- ベストアンサー
結婚している相手に対してどれぐらいの許容が必要か。
久しぶりに 相談します。 当方結婚2年目です。当方は会社経営、妻は基本は専業主婦で 週3回ほど料理を教える仕事をしています。 たまに、雑用や店番などを頼むのですが、快く引き受けたためしが ほとんどないです。 一応はやってくれるので助かってますし、やらないよりはましなのですが正直、いやな顔をしないでやって欲しいです。 家計は私が経営している会社の給料(自分の給料)でまかなってます。妻はあくまでパートですので、ほとんどすべての費用は私が出します。(当然ですが) ですので、私としてはこれで生計を立てているわけですので、文句を言わずにやってほしいのです。会社のことですから。 お使いとかは給料は出しませんが、店番はしっかり給料をだしていますし、それは自由に使ってもいいといってます。 私自身のことなら多少は仕方がないと思いますが、会社のことで しかもそれはうちら夫婦の生活にも今後直結するわけです。 売り上げが上がれば、家計は楽になりますからね。 私が一応はやってくれている嫁に対して、求めすぎなのでしょうか。 個人的な意見としては無条件でやるのが当たり前だとは思っていますが。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
奥様の様々な面を理解されたうえでご結婚されたと思うのですが、店番をされるとの事、そのそも店番など人と接する?仕事は向き不向きがあって、ダメな人は本当にだめと言うか、仕事と割り切っても嫌いな人は苦痛以外のなにものでもない様です。私も仕事の関係でたまに接客をすることがありますが、私の元上司などは店番、接客嫌いの典型でありとあらゆる手段を使ってその仕事を回避していたのを思い出しました。個人経営とのことで、合わなければ他の部署に移動させるわけにもいかないでしょうから、依頼の仕方や感謝の気持ち、よかったら誉める等工夫さたら如何でしょうか?
その他の回答 (6)
- 828twin
- ベストアンサー率0% (0/1)
私の場合は自営ではありませんが主人は会社の責任者で事務員がいなにので良く雑用など頼まれます。家事や子育で忙しいのになんで?と思いつつ主人の役に立ってると思うと嬉しいですが・・・ 夫婦なのでパート代としてお金を渡さなくてもいいと思います。お小遣いとして渡せばいいと思います。ご主人さまは従業員として奥様をみているかもしれません。お金を渡してるから出来て当たり前ではなく「手伝ってくれてありがとう」などの感謝の言葉を言ってくれると嬉しいと思いますよ。 料理を習いに来ている方は女性が多いと思います。奥様は「なんで私ばかり店番してないといけないの?」なんてぼやいたり、やきもちをやいてるかもしれません。奥さまの顔に出てしまいますよね。私も店員をしていた時、フロントに立っていて暇な時は早く帰りたいと時計との睨みっこでした。店番で手が空いてる時の工夫など奥様に試されては? 声をかけてあげたり、奥さまの趣味を合間にしたり、手を動かす作業(料理レシピを書いたり、お店のPOP広告作成)など・・・笑顔になると思いますよ。
- daisy_lamoo
- ベストアンサー率29% (85/285)
職種や仕事の内容、さらに、ご夫婦が出会った経緯までさかのぼると思います。例えば、ご主人様の仕事を通じて知り合った。んであれば、女性は、その仕事を、支えたいって思うかもしれません。でも、仕事以外で知り合って結婚した。そうであれば、女性にしてみたら、彼の仕事は自分には関係ない。って思います。たまたま会社勤めではなくて、自営だったってだけで、私が手伝うなにものでもない。という感覚があるのでは? >私としてはこれで生計を立てているわけですので、文句を言わずにやってほしいのです。 ご主人は、現実的で、正しいことをおっしゃっているとは思います。 奥様にしてみたら、現実問題よりも、単に自分が興味があるかないかだと思うんです。知人Aは、酪農に精を出す彼に惚れ込んで結婚し、一緒に酪農しています。知人Bは、サラリーマンの彼と結婚して、その後、彼の地元に戻り、彼が酪農を開始。だけど、妻のBにしてみたら、内心(言葉は悪いですが)なにそれ?酪農かよ。勝手にやってくれ。という心理。代々続く電器屋さんに嫁いだ友達もいますが、私は何もわからないし、旦那の親も一緒に仕事してるから、私はノータッチ。 また、同じ音楽の趣味で知り合い、個人事務所を設立して、地方ながら、音楽活動を行っている夫婦も知っていますが、このような場合は、奥様は、全面的に手伝っています。 ようするに、お2人の夫婦の仲や現実の生活費の問題うんぬん以前に、 奥様がご主人の仕事に理解、尊敬の念があるかどうか、で、手伝うかいやいや手伝うか。ってことになると思います。 一昔前でしたら、自営に嫁いだら、一緒にやるのが当たり前でしたが、 今は、そんな風情や時代じゃないことも、理解してあげつつ、今はまだ、奥様にその気がないんなら、あまり求めないほうがいいかも。少し づつ、家庭の会話の中で、ご主人の仕事への意気込みなど、さりげなく話し続けるようにしたらどうでしょうか? 奥様が、「支えてあげたい!手伝ってあげたい!」って、自然に思えるようになるように。
- momosan111
- ベストアンサー率20% (14/67)
No.4です。料理の事を書くのを忘れていました。料理はあくまでも教えている立場でしょうから、モチベーションの意味でも雑用や店番とは違ったものではないでしょうか?自分の本業=料理を教える⇔億劫なもの=雑用や店番みたいな感じではないでしょうか?
- kokoluluo
- ベストアンサー率15% (2/13)
あまり、オレが経営しているを前面に出し過ぎてしまうと、奥さんの立場がなくなるように思えます。また奥さんも自分の時間を何かに活用したいと思っているのかもしれません?
- vega333b
- ベストアンサー率18% (87/471)
そういう事です。 おカネだけが全てでないと思います。 もちろんおカネが無いことには生活は成り立ちませんけどね。 奥さんと話し合ったらどうですか?
- vega333b
- ベストアンサー率18% (87/471)
奥さんに感謝の意がありませんね。 おカネ以前の問題だと思います。
補足
奥さんに感謝の意がないというのは 奥さんに対して私が感謝の意がないということでしょうか。
補足
>依頼の仕方や感謝の気持ち、よかったら誉める等工夫さたら如何でし>ょうか? そうします。 自分達の生活に直結するので、協力するのが当たり前という考えがいけないみたいですね。ちなみに手伝いというのは、備品を買いにいったりするぐらいのことです。