• ベストアンサー

商品を返還した場合の消費税

先日店舗でコンタクトレンズを購入しましたが、どうしても合わず返品しました。その際にコンタクトレンズの価格のみ返金され、消費税の返金はありませんでした。こういった場合も消費税は支払わなければいけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.2

いいえ、消費税は預り金ですから返金の義務があります。 面倒だから返金しないのでしょうが、税法上その消費税分の金額は、預かり根拠の売買契約が消滅していますから正しくありません。 ※私も素人ですから、税務署に相談してから店舗に連絡することをお勧めします。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6359.htm
webee
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、消費してないのにおかしいですよね。 よく確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>その際にコンタクトレンズの価格のみ返金され… 10,500円で買った物が 10,000円しか返金されなかったと言うことですか。 それなら、消費税が付いてこないのはおかしいです。 消費税が付いてこないのではなく、返品に伴う手数料相当として、105分の 5が引かれたのではありませんか。 手数料等を取らないという約束で返品したのなら、あと 500円 (例) 返してくださいと言えばよいです。

webee
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょっとお店とモメたもので、手数料の確認をしませんでした。 頭を冷やしてもう一度確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 売れなかった場合等の消費税

    消費税についていろいろ調べています。 一般に消費税は、売った際に受け取った消費税分から、仕入れ先に払った消費税分を差し引いて納税する、と説明されます。では、次の場合はどうなるのでしょうか? ア 商品は仕入れたが、商品が破損等して売れずに廃棄した場合(仕入れ先に支払った消費税分を控除・還付してもらえるのか?) イ 不動産賃貸業など、自身の売り上げが課税取引ではないが、物件の購入費に消費税分を支払っている場合(購入費の消費税分を控除・還付してもらえるのか?)

  • 消費税だけ返金しないと言われ困ってます

    お世話になってます。 ヤフオクでとあるストアから PCのメモリーを購入したのですが、 代金支払いの際は消費税を徴収され、 初期不良で返金を申し出た際、 消費税の分は返金しないといわれています。 (初期不良であることはストアも認めてます) オークションの説明に、初期不良時の返金は 落札金額ー振込手数料 と記載されてはいますが、一般的に考えて 落札金額は、ヤフオクの入札金額ではなく 消費税を取るなら消費税込の値段だと思うと思うのですが・・。 挙句、なぜ消費税を返金しないのかと問い詰めると 質問には回答せずに、営業妨害で起訴すると言われ ほとほと困ってます。 そもそも、消費税の分だけ返金しないという事は 法律的に許されるのでしょうか? 是非お詳しい方アドバイスをお願いいたします。

  • 【NOVAの】 消費税などについて 【ポイント購入】

    こんにちわ。 私は被害者ではありませんが、Novaの倒産で被害を受けられた方々のことを、とても心配しています。(知人に通っていたものがおりますが、怖くてとても聞けません。) 今回質問させていただくのは、Novaのポイント購入の際に支払っているであろう、消費税などの行方についてです。ポイントは購入したものの、レッスンは受けておらず、実際には消費されていません。この場合、被害者の方々は、国に対し消費税の返還を求めることができるのでしょうか?いくつかポイント的なものをまとめました。わかりにくいとは思いますが、参考に回答いただければ、わかりやすくて助かります。(参考になさらなくても、OKです!) (1)レッスンは受けておらず、ポイントは消費されていない。(ポイントを購入すること自体が、消費行動と捉えられれば、消費税が加算されるかも?) (2)商品が不良品で、返品した際には消費税分のお金も返金してもらえる。では、ポイントを返品する(ただし、会社は倒産の)場合は、消費税だけでも返してくれないのか? (3)豊田商事事件(中坊さんの事件です)では、国に法人税の返還などを求めました。NOVAの場合は、赤字だったので法人税などは、ほとんど払っていないと見られますが、相当量の売り上げがあったと思いますので間接税の形では結構払っているはずです。そのお金を何らかの形で被害者救済に当てることはできないのでしょうか?(消費されたポイント・商品に加算されていた税金は、かなり望みが薄いですが…) また、黒字だった期間(あったとしたら)に払った法人税の返還を求めることができるのでしょうか?できるとしたら、どのくらいまで、さかのぼれるのでしょうか?(Novaは1年を超える契約があったことを踏まえます。) 最後に、被害が、すこしでも少なくなることを願っております。

  • オークションに出品された商品に消費税をかけることは違法?

