• 締切済み

女性だからといって

ash_fxdashの回答

回答No.9

それを理由でしたいとかしたくないとかは思わないけど。 それに勝る魅力があれば、もちろん結婚したいと思う。 自分でリカバリ出来るか次第だけど、部下ででそんなん やってたら「アホか!」と一喝もんだけどね。

関連するQ&A

  • 非正社員に対するイメージ

    派遣や契約でお仕事をされている方に対し、 あなたは一般的にどう思うのか 教えてください。 私は大卒後、契約で仕事をしています。 自給1000円です。 大卒以来 母は私に「所詮、バイトじゃん♪」とか 「結局就職もだめだったね」「契約もバイトと 変わらない」とか言ってきます。 大学までいったのに 正社員になれなかった 私の力不足なことはわかっておりますが、 そんなに非正社員であることは 社会的にマイナスなんでしょうか。

  • 正社員として、働きたい…40歳女性です。

    正社員になりたい40歳女性です。 22歳から37歳まで調理師として正社員で勤務しました。37歳の時に結婚、引っ越しとともに、退職し、引っ越し先でまた調理師(契約社員)として働きはじめました 。 2~3年後には正社員になれるとの話でしたが、今年の年度末もそのような話は無く…自分の年齢も考えると、このまま契約社員として働いて行くには不安もあり、また、職場には無資格で契約社員から正社員になった人も居て、私は資格があっても正社員になれないことに納得できず、転職を考えています。 遅刻や欠勤もなく、職場の人間関係も悪くはありません。 ですが、昨年秋に会社のトップが変わり、正社員化よりも会社として厨房を委託する方向に動いているようです。 40歳で正社員を目指すのは、無理でしょうか。 また調理師、正社員として働きたいです。

  • 正社員でも30代・40代で職を失うと再就職が極めてむずかしい社会?

    正社員でも30代・40代で職を失うと再就職が極めてむずかしい社会? 高卒・大卒新卒者のような若い人でも就職がきびしく、派遣や契約社員は いつ切られるか分からず不安定、正社員でもクビになったら再就職は 極めてむずかしい、こんな今の社会っておかしくないですか!? いったい、なぜこんな世の中になったのでしょうか!? 生活の基盤が築けない、不安定・不安感・閉塞感がじゅうまんする社会 なんとかならないのですか?

  • 大卒の過半数がニート+フリーターorすぐ会社辞める

    きびしい社会だね。大卒の過半数 = 53.1%が大学卒業した後に 正社員か契約社員で内定もらえても3年以内に離職するorアルバイトで就職するフリーターorニートに なっているっていう現実(笑) 正社員になれても多くがブラック系 ニートもいいけど、親の資産によりけり フリーターもいいけど、いつきられるかわからない。 結局、正社員で就職してても3年以内に大卒34、高卒42%がやめる ほとんどは人間関係。 どこの国もこんななのかな。

  • 就職先について

    大卒(新卒)から2ヶ月経った者です。 試用期間あり(3ヶ月)、正社員前提での採用 派遣社員 皆さんならどちらを選びますか? 試用期間中も正社員になれないと判断される可能性があると聞いたため迷っています。派遣社員ですと即戦力が期待されているなど...(当然社会人経験はなし)また、契約を切られてしまうため最長で3年と知りました。

  • 35歳、転職多数者の教員への転職

    35歳の派遣社員です。大卒(経済学部卒)です。 これから通信教育で教員免許を取得し、「中学社会」の教員採用試験を受けようと思っています。 これまで、正社員3社、契約社員2社で勤務し、最長勤務期間は正社員の4年間です。最短期間は契約社員の2カ月です。 このような経歴ですが、採用試験、特に面接をクリアできそうでしょうか。 すみませんが助言をお願いいたします。

  • 大卒での給与

    大卒で正社員、手取り8~10万は低いですか? 社会保険完備、賞与、退職金なしです。 手取りは保険引いた額です。 それでも正社員がいいですか?

