• 締切済み

高卒か大卒で給料以外ならどちらの方が好条件なんですか?

休み 労働時間 仕事のキツさ などからなら一般的に高卒、大卒どちらが良い条件なんでしょうか?

みんなの回答

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.4

就職先次第だと思いますが、同じ職種で採用されれば、高卒だろうと大卒だろうとかわりません。 例えば、以下はマイクロソフトのファイナンシャルアナリストの募集要項ですが、採用されれば高卒でも大卒でも、休み・労働時間・仕事のきつさなどは変わらないでしょう。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ファイナンシャルアナリスト 業務内容 マイクロソフト社内顧客に対し、売上に関するReporting、予測、事業計画に関連する支援を行う。 ・中堅企業向け営業部門のDirectorsに対し、正確な財務情報を提供し、マネジメントの意思決定・問題点抽出を支援する。 ・Forecastingのプロセスを主導・支援する。リスク・感応度・ビジネス環境/前提条件について分析を行う。 ・半期レビューと会計年度予算作成を主導する。 ・トレンド分析を行い、競合分析を含めた背景の調査・分析を行う。

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/careers/ex/jobs.mspx?_id=MS2516
  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.3

同年の人物二人が高卒と大卒で同じ会社に 入ったら前者は4年先輩であり実力も経験も地位も 上です。これが逆転するかは個人差であり 質問は個人差を算入していないので、 高卒の方が有利です。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.2

単に、学歴だけを基準にした場合の比較でしたら、 当然、同じ職場、同時期入社、同経験など、という前提になると思います。 そのように考えると、基本的に条件は同じだと思います。  ※もし、学歴によって、就職できる職場が違う・・・・、 という考えを   お持ちでしたら、詳しい前提条件を示していただけないでしょうか。

  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.1

入社する企業で、配属先が同じだった場合は、変わらないでしょう。 休みは、企業が定める基準で、学歴に左右されることはないです。 労働時間も、上記とおなじです。 ただし、仕事を任される量等で変わってくることはあるでしょう。 同じ業務内容で、学歴は関係ないです。

関連するQ&A

  • 高卒が無条件で大卒よりも給料が下になるのは当たり前

    高卒が大卒よりも無条件で給料が低いことは理不尽なの?普通でしょ。嫌なら入らなければ良いんだから この前ツイッターでバズってた投稿の話ですが ある大企業に高卒で就職して四年間工場労働している人がいて、そこへ同い年の大卒で総合職で入社した新人が現場の研修に数か月だけ来る。 その時に大卒新人の研修を担当したら、その新人の大卒は自分よりも圧倒的に仕事が出来なかった。しかし、その新人の大卒は自分よりも月給が4万円高かった。それに昇給も大卒の方が良い。 この状況が気に入らず 「高卒から働いて現場で経験を積み能力も身につけたのに、ただ4年間学校に行っただけの大卒の方が給料が高いのは理不尽だ。私の4年間は大卒が遊んでいた四年間に劣るのか。会社は仕事が出来るかどうかよりも学歴を大事にするのか。何が実力主義だ。」 とツイッターに投稿して話題になりました。 こういう投稿には判官贔屓したい心理が働くのか、「なんて理不尽な会社だ!」と高卒を応援する投稿も多かったですが、これって理不尽ですか? 入社する時に高卒は初任給がいくらです、大卒はいくらですって決まってるし、その説明を受けます。どういう仕事をして将来はどういう方向性を目指すのか、というのも説明されます。 それに同意したから入社してるのであって、四年も経って今更何を言ってるんだって感じです。 それに学歴で昇給や昇格の早さが変わるのなんてどこでもある事です。 警察なんかは国家公務員1種キャリアは警部補から、国家一般職は巡査部長から、高卒は巡査からスタートです。 それを高卒が「なんであいつは警部補からなんだ!俺の方が仕事できるのに。理不尽だ!」と怒ったところでバカなだけでしょ?嫌なら国家公務員試験受かれよって話だし。 質問ですが 大卒と高卒では給料や役割が違う。高卒がどれだけ頑張っても大卒に勝てない。と言うのは理不尽ですか? そう言う方針が気に入らんのなら最初からその会社に入社しないか、大学に行ってから入社すれば良いだけなんだから、私は何も理不尽とは思わないけど。

  • 高卒と大卒

    国立大卒業後に製造関係の仕事で働いています。高卒と大卒がいますが、大卒社員が高卒社員から嫌われている(避けられている)感じがします。仕事をする上で高卒と大卒の壁をなくすには、今後どのようなことに気を付けていけばいいですか?

