• ベストアンサー

就職活動がうまくいかず、精神的におかしくなってきて、こんな自分か不安です

688eigaの回答

  • 688eiga
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.7

こんばんは 現在、30歳のOLです。 私は去年まで、全般性不安障害で心療内科に通っていました。 私の場合はソラナックスとパキシルの中毒になり、4週間分の薬を半日で飲み、はっきり話すこともまっすぐ歩くことも出来なくなりました。 私はその状況で派遣の仕事を辞め、就職活動をしました。 求職活動中、不安障害とはまた別の病気にかかり、入院しました。 無職で入院ですからねー。 退院後もしばらくは自宅で安静にしなくてはいけませんし、焦りと不安でいっぱいでした。 手術の前日は「このまま手術失敗して、死ねたらいいのに」と思いました。 ですが、退院後、再び就職活動を続けて、現在の会社と縁があり、 正社員として入社することができました。 30歳の何の資格もスキルもなく、職歴は派遣社員ばっかりの私でも、 応募し続け、面接を受け続けることで、就職活動を成功させることが出来ましたよ(私の大人しい性格が、今現在の会社の落ち着いた雰囲気の社風と合っていたみたいです)。 私よりずっと若く、また3年間同じ会社で働き続けた経験のある質問者さんなら、受け続ければご縁のある会社に必ず巡り会えますから、安心してください! 精神状態を保つ方法ですが… 夜遅くまでネットを見ないこと、これに尽きます(笑 ついつい不安で眠れず、夜遅くまでネットのニュースを見たり、こう言う人生相談サイトの掲示板を見たりして、 そこに厳しい意見が書き込まれているのを読んで落ち込んだりして、 精神的にとても疲れましたので。 それと自分に目標を設定しないことも大事です。 私はある資格試験の勉強をしていたのですが、 いくら勉強しても模擬試験で点数が取れず、 「こんなんじゃ試験に合格できない…合格できない自分なんて劣等人間だ…こんな劣等人間は再就職なんて出来ないんだ」 と自分で自分を追いつめて、不安障害を発症させてしまいました。 再就職出来たことと、資格試験の勉強をすっぱり辞めたことで、 今は不安障害に悩まされることなく、薬も止めることができました。 なので、「何月までに再就職しよう」とか「もう○ヵ月無職だ」 とか、考えるのは止めましょう。 ただ淡々と、決まるまで受け続ける。ただそれだけで良いんですよ。 東京の芸能の世界なんて、自己主張の強い人々の集まる世界に関係する会社で、3年も働けるってすごいですよ! 弱い人間どころか、私にはバイタリティ溢れる方なんだなあ、という印象を持ちましたよ!大丈夫です!

関連するQ&A

  • 就職活動中の精神不安定

     現在、就職活動をしている大学生です。  最近、本当に「社会人になれるのかな」と不安なんです。    面接も上手くいかないし、自分の中でのアピールポイントも見つけられません。  自分が社会から必要とされている人間なのか?と疑い始めています。  就職活動中の精神不安定をどうしたら安定させることができるのでしょうか、自分に自信を持って、面接に臨めるのでしょうか。  社会人の方、就職活動を終えられた方、アドバイスを下さい。  よろしくお願いいたします。

  • 札幌で就職活動

    現在東京にすむ24才のフリーターです。 北海道札幌市近辺に就職を希望しているのですが ハローワーク以外に就職活動出来る方法ってありますでしょうか?インターネットや雑誌など どの様な方法でも構いませんので知っている方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 就職活動の不安

    こんにちは。 僕はいま大学四年生で就職活動をしています。僕は公務員志望で6月にある国税専門官試験合格を目指して約一年間勉強しています。 今日までにいくつか試験を受けてきたのですがいずれも結果を出すことができず落ち込むようになってしまいました。また、民間志望の友人は内定を取る人も多くなり焦りばかり増しています。民間企業のほうが公務員に比べたら早めに決まるし、周りの人が内定をとっていようが自分のペースを保とうと心の中では思っていても最近は不安ばかりが募り、「全部だめだったらどうしよう・・・」とネガティブになりがちです。まだ本命の試験が始まる前だというのに、自分の弱さに情けなくなりました。 就職活動の中で、このように不安になった時にどのように乗り切ったかなどあればぜひアドバイスよろしくお願いします。

  • 就職活動

    就職活動に当たり質問があります19歳です 1つ目は やはり車がないと内定とりにくいですか? 免許はありますがペーパなんです 2つ目は 中退歴があります。これもやはり取れにくいですか? 3つ目は ハローワークに行き就職を探す場合書類だけで面接がない会社があると利いたのですが本当ですか? 質問の回答お願いいたします

  • 就職活動について

    自分は今、大学三年生で就職活動をするにあたってアパートなどに出て就職活動をした方がよいのか迷ってます。民間企業の就職活動がどれくらい忙しくなるものなのか、もよくわからず、実家から就職活動をやっていけるのか心配です。自分は東京の大学には実家から通い、毎日二時間半かけて学校に通ってます。そのため東京で就職活動をするときやはり大変になるでしょうか??やはり東京で就職活動をするときには東京の近くにアパートを借りてした方がよいのでしょうか??なにかアドバイスがあったら教えてください。 先輩や大学の就職課の人に聞いた話だと2月、3月以降は本当に忙しくなると聞いてます。そのため自分では、東京の近くに出て就職活動をやった方がいいのかなってもおもいもあるのですが、迷ってます。どうかみなさんのアドバイスをよろしくお願いします。