    ヤフーなどのオークションで、出品者が自分の商品に 消費税をかけている場合が多々あります。 消費税は一回、購入した時に払うものであり、 その購入したものを転売した時には発生しないもの だと思います。 古本屋さんは消費税はかけません。 なぜなら本は売買された時に一回は消費税をとられているからです。 ですからオークションで消費税をとろうとしている 出品者は違法なのではないかと思うのですが、みなさまの見解を うかがいたくて質問しました。 店舗型の商売をしている人が、店舗の亞型としてオークションという 場を利用しているとすれば、消費税の徴収の根拠になると 思いますが、オークションでは再生品かそうでないかはわからない わけですから、やはり一方的に消費税を徴収します、と書いてある 出品者は違法くさいと思われます。 みなさまのご意見をうかがいたくおもいます。

  • 通販で買った商品を返品したいのですが

    先日長年愛用してたメガネが壊れてしまったので通販でメガネを購入したのですが、届いてかけてみると 度数が合っていなくほとんどボヤけていて見えない状態です。 コンタクトと同じ度数で購入したのに見えないので返品をしたいのですが、HPを見ると返品理由にお客様の都合(フレームが気に入らないなど)による返品は受け付けませんと書いてありました。 この場合はお店都合の不良品となるのでしょうか? ちなみに一番度数が強いレンズで注文してますので、レンズ交換は無理だと思われます。 このままでは再度実店舗でメガネを購入せざる終えません。 ネットでメガネを買う事自体良くなかったと思ってる次第です。 ご回答宜しくお願いします・・・。

  • 消費税について教えてください。

    消費税について教えてください。 今回、子会社の再リース料未経過分の返金がありました。仮に金額を1,100円(うち消費税100円)とします。 リース物件については本社で一括管理しているため、返金は本社の口座に行われました。これについて子会社に送金しようと思うのですが、当社では子会社とのお金のやり取りの際、どちらかが請求書を発行しています。 今回は子会社から請求書を発行してもらわねばならないのですが、この場合の請求金額は1,100円+55円(消費税)となるのでしょうか。

  • 消費税

    ガソリンを購入するとガソリン税を含めた価格に消費税がかかるのは何故?

  • 個人でネット通販する場合,消費税はいただくものですか?

    個人で作ったものや、海外で安く仕入れたものを、ネット通販したいと思っています。 その場合、お客様から別途、消費税をいただかなくてはいけないものでしょうか? 消費税無しで売る場合、消費税込みとした価格で売る場合、消費税別として価格+消費税で売る場合などあるかと思うのですが、消費税をもらう場合と、もらわない場合とでは、何が違うのでしょうか? また、消費税をもらわなかった場合(消費税無しで売った場合)と、消費税をもらった場合(消費税有りで売った場合)とでは、確定申告をするときに何か違ってきますか? それと、消費税をいただいた場合、その消費税ぶんの現金は、どうすればいいのでしょうか? ご面倒な質問ですいません。 どなたか詳しい方、教えて下さい。

  • 消費税の事で質問があります。

    消費税の事で質問があります。 今まで300円のタバコをコンビニ等で購入して、315円とられたことはありませんが、これは、自動販売機で300円で売られているため、店舗の販売と自動販売機による販売で差がでないようにあえて店舗による販売では税金を徴収していないだけなのでしょうか?それとも、もともとタバコの価格300円に内税で消費税が含まれているため、実際の販売の際には消費税を徴収しないのでしょうか?ただ、郵便切手や商品券のように内税が含まれているものが、5%の税金をかけられて販売されるケースもあるので、なおさら疑問が深まっております。 消費税法の非課税取引にも郵便切手はあるのに、タバコの事は書かれていませんでした。 どなたかご存知の方おられましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • ヤフオク ストアの消費税についてお願いします。

    ヤフーオークションのストアの消費税について伺いたいです。 ストア出品の場合オークションは消費税がかかり、即決の場合は消費税はかからないと認識していたのですが、オークション形式の商品に即決価格が設定されていて、それを即決で落とした場合消費税はどうなるのでしょうか? 購入を検討している商品がオークション形式で出ていて即決の設定もあるのですが、高額なもので開始価格に消費税を足すと即決価格を超えてしまいます。 もし即決なら消費税はかからないという私の認識があっているのなら即決で落とそうと思うのですが、オークション形式である以上即決で落としても消費税はかかるのでしょうか?