• ベストアンサー

イタリア語の再帰動詞について教えてください

初歩的でしかも漠然とした質問で申し訳ないのですが、再帰動詞(再帰代名詞)についてどなたか分かりやすく説明していただけますでしょうか??再帰動詞になる動詞とならない動詞はどのように考えればいいのでしょうか??宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.2

補足します。 再帰動詞の直説法過去形はないでしょう(文法用語として)。近過去のことだと思いますがlavarsiの場合は次の通りです。スペイン語と違って複合形を取るので私も戸惑っています。 Mi sono lavato(a) Ti sei lavato(a) Si e lavato(a) Ci siamo lavati(e) Vi siete lavati(e) Si sono lavati(e) この変化形は小学館『伊和中辞典』の巻末に載っていますよ。

hiramehirame
質問者

お礼

回答ありがとうございます。早速辞書を買ってマジメに勉強したいと思います!!細かい説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#118466
noname#118466
回答No.1

私もイタリア語初心者ですがスペイン語の知識が役立ちます。ラテン系の言語は同じ苦しみをします。(動詞の活用に驚き、再帰動詞で転び、接続法で泣く。それでもラテンの乗りでゴールへ) *再帰動詞とは ある動詞の行為が主語と同じ人に再び戻る(帰る)動詞のことです。 誰に戻るかを示すため再帰代名詞を伴います。辞書では再帰動詞の不定形からーeを取りーsiを加えた形で示されます。例。lavare(他動詞)→lavarsi(自動詞と同じ働きに変る→(自分の身体を)洗う。そしてこのーsiの部分が人称により変化するわけです(再帰代名詞) *再帰代名詞とは mi, ti, si, 複数形 ci, vi, si 例。mi lavo (私は私自身を洗う) *再帰動詞の働き 1.本来の働き 行為が自分自身に及ぶ。例。Io mi lavo 2. 相互再帰 行為がお互いに及ぶ。主語が複数形になる。 Claudio e Maria si salutano (クラウディオとマリアが挨拶しあっている) 3. 間接再帰(間接補語形)  上にあげた再帰代名詞が間接補語となり、直接目的が別にある場合。 Io mi lavoではmi が直接補語ですが、これにどこを洗うかという身体の部位を示す名前に定冠詞をつけて直接目的語とします。Io mi lavo i capelli(私は 私自身を 洗う <私の>髪を→私は髪を洗います)英語なら wash one's hair, この場合はwash my hairとなるので違いが分かるでしょう。 4. 形式的再帰(冗語形) 意味上は再帰形でなくてもよいが感じをより強く表すために再帰の形を取る。 Ho mangiato una bella pizza(私はおいしいピッツアを食べました)→ Mi sono mangiato una bella pizza 再帰代名詞 Mi を削除しても意味はかわりません。強いてニュアンスを出すとすれば「おいしいピッツアを食べちゃった」 ぐらいでしょうか。 5.代名動詞(辞書には<代動>と書かれている) 形は最初に述べた動詞の不定形から-eをとり-siを加えた形です。働きは自動詞と同じです。 例。accorgersi 気がつく pentirsi(後悔する) ammalarsi(病気になる)など。 Mi sono accorta che il bar era chiuso. バーが閉まっていることに気がついた。 初心者のため例文を数多く示せませんが、上の5つの働きの中で重要なのは1,2,3 です。英語ではどう表すかを考えながらその違いを頭に入れることが大事です。(英語から入った場合)

hiramehirame
質問者

補足

martinbuhoさま、いつもお世話になります!分りやすい説明、ありがとうございます。ついつい日本語に置き換えて考えてしまうので、わかりにくかったのですが、なるほど!英語で考えるとわかりやすいですね。もう一つ質問なのですが、再帰動詞を過去形にする場合はどのようになりますか?近過去の活用と一緒でよろしいのでしょうか??よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドイツ語の再帰動詞の語順がわかりません

    質問失礼します。 現在、テストへ向けての勉強をしているのですがドイツ語の再帰動詞で躓いています ドイツ語の再帰動詞は、語順としては 動詞 再帰代名詞 なのか、 再帰代名詞 動詞 なのか どちらでしょうか? 教科書の例文ではほとんど動詞の次に再帰代名詞です。 しかし、「再帰動詞には特定の前置詞と結びついて熟語のような意味になるものがある」 と書かれていて、その下に 例 auf 4格 freuen とあります。 これだと動詞の前に再帰代名詞が来てますよね 少しこんがらがってきました。 特定の前置詞と結びついた時、語順はどうなるのですか? もし良ければドイツ語詳しい方、解説をお願いします。

  • スペイン語 再帰動詞・再帰代名詞がよくわかりません。

    スペイン語 再帰動詞・再帰代名詞がよくわかりません。 この春からスペイン語の勉強を始めた者です。 ここにきて再帰動詞・再帰代名詞がわからずに困っています。 テキストには“動作が再び自分に返ってくる動詞”と書いているのですが、この日本語の意味さえわかりません。 再帰動詞を使うときとそうでないときはどう違うのでしょうか? 英語で同じ役目の用言はありますか?(自動詞・他動詞とか・・・) どなたか小学生に教えるのと同じように噛み砕いて教えていただけませんでしょうか?

