「失礼します」という日本語の使い方について

このQ&Aのポイント
  • お客様から出て行かれる際に「ありがとうございました」と言う仕事をしているが、その場に留まる者が「失礼します」という言葉をかけることは正しい用法か疑問に感じている。
  • 実際にそれをやっている人がいて、自信があると話しているが、一度も聞いたことがなく、自分が常識はずれなのか不安を感じている。
  • 皆様の意見を聞きたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

この場合の「失礼します」という日本語の使い方について

お客様がオフィスから出て行かれるときに「ありがとうございました」と言う種類の仕事をしております。 私の疑問ですが、去るお客様に向かって、その場に留まる者が「失礼します」という言葉をかける事は正しい用法か?ということです。 店員 「ありがとうございました。」 顧客  「それでは、またー」 ---顧客、去ろうとドアを開ける-- 店員「(顧客に向け)失礼しますー」 実はそう言う人がいて、それはおかしくないだろうか?と聞いたところ、本人は絶対に間違っていないと言います。前職は日本語学校の講師をしていたそうで、自信があるようです。 でも一度も聞いた事も言われたこともないので、自分が常識はずれなのだろうかという気さえしてきました。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.4

「回答」にはなりませんが、私は No.2 の回答をされた方と同じように感じます。 どこかしら、とんちんかんな印象を受けます。 「失礼します」は、その場を去る者が言う言葉(挨拶)ですね。 逆に、ある場所に入り込む(個人宅なら上がり込む)場合に用いる場合もある。 何らかの場に入り込むか去るかする場合の挨拶(ほぼ決まり文句と化した日常用法)といえるのではないかと思います。 しかし、「その場」に残る者が発する言葉というところまで「認知」されているかというと疑問です。 容認する人もいるので一概には言えないですが、個人的には「乱用」の類とみなします。 本来なら、「ありがとうございました」「またお越し下さいませ」「またいらっしゃい」「また来てね」「また寄ってね」とか、「再訪」を促すような文句を述べるのが日本的な「送る(見送る)」側の文句なのですが、事務的な感覚にはそぐわない気がするのも確かです。 といって、「お帰り、お気をつけなさって」とか言われると、妙な感覚を覚える場合もあるかもしれない。 かつて私が勤務していたある遊戯場では、勤務交替で入れ替わる時には、「お疲れさまでした」といって帰る者を送りました。 その場合は、お客ではなくて、同僚にあたるので、ご質問の例とは違うのですが、そういう場合の送り言葉みたいなのはあるんですけど・・・ おそらく、黙って頭を下げるというのが日本的なのかもしれませんねぇ・・・ (もちろん、お店などで、お買い上げされたお客さまに対してなら、「ありがとうございました」で決まりでしょうが)。

pookie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 bakanskyさんの回答、ひとうひとつ心の中で頷きながら読ませていただきました。 やっぱり???な印象を受けますよね。 いま思い出しましたが、この同僚、去るお客様に向かって「失礼します」の他に「お待たせしました」とも言うんです。 「それではー・・」と帰って行く方に「お待たせしました」?? え?と思い聞いてみたところ、同僚が言うには「このお客様がオフィスに来た時、担当の私(質問者)が電話中だった、そして私が接客できるまで1-2分待ったから」だそうなのですが、当然最初に「お待たせして申し訳ありません」と言っていますし、お客様が来てから1時間以上経っているのでいまさら「お待たせしました」と言われも、やはりトンチンカンな印象だと思うんです。 反するご回答をくださった方には申し訳ないのですが、やっぱり同僚の言葉の使い方はおかしいのではないかと思っています。 ただ、こういうことは多くの方が受け入れられればそれが普通になり、多数決的要素があると思うので、もう少し皆様のご意見を聞かせていただきたいと考えております。 よろしくお願いします。

その他の回答 (5)

  • usaty
  • ベストアンサー率41% (248/604)
回答No.6

日常的によくみる光景では、『失礼します』は 目上の人に対して下の者が言う挨拶だと私は感じています。 一般企業で会議室内に部下たちがいて、そこに上司がやってきて 何かを伝達し退出する時に、見送る部下が『失礼します』という光景もあります。 お客さんの場合もあります。 お客さんとお店の人では、お客さんに対して発したのなら 私は間違っていないと思います。 『失礼します』を言う方、言われる方が退出するかどうかは気になりませんでした。 別れる時に、上下関係で言えば下の者が上の者に発する言葉だと思っています。 接客をしていて、お客さんに発した挨拶をどのように受け取るかは そのお客さんにもよりますので、一般的に『ありがとうございました』 だけでよいですね。 接客で『失礼します』が間違いかどうかと聞かれたら、間違いではないと思います。 しかし、一般的に質問者さんのように違和感を感じる人も少なくないのかもしれませんね。 『ありがとございました』をもう1度言って終わらせる方が穏便なのかもしれないと思いました。 的確な回答でなくすみません。

  • usaty
  • ベストアンサー率41% (248/604)
回答No.5

No.1です。 リンク先の(2)は、確かに質問者質問者さんが仰るように 退出する者が言う感じがしますが、 リンク先の(4)にあるように ◎別れる時にいう語 という意味が明記されていますので 別れる時に言うのは退出する方、しない方のどちらでも良いと思えます。 日常的には質問者さんが仰るように、退出する者が言う場合がほとんどで 見送る方が言うのは違うのでは?と思いがちですが、言葉そのものの意味としては リンク先(4)の意味で、間違いではないと思えます。

pookie
質問者

補足

再度の回答ありがとうございます。 ただ、言葉そのものの意味ではなくて、接客をしていてこの状況で使うのは正しいのか?と言うのが疑問なんです。 もし、usatyさんが社会人経験が長く、このように挨拶されるような状況に出くわしたことがありましたならお手数ですが教えていただけましたら幸いです。

  • Ryocchi
  • ベストアンサー率38% (38/98)
回答No.3

常識ある接客業ではよくある光景ですね。 (本来なら外まで見送るべきですが、この場で)「失礼します」という意味で使用します。

pookie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は私は接客業経験が長く、何度も言葉についての研修をうけたり、新人のトレーナーやとうるリーダーになった経験もありますが、Ryocchiさんが仰るようにこんな光景を目にした事はないのです。 でも、もしこれがブティックのような接客だったら、「(この場で)失礼します」はおかしくないかも知れませんね。 うちはオフィスにお客様がなんらかの契約をしにきたりするので、お客様が購入したものには"形"はなく、「出口までお持ちしますー」などと見送ることはないのです。 いずれにしろ、ありがとうございました。

noname#110201
noname#110201
回答No.2

例えば私がお客で、店を出るときに、店員から「失礼します」といわれたら、私は変に感じます。 あんた、なんか俺に失礼なことしたの?と突っ込みたくなるような、そういう気分ですね。 去る者が「失礼します」というのは、私もよく使います。 電話でも、切るほうが「失礼します」じゃないかなぁ。 その同僚の方はなにかと勘違いしているんですよ、きっと。

pookie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も自分が去る時、電話を切る時に「失礼いたします」と使います。 元日本語学校の講師の同僚ですが、取引先との会話やEmailに社内の人間の名前に「さん」を付けてしまったと思えば、社内どうしの会話では呼び捨てしていたり、自分より歳が下のお客様へはタメ口だったりと、実は色々気になる点があるんですね。 なので、彼女の「絶対間違っていない」は、私にとって信憑性にかけるんです。 有難うございました。

  • usaty
  • ベストアンサー率41% (248/604)
回答No.1

『失礼します』には、いくつかの意味が有り間違ってはいないと思います。 ◎「失礼します」の形で、目上の人の居る場所に入ったり、  退出したりする時に言う挨拶の言葉。(例)「これで失礼します」 ◎別れる時にいう語。(例)「それじゃこれで、失礼」 ですので、顧客に向けて『失礼します』は間違いではありません。 『失礼いたします』なら、なおさら丁寧ですね。  ↓こちらに載っています。 http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E5%A4%B1%E7%A4%BC&match=beginswith&itemid=08945600

pookie
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 リンク先も拝見しました。 リンク先の(名・形動)の(2)の用に、退出する者が「失礼します」というのが普通ではないか?というのがこの質問のポイントなのです。 同僚は「それではー」と出て行く人に向かって、椅子に座ったまま「失礼します」と言うわけなのです。 なので、辞書の説明はなんとなく、同僚が間違っていることを裏付けたような気がしてしまいました。

関連するQ&A

  • 「失礼ですが日本語メニューでよろしいですか?」

    京都のとあるカフェに行った時に 「失礼ですが日本語メニューでよろしいですか?」 と言われました。 入店して店員さんと普通に日本語で会話をしたのに これを言われました。 私は中国人に見えたのでしょうか? かなり失礼な事だなと思いました。 それに日本語メニューが欲しいのならば 客から申し出るのではないのですか? みなさんはこう言われても カチンとはきませんか?

