、知っている方もいらっしゃるかもしれません。 お答えいただければ幸いです。 彼は現在大学院2年生です。来年から社会人になるので、そのタイミングで遠距離が始まります。 遠距離は今の彼と(1年間だけですが)経験があります。その時は私が社会人・彼が大学生だったのですが、今度は社会人同士の遠距離です。 私は現在、地方公務員をしています。仕事にやりがいもあるし、続けたい気持ちもあるのですが…いずれ結婚するとなれば、私が退職し付いていくことになると思います。 彼の会社は全国に支店があります(大きな企業のグループ会社です)。 入社してから年内は首都圏で研修をするそうですが、その後年明けからは全国どこかの支店に配属になるようです。彼の配属先が分かるのは、来年12月です。 彼に付いていくとしても、できれば転居先の県の採用試験を受けたいと思っているのですが…採用試験は毎年7月頃。来年夏の採用試験は、まだ彼の配属先も分からないので、受験することができません。 無職の期間ができてしまうのを避けるには、再来年(28年度)以降の採用試験を受けてから、退職することになります。 しかし、更にタイミングが悪いのですが…私自身も28年4月から、県内のどこかへ異動することが決まっています。 そのため、28年度の試験に合格したとしても、異動先を1年たらずで辞めてしまうことになります。 私の仕事は職場に1人だけなので、次の職場を1年たらずで辞めてしまうと非常に迷惑をかける行為です。それに、せっかく合格した県なので…異動するんだったら、せめて2年間は働きたい気持ちがあります。 そのため、選択肢としては 1)採用試験を受けるのを諦め、来年いっぱいで退職。彼が社会人1年目を終えるタイミングで付いていく。職は転居先で探す。 2)来年から少なくとも3年は遠距離をする。彼が社会人3年目以降のタイミングで、自分も試験を受けた上で付いていく。 3)今の職場にもう1年長く居させてもらえるようお願いする。もしくは、異動先を1年できっぱり辞めてしまう。 という3つになると考えています。 1だと遠距離は1年間だけですが、2だと3年以上の遠距離を覚悟しなければならないと思います。 でも、1は新社会人の彼に負担がかかりすぎてしまうと思うので、現実的に考えて2になるんだろうな…とも思います。 彼は私の不安もくんでくれて「1にしよう」とも言ってくれるのですが、冷静に考えて、社会人なりたての彼に無職の状態で付いていくのは間違っているんじゃないかとも思います。 3はもう奥の手、という感じです。もし今の職場に残れるのであれば万事解決なのですが、そう上手くいくのか分かりません…。 客観的に見て、みなさんならどうされますか。何かアドバイスをいただければ嬉しいです。

  • 部活をやめたい。

    大学1年生です。最近部活に入りました。 活動日は土日で、土曜に一泊します。 新入生歓迎会の時はとてもいい先輩たちで楽しそうだと思い入部を決めました。 ですが、一度部活へ行ってみると、思いのほかたくさん新入生が入って、寝るところはないし、 新入生の中で空気の読めないとてもイヤな人もいます。 またたくさん入ったことによって先輩たちの食費などの嘆きの声が聞こえてきて、気を使ってしまいます。 今では部活を辞めたいと思っているのですが。 まだ入部して一カ月もたっていない、この時期にやめるのが非常識に思えてしまって、 やめます、と先輩に直接言う勇気が出ません。 自分は今すぐにやめるべきでしょうか、それとももう少し時間をおくべきでしょうか?

