• ベストアンサー

個人事業主の経費についての相談

月に20万円程度しかない完全個人事業主です。これでもって、税務署に睨まれては面倒です。事業内容が占いなので、経費の幅が広く(本なども沢山読まなくてはならない)、税務署に一度相談に行こうと思っています。それでも、担当官によって言うことが違ったりすることがあると思うのですが、税務署で、相談受け付けてもらえますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

年収300万を越えなければ、役場の税務課でもある程度きくことはできますよ。 お金を稼ぐのに必要な書籍であれば経費は認められるはずですし 占いを自宅でやっている場合は他にも認められる経費の類いは結構あります。 因みに青色申告ですか? それなら、帳簿類は常備する必要があります。

kentakkh
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人事業主の経費とは

    本によっては、個人事業主のジム費用も経費処理できると書いてありますが・・・項目は??何にすれば良いのでしょうか。

  • 個人事業主の経費(家賃)について

    今年の4月から個人事業主として実家で事業を始めたのですが、 親に家賃として5万円を払います。 この家賃は経費として認めてもらえるのでしょうか。 家は持家です。 その場合、親に領収書などをもらう必要はあるのでしょうか。 経費について本などで調べてみたのですが、細かいところまでは のってなかったりして調べきれなかった為、どなたか教えてください。

  • 個人事業主の経費について

    お世話になります。 個人事業主が住居と店舗を別々に借りている場合、住居の家賃は必要経費にならないのですか? 個人事業主の仕事中の飲食(昼食やおやつなど)は必要経費になりますか? そもそも、個人事業主の『収入』と『給与』、『経費』と個人的な『支出』、あるいは経費と個人的な支出との区別がよくわかりません。 まったくのド素人です。簡単に教えていただけないでしょうか。 そしてもし、そういった事柄がわかりやすい書籍などありましたら、教えていただけないでしょうか。

  • 個人事業主の経費について

    個人事業主の経費についてですが、事業主本人が仕事に関係のある資格を取るために 通う学校の学費は経費にあげられるのでしょうか?

  • 個人事業主の経費のつけかた

    個人事業主をはじめようと考えております。 まだ、開業届けを税務署に提出しておりません。 事業を始めるにあたり車が必要になってきます。 車は中古で40万ぐらいで買う予定です。 車を12月に先に買い準備してから、 開業届けを出した場合、この車の費用は、経費として乗せることはできないのでしょうか? ※ただしくは、減価償却だとおもいますが。 ご教授お願いいたします。

  • 教えて下さい!個人事業主の登記と経費!

    来年から個人事業主として起業します。 月々の家賃程度の支払い(8万円強)で10年のローンを組み、 事務所使用目的で、都内に築30年以上のマンションを購入予定です。 物件のローンの返済人は私と夫との連名ですが、登記の名義人は私個人にしようと思っています。 (個人事業主は私。将来の事業拡大を考えた場合その方が良いと考えました。) (1)この物件の登記についてお伺いします。 登記は夫との連名、もしくは、夫個人にした方が良いのでしょうか? この3通りの登記の仕方によって、事業の経費内容が変わるか教えて下さい。 そんなに大きく変わらないでしょうか?? (2) この物件に対して、事務所家賃の経費は認められるのでしょうか? (3)建築年数の古い物件の減価償却はどうなるのか教えていただけたら助かります。

  • 個人事業主の経費清算可否について

    個人事業主の経費の申請可否について質問です。 現在彼女がいて、今度結婚することになったんですが、彼女は個人事業主で、私は会社員です。 彼女の事業の経費として私のもらった給与から年間200万円ほど出しているのですが、結婚して生計を共にすることになった際に、私の給与から出している分も経費として清算できるのでしょうか? たとえば、結婚している夫婦で ■夫の会社からの給与年間総額=500万円 ■妻の個人事業主としての収入総額(経費抜き)=300万円 と仮定して、500万円+300万円-200万円=600万円 という世帯での所得に対しての税金の計算は可能なんでしょうか? ありていにいうと、給与の500万円から配偶者の事業のための経費200万円を差し引いた300万円に対して税金を支払うことになるのか? もしそうならないのであればそのようにすることができないか? という質問です。 識者の方ご回答お願いいたしますm(_ _)m

  • 個人事業主について教えてください

    個人事業主について教えてください。 今自分がしている仕事と同じ内容の仕事をたまにアルバイトで会社を通さずしています。まだアルバイト程度なので法人に出来ません。この場合、個人事業主にするかただの個人の方がいいのかわかりません。 個人事業主になる場合は妻を個人事業主にすればいいのでしょうか? そのときのメリットを教えてください。 条件:会社にばれない前提でお願いします。 1.個人事業主のメリットデメリット 2.妻は自分の扶養ですが個人事業主になった場合は? 3.このアルバイトで人を使った場合の給与の払い方 4.給与を払った場合の税務署の申請の仕方 5.ただの個人の場合は? などです。 宜しくご教示お願いいたします。

  • 個人事業主になったのですが経費について教えて下さい

    派遣社員を辞め、今までの仕事を直接私個人が受ける業務形態にしました。 これはいわゆる個人事業主(=自営業)ということになるんですよね? チョット聞きかじっただけなんですが、個人事業主として開業届を出し、更に青色申告者の届出をしなくてはいけないとか・・・ これは本当なんでしょうか? あと経費として旅費交通費があると思いますが、自分の車で移動する際のガソリン代はどのように仕事とプライベートを分けて経費として計上するのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 個人事業主の経費について

    個人事業主になり初めての確定申告です。 白色です。 自宅を事務所にしていますが、住宅ローン減税を100%で受けています。この場合、光熱費は経費にならないのでしょうか? それと、個人事業で使っている車がありますが、個人事業を始める前に買った(3年前)ものだと、減価償却はできないのでしょうか。按分したガソリン代と自動車保険は経費になりますか。 よろしくお願い致します。

母として妻として
このQ&Aのポイント
  • 3歳年下の夫と幼い娘がいます。
  • ある日娘が、男の子になりたいと言いました。
  • ある日夫が、パンダになりたいと言いました。
回答を見る