• 締切済み

解雇後の就職活動について

s_bezita12の回答

回答No.2

健康保険については会社の保険を任意継続することもできるはずですよ。 履歴書に退職理由をかく必要はないですが、面接では絶対聞かれます。 退職理由は、減点対象にされないような理由を言わないといけないし、真っ赤な嘘にならないようにもしないといけないです。 例えば、合わないから辞めて欲しいと言われたとか

nekoi_m
質問者

補足

>健康保険については会社の保険を任意継続することもできるはずですよ。 健康保険証を解雇当日に返してしまったので、健康保険の記号番号の控えをしていませんでした。 こうなると任意継続は難しいかと思われます。 >履歴書に退職理由をかく必要はないですが、面接では絶対聞かれます。 >退職理由は、減点対象にされないような理由を言わないといけないし、真っ赤な嘘にならないようにもしないといけないです。 前回の転職時にも色々な会社から前社の退職理由を聞かれました。 今回も気をつけて返答していこうと思います。

関連するQ&A

  • 会社を懲戒解雇

    会社を懲戒解雇されました。解雇理由は不当だと思ってません。 履歴書の職務経歴欄は解雇と正直に書く必要があるんですか。 退職と書いてはいけないのですか。書かないとどうなりますか。 今まで何社か転職して来ましたが、再就職後に職務経歴を聞かれることはほとんどないんですが。 民事で損害賠償請求されたりするんですか。 再就職後の会社でこれらを調べようと思えば簡単に出来るんですか。 よろしくお願いします。

  • 解雇予告手当てについて

    こんばんわ  約1ヶ月前技能不足で会社を解雇され 解雇通告を請求したところ、解雇された後に私の職務経歴を 調べたらしく「職務経歴を偽ったから解雇通告は払わん」といいだされました。 当然、会社を解雇された理由は技能不足であり、経歴をごまかしたからではありません。 解雇後にばれた経歴詐称で解雇通告を払わないって法的に見てどうなんですか?  又経歴詐称で私の方が訴えられるってあるのですか? (たいした詐称はしてません。働いてた年数を多めに書いたくらいです)

  • 転職活動中の空白期間について

    転職を考えています。 以下の様な経歴の場合の応募書類の書き方で困っています。 A社:1997年4月~2005年6月(8年2ヶ月間正社員として勤務) 2005年7月~2005年12月(6ヶ月間求職活動に専念) B社2006年1月~現在(正社員として在職中) 待遇他について、当初の話しと食い違いがあり、在職しながらの転職活動を考えております。 応募書類(履歴書及び職務経歴書)について一般に、空白期間がある応募書類は不信?に思われると聞きました。 転職活動中の6ヶ月間について履歴書及び職務経歴書に「転職活動期間」などと1行、明記すべきでしょうか? 大変悩んでおります。 ご教授頂きたく。よろしくお願いします。

  • 今無職で就職活動しているのですが決まりません・・・職歴詐称しているのですがしないほうがよろしいでしょうか?

    今無職で就職活動中なのですが内定いただけません・・・ 今履歴書に書いてる職歴は下記の通りですが事実とは違います。 平成19年3月 A社 入社 平成20年6月 A社 退社 平成20年9月 B社 入社 平成20年12月 B社 退社 と書いてます。 実際はもう一つ働いてた会社があります。 平成21年3月 C社 入社 平成21年6月 C社 退社 C社は完全歩合給で社保、雇保もありませんでした(求人票には社保、雇保有りと記載されてました) このような場合、転職回数多いと無職期間8ヶ月どちらが書類選考で面接しようと思うのでしょうか? またB社は去年の9月頃の景気悪化により輸出部(6人)全員解雇されました。 解雇された場合履歴書に解雇と書いたほうがいいのでしょうか?また職務経歴書には詳しい解雇理由も記載したほうがいいでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 転職活動の動き

    転職活動の動き 転職サイトやハローワークのサイトを利用するにしろ どのような動きが良いでしょうか? 1、履歴書、職務経歴書を作成してから、会社を探す 2、応募したい会社を見つけてから履歴書、職務経歴書を作成 3、探すのと履歴書、職務経歴書を平行 職務経歴書の内容や書き方は応募する会社によって変更します。

