• ベストアンサー

日本は今後何で食べていくのでしょうか?

edoduki3の回答

  • ベストアンサー
  • edoduki3
  • ベストアンサー率35% (21/60)
回答No.9

中期的な意味では、省エネ技術と環境エネルギーなどでしょう。 世界人口は増加しておりこの事は、これまで1人で消費していたエネルギーを2人で消費するようなライフスタイルが求められます。 石油エネルギー中心から、太陽光、風、海の波、等々の自然エネルギーなど、多様なエネルギーの活用が必要です。(またこの辺りは環境との兼ね合いもあります。) そして同時に技術による省エネ、環境整備による省エネ、も重要になってきます。日本は資源の少ない国であった事もあり、この手の技術には世界を一歩リードしています。 世界の人口を考えれば、これらが達成できなければ持続的な経済発展が不可能になってしまいます。 問題は世界の利害の対立の中でどうそれらを進める事ができるかという面があります。ここには政治的な後押しも必ず必要になります。マシン自体の省エネ、ITによる合理的な省エネ、環境整備としての省エネ、意識改革による省エネなど、これら産業が成長すれば、日本にとっての活躍の場も広がる事でしょう。 (ただ楽観できるほどの革新的な技術などが日本にある訳ではありません。一歩進んでいるだけです。 現在米国ではこれまで気密であった軍事技術で省エネ技術として転用可能なものが米国民間部門に流されているという話が報道に載りました。90年代後半から日本企業はリストラを進め、韓国、中国系企業がその人事を拾い、多くの技術流出が起こり、また同業種の韓国中国系企業の成長を手伝う結果となりました。多様な要因が多くの利害と共にからみあい、わかりやすいこれというものはないでしょう。 とりあえず資源小国の日本にとっては短期的には加工貿易は重要です。長期的にはその欠点を補うための政策が必要です。それが賢い公共事業となり得る事でしょう。)

yukiyama99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。省エネ、環境に革新的な技術は日本にはないのですか、それは問題ですね。リストラ等のダウンサイジングの手法ではもうすぐ立ちゆかなくと言われていますからぜひとも革新的な技術開発を期待したいです。

関連するQ&A

  • トヨタの今後について

    リコール問題などで、トヨタは今後業績が悪化し破綻も近づいたのでしょうか? 日本の代表的な企業であるトヨタが潰れ、日本が再び貧困国に退化していき、将来は北朝鮮のように餓死する人が続出することを考えると不安です。

  • 会社四季報の見方について

    ニッセンの赤字について 写真の純利益の一覧では利益があります。 しかし、記事では ニッセンHD <8248> が12月5日大引け後(15:30)に業績・配当修正を発表。14年12月期の連結最終損益を従来予想の50億円の赤字→86億円の赤字(前期は28.7億円の赤字)に下方修正し、赤字幅が拡大する見通しとなった。 赤字額は前期末の純資産を32.5%毀損する規模となった。  会社側が発表した下方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した7-12月期(下期)の連結最終損益も従来予想の25.9億円の赤字→61.9億円の赤字(前年同期は17億円の赤字)に下方修正し、 赤字幅が拡大する見通しとなった。  とあります。 なぜ、写真に記載されている純利益があるのでしょうか? よろしくおねがいします

  • 【円安で誰も得していない日本】日本の輸出企業の代表

    【円安で誰も得していない日本】日本の輸出企業の代表格であるトヨタ自動車ですら円安で材料コストの高騰で4000億円の赤字だそうです。円安で日本の誰が得をしているのでしょう? 日本政府の自民党の岸田総理大臣は円安で輸出企業は儲かって、外貨を稼いで来てくれるから円安の方がメリットが大きいと言っていましたが、トヨタ自動車ですら赤字になっていて誰が円安で得をしているのですか?

  • 【日本の株価が上がっている理由を教えて下さい】

    【日本の株価が上がっている理由を教えて下さい】 大企業の決算発表ラッシュで大企業のほとんどが現役減収で数百億円の赤字も出してます。それなのに株価は上昇しています。なぜですか?

  • 日立が人気の理由

    就職したい企業ランキングで日立が1位だったと思いますが、 理由を教えて頂きたいです。 インフラ事業をやっているかららしいですが、日立の業績は赤字 にも関わらず、人気があるのでしょうか?

  • 日立って何で就職の人気高いんですか?