  • 就職活動と芸能活動歴

    現在就職活動をしている大学三年生です。 以前、芸能活動をやっていたことがあり、そのことを万が一、面接でしゃべってしまったら落とされたりするのでしょうか?誰に相談すればいいかわからなく、不安になり質問しました。 初投稿ですが、よろしくお願いします。

  • 高校中退者の就職活動について

    こんばんは 私は現在大学3年生で就職活動をしているのですが、一つだけどうしても大きい悩みがあります。 それは高校を人間関係を理由に中退してしまったことです。 私の経歴を簡単に説明しますと高校中退後、このままではまずいと思い勉強して高認を取得し、バイトも始め、中堅くらいの大学には入学しました。 大学に入ってからはサークルにも加入し、単位も卒業見込みには差し支えない程は取得してきました。自分で言うのもどうかと思いますが、一般的な大学生ぐらいの人間関係は築いてきました。 ただ、現在就職活動に向けて自己分析を行っているのですが「高校中退」という事実がどうしても 頭の中から離れません。 インターネットで中退者の話を検索すると、就職活動において高校中退者はそれだけで選考から外されてしまうとも書いてありました。こういう話を見ると、自分はまず履歴書を提出した所で中身も見てもらえず門前払いされてしまうのではないかと考えてしまいます。また大学の友人には中退という ことを言っていません。 自己分析でも「高校中退」という言葉を思い出すと、どうしても逃げてしまいます。 悩んでも解決しないしどうにもならないので前に進むしかない事は重々承知しております。 また就職活動という時を迎えるまで過去から逃げ続けてきた自分が悪いとも思っております。 ただこれから就職活動を迎えるに辺り、どうにかこの状況を打破できないでしょうか・・・ 何かあれば何でも良いのでアドバイスを頂ければ幸いです。 長文失礼しました。

  • 就職活動 

    こんにちは。 私は大学4年生で、現在就職活動中です。 3年の秋から4年の6月までアメリカに交換留学していました。 帰国後、後れを取っていた就職活動を始めたのですが、うまくいかず、悩んでいます。 というのも、自分がどんな仕事をしたいか、具体的に決め切れていないからです。 帰国直後は、海外に行きたい、かかわっていたい、という気持ちでいっぱいでしたが、 現実的に難しいだろうと踏ん切りをつけ、就職活動を始めました。(奨学金返済、親からの説得) 帰国した時期も遅かったため、職種、業種を選んでいる場合ではない、と焦り、 自分の知っている会社や少しでも気になった会社にはESを送ったり、説明会に行ったりしていました。 しかし、「本当にここで働きたいのだろうか?」といつも思ってしまいます。 案の定、そんな薄っぺらい自分を企業に見抜かれ、まだ内定はひとつも頂いていません。 大企業に至っては、WEB試験、ESのみで落とされる日々です。 このままではだめだ、と思い、自己分析を少し始めたのですが、 一生働きたいと思える仕事が本当に見つかるか、不安でたまりません。 私は、中学生の時から留学を目標にしていたので、それを過ぎてしまった今、 (もちろん英語がペラペラになったというわけではなかったので、まだまだたくさんの勉強が必要ですが) どうしたらいいのか分かりません。悩んでいるうちに、時間ばかりが過ぎていきます。 また、私は地方に住んでいるのですが、地元での就職か(親、友達がいる、安定した将来)、 東京など都会での就職か(地方にずっといるままでは経験できないであろう大きな世界への憧れ)、 にも悩んでいます。 大学が夏休みに入り、募集も減って、今、完全にだらけてしまっています。 しかし、秋採用が始まりだしたので、またがんばらなければと思っています。 卒業を延期して就職浪人することも考えています。 しかし、友人たちが卒業し、ひとりで就職活動をすることへの不安もあります。 同期が1つ下の学年になってしまうのも、少し不安です。 こんな、不安だらけの私ですが、どうかアドバイスをいただけたら、と思います。 よろしくお願いいたします!

  • 既卒の就職活動の仕方

    既卒で就職活動された方、または就職支援をされている方への質問です 現在、私は大学既卒2年目です 最近までは、大学院に通っていたのですが、理由があり中退することになりました そこで、既卒として就職活動をするに辺り、どのようなサイト・就職支援所を調べたり見たりすればよいのか教えていただけないでしょうか?おすすめなモノ・場所があったりしたら是非教えてください。真っ先に思い浮かんだのはハローワークですが、その他にあれば教えて下さい ちなみに東京都・千葉・神奈川で就職活動を行う予定です 宜しくお願い致します

  • 就職活動を行う時のことについて迷ってます。

    夜遅くに投稿してすいませんm(_ _)m自分は今、大学三年生で就職活動をするにあたってアパートなどに出て就職活動をした方がよいのか迷ってます。民間企業の就職活動がどれくらい忙しくなるものなのか、もよくわからず、実家から就職活動をやっていけるのか心配です。自分は東京の大学には実家から通い、毎日二時間半かけて学校に通ってます。そのため東京で就職活動をするときやはり大変になるでしょうか??やはり東京で就職活動をするときには東京の近くにアパートを借りてした方がよいのでしょうか??なにかアドバイスがあったら教えてください。 先輩や大学の就職課の人に聞いた話だと2月、3月以降は本当に忙しくなると聞いてます。そのため自分では、東京の近くに出て就職活動をやった方がいいのかなってもおもいもあるのですが、迷ってます。どうかみなさんのアドバイスをよろしくお願いします。ほんとに夜遅くに投稿してしまってごめんなさい。