  • イタリア語の再帰動詞

    イタリア語の再帰動詞についての質問です。 現在独学でイタリア語を学んでいるのですが、再帰動詞で不明な点があります。 Me ne sono andato subito da quella festa. という文章の「ne」は何なのでしょうか? andareの再帰動詞のandarseneの「ne」ですか? andarseneのように、最後が「sene」で終わる再帰動詞は結構あるのですか? 再帰動詞は「si」で終わる、と記憶してるのですが…。 わかる人、よろしくお願いします。

  • スペイン語 現在完了 再帰動詞

    スペイン語の宿題の 現在完了に正しく活用しなさい で Ellos (levantarse ) ahora. という問題なんですが、 どこに再帰代名詞、動詞、han をおけばいいですか??

  • 再帰代名詞と再帰動詞について

    『feel / relax / concentrate / meet / wash / shave ./ dress などは、再帰代名詞を目的語にしません。』 とありますが、他動詞で目的語がいるから 再帰代名詞やらがいる というところまでは わかるのですが、 なぜ目的語にしない動詞があるのかが わかりません、またこの他にもあるなら 教えて欲しいですし それは、どのような観点で選ばれているのかも教えて欲しいです。 けっこういろんな文法書は見たのですが、 これといった教授を得られていません。 feel / relax / concentrate はもうすでに 自分自身がないと始まらないので 言い表す必要がないから なのでしょうか?   だとしたら そのほかは もっとわかりません。 知り合いのnativeは washなんて 「自分の体くらい 自分で洗い!(子供へ)」とかで Wash yourself ! とか言っても別段 変とは感じないと言ってます。  宜しくお願いいたします。

  • ドイツ語 再帰動詞

    テキストに次の文があります。 Wo sitzt der Lehrer? setzenは再帰動詞としてつぎのように使うと思っていました。 Wo sitzt sich der Lehrer? setzenを再帰動詞として使わないのはどのような場合なのでしょうか。 初心者に分かるように教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ポルトガル語の再帰動詞

    再帰動詞のseの位置がよくわかりません。 例えば、 Sento-me.(私は座る)の現在進行形は、 Estou sentando-me. でいいのでしょうか。

  • スペイン語の再帰動詞について質問です。

    スペイン語の再帰動詞について質問です。 また皆様の知恵をお借りしたく、投稿致します。 「No te preocupes」(あなたに心配させません-心配しないで下さい)という一文ですが、 「preocupar」(心配させる)はar動詞なので、活用は me preocupo te preocupas se preocupa nos preocupamos os preocupáis se preocupan となって、「No te preocup『a』s」になるように思うのですが… どうして「No te preocup『e』s」となるのか、どなたか説明して下さると嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 2つの代名動詞がある場合、再帰代名詞はどちらの動詞のものかを見分けるには?

    シャンソン “L'hymne a` l'Amour ” http://www.paroles.net/chansons/10001.htm の歌詞の第2連上から2行目、 “Je me ferais teindre en blonde” で、動詞teindre は、辞書には他動詞としての用法の他にse teindre で「自分の髪を染める」という使い方もあり、例文として Elle s’est teinte en brune. (彼女は髪を褐色に染めた) とあります。そうすると上記の文を英訳すると I would do color (my hair) blond by myself . と、条件法現在形となっている動詞feraisはここでは自分の行為を強調する、つまり単に Je teins と言ってもいいところをわざわざ「自分で」金色に染めるということを強調する意味になると思われます。 ところが、一方で注釈には「se faire+不定詞」で「~してもらう」という意味があるそうです。また、辞書にも他動詞としての用法の他にこの代名動詞としての用法も載っています。 英訳すると I would have (my hair) colored blond . になると思われます。こうすると、例えば美容院で美容師さんに髪を金色に染めてもらうという意味になるのではないかと思われます。 再帰代名詞はここには1つしかありませんが、ここではどちらでも意味が通じてしまうので厄介です。仮に、これでは意味が通じないからこっちが正解、というのなら話はもっと簡単なのですが……。 このme は、teindreの再帰代名詞なのでしょうか、feraisの再帰代名詞なのでしょうか?それと、その見分け方に関しても教えて頂けますと幸いです。

  • ドイツ語 再帰動詞についての質問です

    ドイツ語のテキストに次の文がありました。 Lassen Sie uns eine Pause machen! Lassen は再帰動詞なので主語と目的語が同じになるので wir ではなくなぜ Sie  なのか理解できません。 初心者なので基本的なことも分かっていません。 どなたか説明してくださらないでしょうか。 よろしくお願いいたします。