• 締切済み

内面的に成長したい。

qsrvw123の回答

  • qsrvw123
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

太宰、夏目止めましょう。もっと気分の軽くなってから読むようにしましょう。 竹内洋さんの「教養主義の没落」なんていかがでしょうか。 「青年が困難にぶち当たり・経験を経て成長していく。」 こんな図式がもう、成り立たなくなりました。 だからこそmimiko4020さんの様な反応を示す人すらいるのです。 岩波の茶色いポケットサイズの本がありますね。「プロテスタンティズムの倫理とー」とか「方法序説」とか「善の研究」だとかその手の本、あるいは図解雑学「哲学」とかを(ぱらぱら)と読んでみてください。先人たちは何を問題にしていると思いますか?先人たちは何を解明しようとしたのか? そういうインスピレーションが少しでも掴めるでしょうか。 そうでないのならあなたは何かに踊らされてはいまいかと(本当にあなたは劣っているの?)、自問自答するのが先決で、その意識がないと内面の成長も基本的にありません。その場その場の態勢に結局は思考も行動も支配される結果になってしまう。 今のままだと「ひよっこ」として恵まれない人々に徹底的ないびりの対象にされてしまいます。あるいは同級生にも。危険な事です。自分の内面はあまり親しくない人に口に出すべきではない、自己防衛も必要です。内面はその人の生き方だから、あなたの人生を根本から否定されたらキツイでしょう? 今の時代「ひよっこ」は温かく見守られるというよりかは、利用されてしまうようになった。 内面については哲学入門書を椅子の脇に積んどくをして、外面、自分の専攻をしっかり勉強する。就職相談室に行って、いまから実態などをしらべておく。 いまからならゆっくりと取り組めます。英語の勉強一日一時間などと目標を固持じて取り組むと数年後には大成果が出ているはずです。 時間のあるあなたがうらやましいです(笑)

関連するQ&A

  • 近代作品の内容まとめサイト

    夏目漱石や太宰治などの近代作家の作品の内容を、簡略して、それらの解説を載せているサイトはないでしょうか? 自分は今特に夏目漱石の「こころ」「門」「吾輩は猫である」、太宰治「人間失格」、芥川龍之介「羅生門」「歯車」などを知りたいです。 どなたかサイトのURLなど、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 鬱になりそうな暗い小説

    夏目漱石「こころ」、太宰治「人間失格」のような、ガッツリ暗い小説を教えて下さい。 グロいものはNGです。 ラノベ、携帯小説以外でお願いします。

  • 子供の読書感想文が読みたい

    今読んだら絶対感じられないような感想を書いた文章を読みたいです。 読書感想文がたくさん投稿されているサイトってないですか? 夏目漱石や太宰治なんて今と学生では絶対に感想が変わっていると思うのでとても興味があります。 よろしくお願いします。

  • 日本文学の英訳版

    日本文学の英訳版を探しています。アマゾンや紀伊国屋のオンラインショップでも調べたのですが、該当がありません。どうすればよいでしょうか。探しているのは下記3作です。 遠藤周作 「沈黙」 夏目漱石 「こころ」 太宰治   「人間失格」

  • 太宰が「人間失格」をとおして主張したいことは?

    読書歴が未だ短い男性です。 太宰治の「人間失格」についてご教示お願いします。 1.太宰は自叙伝とも言われている「人間失格」をとおして、どのようなことを主張したかったのでしょうか? 2.また、「人間失格」を読んだ方は読書後、どのようなことを感じましたか? 以上、よろしくお願いします。

  • 近代文学の作品で明るいものってありますか?

    夏目漱石とか太宰治とか暗いイメージがあrのですが、 明るい文学作品ってありますか?? おすすめ教えてください。

  • 中学生が読むべき本

    最近は塾などが多く まとまった読書時間をとれないのですが 模擬テストで国語の点数が とても悪かったので読書しようと思っています 青空文庫で夏目漱石や太宰治など 教科書で見覚えのある小説は DLしましたがどれから手をつけるべきでしょうか? これは読むべきだという 小説も教えてほしいです 有名なものだと 星の王子さま、ハムレット ロミオとジュリエットを読みました

  • 理系から見た走れメロス

    現在、理系大学生をやっています。 小さい頃から小説は全く読まないのですが、この前、新潮文庫の短編集「走れメロス」を読みました(半分くらい)。正直そんなに面白くなかったです。 周りの理系で同じように小説をあまり読まない友達も、「坊ちゃん」を読んだけれど全く面白くなかったと言っていました。 夏目漱石や太宰治のような文豪と呼ばれるような方々の小説の魅力は何なのですか?何が面白いのですか?

  • 中3:読書感想文の本

    中学3年生の女子です。 読書感想文の宿題に手をつけようと思っているのですが、 恥ずかしながら普段あまり本を読まないので、どんな本を読んでいいのかよくわかりません。 とりあえず名作を読んでみようと思い川端康成の「雪国」を読んだのですが、 いまいちピンとこなく、私には書きづらいなと感じたので他の本を探しています。 ちなみに、中学1年生のときは太宰治の「人間失格」 中学2年生のときは夏目漱石の「こころ」を読み、感想文を書きました。 この2冊は読んでいてとても興味を引かれたので書きやすかったのですが… オススメの本がもしございましたら紹介してくださらないでしょうか。 ページ数はできればあまり多くないものがいいなと思っています。 よろしくお願いします。

  • 近代文学の論文について!!!

    こんにちは! 大学のゼミで近代文学について研究しています。 卒業論文の課題について悩んでいます。 太宰治と夏目漱石、以外の人でとりあげて書きやすい人物を 探しています。 どんなテーマについて書こうかも迷っています・・。 近代文学に詳しい方、アドバイスください。 おねがいします!!!