• 締切済み

家族内で挨拶

hana0103の回答

  • hana0103
  • ベストアンサー率62% (18/29)
回答No.4

こんにちは。 小学生の娘をもつ主婦です。 私は家族間でも挨拶は絶対に必要だと思います! ご実家がそうなら,ご主人にとっては家族間の挨拶は子供の頃から なかったのでしょう。 でも,このままだと息子さんも挨拶のできない子になってしまいますよ! 何かしてもらったら「ありがとう」。 悪いことをしたら「ごめんなさい」。 ご飯を作ってくれた人に,ご飯を食べられることに感謝して 「いただきます」「ごちそうさま」。 思いやりを育てるとっても大事な言葉だと思います。 そして,家庭の中でできない子は外でも言えないでしょう。 息子さんのためにも,ご主人と話し合って家庭内でも挨拶を交わすようにしてほしいと思います。

noname#87653
質問者

お礼

昨日、主人がお茶を溢してしまって私と子供の服が濡れてしまったんです。その時に凄くイライラして、ずっと“お茶を溢すぐらい誰でもするのに何で今日はこんなにイライラするんだろう”と考えてたら結局は「ごめん」の一言がなかったんです。やっぱり、無意識のようで、挨拶は意識的に心を反映しているナァ~と改めて思いました。 今更、家族なんだから恥ずかしがらず挨拶するよう、話し合うべきですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫の家族が苦手です

    夫の実家には義母と義弟(三人、皆30代)が暮らしています。 義父はだいぶ前に亡くなっています。 義母はパートで働いているのですが、 義弟二人は今、無職で、彼女もいないので毎日家にいるそうです。 もう一人の弟だけは働いています(離婚して実家に戻ってきている) 私は元々働くのが好きなタイプなので、いい年した男が仕事もせず、 実家でブラブラしているのが信じられません。 それに、主人の実家に行ったときなど、こちらが挨拶しても、 義母も義弟もほとんど返事をしてくれないのも不気味です。 (もともと家族同士でも挨拶しない人たちの様です) 女手がないので、正月や盆など、私が手伝いに行って、 義母と料理の支度をするのですが、親戚も来るので、 料理を大量に作らなければいけないので、かなり大変なのですが、 義弟たちはもちろん手伝ってくれるわけはなく(期待はしてませんが) 食べるときも『いただきます』も『ごちそうさま』の挨拶もありません。 義弟たちが出かけていて、帰ってきたときも『ただいま』とか『おかえり』とか言っているところも見たことがありません。 いつの間にか一人増え、二人増え、という感じですごく違和感があります。 会話もあまりなく、家全体がすごく暗いです。 主人は長男なので、いずれは義母と同居することになると思うのですが、 あまりにうちの家族と違い過ぎて上手くやっていく自信がありません。 (うちの実家は挨拶は当たり前で(自然に言っていましたが)お客さんもよく来る明るい家でした。) それに義母と同居したら、義弟たちまでうちに転がり込んできそうで怖いです。 義弟たちがいつまで実家にいるのかわかりませんが、 このまま義弟たちが40代、50代になっても実家に居続ける場合、どのタイミングで、 私と主人は義母と同居すれば良いのでしょうか? (私自身は同居したくはありませんが、主人は長男だから絶対同居と考えているようです) 主人はとても優しくて(比較的社交的で)大好きなのですが、主人の家族のことを考えると憂鬱です…。