  • 日本語の添削をお願いできませんでしょうか。

    日本語の文章を作成してみました。 どうしてもその文章に自信を持つことができず、 またより自然な日本語を勉強したいので、 どなたかに添削をお願いできませんでしょうか。 変なところや間違ったところがありましたら、 ご指摘又はお書き直しいただければありがたいです。 なお、文章の一部抜粋です。 お分かりになりにくい場合、お許し下さい。 。。。。。。。。。。。。。。 今日は、皆様に二件の不愉快な買い物経験談を共有したいです。 まずは、あるレストランで5点のものを注文してから、またそのうちの1点を取り消したいと、レジ担当に依頼しました。 オーダーシステムに入力済みなので、店員は不機嫌で取り消しましたが、真面目な表情でに私に言われました。 「お客様、今後の注文はちゃんと考えたら決めてくださいね。」 店員の話を聞くと、そもそもお詫びの気持ちが変わって、なくなりました。 逆に、当時、店員さんの胸のほうに実習生のバチを見えなければ、 その場ですぐ相手に叱ることに間違いないです。 二件目は、あるスーパーへ買い物のできことでした。 その日は、冷凍鶏を選んで、重量をはかったときに、担当者に言われました。 「自分が先に袋詰めしないと、重量をはかることができません。」 お客様が迷惑だな、その店員は、いやな顔をしています。 こういうお客様を真のお客様に対処しない店にとっては、もし回りに別のよい店があったら、 従来のお客の流失は大量に出てくるのも不思議ではないです。 実に、多くの会社は、お客様第一という理念があるのですが、 本当に徹底にするのは少ないのも実情です。 かれらは、なぜ、お客様の来客数は少ないですか。なぜ、売上が落ちていますか。 その原因は何なのかすら、分からないようですね。

  • 日本語の添削をお願いできませんでしょうか。

    日本語の文章を作成してみました。 どうしてもその文章に自信を持つことができず、 またより自然な日本語を勉強したいので、 どなたかに添削をお願いできませんでしょうか。 変なところや間違ったところがありましたら、 ご指摘又はお書き直しいただければありがたいです。 。。。。。。。。。。。。。。 先日、ある友達が旅行に来ました。 帰ったときに、自分の五人の友達のため、ある有名なデパートで紙箱入りのお土産を五箱買いました。しかし、帰ったらやっと気づいたのですが、デパートの店員はセロテープでお土産をまとめて巻いて包装したので、セロテープを外したときにその中の二箱が傷してしまい、もう贈り物として使えなくなり、結局お土産は二箱が不足でした。 友達は怒られました。デパートの店員があまりにも非常識で、もう二度とそのデパートへ買い物に行きたくないとおっしゃいました。 店員は僅かのミスで1人のお客様を失ってしまいました。 そのお客様は不愉快な買い物の話をきっと周りの友達に教えて、 そのデパートの名誉度もきっと影響を受けるのでしょう。 話は戻ると、我々のお客様に我々の店舗で幸せを実感できるのを実現させたいなら、 我々のミスや不足を一点一点少しずつ改善しないといけません。 いかなるお客様のご意見やご不満を軽視できず、 お客様に感動させて、やっと我々のファンになることができるのでしょう。

