• 締切済み

私のなりたい職業

akapontanの回答

  • akapontan
  • ベストアンサー率27% (121/446)
回答No.4

「2足のわらじ」と言う言葉があります。 つまり、絶対これしかなれない、と言う事はありません。 まったく別の事を目指しながら、片方では趣味を極める。 若いあなたに不可能はありませんよ。 仕事だって、途中で変更する事は充分可能だし 趣味を仕事に切り替える事だってでき得る。 固い頭は、思考を止まらせるばかりか、自分を見失います。 柔軟な思考の先に、明るい未来像は見えてくるのです。

関連するQ&A

  • ボイストレーニングが習いたい!!

    私は北九州でHIPHOP☆を習っている高校(1)年生です。ダンスをやっていると楽しい!上手くなりたい!って思います。で、最近ダンスの友達がBOAの歌振りを私に披露してくれました。 すっごい上手かったんですよ!!ダンスも歌も!! 私はダンスの面では友達に負けませんが(自分なりに人はどう思っているのか別として・・・ワラ)歌は完敗でした↓↓ 悔しいというかなんというか。。私もああなりたい!って思いました(><) そこで、本格的にボイトレをしたいと思っています。 ボイトレをして、上手くなれば自分の可能性がもっとひらけて夢につながると思うのです。 そんな私に福岡県の北九州市か福岡市で良いボイトレ教室を教えて下さい!! 福岡のこと知らない方も良い音楽スクール検索サイト教えてくれたら嬉しいです。 切実なんでよろしくお願いします!!

  • 本気でミュージシャンに

    将来の夢、ミュージシャンになりたい。現在高校1年生の女子です。 私がこう思い始めたのは小学生の頃です。なぜミュージシャンになりたいと思ったのかはよく覚えていません、、次第にギターがやりたくて仕方なくなりお金を貯めて中1の時にやっと買える金額になり楽器屋に連れていってくれと親に頼むと勉強しなくなるから高校生まではダメだと猛反対されずっと追い続けていたものがそこで1度終わってしまいました。しかしあるバンドを聴いたとき音楽でこんなにも人を感動させられるのかと今までになかった衝撃を受け以前よりも強く夢を叶えたいと思うようになり、高校受験がおわりギターを購入することができました。 軽音楽部に所属しバンドを組みましたがやっぱり自分が目指しているものと違って、聴いている音楽も全然違って、周りの人もなんとなくやってるって人が多くて私みたいに考えている人はいないのかななんて思ったり。実を言うと私は海外に行っているバンドに憧れています。 まだ初めて1年もたっていないド素人が何言ってるんだってなりますが、言葉ではうまく説明できないけど自分の中で何か凄い衝動がこみ上げてくるんです。活躍出来る人なんて世界で本当にひと握りだし、実力があっても売れずにいる人はいるし、音楽の世界はとてもシビアなものだと覚悟しているつもりです、今でももしなれなかったらその先どうしようととても不安になります。 それでも自分は音楽で生活していきたいのです。 ミュージシャンになるにはこれからどうしたらいいんでしょう。 一応東京の学校に進学しようと思っています。来年はオープンキャンパスへ行って目指せる場所を探そうと思っているのですが、専門学校へ行くのかそれとも大学へ行けばいいのか、どこへ行けばいいのか練習以外ではなにをすればいいのか全然わからなくて。 少しでもアドバイスありましたら私に教えていただきたいです、よろしくお願いします。

  • 腹式呼吸について

    私はボイトレをしている高校1年です。 お聞きしたいのですが、歌手や歌の上手い人は日常生活でも腹式呼吸をしているのですか? やはり腹式呼吸をマスターしたら日常生活でもした方が良いのですか?また日常生活でまですることで歌に影響はありますか?

  • バンド組みたい!

    田舎に住む高校2年の男子です。 昔から歌うことが好きで・・・今バンドを組みたいなぁって思ってます! もう高校2年なので就職やら進学やらで凄く大変なんですが・・将来も歌を歌って暮らすなんて可能でしょうか? 全くの初心者なので・・歌は友達から上手いって言われるくらいです。 楽器もできませんし・・・友達もバンドを組みたいって言ってるんですけど・・・友達も初心者です!知識が全くありません!もしバンドを組んだあと、何からするべきか?など・・・教えていただけたら幸いです!バンドに限らずとにかく歌が大好きです!