  • 引越しの挨拶

    月末に義両親(60代半ば)が田舎の家から引越しします。 市内に建売(2年くらい経ってます)を購入しました。 我が家からは車で2時間ほどの距離です。 嫁の立場で同居もしないのに言うのもと思いながら 「引越しする前に(鍵の受け渡しで市内にでてきたときに)ご近所や町内会長さん自治会長さんなどに挨拶しておいたほうがいい」と 主人から義母に言ってもらいました。 義母は引越しの準備や義父の介護やらで、ソコまで頭が回らないらしく 「引越しが終わってからでも」という返事で、主人も「引越しが終わってからでいい」と言います。 「挨拶の菓子折り等、私が準備するから、鍵の受け渡しのときに持って行こう」と言っても「終わってからで」と。 私が反対の立場なら「誰が、どういう人が引っ越してくるのか」って興味ありますし ご近所でも噂にすると思います。(←悪い意味でなく) 老人ふたり住まいだし、何かとお世話になるかもしれないので 私としては先にご挨拶に行くのがいいと思いますが いかがなものでしょうか。 無理して(無理ではないと思いますが)引越し前に行かず、落ち着いてからでもいいのでしょうか。 田舎住まいが長かった義両親なので、そういうお付き合いにはウトくて、そのまま何も挨拶に行きそうになくて心配してます。

  • 家族水入らずの『家族』って

    家族水入らずという言葉の『家族』とは、 どこまでを指しますか? 主人38歳・私37歳。 結婚15年です。 中学生と小学生の子供がおり、 主人の実家から車で10分のところに住んでいます。 お正月の過ごし方で、ちょっと悩んでいることがあり、 質問させていただきます。 私は・・・元旦の朝は家族水入らずで、 私が作ったおせち料理を食べてゆっくり過ごし、 午後から主人の実家へご挨拶に行きたいのですが、 主人の母から『お節なんか作らなくていいから朝から来なさい』と、 毎年言われます。 ちなみに、主人の実家に行き、義母の作ったお節を頂いたあと、 義母の実家(主人の実家の目の前)にみんなでご挨拶に行きます。 義父の実家には2日に行きます。 義母も自分でお節を作り自宅でゆっくりし、 実家には夕方近くにならないと行かないのに、 なんで私はお節を作っちゃいけないの? 自宅でゆっくりしたいという気持ちは汲んでもらえないの? と、毎年毎年悲しくなります。 たぶん、 義母の『家族水入らず』での『家族』の枠には、 息子一家も入っているのだろうなぁと思います。 同居しているのならわかりますが、 結婚してひとつの世帯を持ったので 私の『家族水入らず』には義父母は入っていないのですが・・・。 もちろん私の親・兄弟も『家族』には入っていません・・・。 考えは人それぞれだなので、 正解はないと思いますが、 いろんな方の考えをお聞きしたいと思い質問させて頂きました。 子供さんが結婚されている方(義父母の立場の方)のお考えも、 ぜひ参考にさせて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 夫が挨拶してくれません

    結婚約2年目の主婦です。 付き合ってる時はあまり気にした事がなかったのですが(頻繁に会ってデートとかしてなかったので)、夫が挨拶をまったくしてくれないのです。 起きたら「おはよう」 寝るときは「おやすみ」 ご飯を食べるときは「いただきます」 食べ終わったら「ごちそうさま」 出かけるときは「行ってきます」 帰ってきたら「ただいま」 結婚してから今日まで、まったくなしです。 これって一般的に普通のことですよね?よその家庭はどうかわからないけど、身近な友達に聞いてみても旦那さんはちゃんと言ってくれるそうです。 上に挙げた一般的なものだけではなくて「おいしい?」って聞いても「おいしい」とは絶対言ってくれずうんうんって頷くだけです。 ご飯のおかわりをする時も、無言でお茶碗を出すだけ。 わざと「なに?」って言っても「わかるだろ」って・・・。 ちゃんと言ってよ!と言っても「ケッ(茶化す感じで)」って言うだけです。 今後子供が出来てパパがちゃんと見本示さないと困るよ!とか「パパだってやってないじゃない」なんて言われたらどうするのよ!と言っても全然直そうとはしません。 夫実家に行って気づいたのですが、家族みんな何も言わないんですよね。 そのせいで、言わないのが当たり前って思ってるのでしょうか・・・。 口うるさく言うと不機嫌になるから、あまり言いたくないですが、このままだと前述の通り子供が出来て大きくなったとき示しがつきません。 なんとか直してもらいたいと思ってるのですが、もう無理なのでしょうか? もし「うちもそうだったけど直させた」という方いらっしゃいましたらアドバイスなどいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 先輩から挨拶されないことで悩んでいます