  • お客様への対応の仕方

    この間、お客様に対して失礼なことをしてしまいました。 バイト先の事務所のドアを開ける際に中からお客様が見えない位置にいて顔すれすれのところでドアを開けてしまいました。私は咄嗟に『すみませんでした。』と何度か頭を下げましたが、相手のお客様は何も言わず怯えたような睨むような顔をしてきたので、申し訳ないと思いもう一度頭を下げました。その後すぐにレジヘルプが鳴ったので急がないとと思い、もう一度頭を下げてレジに行きました。私のレジが終わると、先ほどのお客様が隣のレジに来て『さっきそこの女の人がね、私がいるのにドア開けて危ないわよね?。謝って来ないし常識ないわよねー。』と私の顔を見たりして言いつけるような、嫌味っぽく言われました。他にも何か言っていたそうです。その場でもう一度『先ほどは本当にすみませんでした。』と頭を下げましたが顔を背けられ無視されました。お客様が帰る際にドア付近で待ってその場でもう一度謝りました。返事は『はい。』と一言だけでした。 私のしたことは大変申し訳なく、失礼なことだとは思います。ですが、私なりにきちんと謝りましたし何度も頭を下げました。謝られてないと言われたこともそうですが、常識がなってないと言われたことが相当心にきました。自分自身が悪いしおかしいのですが、言われたことが悔しく泣きました。私はその場でどうするべきだったのでしょうか?立ち去らず頭を下げ続ければ良かったのでしょうか?それとも何か言葉をかければ良かったのでしょうか?なぜ私に直接言ってくれないのでしょうか?相当頭にきてたのでしょうか?こんなこと序の口ですか?初めてのことだったので、それ以来またあのお客様が来たらどうしようや、また何か言ってくるのではないかなどという気持ちがあり毎日怖いです…。未熟な私にどうするべきだったか教えてください。よろしくお願いします。

  • 失礼な有名百貨店の店員

    先日、とても失礼な店員にあってしまいました。今だにムカムカします。 そこは誰もが知っている有名百貨店の婦人靴売り場です。 私が靴を見ていて、気に入ったものがあったので試しに履いてみたいと思い、 側にいた店員さん(多分50歳位のおばさん)に声を掛けました。 私「すみませ~ん。これの24cm履いてみたいんですけど」 店員さんはこっちをちらっと見て「・・・」。 私はもう一度「えっ?あの~これの24cmなんですけど」 店員さん「ふ~(ため息)、えっ!?何?」 私「はぁ???だから、これの24cm」 するのその店員さんはムスッとした顔で奥に入って行きました。 なかなか戻って来ないので、私はその場に有ったスツールに腰かけて待っていました。 その後、暫く(多分5分以上)して靴の箱を持ってきたその店員さん、 なんと箱ごと私の足元に放り投げました。 私「えっ?」 店員さん「ふ~(ため息)、チェッ(舌打ち)」の後、靴を箱から出し、 詰め物が入ったままの靴をまたもや私の足元にポイッ・・・。 私「あの~、もういいです」と言って立ち上がると、 店員さん「ふ~(ため息)」 周りには他の店員さんもいましたが、皆な遠巻きに見て見ぬふり。 私は非常に不愉快でした。 皆さんはこの様な経験は有りますか? こういう場合、どう対処したらよいのでしょう? 意味も分からず不愉快な思いをし、気に入った靴も買えず、その日は踏んだり蹴ったりでした。 後になって考えてみると、何かちゃんとした苦情の仕方があったのかなぁ~とも思えましたが、 その時は、一時も早くその有名百貨店から離れたくってそんな事も考えられませんでした。 皆さんならどうされますか? そこの有名百貨店にはよく行くのですが、そこまでヒドイ事は今までありませんでした。 しかし、その事があってから思い出したのは、以前、やはり同じ婦人靴売り場で、 今回のおばさん店員とは違う女性店員さん(25歳位)が、私や他の客が靴を見ている時に、 「は~、疲れた」と言いながらスツールにストンと座っていました。 私は初めはお客さんかと思ったのですが、見るとその女性は制服を着てネームプレートもしていたので、店員さんだと分かりビックリしました。 その時は周りにいた店員さんに「ちょっと~、ふふふっ(笑)」と言われ、ニヤニヤしながら立ち上がっていました。 そこは本当に特に関東の人なら皆が知っている様な有名百貨店の郊外の店舗です。 店員さんの教育ってどうなっているんですかね???

