• 締切済み

彼氏に八つ当たりしないように他の男でストレス解消

noname#89648の回答

noname#89648
noname#89648
回答No.4

まず、どんな理由があろうとも、異性を部屋に入れたり、異性の部屋に行くのはよくないです。(アナタに、うしろめたい気持ちがあるのが、せめてもの救いですね。。) んで、メイワクを掛け合い、つらい時は支え合うのが、愛し合っている恋人同士でしょ?なにがいけない?? (ま、アナタがイライラをぶつけるからには、反対に、向こうのイライラも受け止めてあげることは必要かと。。) もし彼がアナタに耐え切れなくなって、離れてしまったら、それはその程度の器だったんですよ。。 ただ、第三者にそれを肩代わりしてもらうというのは・・・マズイ気がしますねぇ。。

hm6j
質問者

お礼

私のイライラっぷりは度を超えてると思うので、それで彼が離れたからと言って器が云々言うのは悪い気がします(汗) でもおっしゃるとおり、第三者に肩代わりって感覚でした。まずいですよね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 何をやってもストレスが解消されなくて困ってます

    こんにちは。 私は昔からすごいストレス解消が下手な人間です。 そのため、常に頭のどこかでイライラしているということがあります。 ストレスの原因は、人間関係や勉強など様々です。毎日大学に通っていますが、週末頃にはもうイライラしっぱなしといった感じです。 勉強も付き合いも嫌いではないのですが、なぜかストレスがたまります。 時間の使い方が下手なので、一日の時間でほっとできる時間を作れてないのが原因かもしれません。 何か家に帰ると疲れてしまってやることを終わらしたら意味もなく長風呂したりしていますがちっともストレスが解消されず、結局イライラしたまま翌日を迎えることになり、週末を迎えるも、やはり解消されず。。加えてストレスを解消できず、行動の能率の下がった自分自身にもイライラがつのり、しんどいです。 ストレスの感じないことばかりしていればいいのかも知れませんが、そういうわけにもいかないですよね。 事情によりスポーツができないので、それ以外で色々試しましたが、(買い物、音楽、読書など)たまにすると気分転換になるのですが、マンネリ化してきて効かないです。 いいかげん、自分にあったストレス解消法をみつけたいです。無意味にだらだらと過ごす時間が多いのをやめたい。 ストレス解消がうまい皆様、どのように解消していますか? 毎日ちょっとずつでもいいので解消していきたいです。よろしくお願いします

  • ストレス解消法

    高3です フェイスラインにニキビが出来てしまっています フェイスラインは大人ニキビでホルモンの関係や生活習慣の崩れ、ストレスによるものだと聞きました 考えてみると、今まで肌が綺麗とよく言われていたのに、(高1の時に)突然ニキビが大量に出てきてしまったタイミングが友達関係で悩んだ時でした 今は好きな友達と楽しくしていますが、ニキビは治りません ストレス解消をしたいのですが、まず自分がどれくらいストレスが溜まってるのかも分からないし、いい解消法が見つかりません イライラすると思うことは確かにあります ショッピングが大好きですが節約中なのでショッピングは控えています 音楽も大好きなので聴きますが、その時は気持ちよくなるけどまた戻ってしまいます 家で出来るストレス解消法ってありますか?

  • ストレスを解消するにはどうすればいいですか?

    閲覧ありがとうございます。 いつも一緒にいる大学の友達はすごく性格が良くて人の悪口を言いません。 その反面、私はイライラするとすぐ言ってしまいます。 その子と友達になってから、愚痴を言わないよう心がけてきました。 でも日に日にストレスが溜まります。 人の愚痴なんて聞いてて不愉快になるだけなのは理解しています。 でも本当に最近イライラというか胸がモヤモヤして気分悪いです。 ストレス解消したくて趣味の絵を描いても最近楽しくなくて、どうすればいいかわからないです。 何かとっておきのストレス解消法などあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 彼氏をイライラさせたくない

    私は、大学であった嫌なことを家で落ち込むタイプです。(毎回ではありませんが) 彼氏は社会人で、家には嫌なことを持ち込まないタイプです。 彼氏は暗い雰囲気が大嫌いで、私が落ち込んでいると、イライラしてきます。 そして、イライラして八つ当たりのような言葉をかけてきます。 彼氏にそんな言葉をかけられると、頭が真っ白になり、言葉が出ずに黙ってしまいます。 しかし、そんな態度も彼氏をイライラさせてしまいます。 彼氏をイライラさせないために、私の性格を変えたいのですが、どうしたら良いでしょうか? 自分だけの考えでは、視野が狭くなって自分を変えるのが難しいと思ったので、質問しました。