  • こんにちは。

    こんにちは。 私は今大学3年なのですが、どうしてもヴァイオリンの修理の仕事がしたいため大学を辞めて専門学校に行くか迷っています。 今大学も奨学金を借りて行っている身で、家も決して裕福ではありません。そんな中専門学校に行ったとして、就職してから先に奨学金の返済をしながら生活がしていけるのか心配です。まして楽器業界という狭い門なので就職できるかも不安です… それで、楽器のリペアといった仕事をされている方で月にどれくらい給料が出るものなのか教えて頂けたらと思います。

  • 学校(専門学校3年制)に行きたいのですが困っています。

    学校(専門学校3年制)に行きたいのですが困っています。 私は今年22歳になります。 高校を卒業-専門学校(2年制)-就職(1年間)-職業訓練校 という経歴にあります。 一人暮らしをしているのもあり貯金も無いに等しいです。 ですが資格を身につけたいと思い 専門学校(3年制)への進路を強く考えています。 しかし金銭面的にどうしても厳しい面があります。 そこで奨学金を考えたのですが 一度専門学校に行ったことがあるので 奨学金の制度は使えないのでは…?と考えております。(高校、専門共々遊んでしまい、成績は良くない上に、条件に高校卒業後 進学していないのが条件?ということが書いてあったような気がしました。) 今現在 国の教育ローン を考えておりますが、そのほかに これでもいけるよ。 というものがあればぜひご教授願いたく思います。 成人して学生生活を振りかえるとなぜあの時勉強を・・・と思うばかりですね;; 宜しくお願いいたします。

  • 高校生です

    高校生です 進路についての質問です 将来、楽器店か楽器修理店に就職したいと思っています 大学の科目は 音楽専門学校 か 普通の人文や経済学部 と、どちらの方が職につけれますか? 楽器修理をするには専門学校に行かないとできませんか? それか、普通に4年制国公立にいっても就職できますか? 国公立ではどの学部をとるといいでしょうか よろしくお願いします

  • 高校中退

    今年入学したとある高校の商業科一年生です。 入学して2週間ほどですが、高校が嫌になってきました。 なので、高校中退を考えています。 その後は、通信制高校への編入や、高認をとりたいと考えています。 そこで質問なんですが、高校中退でも専門学校への進学は可能でしょうか? 看護系の専門学校へ行きたいと思っています。 ちなみに、中退理由は、勉強、部活です。 勉強面で、商業科なので簿記やビジネス系の勉強がほとんどで、普通科よりも普通の勉強時間が少ないです。 私が将来就きたい仕事は、商業科にいては就きにくそうです。 (看護師になりたいと考えています。) この高校を選択した当初は、商業科でもなれるだろう、と思っていましたが、 いざ入学してみると、先生達は商業系の大学・専門学校又は就職を前提に話してきます。 商業科を選んだことにすごく後悔しています。 学校に通う意味が分からなくなり、学校を休んでしまいました。 部活面では、私は友達と一緒に先輩達の強めの勧誘に流されて吹奏楽部に入部しました。 しかし、私の高校の吹奏楽部はかなりキツイと先生や他の生徒が言っていました。 それを聞いて私と友達は悩んだ末、顧問の先生に「辞めたい」といいました。 しかし、先生は「もう少し続けろ」とずっと言い張ります。 そうこうしている間に担当楽器が決まり、友達は希望通りの楽器に、 私は希望通りにはいきませんでした。 そうなってしまえば、私の「やめたい」という気持ちは強くなりました。 部費も毎月5000円で、親は「そんなの払えない」といいます。 顧問の先生に、「吹奏楽は嫌いで、続ける自信もない。親が部費のことで反対している。」と何度もいっているのに「よく考えろ、もうすこしやってみろ」といってきます。 立場上すぐに返事をだせないのもわかります。 でも、このまま先生の言う通りにしていたらやめられなくなってしまいそうです。 部活を辞められないなら、学校を辞めたいと思いました。 長々とすみませんでした。 回答していただけると、ありがたいです。

  • 職業について

    現在、高校3年生の18歳です。 いま将来の職業について、悩んでいます。 やりたいことがいっぱいあり、一つに絞れません。 やりたい職業ですが、まず一つ目がCGやVFXの仕事に興味があります。 二つ目は映画関係の仕事です。 三つ目がスポーツ関係のトレーナーなどの仕事です。 以上、三つの分野で悩んでいます。 どなたか、この職業に就くと就職しにくいや、資格などについて教えていただけませんか? また、この分野での就職に強い専門と技術が身に付く専門を教えていただけないでしょうか

  • 職業

    職業について質問です。 私は今22歳の女です。今は契約社員でテレアポの仕事を一年してます。勝手ですが、今後需要のある、辞めても再就職し易い職業はなんでしょうか? 特に好きな事や得意なこともないので、、、高校の時からいろいろなアルバイトを経験してきました。 本当なら今から長く働いて経験したほうがいいとは思いますが、英語が苦手なので留学したいと考えてます。 今考えてるのは、介護師、歯科衛生士、ネイリスト、エステティシャン 、税理士等です。看護師も視野に入れてましたが、心配性なので人の命を預かる仕事は荷が重い気がします。。年齢のこともありますし、一つ決めて専門学校に行こうと思っています。人生のこれからのことを考えるのにも疲れたのでこれにしろと言われたら楽です。面倒かもしれませんが、よろしくお願いします。