  • この場合どうなるの?(タバコ年齢確認)

    未成年者の客がタバコを買い求めてきましたとします。店員さんは「年齢確認してよろしいですか?」と言い、客は身分証明書を出してきました。しかし実はこれは成人した他人の身分証明書を借りたもので本人は実際は未成年です。店員さんはこれで成年だと判断し、タバコを売りました。 数日後、その客が警察に補導され、未成年なのに喫煙しているということがバレました。 この場合でも店員さんは書類送検等の処分対象になってしまうのですか?

  • これは失礼なことですか?

    客観的な意見が聴きたくて投稿しました。 職場が塾なのですが、ある塾の講師(女の子で24歳です。)は イラストなどが得意で授業の合間や授業後などに子供達に絵を書いています。 そして、いつも絵を書いて書いてとねだられています。 その講師が小5の女の子に絵を大きめの付箋紙に書いてあげていました。 絵の内容は疲れたロボットが溜息をつきやってらんないと話している絵だったそうです。 別にその子には絵をねだられたわけではなく、学校が1人だけ違うので普段から気にとめていたので絵を書いてあげたそうです。 そしてあげるときに「勲章にしてね。」と言ったそうです。 その日の夜、女の子の父親と母親が怒鳴り込んできたそうです。 その理由が (1)「やってられない」っていう言葉を子供に書いて渡すなんておかしい。大人がそんなことしていいのか。 (2)こんなため息をついて「やってらんない」と書いてあるどこが勲章なんだ。ばかにしているのか。 とのことだそうです。 絵を描いた講師に話していたところ大変驚いて「別に傷つけるつもりで書いていないし、ロボットのセリフとしてやってられないと書いただけで自分の気持ちやだれかの気持ちを書いたわけではない。」と言っていました。まさか、本当に勲章にしてくれというつもりで書いたわけでもなく大切にしてねと言う意味の冗談だったということらしいです。 ただ、女の子本人が傷ついているのならその子に謝りたいと言ったので、もう一度保護者に絵を描いた講師から電話をさせ、誤解を解かせるようにしたのですが父親は「冗談で済む話じゃない。」の一点張りだったそうです。講師が「女の子はどう言ってましたか?傷ついてましたか?」と聞くとその父親は「子供を引き合いに出すのか。それよりも親の気持ちだろ!こんなものを勲章と渡された親の気持ちを考えろ!」と言われたそうです。 結局、お互いの誤解も解けず向こうも許すつもりはないとのことで退塾となりました。講師は最後に女の子と話をさせてほしいと言っても「かかわってほしくない。」と父親に言われたそうです。 その講師は何度も父親から「あんたはおかしい。異常だ。」と言われたそうで、初めはただの冗談なのにと思っていたのですが、自分がおかしいのだったらどこまでの冗談が許されるのかどこまで子供とコミュニケーションを取ったらいいのか分らなくなってきたと言いました。 そして何より、一番気にかけていて母親にも何回か直接話してきたのに、おかしいと決めつけられたことがショックだったみたいです。 今まで築いてきた信頼関係を考えたら、あの先生がそんな風に…と思ってほしかったそうです。(まぁそんなことを言ってくれる人はなかなかいないですけど。) 私がこの話を聞いたところ、本当にただの落書きで子供同士の手紙交換みたいな感じで絵を書いてあげてただけだと思うのでそんなに怒ることではないと思います。しかもその父親が言うには服に絵を貼った状態で(付箋紙だったので)帰ってきたと言っているのですが、その講師は絵をあげた時は服に貼ったけど帰るときにははがして手渡ししたとの事です。 ということは、その女の子は嬉しくて服に貼って親に「勲章なんだって」と自慢げに話したような気がします(想像ですが…)。その父親が子供がどう思っているかを話さなかった点も気になります(実は子供は何とも思ってないかもしれない。) 子供が傷付いているから…などのクレームなら分るのですが、貼られた親の気持ちのみを言っているのでそこが不可解です。 この親は冗談の通じない稀なケースで、大部分はこんな風に思わず冗談の範疇だと分かってくれるだろうし、例え怒ったとしても話せば「あぁそういうことだったのか。」で解決すると思うので運が悪かったと思うしかないと私は思ってます。(謝罪もしているし、女の子のことも気にかけているし。) ただ、私は彼女を見ているので彼女のかたを若干持っているかもしれませんし、彼女も私が慰めるために言っていて実は自分は非常識なのかも…とかなり落ち込んでいます。 絵を描くのは辞めると言っていましたが、生徒から評判がいいので書き続けたらいいのにと言いましたが、普通のかわいい絵より、最近は脱力した感じの絵が受けが良いらしくそういうのを書くことが多かったし書いてって頼まれると今回の件を思い出して嫌だと言っていて、なんだかかわいそうになってきました。 皆さんは、この話を聞いて客観的にどう思いますか?