  • 悩んでます( ;∀;)・沢山の方、アドバイス下さい

    客観的に見てどうですか?? 私は、今、好きな人がいます。結婚前提で付き合って、結婚したいです。 ★彼ー28歳。仕事が激務。 優しくてたぶんもてる!! 週に一回も休みない。激務の時期に入れば、帰宅時間は深夜0時を超える。いつもは帰宅は夜10時過ぎとか。 夜勤が週一、地方出張が週2 泊りがけの出張が月2くらいあります。 ☆彼との展開☆ 1回目ー彼から誘われ、夜食事。 2回目ー彼から誘われ、映画・夜食事。 3回目ー彼から誘われ、夜食事。 4回目ー彼から誘われ、私の家の近くのカフェで会う 5回目ー彼からまた誘われ、日程調節中。 会う頻度は、月1、ラインは週2・3回です。 これは、前向きに考えていいのでしょうか?? ★彼も私のこと好きかなと思うポイント★ ●会うとお互い笑顔でニコニコしてます。 ●sexとかしないのに、夜5時間くらい食事しながら話してる。 ●四回目、会った時お土産くれて忙しい中、カフェで2時間くらい食事をするのでもないのに話したこと。。(私なら、ただの男友達と毎回5時間も話すことないし、学生時代ならまだ分かるけど、社会人の激務の中、食事するわけでもないのにカフェで何時間も話すとか絶対ありえません( 一一)彼から時間ある?と言われ、お土産貰い私の家の近くのカフェでおしゃべりしました。てか、そんなに話すことが好きなのか笑?? ●出張先から時々、写メが送られてくる。(私なら、好きな人にしか送らない、てか主張先で男友達のことなんか、思い出さない) ●いつも高い店で奢り。(sexもしない相手に奢って楽しいでしょか??好きだからじゃないの?) ●食事が終わって、彼が奢ってくれるのに「今日はありがとう!」っていつもお礼メールがくる 彼はたぶん奥手っぽいです。会話は、お互いの好きな食べモノとか、映画の話とかくだらないことです。てか、私本当男友達相手ならこんなくだらない会話に5時間もキャキャ言いながら話すことないんです。。。。。 ★不安なポイント★ 会う頻度が少ない。。 好意がない人にこんなことしますう( ;∀;)??? 私は、彼が大好きです☆

  • 彼女が何を考えているのか

    好きな同僚の女の子と8回目のデートをしてきました。 ※ちなみにその同僚の女の子は不倫相手がいます。 内容は、食べ歩き→ショッピング→カフェでお茶 でした。 今までは、いつも夜のデートがほとんどだったんですが 今回は、彼女が夜は用事があるとの理由で13時から17時までのデートでした。 でも時間というのは、過ぎていくのが早いもので すぐに時間が過ぎていきました。 17時くらいまでとの条件付きだったので、16時半くらいになったころに 「時間大丈夫?」って僕が聴いたら彼女が「まだ大丈夫です」といったので しばらく彼女とカフェでおしゃべりをしてました。 17時30分くらいになってもう一度「時間大丈夫?」て聴いたら 「そうですね~そろそろ」みたいな感じでいうのでカフェを出ました。 そのあと、駐車場に向かって二人で駅の中を歩いていると彼女が 「駅の中もうちょっとみたいところがあるのでみていいですか?」 と僕に聴いてきいてきたので僕は迷うことなく「いいよ」といいました。 その後、18時すぎくらいになって駐車場について いろいろおしゃべりしながら 僕が「じゃ帰る?」と彼女に聴いたら 彼女が「帰るのほかに何かあるんですか?」 と僕に聴いてきました。 で僕は「いや別に」と言って、そのあとは彼女を送りとどけて19時くらいにデート終了だったのですが。 こんな感じのデートだったのですが デートの中で、ひっかかる部分があります。 僕がデート中にわざと肩がぶつかりあうくらいの距離で歩いてみても全然OKだし 17時までの時間制限付きのデートだったのに延長したり 彼女の最後の「帰るのほかに何かあるんですか?」っていう一言が妙に気になります。 彼女からサインが出ているのかどうかいまいちわかりません。 やっぱり僕は彼女の不倫では埋めきれない寂しさを埋めてあげているだけにすぎないのか。 だれかわかる方教えてください。