  • 正社員になったことがありません

    こんにちは、今年で25になる女です 私は2016年に四年制の大学を卒業したのにも関わらずどこからも内定が貰えずに、現在契約社員です。 大学を卒業した後は3ヶ月間バイトをし 転職活動したものの、結局正社員の採用をいただけず、現在に至ります。 そろそろ正社員にならないと本気でやばいと思い転職活動しようと思うのですが 大卒でバイト3ヶ月、そのあと契約社員で現在1年半という経歴なので 長続きしないのではないか、大卒なのに正社員になれなかったのは問題があるのではないかと思われるのではないかと心配です。 また、今は契約社員ですがお仕事がとても楽しいので辞めるのも惜しい気持ちもあります。 正社員になりたいけど、今の仕事が楽しい場合どんな決断をしたらいいのでしょうか 最後は自分で決めますがアドバイスいただけると幸いです。

  • 私の待遇は妥当ですか?

    私は大手企業に勤めて8年目のものです。私の現在の給料が妥当かどうか聞きたいのです。 私が勤めている会社の新入社員の初任給(初年度年収)は大卒で420万です。 【私について書きます】 ・大卒 ・24歳でアルバイトとして勤めました。最初の月の月給は24万です。 ・半年後に業務委託契約(請負契約)として月給30万で契約しました。 ・25歳での年収は350万です、32歳現在の年収は530万です。 ・現在も業務委託契約です。 ・仕事内容は正社員とまったく変わらず残業もしますが、交通費・社会保険・厚生年金・ボーナス・退職金はなく、一律530万円を12ヶ月で割って毎月報酬として貰っています。 ・回答者様から正社員にならないのか?と言われそうですが、副業を自由にやってもいいという条件もあるためしばらくはこのまま請負で契約していこうと思っています。 ■質問1 私は正社員に技術的指導する立場で圧倒的に技術力が高いのですが、待遇に不満があります。正社員のように従属雇用と変わらない仕事をしているので、もっと貰ってもいいと思うのですが、次回契約時にどのようにアピールして契約したらよいでしょうか? ■質問2 請負として契約していますので社会保険などがまったくないので、その分を上乗せして契約金を決めてもいいのでしょうか?そのような法律や一般概念などありますか?どの程度上乗せを求めていいのかわかりません。 ■質問3 新卒の年収が420万ということは32歳でだいたいどのくらい貰うのが妥当なのでしょうか?32歳の私と新卒の給料が年収で100万、月給で8万しか違わないのは普通のことでしょうか?30歳で年収600万、700万の社員はいますが平均年収はわかりません。平均年齢は32歳くらいだと思います。 よろしくお願いします。

  • 会社の女性が機嫌悪かっただけでしょうか?

    私も、この女性の方も契約社員です。 凄く仕事の出来る方で正社員並みですが会社の方針で正社員にはなれません。 気も効くし皆の相談相手って感じなので皆慕ってるのですが 何故か全然違う仕事してる私によく横から口出ししてきます。 仕切りたがりと言うか部内全員の事を把握しておきたいような感じがします。 仕事のペースが全然違う(私のほうがゆっくりペースです)ので見ててイライラするのかもしれないのですが。。。 先日、備品の業者さんがが来て納品書を私が受け取りました。(私の担当ではありませんが たまたま業者さんの近くを通りかかったので受け取りました) で、席に戻ってくるなり、しかめっつらで「○○ないんだけど?」って言われて「え?」って。。。 足りないものがあるなら事前に言ってくれておけば私から業者さんや発注担当者に伝えるのに。。。 仕方ないので追いかけて行ったのですが、もういらっしゃいませんでした。 席に戻ってみたらまだイライラしてました。「ごめんなさい。また来週伝えます」とは言いました。 正社員の方には絶対にそんな態度しません。 いつも行動を見られてるし怖さすら感じます。 でも2人で飲みに誘われて、この女性社員の話を聞く事もあります。 私から社内の自分が知らない噂を聞き出したいようにも思えます。 以前、知らずに話したら正社員の方に話が筒抜けだった事があったので 余り自分の知ってる事は話さないようにしています。 普段は本当に面倒見の良い方です。 私も随分助けられてます。 何か機嫌が悪かったのでしょうか? 見下されてるのはそうだと思いますが。。。 ちなみに正社員の方達と私が仲良くするのも嫌みたいです。。。