    就職したい企業ランキングで日立が1位だったと思いますが、 理由を教えて頂きたいです。 インフラ事業をやっているかららしいですが、日立の業績は赤字 なのになぜ人気が高いのでしょうか?

  • "ソニー、大ピンチ"?

    "ソニー、大ピンチ" 「赤字2200億」から更に悪化、「5200億円の赤字」に ソニー、連結赤字5200億円=大幅下方修正―12年3月期 ソニーは10日、2012年3月期連結業績予想を下方修正し、純損益が5200億円の赤字になる見通しと発表した。急激な円高やタイ洪水の影響などにより、2月時点で2200億円の赤字を見込んでいたが、大幅に修正した。売上高は6兆4000億円、本業のもうけを示す営業損益は950億円の赤字と、いずれも2月時点の予想を据え置いた。 一方、13年3月期の連結営業損益は、約1800億円の黒字に転換するとみている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120410-00000086-jij-bus_all 俺結構ソニー好きなんだけど1万人リストラとか相当悲惨な状況なのかな? いくらTVが売れないからってこんなに赤字になるものなのかな? ソニーは復活できるかな?復活する道はなにかな?

  • 決算短信の業績予想について

    決算短信の1ページ目の最後には、たいてい業績予想があります。 これはいつからいつまでの機関の業績予想なのでしょうか。 たとえば、下記はスタートトゥデイの短信決算です(平成23年3月期 通期決算短信)。 http://www.starttoday.jp/ir20110426-2.pdf これの一ページ目最後に、業績予想があります。タイトルとしては、 「3.  平成24年3月期の連結業績予想(平成23年4月1日~平成24年3月31日) 」 とあり、第2四半期(累計)と通期に分かれています。 第2四半期(累計)は、第1四半期(予想)+第2四半期(予想)をあわせたもの、 通期は今年1年の決算を予想したものと考えてよいでしょうか。 もう少しで第1四半期の発表の時期ですが、この結果を見て、すでに発表されている 業績予想(第2四半期(累計))と比べ、単純計算なら50%を満たしているはずです。 しかし、これがはるかに少なく、たとえば10%しか満たしていなかったら、第2四半期の発表前に下方修正があるな、もしくはもう70%もみたしていたら、上方修正があるななどの予想ができるということでしょうか? また、もしかして、第1四半期の発表で、第2四半期(累計)の業績予想の50%より、大きくかけ離れていた場合、この時期すでに下方、上方修正が出ているものですか?逆に、この時期出ていなければ、大体50%程度になっているなと考えていいのでしょうか。 最後に、見方の確認です。 たとえば、業績予想で、通期の経常利益は、46.1%となっています。これは、今年1年間の経常利益が、去年の経常利益の1.46倍になるだろうと会社が予想していることですよね。

  • 企業の業績見通し(予想)はどのぐらい信頼出来るものなのか。

    ここ最近、日本を代表する企業の9-12月期業績発表が続きましたが、こういった指標が出る際には必ずと言っていいほど「企業自身が発表していた業績見通し」と指標が比較されていますよね。 これによって例えば前期に比べ業績が落ち込んでいたとしても、業績見通しより好調であれば株価が上がったりします。だとすると、最初っから企業が業績見通しを低めに設定しておいたりする事はないのかなぁと疑問に思いました。 (1)企業の業績見通しはどの程度信頼出来るものなのか。 (2)又業績見通しは主に企業内のどんな立場の人がまとめているのか。 詳しい方、特にいらっしゃれば当事者の方にぜひお聞きしたいです。よろしくお願い致します。

  • 企業の業績見通しは社内のどんな立場の人がまとめているんでしょうか?

    ここ最近、日本を代表する企業の9-12月期業績発表が続きましたが、こういった指標が出る際には必ずと言っていいほど「企業自身が発表していた業績見通し」と指標が比較されていますよね。 これによって例えば前期に比べ業績が落ち込んでいたとしても、業績見通しより好調であれば株価が上がったりします。だとすると、最初っから企業が業績見通しを低めに設定しておいたりする事はないのかなぁと疑問に思いました。 (1)企業の業績見通しはどの程度信頼出来るものなのか。 (2)又業績見通しは主に企業内のどんな立場の人がまとめているのか。 詳しい方、特にいらっしゃれば当事者の方にぜひお聞きしたいです。よろしくお願い致します。