  • なんでもいいのでアドバイスお願いします・・・

    ずっとモヤモヤしているので相談させてください。 今年の春に結婚をします。 仕事のこともあり、1年半以上前から退職時期や結婚の時期について考え計画を立てながら進めてきました。 私の職場は、女子社員が2名しかいない会社です。 基本的には中途採用を一切行わないので新卒試験しか実施しません。 その為、退職する際には次年度の新卒採用時期に間に合うように退職の事前申請が必要だったため、 昨年の07年4月の時点で退職を検討していることを話し、後任の新卒試験を07年6月に実施してもらいました。 もちろん無理を言えば、退職の半年前・3ヶ月前に話しても、派遣社員を取るなどどうにでもなることではあったのですが、会社に迷惑を掛けないようにやめたいという気持ちが私の中でとても強かったので、時間をかけて結婚の話も進めてきたのです。 しかし、後任者の採用試験もおわり私の結婚の話を聞いたもう一人の女性社員が、『私も来年結婚したい』と言い始め、式場探しをはじめたのです。 はっきり言って、全く結婚の予定はなさそうだったので、私の話で火がついたのかなという感じがしています・・・。 案の定、もう一度追加で新卒採用試験をすることになり、非常に会社に迷惑をかけていました。 もちろん彼女の申請も、半年以上前の申請になるので普通の会社であれば全くもって「突然すぎる、迷惑をかける」ような退職申請ではないのですが、私の退職申請と採用試験もすでに済んでいるというあの状況の中、「私も結婚」と言い出してきた彼女がある意味とてもすごいなと思いました。 元々、あまり仕事に対して積極性がない子だったので、責任感もあまりなく、ただ負けず嫌いな一面があったのでちょっと「やっぱりな・・・」と思ったところも正直有ります。 ただはっきり言って、新入社員を取ったところでその子達が仕事の現場で使えるようになるには1年はかかります。 その為、上司達は私達2人が同時に退職することに関して、あまりよく思っていません。 また、いくら私が会社に迷惑をかけないように進めてきたと言っても、2人同時に退職するというだけで、外から見れば私まで印象が悪くなってしまいます。 それに加えて、彼女の結婚式の日取りも私の1ヵ月後で非常に近いです。 招待客もほとんどかぶるのに、なんでそんな日取りに決めてきたのか、正直神経を疑ってしまいました。 私の日取りより先を越されなかっただけ救いだねと、友人からは言われますがどうしてもモヤモヤしてしまいます。 こんなことになるなら私の結婚なんてもっと先でもよかったのにと思ってしまいます。 また近くで彼女の結婚のノロけ話を聞くのも辛いです。 おこがましいですが、私はすごく前から計画的に考え進めてきたことを、彼女にペースをくずされてしまったという思いが強く、はっきり言って彼女に対して不信感をもっています。 この背景を知らない人は、私達2人に対して「同時に退職だなんて、何考えているんだ」といいます。 彼女と同じような目で同じ扱いをされるのが嫌です・・・。 なんでこうなるんだろう、なんでこうなってしまったのという思いばかりに駆られて、結婚準備もあまり楽しく進めることが出来ません。 しかし、面と向って彼女にそんなことを言えるわけもなく、もちろん上司にもこんな気持ちを言えません。 今までずっと自分の中でガマンしてきました。 でももう毎日こんなことばかり考えてしまい、疲れてしまいました・・・。 全てが終わり過ぎ去ってしまえば、こんなこと忘れてしまうのだと思いますが、今はとても苦しい気持ちです。 また、なんて自分は心が狭いんだろうと、今回の事で思い知りました。 なんとかこの思いから抜け出して、仕事や結婚に対して前向きに向き合って生きたいのですが、私はどうゆう風に気持ちを持つべきでしょうか。 どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。 気持ちを切り替えたいです。

  • カフェ巡りのアドバイスをください。

    カフェ巡りをしようと思っています。普段はあまりカフェに 行ったことがないので、アドバイスがして欲しいのです。 よくカフェを利用する方に質問です。 (1)あなたは女性ですか男性ですか?(例:女性) (2)カフェに行きたい時ってどんな時?(例:甘い物を食べたい時) (3)何を期待してカフェに行きますか?(例:美味しい物) (4)週(月)にどのくらい行きますか?(例:1回) (5)休日に行きますか?平日に行きますか?(例:日曜日) (6)何時ごろに行きますか?午前?午後?夕方?(例:3時のおやつ) (7)カフェには一人で行きますか?誰かと一緒に行きますか?(例:1人で) (8)1回辺り何時間(または何分)ぐらい滞在しますか?(例:30分) (9)最後に、あなたにとってお気に入りのカフェはどんなところですか? その他、カフェ巡りするならこうしたほうが楽しいよとか。 何かアドバイスがあれば教えてください。