  • 研修期間中に解雇を受けました

    本年3月に研修生として入社し、先月末に上司(人事担当)より 解雇を言い渡された者です。 【解雇への経緯】 入社してほぼ一ヵ月後、私が体調不良を起こし会社を休んでしまいました。 (体調不良を起こした当日夜、救急にて病院にかかった所、インフルエンザB型及び  気管支喘息を併発した事が判明。医師より一週間のドクターストップを言い渡され  診断書を頂き、会社へ提出しております) また、研修初日から会社内においてセクシャルハラスメントを受け、 同課の上司に相談したところ「課長に報告したほうがいい」との指示を受け、 課長にセクシャルハラスメントについて相談を行いました。 その翌日、人事担当の上司より 「会社の長期休暇及びセクシャルハラスメントのある職場では働き辛いだろう」 との理由により、当初3ヶ月であった研修期間を切り上げられ、 当日解雇及び賃金減額・内定取消しを言い渡されました。 【現在の状況】 ・保険証を返却した為、持病の治療も出来ず医者に掛かれない状況です。 (持病については社則に従い、診断書及び証明書を提出し、履歴書にも明記しております) ・ゴールデンウィーク中と言う事もあるのでしょうが、解雇から本日に至るまで  解雇証明・社保資格喪失証明が会社より届いておらず、保険の切り替え及び  ハローワークへの手続きが出来ない状況になっております。 ・解雇後の賃金も今日現在まで支払われておりません。 【質問】 ・解雇理由について(研修期間の長期休暇が「通常解雇」に該当したのか?) ・解雇証明・社保資格喪失証明はいつ頂けるのか? ・解雇による退職日時はどうなるのか? ・研修生はセクシャルハラスメントについて上司に相談してはいけないのか? わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 就職活動

    現在就職活動中です。 今年の3月に高校を卒業しました。 4月から正社員として就職する会社を、3月のバイト期間にやめてしまいました。 なので、職歴はありません。 正社員の面接を受ける時の質問内容なんですが。 ①高校時代の質問をされる可能性はあるのでしょうか? ②職歴はなしとなり、高校卒業してからは就職活動をしてました。その場合、就職するはずだったバイトの会社のことは聞かれませんよね? ③職歴がないので、職務経歴書?みたいな名前の紙は必要ないですよね? どれかだけでも結構なので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 職務経歴数が多い場合

    この度、転職を考えている30代半ばの男性です。 履歴書や職務経歴書に記入する職務経歴が多い(6~7社程)なのですが、 全部正直に書いたほうがいいのでしょうか?あまり多いと印象が悪いかと思い、何社か減らして、経歴書に書く会社の年数を延ばしたりしたらまずいでしょうか? 後で調べられて経歴が違うと解雇されたりしてしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 解雇の時、解雇証明書をもらうと思いますが。

    転職先で退職理由を聞かれると思うのですけど 言葉での理由と解雇理由が書かれている解雇証明書 を見せて下さいと言われますか、見せる必要はありますか? 退職勧奨(リストラ)を受け断り、解雇(会社都合)で辞めましたが、 転職先の退職理由はどのように答えれば、そのまま退職勧奨を受けて と答えても問題無いでしょうか?(職業はIT系です)

  • いきなり解雇されました・・・。

    26歳、女性です。 新しい職場で三ヶ月の試用期間内ですが、予告無しにいきなり解雇されました。 理由は雇ってみて、やっぱり今までの人数で間に合うから、とのことでした。確かに、ものすごく忙しいというわけではなかったです。 わたしに落ち度はなく、仕事も出来るし、頑張ってくれていたけど、他の事務員は再就職が厳しい年齢(三十代後半)だから、一番若いしまだ日が浅いから、と言われました。 だったら正社員で募集をかけるなと言いたいです。(ハローワークで見つけた会社です。) 余談ですが、解雇を言い渡された挙げ句、上司からは『ここはみんな親切で良い会社でしょ?』と言われました・・・。 働いた期間は約二ヶ月ほどです。 手切れ金に半月分の給料を渡されましたが、納得いきません。 せめて、一月くらい前に言ってくれたら気持ちの整理もつけるのに・・・。 新しい就職先を探さないとだめなんですが、職務経歴書に解雇されたことを書かないとだめでしょうか? ただこの以前の会社は昨年の十月に自主退職していて、書かなかったら最終職歴から半年以上のブランクがあいてしまいます。 再就職できるか心配でたまりません。