• ベストアンサー

精神的に弱い彼・・

billy08の回答

  • billy08
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

男だからってみんな精神的に強いわけではありません。地方から東京に出てくれば誰だったすくんでしまいます。特に歌舞伎町なんかだと、みんな口を揃えて「最初は恐かったよな」といいます。ただ、そのビビリ具合を隠しますから、他人にはバレませんが。あなたの彼だって、1ヵ月も東京で暮らせば慣れて外にでてこれたかもしれません。 ところで、ホテルに閉じこもっていた当時の話ですが、彼は逃げていたんだと思います。スピーチが嫌で仮病使うときの心理に似ています。ただ外に出るか否かは彼の勝手であって、彼自身「観光したいけど、無理に出て精神マイるよりは部屋にいたほうが」と考えたのでしょう。 さて結婚についてですが、それはあなたの判断です。ただ、あえて言うことがあるとすれば、彼氏が内向的なら外交的なあなたが引っ張ってあげればいいじゃん!とか思うわけです。もちろんガラスのハートの裏には燃えたぎる頑固さなんかも隠れていたりしますから、彼も別の場面であなたを引っ張っていってくれるでしょう。 まぁあくまで参考ですけどね。お幸せに。

関連するQ&A

  • この映画のタイトル分かりますか?

    最後のシーンでお兄さんが死んで、お兄さんの遺体に泣きすがりながら妹が「あにやあああん!!」って叫ぶ。 妹は島から出たい。東京へ行く。といい、二人暮らしだったお兄さんを置いて上京。 その間で兄死亡。 多分上記の島は沖縄だったような…。 200?年の映画でした。 201?年とか最新ではないです。 これらの条件で当てはまる漫画の実写化映画って分かりますか…?主題歌がすごく良かって聞きたいんです。どなたかお力を貸してください。

  • 就職について

    2年前、田舎から上京し、東京の大学に進学してきた者です。 就職は東京を中心に首都圏でしようと思ってます。 実際、田舎から上京して首都圏で働いてる方はどれくらいいるのでしょうか?なんだか大学卒業した後、地元の県にUターンしてる人が多いのかと思うと、心配 です。

  • 東京という場所

    私は今年度で入社3年目になります都内で働くサラリーマンです。タイトルの通り私は高校生の頃に漠然と東京という場所に憧れがあり、大学進学の際に上京しました。 東京は首都圏であるということもあり、私が大学にできた友達のほとんどが田舎から上京してきたものばかりでした。 そして大学時代は友人と毎晩深酒をし、下さらないバカ話で盛り上がりました。その中でも印象的だったのが、多くが地元へは帰らないと口にしていたことでした。 たしかに地元が好きなら大学も地元で良いので、そういった考えの人が多いのは頷けます。 そして私も同様に大学を卒業し、社会人になりました。そこで2年が経つのですが、感じた事は東京という場所の人の流れの速さでした。 あんなに東京で成功してやる!と豪語していた友人が次々に会社を辞め、実家のある地元へ帰るのを見るたびに寂しくなりました。 最近では帰り道の電車で、もう大学生活には戻れないという悲しが込み上げてくるのと同時に、次は自分が会社を辞めるのではないかと思う時があります。 確かに東京はとても便利で、住むことに関しては不便が無いです。しかし、それ以上に出会いと別れが流動的過ぎて、時として虚しさや疲れを味わう事があります。 そこで現在地方から上京し、東京で働いている方に質問です。 やはり東京で働いていて正解だったと思いますか?また時として地元に帰りたいと思いますか? また、東京の人の流れの速さに寂しさなどを感じる事はありませんか? 質問が多く大変申し訳無いのですが、真摯に向き合って頂けると幸いです。 宜しくおねがいいたします。

  • 彼氏に首を絞められました。

    それは、27日のことでした。 彼氏が怒ってた。 ずっとがんばってた専門校を辞めるとか言い出した。 親に実家帰れって言われて・・・。って話がよくわからなかったけど。 怒って、物に当たってたから、とめようと、落ち着かせようとして、 「なにがわかるんだ!!」って、首を絞められた。 その後も、蹴られたり殴られたり。 あまり痛くないお尻や、腿の辺りを蹴られたりした。 出てけって言われて、すごく心配で彼のそばにいたかった、でも、 あまりに出てけと言うので、出て行きました。 殴られても、どんなこと言われてもそばにいようとしたけど、 私は力になれなかった。 もう、彼氏のそばにいる資格は、ないんですか? 私は、19歳の大学一年生。 彼氏は、上京してきた大学二年の19歳。 付き合って、11ヶ月になります。

  • 本のタイトルがわかりません。どなたか教えてください。あらすじは大阪の実

    本のタイトルがわかりません。どなたか教えてください。あらすじは大阪の実家が食堂でまじめなお兄さんと愛嬌のある弟がでてくる小説なんですが、お兄さんは実家の食堂を継ぐのはみんなに愛されている弟だと自分はひとり東京に出てきます。レストランでアルバイトをするのですがそこでいろいろなことを感じ、さいごは実家の食堂を継ぐのです。弟は東京で普通の大学生になった・・・みたいなあらすじでとにかく関西弁のかけあいがおもしろくて「青春!なんとか兄弟食堂???」みたいなそんなタイトルだったかな・・?どなたかこんな支離滅裂な質問でもわかる方いらしゃいますか?

