• ベストアンサー

日本とアメリカ、ドイツは同時期に近代化したのでは?

a-koshinoの回答

  • a-koshino
  • ベストアンサー率23% (102/441)
回答No.6

ドイツもアメリカも、英仏が近代化するに伴い、その影響を、ほぼ同時期に受け続けてきた土台があります。日本の場合、オランダを介してわずかな影響を受けただけですので、近代化に関わるソフト面での蓄積に、大きな差があって当然ではないかと考えます。

fumidera2
質問者

補足

日本の場合は英仏の真似だけでなく、江戸時代には経済など独自に発展を遂げており、場合によってはヨーロッパより進んでいた部分もあり、また文化の蓄積はヨーロッパに劣らぬもので、そういった面を考慮すれば、英仏には負けていたとしても、米独とは決して劣っていないと思います。

関連するQ&A

  • アメリカの歴史について

     1アメリカという国は昔植民地だったらしいのですけどアメリカという国の形成と発展の特徴というのはなんだのですか?  219世紀半ばアメリカが近代国家として完成して、政治・社会・国家がとのような発展(?)になったのでしょうか?  僕は1はコロンブスが発見したくらいしかわからないです。2は全くわかりません。  もし、わかる方がいればよろしくお願いします。

  • 日本の近代史について

    日本の近代史についてです 「日本は周辺の国特に大韓民国にたいして争いをしかけた上での併合をなした」 と…ここまでは日本の歴史教科書にのってはいるでしゅうが 第二次世界大戦中についてはどうでしょうか? 世界大戦中のどさくさに大韓民国などのアメリカ以外の国に戦争をしかけたことはちゃんとのっていますか?

  • ナチスドイツの善行

    こんにちは。 現在、大学生です。近代史に興味があります。 ところで、「日本は戦時中枢軸国のひとつでファシズムの軍国主義国家で周辺諸国に多大な迷惑をかけた」ということが、日本の歴史教科書の主な論調ですが、ここ数年(といっても私はまだ未成年ですが(笑)日本の戦時史を見直す動きが盛んになってきていますね。 そうした論調に賛同する人々はさまざまな日本の善行、たとえば杉原千畝のユダヤ人へのビザ発行、植民地や韓国での(韓国は「併合」なので植民地ではないと考えます)日本兵の道徳的行動、欧米とはことなる投資的植民地経営などを根拠としています。 一方、「同じ」ファシズム国家とされるナチスドイツの善行というのはまったく聞いたことがありません。 ナチスドイツの美談など、もしあったら教えてください。

  • 日本とドイツについて(共通の敵という観点から)

    ロシア、ソ連という敵を東西に接するという意味で、近代のドイツ日本は共通していると思うのですが、どうなのでしょうか。 歴史的には、実際に20世紀初頭開戦し(日露戦争、第一次大戦東部戦線、第二次大戦)徹底的に戦い、悲劇の歴史がありました。その戦いが凄惨だったこともあり、戦後も長く捕虜の強制収容などで禍根を残しました。もっとも、対ドイツのほうが日本より格段にすごい戦いをしましたが。

  • 日本はドイツを見習えという朝鮮人がいまだいる事実

    日本はドイツを見習えという朝鮮人がいまだいる事実 中央日報に総理の謝罪談話に関する記事がありそこに一般の朝鮮人ネチズンが書込みしてるのですが http://news.joins.com/article/962/4351962.html?ctg=1004&cloc=homelistlist3 謝罪や補償をめぐる対応に関して「ドイツをみならえ」や「戦争を反省してないのは世界で日本だけだ」 など事実と全く異なる事柄を書込みしています。 現実はドイツはいかなる国に対しても謝罪も補償もしてません。 日本だけが謝罪と補償をしているのです。 日本はシベリア抑留でもソ連に謝罪や補償ももらってませんし原爆もしかりなのに。 逆にハイチはフランスからの植民地から独立するために多額の金をフランスに払い今も苦しんでいます。 朝鮮は日本から多額の援助を受け近代化に成功できたのであって日本抜きには今の韓国は存在しません。 また「日本は強い相手には弱く、弱い相手には強い」とか。 それはあんたたちのことだろうとツッコミたくなります。 日清戦争・日露戦争どちらも日本が完敗するだろうという世界の予測に反して日本が勝ちました。 日本はそのあと戦争に負けないと神がかりになり国力10倍のアメリカと戦争になり負けましたが。 いっぽう朝鮮といえば事大主義で中国の皇帝の使者に朝鮮国王が頭を地面にすりつけて敬って生き延びてきた国であり 国内ではリョウハンが一般市民を奴隷扱いしてきた国なのですが。 英語を分かる学生の多い韓国で少し調べればわかりそうな事柄なのに。 どうしてでしょうか?