    社会人1年目の者です 先輩をAさんとします 一対一で無視されることは無いのですが、私から挨拶をしない限り無言のままです。 新人は他にも数人いますが、Aさんから挨拶されないのは私だけのようです もちろん気付いたらすぐ挨拶しますし、先輩達よりも先にすることがほとんどです。 挨拶は後輩からするものだと思っているのですが… 普通は事務所に入ってくるときには、皆おはようございますと言って入ってくるのですが、事務所に私しか居ない時は無言のまま出勤してきます。 私が仕事が終わり事務所から出るときにはお先に失礼しますと言い帰りますが、Aさんだけは無反応です 他の同期が帰るときには、Aさんはお疲れ様ですと挨拶しているようなのですが、私にはありません。 挨拶くらいで悩んでるのが馬鹿らしいとは分かるのですが、色々考えてしまいます。 Aさんはあなたに冷たいけど気にしないでと言われる事もあるので、他の人から見ても分かるようなので気のせいでは無いようです こういうケースはよくあることですか? 悩むことでもないし気にしすぎでしょうか? Aさんとは色々あるせいか、挨拶くらいでも気になってしまいます…

  • 挨拶は難しい?

    同僚で、挨拶が出来ない人がいます。30代の男性なんですけど、おはようございます、の一言が言えないようです。 勿論、他の挨拶(ありがとう等)もないのですが、自分の要求だけは声を大にして言います。 だから恥ずかしがりやと言うわけでもないんですが。 残業で残っていたって、いつの間にか消えているのも、当たり前です。 ちなみに私にだけじゃなく、他の同僚にも同じ態度です。 朝から無言で仕事に取りかかるのも私は嫌なのでめげずに挨拶しますが、返答や会釈など一切なく、かえって気分が悪くなります。 10月の頭から、彼が私の部署に異動になってから、雰囲気が重たいです。 挨拶って一言ですけど、全然あるのとないので全然違いませんか?一応、年に何回かマナー研修とかがあって、挨拶について見直す機会もあるんですが、研修云々より当たり前のことじゃないですか?! ご意見聞かせてください! ちなみに、挨拶しません!っていう方の意見も聞きたいです。

  • 義母への結婚挨拶(先方から嫌われています)

    初めて質問させていただきます。(長文すみません) 今年10年近く付き合った彼と結婚することになりました。 今度彼のご両親にもご挨拶に行くのですが、私が確実に彼の母 (文中では義母と書きます)から嫌われているので、どのように 挨拶すれば良いか悩んでいます。 嫌われているきっかけは、まだ学生だった時に彼が私をご両親に紹介 しようとしたことだと思います。(もう7,8年前のことです) そのときは「まだ早い」「会う必要はない」などと言われ、お会いしてもらえませんでした。 その頃はまだ学生だったので、まあそんなものかなと考えていました。 でも、その後私が社会人になってからも会っていただけず、私から 直接義母に電話してお会いしたいと伝えても断られました。 それから一度だけ会っていただくことができたのですが、 表面上はきちんと話して下さったのですが、私のいないところで 彼に向かって「あんたは女を見る目がない」「人生は長いから他の 女性も考えなさい」等々と話していたそうです。 手土産もきちんともって行き、服装や言葉遣いも十分気をつけていた ので、なぜそんなことを言われるのかととても落ち込みました。 その後は一度も会う機会がなくここまで来ました。 今は彼と同棲していますが、同棲を始める際に彼から事情を話した ときも「一緒に暮らすと相手の悪いところも分かるからね」などと まるで別れを望んでいるような発言をしていたようです。 詳しく書きませんが、私の両親に対しても失礼な行動があり、 傷付くことがありました。 彼自身は「母は子ばなれができていなくてごめん。何かあれば必ず 両親よりも君をとる」といってくれています。 でも、彼がご両親と不仲になることを私は望みませんし、彼は長男で 一人っ子なので、息子をとられる(?)義母のつらさもなんとなく 分かります。そもそも妻か母かなんて選ぶものでもないと思いますし。 私自身こんな状況でも、できれば義母に仲良くなってもらいたいと 思ってしまいます。 でもそれは難しいことだと分かっています。 今は義母のことを考えただけで憂鬱な気持ちになり、姑と仲良くして いる友人の話を聞くとうらやましくて涙が出そうになります。 今度挨拶に行くとき、私はどのように挨拶したらよいでしょうか。 彼にまかせて、「よろしくお願いします」とだけ言えばよいでしょうか。 彼は無理に挨拶に来なくても良いといってくれましたが、将来を 考えると挨拶はしたいと思います。 また、今後のお付き合いに対するアドバイスもあればお願いします。 最後まで読んでいただいて本当にありがとうございました。

  • 2歳の子供の挨拶について

    2歳3ヶ月の子供がいます。とても内弁慶で神経質な子供です。家ではよく話すし、物事の理解もわりとしてきています。気が強くプライドが高いせいか、イヤイヤな時期も入っているからか、何度お手本を見せても、お礼の「ありがとう」、「ごめんなさい」は言いません。言うように促すと(怒ったように促しているわけではないのですが・・)私の目をじっと見て、首をイヤイヤとふってどこかへ逃げたり、違うことを言ってごまかしたり、泣き出したりして、とにかく絶対に言おうとしません。例えばぬいぐるみのおままごとなど遊びの中で取り入れても、他の会話はスムーズなのにお礼や謝る場面だけは硬く口を閉ざします。意味は絶対もうわかっています。家の中だけならまだ仕方ないのですが、最近同じくらいの子は、ありがとう、ごめんなさいの他、こんにちわとかバイバイまで、その子なりの言葉であってもちゃんと挨拶し始めたし、外で何かもらったりしても、うちの子だけ無言なのでそろそろまずいだろうとちょっと焦っています。指示されることが大嫌いな子なのであまり強制するとだめだとはわかっているのですが。。ちなみに夫婦間とかでもちゃんと挨拶はし合って見本はちゃんと見せています。 よきアドバイスよろしくお願いします。

  • 彼女のお父さんの挨拶

    初めて質問をさせて頂きます。よろしくお願いいたします。 私は獣医大学に通っている学生です。27歳で5年生です。 お付き合いしている女性はヒトの看護師で30歳です(離婚歴あり子供なし)。 今度、彼女のお父さんにお会いすることになっています。 恥ずかしい話しですが、交際相手のご両親にお会いするというのが 初めてでして、何を話したらいいか全くわかりません。 おそらく、彼女のお父さんから聞かれると思われる内容は、 ・家族構成 ・出身? ・進路(就職) ・結婚について くらいかなと考えています。 他にどのような事を聞かれるのでしょうか? ご助言、よろしくお願いいたします。

  • 彼の両親への挨拶は必要?

    3年交際した彼と結婚することになったのですが、早くも挨拶の段階で躓いております。 彼の家にはもう何度も伺ったことがあり食事や一緒にお出かけしたりしたこともあります。彼のご両親はもう知っているし、あくまでもうちはもらう側だから挨拶なんて来てくれなくて大丈夫と言ってくれているらしいのですが本当にお言葉に甘えても良いものか困っています。 彼も私の両親とは既に顔見知りで一緒に食事に出かけたりした事があり彼が挨拶に来る際も、じゅうぶんに人柄もわかっているから面倒なことは省きましょうと持ちかけた(父が)のですが、彼のご両親がそれでもけじめはつけないとと言うことで、彼と一緒にお父さんも挨拶に来てくれる事になっています(今月末)。 我が家は簡略派ですが、どうも彼の家はしきたりを重んじているようなのできちんと私も伺ったほうが良いような気がしています。ただ、結納が1ヶ月後に迫っており彼の家に伺う日がないという問題もあります。結納の席での改めての挨拶ではいけないでしょうか? ちなみに父はもらってもらうわけではないのだから行かなくて良いと言うのです・・(>0<)