  • ただ話したいだけ。

    私は大学生四年の男です。 自分でもいうのは何ですが、すごく受身です。 私の好きな子も私から見たら受身です。 それで、ちょっと前に話しかけたのですがあまり反応よくなかったので、「私と話すの嫌??」と聞いたところ、「用もない話をされるのが嫌かな。」といわれました。その後に「用のない話されると、返答に困るから」と付け足していました。 その後、「○○さんのこと好きだから、ただ話したいだけなんよ。」って返したのですが、ちょっとした後、「どういう話したらいいか分からんのよ~。」って話を進めたので好きに対しては答えは聞けませんでしたが、好きな子の方も「私も変わってるからどういう会話したらいいか分からない」と本音で話してくれました。その後は好きな子が持ってた本のことを話して別れました。 「用がない話をするの嫌。」ってことは私と話をしたくないのでしょうか??それとも、会話が苦手だからそういうこと言うこととかあるのでしょうか?

  • 男です。高校時代の女友達から誘われました。

    長くなりますが、付き合っていただけるとありがたいです。 大学一年生です。 東京に大学進学で上京しています。 高校の時に3ヶ月くらい連続で席が隣で結構仲が良かったと思うし、一時期好 きだった子がいました。 その子とは仲は良かったけど、一度も遊びに行ったりとかしたことはありません。 その子は今長野に進学していて、地元に帰るのに、東京経由で帰らないと帰れないらしいです。 その子が今度地元に帰るに当たって東京に来るので、1日お台場であそぶのに付き合ってほしいと言われました。 別に、東京に地元から上京してきたのが俺だけとかではなく、女子も何人か上京していますし、クラスが一緒だった子とかもいるので仲良くないわけでもないと思います。 ここからが質問なんですが、 (1)誘ってもらえたのは嬉しいんですが、なんでわざわざ俺なのか気になります。 (2)その子にとってどういう存在なのでしょうか。 ↑高校の時よく遊んでたとかならなんとも思わないんですが、そうではないし、その子の女友達が東京にいないかというとそうでもないので、かなり戸惑っています。

  • 看護 お礼奉公

    赤十字の看護大生3年です。1年の時に自分が生まれ育った九州のとある県の日赤病院から奨学金を借りました。 日本学生機構からは月3万 大学からは月5万です。 赤十字は学費が高く経済負担軽減のためです。 病院からの奨学金を借りた時は親が支払う学費が減ると喜んでいたので 私もそれで良いと思っていました。 2年の春 3年の夏の休暇に上京してアルバイトをしていました。 東京では 素敵な人に沢山お会いできて彼らから人生の刺激を受けたり 東京自体に魅力を感じました。 就職も東京でしたいと思いました。 最近大学内では就職の話もよく出てて 上京したいという子の話も聞きますし 自分の付き合ってる彼氏が、転職して上京したいと 最近いっています。 私は、東京にいきたいけど九州で最低でも2.3年(働きながら貯金して、残りのお金を返済)はいないといけないという 縛られた状態なのに 彼氏も同級生も選択肢の多さに 羨ましくて イライラしたり泣いたりむなしくなったりします。 多分、今は彼氏が東京にいきたいといっているのが 置いて行かれるようで辛い気持ちが強いです。 相談は 奨学金を貸していただいてると感謝して 病院で働くという現実を受容するにはどうしたらよいかわからないこと 25.26で、看護師として転職して上京することは どのような感じなのかということ です。今の私は単に東京が大好きだから、東京に住みたい。 給料も症例数も地方とでは差が大きいので経験がつめるという気持ちだからです。

  • 東京での転職活動で使う安く泊まる方法はありますか?

    地方から上京しようと考えていて、さすがに仕事を決めてから上京したいのです。 しかし、1社1社面接のたびに東京に行っていたら交通費だけでもばかにならないので 1、2ヶ月格安で東京での宿を探しています。 職場が決まり次第引っ越そうと思いますが なにか良い策はありますでしょうか?

  • 節約方法を教えてください!

    東京で大学生活を始めます。 地方から上京して、都内に住み始めて1か月経ちますが節約しながら、生活をしなければなりません。皆さんが節約するとしたら、まず何から始めますか?