  • 高卒と大卒

    一概に言えないかも知れませんが、就職する上で 高卒と大卒ではどれくらい条件が違って来るでしょうか?

  • 大卒と高卒

    今現在、企業にとって大卒者というのは高卒者に比べて一般的にどのくらい重要視されているのでしょうか? 是非教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 高卒と大卒の給料

    高卒と大卒の給料って結構差がでるんですか?将来的にも給料に差がでますか?

  • 高卒と大卒

    高卒と大卒について皆さんのご意見をお願いします。僕自身は両親が教員のためか、大学には行った方がいいと幼い時から言われて育ちました。個人的には大卒と高卒には壁を感じます。話題の選び方、趣味嗜好、語彙や思考レベル、人生に対する考え方など・・・違うように思います。高卒社員と大卒社員が一緒に働く職場は少なくないですが、自分の職場でも「大卒の連中には絶対負けない!」と高卒社員は大卒社員に闘争心むき出しで困りました。皆さんは就職や世間体などの理由から、大学には行くべきだと思いますか?また、これからの時代はAIが普及して仕事が奪われるなどと懸念されていますが、高卒と大卒どちらにとって有利になると思いますか?

  • 大卒と高卒

    高卒と大卒の壁について質問です。現在、製造業で働いていますが、高卒社員から「大卒なんかには絶対に負けない」という闘争心むき出しの空気が漂っています。なんとなくですが、大卒や院卒が嫌われている感じがします。大卒と高卒の溝は埋まらないのが普通でしょうか?

  • 下手な大卒よりも高卒の方がマシ、何がどうマシなの?

    大学受験で負けまくりの人がよく言う 「一流大学以外は高卒で就職した方がマシ」って発言の根拠って何なの? 高卒だと企業が大卒のみの応募で縛りをかけてたら受けることさえできないし、入社後の給与も違う。 普通科の高校だったら学校側も周りの他の生徒が受験勉強してる中で特別に就職指導なんてしてはくれない。 工業系や商業系の高校の場合は資格を取得の勉強をする人と大学受験の勉強をする人で分けられるからそもそも高卒と大卒を比較しない。 受験勉強して進学したにも関わらず、普通科で特に資格も持ってない高卒と比較して、高卒の方がマシだとなる大卒なんていますか? 「普通科の高校を卒業して大学受験をしないで就職する人」と「一流大学以外の大卒者」を比較した時に高卒が大卒に勝っている点はありますか? 資格もない高卒者の就職先は学歴不問が多く、それなら高卒じゃなくて中卒でも構わないということになる。 大学に行く費用がもったいない、仕事が出来ればいいというのなら何故高卒になったのか。仕事が出来ればいいのなら中卒でいいじゃん。 質問ですが 1 高卒で就職した人は一流大学の卒業生以外の大卒者にどの点で勝っているのですか?就職先の選択肢等で言えば。 2 仮に大学への進学拒否理由をお金の面であるとして、学歴不問の仕事に就くのなら、何故中卒で働かないのでしょうか。高校への進学費用が無駄ではないのですか? 3 高卒の方が「マシ」という事ですから、大卒と高卒でどちらも悪い条件のものを比べた際に高卒が上回るという事だと思います。 ではどちらも現在無職であるという状況で比べた場合、二流大学の日本大学法学部卒業した22歳の無職と高卒後4年フリーターの22歳無職ではどちらが「マシ」ですか? 日本大学法学部の学費は4年で約300万円、これを払わなかった分高卒の方がマシですか?それとも払ったけど学歴を得られた大卒の方がマシですか?

  • サービス業界 高卒 大卒 給料

    サービス業界だと高卒・大卒で大卒の方が給料が高く設定されている会社が多いですか?

  • 高卒より大卒が給料がいいのは?

    今まで当たり前と思っていましたがふと思ったので。 現在でも同じ年でも大卒と高卒では給与に割りと差があります。 4年の実際の社会経験より4年の勉強のほうが重要と言うことでしょうか

専門家に質問してみよう