  • ビジネスマナーについて教えてください(来客)

    現在勤めている会社のオフィスは人数は15人くらいで、 お客様がきたら、チャイムがなるのでドアを開けて「こんにちは」と応対します。 ドアを開けたら、オフィスがひととおり見渡せるのでお客様は名乗らずに 見渡してます。社員の人が自分のところに来ていると気づいたときは 出てきてくれますが、出てこないときはお客様は無言で名乗らず見渡してる感じです。 ビジネスマナーのサイトをみて、「いらっしゃいませ」 社名、名前、用件を聞きます。と書いていますが、こちらからそれを聞きたい 場合はなんといえばよいのでしょうか?あと誰あてに来たのかも聞きたいです。 お客様が来たときはみんなの注目の的なので、簡潔で失礼なく 誰にあいに来たのか、誰なのかを聞くいい言葉はありますか?

  • 日本語の添削をお願いできませんでしょうか。

    日本語の文章を作成してみました。 どうしてもその文章に自信を持つことができず、 またより自然な日本語を勉強したいので、 どなたかに添削をお願いできませんでしょうか。 変なところや間違ったところがありましたら、 ご指摘又はお書き直しいただければありがたいです。 。。。。。。。。。。。。。。 実に、先日係長から同じ質問を聞かれました。 係長によると、何人かに尋ねましたが、答えできたのはほんのわずかでした。 今日はこの場を借りて、皆さんと共有したいです。 会社の一員として、せめて今後周りの友人やお客様に一旦聞かれたら、 正しく答えられればいいと思います。 理想的な店は、 皆さん自分でイメージしてみてください。 きっと美しい風景になるのは間違いありません。 ただし、単なる店が立つのは、お客様が自発的に来るわけではありません。 お客様のニーズを満足できないと、 ご満足いただける商品やサービスを提供できないと、皆に支持されません。 また、世の中の変化につれて、お客様のニーズもどんどん変わって来ます。 その変化を対応できないと、いつか見捨てられるかもしれません。 結局、真の理想的な店になるのは、たいへん難しいことです。 毎日毎日の努力と工夫が重ねて頑張る必要があります。 今月、新店が順調にスタートしました。 一方、ライバルもいよいよ同じ地域進出の第一歩を踏み出します。 今後の競争は、ますます激しくなります。 ライバルに負けない、負けられないように、真の理想的な店を目指して、 頑張っていきましょう。

  • 商談でお客にスマホの画面を見せるのは失礼か

    私は、お客が私の事務所に相談に来て、そのお客に対して、ある分野の相談・助言などを行う仕事をしています。 お客に対しては、その場で、ネット検索などしていろいろ情報を画面で示すことが多いのですが、今までは、いつも使っているノートパソコンを来客テーブルに移動させて、そのパソコンを操作してお客に情報を見せていました。 しかし、いつも作業に使っているノートパコソンを来客テーブルに移動させるのは、落としたら大変なので気を使うし、画面にペタペタ貼っている秘密情報の付箋を画面から剥がすことも必要で、面倒でした。 タブレットは、お金がなく、持ってません。 それで、最近、相談しにきた来客に対して、来客用テーブルの上で、スマホでネット検索してスマホの画面で情報を見せるようにしたら、私としては、楽になりました。 ただ、お客からみると、「お客に対して、パソコンやタブレットではなく、スマホの小さい画面で情報を見せるとは、お客に対して失礼なヤツだ」と思う人がいるでしょうか? すなわち、私は、ビジネスの常識的な感覚がよく分からないのですが、来客したお客に対して「パソコンやタブレットではなく、スマホの小さい画面で情報を見せる」のは、「お客に対して失礼なヤツだ」とお客から思われるでしょうか?