• 締切済み

医療情報システムソフトにつて

当方、「医療情報システムソフト」(電子カルテなど医療現場で想定される業務に関すること)を探しております。ご紹介頂けると助かるのですが・・・。

みんなの回答

回答No.2

「レセプトソフト」・「医療システム」でネットを検索していただくと 結構ヒットするかと思います。 お探しになられているソフトがどの分野(内科・外科・眼科・産婦人科などなど)に必要になるかよってもソフトが分かれてくるかと思います。 大手ですとNEC、富士通、日本事務器など 中小ですと数多のSIerが色々販売しておりますが 詳しい要件が分かりませんでしたので、上記のキーワードで 一度検索いただけると。 また日本医師会のORCAなども参考にされてみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.orca.med.or.jp/,http://www.njc.co.jp/solution/medical/mapsibars.html
  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

大学病院はほとんどが電子カルテ化されています 大規模病院も電子化されている場合がほとんどです 中小がこれから電子化されると思います 個人病院の電子化も一部始まっています

関連するQ&A

  • 医療情報システムに関する医療知識を身に付けたいです。

    医療情報システムに関する医療知識を身に付けたいです。 私は医療情報システムの開発に携わっています。 電子カルテやオーダーリングシステム、各部門システムの開発にSEとして携わっているのです。 IT知識は身に付いているのですが、 医療知識が乏しくまだまだ未熟だと感じております。 医療全般に関する知識を広く身に付けたいのですが、 何か良い本などございますでしょうか? もしよろしければ、教えてください。 お願い致します。

  • 医療系システム

    医療系ヘルプデスクの業務について質問ですが、電子カルテからサーバーやシステムの管理までかかわることができる業務があります。そこで質問ですが、医療系となると、サーバやネットワーク、システムでは、ネットワークの知識、例えば、CISCOのルーターやスイッチ、もしくはCCNAなどの、知識はあまり役に立たないのでしょうか?素人ですみませんが、医療系システムを学ぶ上で必要な知識、もしくは勉強方法が、何かあれば教えてください。 お願いします。

  • 医療系のシステムやソフトの開発について

    現在医療系の仕事をしています。 電子カルテを初めてとして医療用に使われるシステムやソフトは多くあると思いますが、それをユーザー側の方から提案することは出来ないでしょうか? システムやソフトに元々少し興味があるのもあり、妄想レベルなのですがここをこうしたらどうなんだろう・・とかこんなことは出来ないだろうか・・・といった事を考える事があります。 アナログなイメージの多い医療ですが、診断ソフトや遠隔医療、医療介護機関同士での情報共有など、他にも色々あると思いますが、その提供の仕方は20年後30年後は大きく変わる様な気がします。 そういった物が発展して行く中、呆然と変化を見守っているのが悔しく、何か自分もその発展に関われないだろうかと考えました。幼稚な想いで申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • 病院のシステム化の今後

    いつもお世話になります。 現在、病院のシステム管理をしています。 今までは、医療情報を電子化にすると今後評価対象になると見越し、紙カルテを電子カルテにするなど、ペーパーレスをすすめてきたのですが、民主党政権になり、病院のシステム化が評価されなくなったと聞きました。 今後、病院はシステム化に投資するのは無駄なことなのでしょうか?

  • 電子カルテによる医事課業務の変化

    最近医療分野の研究がはじめました。特に医療電子カルテのことに興味を持ち始めました。医事課の視点から見る電子カルテシステムを研究していきたいです。 皆さんはこの分野について詳しかったら、ぜひ本や文献を紹介してください。 特に電子カルテの普及率(最新データ)と医事か業務の変化をお願いいたします。

  • 音声認識ソフト(できれば医療用語対応)

    電子カルテシステムを導入しましたが、 やはり、キーボード入力に時間がかかってしまいます 現在、数社から音声認識ソフトが販売されています。 世間的な評価では「まだまだかな」という声も聞きますが、 実際どうなのでしょうか? 購入を検討しております。 特に医療に強いソフトがあれば教えていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 電子カルテのSE

    当院で電子カルテを導入しますが、 電子カルテのSEが、医療用語を全く知りません。 医療用語は医療系以外の人間にはわかりにくいのは確かです。 しかし、電子カルテのSEたちが、全く医療用語を理解していないということには、院内の情報システムを構築するにあたり、問題が生じると思います。 電子カルテのSEは、どこのソフト会社でも、このように医療用語を理解していないのでしょうか? 真剣に仕事に取り組んでいるSEであるならば、少しはソフトを導入する企業の仕事内容について、勉強しようとか考えるのが普通なのではないでしょうか。

  • 電子カルテとオーダリングシステムの違い

    ここ最近、祖父母共に病院の入退院を繰り返すことで、個人的に医療《医療ミスも含めて》に感心を持つようになりました。特に最近耳にする『電子カルテ』について疑問に感じる点があります。 電子カルテと似たような機能で、オーダリングシステムといういうものがあること知りました。 1)この2点の違いはなんですか? 2)電子カルテは何だか高価で重々しく感じるのです が、オーダリングシステムだけでは、病院は動きにくいものなんでしょうか?コレだけでは、事足りないのでしょうか? 3)そもそも、普通のカルテと比べて電子カルテのメリットって何でしょうか・・・。  (紙カルテの保存場所の問題解決以外で何かありますか?) 看護師さんたちが、各端末で操作しているだけで、とても偉そうに見受けられ、今まで身近に感じていた存在も、とても冷たく感じられます。 お年寄りだったら、尚更ではないでしょうか? 何だか温かみが無くなり、この様なスタイルで今後の医療が変わっていくのかと思うと、寂しい気持ちになります。 何分、病院内のことも、システム自体のことも知らないため、長々とした質問となってしまいました。 申し訳ありませんが、どなたかご教授お願いします。

  • 医療業界、特に電子カルテについて

    医療業界、特に電子カルテについて詳しく教えて下さい。 具体的にはIT側からのメリット等と現状、医療システムに強い会社を上げて欲しいです。 医療業界の業界マップのようなものはないでしょうか。。

  • これから医療に必要なソフトを教えてください

    現在、訪問医療などでタブレット端末やスマホを用いて 血圧や脈拍をその場で記憶したりスマホで患者の患部を撮影したりしてそれを 自分の病院の医療チームに送信したり共有したりする事で自分以外の意見を聞き 治療も迅速に対処したり出来ます。 病院内では電子カルテが普及し、iPad等でOsiriX などを用いて 立体的に患者の臓器の画像が閲覧でき、自分で臓器などを触っている様に感じられるソフト、 また臓器を3Dプリンタで患者の臓器を作成し手術の練習なども行われています。 上記の記した技術、ソフト、、システム以外に どのような技術、ソフト、システムがこれから必要だと思いますか? 頭が悪いので具体的に分かりやすく書いて頂けると嬉しいです。

専門家に質問してみよう