  • 多くの方、アドバイス下さい

    多くの意見を教えて下さい(^-^) 私は、今、好きな人がいます。結婚前提で付き合って、結婚したいです。 ★彼ー28歳。仕事が激務。 優しくてたぶんもてる!! 週に一回も休みない。激務の時期に入れば、帰宅時間は深夜0時を超える。いつもは帰宅は夜10時過ぎとか。 夜勤が週一、地方出張が週2 泊りがけの出張が月2くらいあります。 ☆彼との展開☆ 1回目ー彼から誘われ、夜食事。 2回目ー彼から誘われ、映画・夜食事。 3回目ー彼から誘われ、夜食事。 4回目ー彼から誘われ、私の家の近くのカフェで会う 5回目ー彼からまた誘われ、日程調節中。 会う頻度は、月1、ラインは週2・3回です。 これは、前向きに考えていいのでしょうか?? 年齢的に彼が無理なら、他の人を探したいです。 ★彼も私のこと好きかなと思うポイント★ ●会うとお互い笑顔でニコニコしてます。 ●sexとかしないのに、夜5時間くらい食事しながら話してる。 ●四回目、会った時お土産くれて忙しい中、カフェで2時間くらい食事をするのでもないのに話したこと。。(私なら、ただの男友達と毎回5時間も話すことないし、学生時代ならまだ分かるけど、社会人の激務の中、食事するわけでもないのにカフェで何時間も話すとか絶対ありえません( 一一)彼から時間ある?と言われ、お土産貰い私の家の近くのカフェでおしゃべりしました。てか、そんなに話すことが好きなのか笑?? ●出張先から時々、写メが送られてくる。(私なら、好きな人にしか送らない、てか主張先で男友達のことなんか、思い出さない) ●いつも高い店で奢り。(sexもしない相手に奢って楽しいでしょか??好きだからじゃないの?) ●食事が終わって、彼が奢ってくれるのに「今日はありがとう!」っていつもお礼メールがくる 彼はたぶん奥手っぽいです。会話は、お互いの好きな食べモノとか、映画の話とかくだらないことです。てか、私本当男友達相手ならこんなくだらない会話に5時間もキャキャ言いながら話すことないんです。。。。。 ★不安なポイント★ 会う頻度が少ない。。 好意がない人にこんなことしますう( ;∀;)???

  • 新入社員へのアドバイス?

    いつもお世話になっております。閲覧ありがとうございますm(_ _)m 私は、入社1年目の者で、4月から2年目に突入します。 去年の4月に新卒採用されました。高卒です。 4月から新入社員が数名(多分10名ほど)入社します。 とは言っても、私の所属している事業所には新入社員は居らず、全て他の事業所へ配属される方たちです。 その方たちへ1年先輩として何かお話を…という事になりました。 前述の通り、私は高卒なのですが、新入社員の方たちは大卒:専門卒:高卒で4:2:4くらいだと思います。 例え1年先輩だと言っても相手は年上ばかり…あまり大きな事を言うのも気が引けてしまいます。 更に同じ社内でも仕事内容は全く異なります。(大卒の方はほぼ営業、私は生産?に近いです) 私の所属している事業所に同期が2人おりまして、その2人も同じようにお話をするはずなのですが、2人は大卒と専門卒で年上…しょうもないお話で終わらせる訳にもいかないような… どちらにしても、私からするととても気の引ける話です。 どなたか、アドバイスを頂けませんでしょうか、、 少しだらだらした文章で申し訳ありません。 それとカテゴリ違いだったら移動しますのでご指摘下さい。

  • アドバイスお願いします。

    アドバイスお願いします。 私は今8歳年上の方に遠距離片想い中です。 向こうは私が好きなことに気が付いてると思います。 それでいて思わせぶりなことを言って来たりします 最近はからかわれてるのかなあと感じます 5月の終わり頃に 6月そっちに行く事になるかも そしたらご飯でも行こうね とメールが来て、 6月の初めに 13日そっちに行くよ って来たので お時間あったらお話したいな って感じのメールを返しました。 今現在返信がありません。 もう今日来ているはずですよね こんないい加減な事する人もうやめなさい。 と言われます でも嫌いになれなくて…。 辞めた方がいいと言う気持ちもわかるのですが、あきらめきれません 皆様ならこんな時どおしますか?? 教えて下さい。

  • アドバイスお願いします!

    お世話になります。 先日、気になっている女のコを誘ってカフェに二人で遊びに行きました。そこで1時間~2時間位話しをしました。その子は家の事とかいろいろ話してくれました。(二人きりでは1回目)遊び終わって僕が家に帰ってから、女の子に「今日はありがとう!凄く楽しかったよ♪」とメールして、返信が来たのですが「今日はいろいろ話出来て楽しかったです!今日行けなかったお店にぜひ今度またいきたいですね♪」と帰ってきたのですが、メールの内容を素直に受け取ってまた遊びに誘っていいのでしょうか?その際は1週間~2週間の間に誘えばいいのでしょうか?今のところ順調に進んでいるんでしょうか? ちなみにバイト先で出会ったのですが、アドレスと電話番号は僕から聞きました。12月の半ばに女の子の友達(同じバイト先の女の子)と食事に行きました。気になるのがメールなのですが、返信が早い時と遅いときがあります・・・(>_<)結構おとなしい子です。 早いときは10分以内に帰ってきますが、メールの頻度なんて気にしない方がいいですよね? このまま押して行っていいのでしょうか? 宜しくお願いします。