  • ドイツと日本の扱いが違うのは何故ですか?

    ドイツは第一次世界大戦と第二次世界大戦と2回もアメリカとの戦争に敗れています。 それに対して日本は1回アメリカと闘って負けたのに、現在、日本とドイツはアメリカからの扱いが違うような気がします。 ドイツは詳しく知りませんが、独立国なのに、日本は相変わらずアメリカの占領下のような感じです。 たとえばアメリカ軍に対するおもいやり予算でお金取られたり、 日本国のアメリカ軍基地の上空を日本の飛行機が飛べなかったり。 なんだかアメリカにとってドイツは独立国、日本は占領国みたいな気がします。 なぜ日本とドイツで扱いが違うのですか?

  • どうしてドイツ(第二帝国)は戦争をしたのですか?

    第一次世界大戦のドイツについて質問なのですが、 どうしてドイツは戦争をしたのですか? 確かに当時のドイツは植民地獲得競争に出遅れていましたし、 一対一ならばおそらく何処にも負けないほどの戦力をもっていたので 戦争を仕掛ける気持ちもわからなくもないですが、 第一次大戦はあまりにも無謀な戦争だったと思います。 ビスマルクが心血を注いで作った三国同盟を棄て、 全世界を敵に回して戦うというのは、理知的なドイツ人らしくない行為だと思います。 ビスマルク以外に戦争を止める人はいなかったのでしょうか。 それとも、戦争に反対していたのは実は少数派で、何か尤もな理由があったのでしょうか。 野心的な皇帝が引き起こした愚かな戦争、といった程度の解説しか見当たらなくて困っています。何かほかに原因や背景があったら教えてください。

  • 日本という国

    資源も土地も何もない国家で貧しい国家でもおかしくないのに開国後は中国(清)やロシアを相手に戦争を起こし実質勝利。 挙げ句の果てにはアジアを植民地にしてた欧州を叩き潰し、アメリカに核を落とさせるまで苦しめた 戦後の賠償などでもう終わったと思われたがあっというまに経済大国の仲間入り 漫画、アニメはハリウッドを軽く超えゲーム部門み日本が牛耳っている 天皇陛下は世界でもローマ法王などと同じくらい尊敬されている 日本ってすごいですよね? なぜこんな条件が最低クラスの国家がこんな大国になれたのですか?

  • 近代国家としての日本の成り立ちについて教えて!!

     今となっては、みんなが知っている坂本龍馬を歴史のなかから発掘した司馬遼太郎先生が、 明治に日本が近代国家としてスタートできたのは、長崎の森田氏と岩崎氏のおかげだと言い切っています。現代人として生きている以上、最低限このことは知っておきたいものです。  第二次世界大戦後の日本はアメリカの植民地みたいなものですが、江戸時代にイギリスやフランスなどに占領されずにわたしたちがこうして日本人としていれるのは、もちろん坂本龍馬でなく、長崎の森田氏と岩崎氏のおかげです。  このふたり、とくに長崎の森田氏について教えてください!!岩崎氏は三菱創設者の土佐の岩崎弥太郎でしょうか?

  • 南米アメリカ、アフリカ諸国はなぜ独立したのですか?

    アジア諸国は第二次大戦で精一杯のヨーロッパ諸国のスキをついて日本が進入→日本敗北→ 植民地時代に近代化した地元の軍が宗主国に独立戦争で勝利 という過程で独立したのですよね。 じゃあ、アジア以外はどうなのでしょう? あ、あとそれと、日本が制圧しなかったアジアもどうなのでしょう?