• 締切済み

回答した後・・・

いつも質問に回答した後、自分のメールボックスに、私が回答した質問が何件も入っています。(新しい回答が投票されました。と出ています)この場合回答は相手に送られているのでしょうか?

みんなの回答

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

質問する人も回答する人も「回答通知メール」を受信しない/随時受信で設定したとおりになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

送られています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 回答した後・・・

    みなさんはほかのひとの質問に回答した後その人からの御礼を見るためにまた同じ質問を見にいきますか?また見に行く場合その質問に回答したどれくらい後に見に来ますか教えてください。(補足とかをするときのさんこうにしたいんで=)

  • この≪回答≫は参考になった(回答!ですよ)

    【この回答は参考になった参考になった:0件】 ボタンが各回答の横にあります。 それは、≪回答≫に対しての投票のはずです。 質問者への揚げ足とか、その他中傷嫌味説教指摘諸々の、≪回答≫以外のものには、本来投票すべきでないものと考えます。 しかし、私の感覚では、どうもそれが守られていず、上記のような回答でない投稿に対して与えられることが非常に多い。もちろん、回答の定義は各人で伸び縮みするものですが、それにしても、回答の体をなしているものにちっとも入らずに、あきらかに回答からはずれると考えたほうが適当なものに多く入る傾向にある。 これは参加者のモラル低下以外の何者でもないのではないでしょうか。そのようなことが一般的になっては、ここの無法化がいっそうすすみ、荒み切った状況になってしまうのではないでしょうか?

  • 「この回答は参考になった」

    ある質問に対して回答があると、その解答欄にありますよね。「この回答は参考になった」投票(?) あれは具体的にどういう意味でしょうか?? 質問者と同じ(似ている)疑問を持っていた会員が「自分にとってはこの意見が参考になった」という意味で投票するものでしょうか? それとも回答者の立場として「この意見に同意します」のような意味で投票するものでしょうか? 言葉通りに取ると前者のはずですが、実は後者の使い方をしている人が結構多いのでは?とも感じているのですが。 だとすると紛らわしいから「参考になった」投票は存続のままで「同意します」投票も併設したらどうでしょうね。質問者としても一般的な多数意見を知るのはある意味、参考になると思いますし。(現状では全く同意見!と思った場合はわざわざ書き込まない人の方が多いですよね。したがっていわゆる多数派意見がどれなのか判別しづらいですね。) 多数派意見=正解・・とは決して思わないけど。

  • 回答数が減ったり増えたりする

    他の方の質問です。 半日前の回答0件の質問に、いつものように回答しようとしました。 すると一覧の方では回答9件になっているのです。 見直しても0件だし、9件だし。 まぁうまく読み込めなかったのかな、と思い、回答内容はわからないので被るかもしれませんがとりあえず回答しました。 自分の履歴から見るとやはり回答は9件入ってて、自分で10件目。 0件のほうにはなかった「役に立った」も押されていて、時間も質問直後から自分の回答前まで寄せられていて、タイムラグとも考えられない。 まぁいいかとその場は終わりました。 本題はここからです。 次に確認すると、8件になっています。 質問は人生相談などではなく、決まっていることに対する質問でした。人を傷付けるような暴言が入る可能性もほぼなく、削除は考えにくいです。 回答もちらっと見た限り、シンプルで数行程度、用件のみでした。 更に今日何気なく見ると、今度は9件になっています。 あれ、増えた? 誰か回答したのかなと見てみると、自分が最後で増えていません。 皆様はこういうご経験ありますか?

  • 締め切った後も見ますか?

    実はある質問をして良い回答が出たのでお礼をした後締め切ったんです。ちょうど締め切り直前に滑り込みで回答された方がいて私はそれに気づかず締め切ってしまいあとでマイページで1件回答が増えてることに気づきお礼を書きましたが10分~15分はかかったと思います。 このようにすでに締め切られていて自分以外の他の回答者にはお礼をしてる場合、もしかしたら後日自分にもお礼かいてるかもしれないと思ってチェックしますか? その回答者さんの履歴をみたらその直後にお礼をしない質問者に関しての質問に答えていらっしゃたのでもしかしたらお礼見てないのかもとかいろいろ考えて悪かったなと思うんです(もちろん私のことだけを言ってるとは限りませんけど) やっぱり後でチェックとかしないですよね?

  • [この回答は参考になった] に通知機能はありますか?

    自分の回答で [この回答は参考になった] に票が投じられた場合、誰から投票されたか知ることはできるでしょうか? 投票者は私と関心カテゴリが同じと思われるので、私から投票者を見ても参考になるところがあるのではと考えています。

  • お礼をした後で回答をすぐに締め切りらないのは、回答者の方に失礼しょうか

    お礼をした後で回答をすぐに締め切りらないのは、回答者の方に失礼しょうか? 教えてgoo!初心者です。質問をして、1人の方から回答をいただきました。早速その方にお礼をしたいと思っているのですが、まだ他の方の意見も聞きたいなと思っています。 お礼をした後で回答をすぐに締め切りらないのは、回答者の方に失礼しょうか? たくさんの方に意見を聞きたい場合は、あらかじめ質問欄にその旨を書いておいたり、 後から補足で「他の方の意見も聞きたいので、まだ回答は受け付けています」というようなメッセージを入れるなどしたほうが、相手の方に親切でしょうか?ご意見をお聞かせください。

  • 回答がつかないのに・・・?

    いつもお世話になります。 リニューアルで要領がつかめず、質問させていただきます。 質問に1件も回答がついていないのに、質問でありながらなぜか<ありがとう>を2件いただきました。 回答がついていれば、<ありがとう>ボタンの表示が出るのはわかったのですが・・・。 他の回答0件の質問を見ても<ありがとう>ボタンは見当たりません。 私が見落としているのでしょうか? OKWave以外では表示があるのでしょうか・・・?

  • 回答欄の「参考になった数」の多い解答を探しています。

    タイトルの通りです。 質問に対する個々の回答で、「この回答は参考になった」をクリックすると投票ができますが、この投票が最も多い回答を探しています。 ちなみに私が見た中では 参考になった数:10件 が最高ですので10以上投票があるものでお願いします。 (ページの上下に設置されている「このQ&Aは役に立った」の赤いボタンの投票件数ではなく個々の回答でお願いします。)

  • 回答について

    いつも〔回答する〕クリックしても1件の質問しか出てきませんよね。皆さんはどうやって色々な質問に回答しているんですか?

このQ&Aのポイント
  • sensia 550のフットコントローラーの型式を教えてください。
  • ブラザー製品のフットコントローラーに関する相談やトラブルについて教えてください。
  • 使用できるフットコントローラーの型式について詳しく教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう