• ベストアンサー

皆様のご回答お願いいたします!!!!!!!!!!

aspsutの回答

  • aspsut
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

質問全て読ませてもらいました。 質問者様の気持ちは大変わかります。ただ回答者様の方々の言うとおりちょっと言い方が悪かったかもしれませんね。 謝り方について 電話や手紙とありますがあなたは楽をしたいだけじゃありませんか? 正直電話で謝罪は最悪です。 謝る側は満足かもしれませんが言われた側は逆に腹が立ちます。 まったく誠意を感じることができません。 やはり謝るなら直接いうことですね。とても勇気はいりますが 最後に あなたは間違ったことをしてないと思います。 自分が正しいことをしたのに謝る必要があるでしょうか? それとも悪を正してまでその人との友情は大切でしょうか? 僕はそう思いませんが。自分の考えを貫くと思います。

gureishia2
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 客観的に見ると電話での謝罪は最悪ですか・・・。 電話を選択肢にいれたのは4人目の回答者のお礼の欄に書いた通りです。 ですが皆様の客観的な見方では直接謝った方が良いという見方ですね。 ご回答お疲れさまでした。

関連するQ&A

  • 皆様ご回答有難うございました

    私は↓の件について謝罪することにしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4967904.html 今にして思えば大人気ない行動でそこまで神経質になって話す内容でもなく、ましてや高校生相手にムキになって話すような問題でもなかったです。(極論軽く諭すか無視していればよかったです) いくら正論でも頭ごなしに感情的にぶつけてしまったのは大人気なく 私に非があると思っています。 だから謝罪することにしました。 今は謝罪する方法をいくつか考えましたが決まらず困っています。 (1)1ヶ月後辺りに会うと思うので、その時に謝罪する。 これは相手にとってうざいく感じるかもしれません。 それに顔を合わせた時にどのような反応をするかも不安です。 (2)電話で謝罪する これが一番てっとり早い方法ですね。 でも電話で謝罪するというのは客観的に見てどうなんでしょう? (3)手紙で謝罪する これがある意味一番楽です。 でも私の主観でみれば(1)よりうざいと思われるのではないかと思います。 (4)上記とは矛盾してしまいますが、いっそのことこの件は放置して謝罪せず、次に会ったときはいつも通り挨拶してこの件に触れずに過ごす。 これが一番楽ですね。でもこれで本当にこじれた仲が元通りに戻るのかは不安です。 どうするか本当に悩んでいます。恐縮ですがご回答よろしくお願いします。あと他にも「こんな方法があるよ」というのがあったら掲示して頂けると有難いです。 最後に「今までの一連の質問に答えてくださった方々ご回答ご苦労様でした。おかげで助かりました」

  • 教えて!gooで多数の回答を得るには?

    こんにちは。 超初心者です。これが2件目の質問ですが、1件目は、今のところ1つのありがたい回答しかありません。 しかし、よりよく生きる参考にするためには多くの回答を得るほうがいいと思うのです。 そこで、タイトルの通り多くの回答を得る方法についてコツ等を教えて下さい。 ちょっとしたことで、構いません。 よろしくお願いします。

  • 回答できますか?

    昨夜9時ごろから、回答が全くできなくなりました。 サーバーの不調かなと思っていました。回答○○件、という欄も、昨夜からずっと「0件」がずらりと並んでいます。 どの質問にも、一件も回答が入っていません。 どなたも同じかと思っていたのですが、質問だけはどんどん入っているのが不思議です。 OKwaveから何の説明もないのも、不思議です。 質問欄に、このことが書かれていないのも、不思議です。 皆さんの画面には、いつもどおり、回答は載っているのでしょうか。 私の画面には、昨夜からずっと、0(ゼロ)が並んでいるのですが。

  • 「ご質問があります」「ご回答いたします」 この「ご」はいるの?

    先日、メールのやりとりの中で、「いくつかご質問があります。」という一文がありました。相手が、私に対して質問したいことがあるという状況です。 自分が質問したい場合に、そのことをさして「ご質問があります」は、なんだか違和感があるな、と思ったのですが正しい用法なのでしょうか? また、そういったご質問に対して、「"ご"回答いたします。」と自分が回答することに対して「ご」をつけるのは正しいでしょうか? 仕事のメールでしばしば見かけるし、私も曖昧な使い方をしているかもしれないと思って、不安になってきました。まスマートな表現をお教えいただけましたら幸いです。 ちなみに私は下記のようにしています。 質問があるとき「下記の事項についてお教え下さいますでしょうか」「ご教示下さい」「質問があります」 回答するとき「ご質問頂きました件につき、下記の通り回答いたします」もしくは、質問事項(引用)に回答を付記する。

  • 素人にはまったくわからないことなのでご回答いただけるとありがたいです。

    素人にはまったくわからないことなのでご回答いただけるとありがたいです。先日トラックにおかまを掘られました。相手が100%悪く保険会社も過失100%を認めて下さっています。しかし車の修理代が80万円にも関わらず最初に提示してきた額は20万円。 ディーラーさんに諸経費などを算出していただき 52万円まで交渉のすえ引き上げていただきました。 そして現在むちうちによる通院中です。最終的に通院回数などで慰謝料をもらうことになるとは思うのですが、 その慰謝料の内訳や引き上げ方法など教えていただきたいです。通院回数ぶん頂けるのはありがたいですが 相手のトラック運転手に散々怒鳴られ 罵られ今でも不快な思いは消えません。それに謝罪の言葉の一つもなく腹立たしいです。相手の保険会社がJA共済で手続きの不手際も目立ちきちんと支払ってもらえるのかも不安です。 精神的にも傷つき散々な気持ちをお金でなんとかはできないと思いますが 折り合いをつけたいので どうか皆さまの意見や回答お願い致します。無知なため仕組みもわからず不安ばかりが募ります

  • できれば、blazinさんに回答をお願いしたいです

    できれば、blazinさんに回答をお願いしたいです。 喧嘩の仲直りした友人の件なんですけど、少しは時間がかかっても、また元通りに戻れる希望ってありますかね。(相手次第なことは、分かっています。)

  • たくさんの回答を集める方法について

    質問をした後に思うのですが、なかなか回答が集まらないような気がします。10件ぐらい回答がほしいなと思っても5件ぐらいしか集まらなかったりします。簡単で誰でも答えられそうな質問をしてもなかなか回答が集まりません。なのでたくさんの人が答えてくれるような具体的な方法を教えてください。お願いします。

  • 回答した後・・・

    いつも質問に回答した後、自分のメールボックスに、私が回答した質問が何件も入っています。(新しい回答が投票されました。と出ています)この場合回答は相手に送られているのでしょうか?

  • どうすれば回答数を増やせるのだろう

    昨日は23件、今日はいまのところ17件。急に回答が増えてきました。 100件とは言はないまでも常時20件ぐらいあったら楽しいのにな。 どんな質問や質問の仕方が沢山の回答をいてもらえるのでしょうか?

  • 回答が1件なのに回答がない

    今発見したんですけど質問が受付中で回答が1件になっていてクリックしてみたら1つも回答がありませんでした。これはどういうことなんですか。知ってる方教えてください。