  • 職場で受けるストレスの解消法

    部下との人間関係でストレスが溜まってます。 仕事への姿勢がまずいと思う者、スピードが遅い者等々。。。 イライラしてしまいます。 私が部下に接する方法は別問題として、、 酒以外でイライラを解消する方法はありますでしょうか? イライラしてはいけないと思いながらもこの感情は止まりません。 職場の人間関係も自分の体のことも双方良くないので 何とかしたく思います。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 僕は物にすぐ八つ当たりしてしまいます。

    最近ずっとイライラしてすぐ物に当たってしまいます。イライラする原因は自分が恋愛できないからです。自分がずっと渇望している物を周りが当たり前のように手に入れているのが腹が立ちます。妹は自分は一生恋愛できないなんて言っときながら親しくしている男性がいるみたいです。こういうの腹立ちますよねー。 通学中に仲の良いカップルを見たり、彼氏がーとか、彼女がーとか、遊びに行っただとか、セックスしただとかを聞くと腹が立ちます。なので、家に帰って物を壊してストレス発散。 最近それでもあまりストレスが解消されません。なにか犯罪系以外でスカッとする方法はありませんか? 自分には女性と交流する機会なんて質問投稿サイトしかないので、女性に回答してもらいたいです。

  • ストレスたまってます!解消法教えて。

    ストレスを感じやすいので、すぐイライラします。 ストレスの原因は、職場で怒られて、出来ない自分のストレスです。 本当なら怒られないよう家でも仕事をすればいいんでしょうが、今は思い出したくもないほど、イライラしちゃっています。 こういうストレスって、どうしたら抑えられますか? 私は友達も近くにいないし、彼氏も今忙しいので、一人で何か出来る発散方法教えてください。。

  • 彼氏へのイライラ、八つ当たりについてです。

    彼氏へのイライラ、八つ当たりについてです。 27歳の会社員(女)です。長文失礼いたします。 わたしには、付き合って半年ほどになる彼氏がいます。 わたしは元々、昼夜の境目がないような仕事(編集です)をしているため多忙な生活なのですが、彼と付き合い始めて2カ月ほどして、これまでとは比べられないくらい大きな業務に携わるようになりました。平日は2時くらいに帰ってまたすぐ会社に来るような生活(会社で仮眠はします)、土日は休みもありますが、精神的に辛いことも増え、私は疲れ切っています。 彼も似たような業界のため仕事に理解を示してくれており、大変だねとねぎらってくれることもありますが、自分で選んだ仕事なので、彼に愚痴を言ったりすることはあまりありません。 でも、問題は、私が仕事のイライラを彼氏にぶつけてしまうことです。 例えば、わたしが、金曜の仕事が長引いて土曜の朝に帰宅したとします。 それでも、土曜に会う約束をしているから、私は短い睡眠時間でデートのために準備を始めます。(無理にではなく、本当に遊びたいから、頑張れるのです) なのに彼から、昼過ぎに「疲れてて眠いから夕方にしない?」などと言われると、 口では「オッケー!」などと言いながらも、心の奥底に「わたしは寝不足でもあなたと会うために頑張ってるのに・・」という不満がたまってしまいます。そのため、会うとつい小さいことで、怒ったり、極度に卑屈になったりしてしまいます。 もちろん言われた彼も不機嫌になり、デートで気まずくなることが多くなりました。 (彼が何か小さい失言など⇒私イライラ⇒彼氏不満⇒私もっとイライラ、口撃⇒私気付いて反省・謝る「ごめん」⇒彼も卑屈「どうせ俺が悪いんだし」⇒私もっと反省「ごめんね、こんなんじゃ私ダメだよね」⇒彼「俺が悪かったって言ってるじゃん」⇒気まずい) といった具合です。 その悪循環を断ち切るために、仕事の愚痴を言ってみようかと思うのですが、彼も疲れているのに、自分だけ忙しぶるのも、と思うと、あまり言えません。 しばらく一緒にいるうちに元の二人に戻るのですが、最近のデートは、会って1時間くらいがいつもギクシャクしてしまいます。しばらくするとラブラブに戻りますが、あまりに毎回なので、しこりが残りそうで怖いです。 今は彼も「俺も迷惑かけてるし別にいいよ」と言ってくれますが、 こんなんじゃ彼に嫌われてしまわないかと、心配と反省ばかりしています。 その心配がまた悪循環になり、わたしのこと嫌いになったのかと聞いてみたりして、余計変な感じになってしまいます。 元々は仲良くできる2人なのに、お互いに疲れがたまっているからか、2人とも遠慮しているからか、気を遣い合って、余計変になっている気がします。どちらも、イライラするくせに「自分が悪い」と自己嫌悪してしまうタチなのかもしれません。 今ある悪循環を断ち切って、もっと良い関係になりたいのですが・・・ もちろん、私は、自分から変わっていきたいと思っています。イライラしても冷静に話ができればいいと、分かっているのに、なかなかできなくて・・・ 同じような経験なさった方、いらっしゃいますでしょうか? どうやって自分を律しましたか?または関係を改善させましたか? アドバイスお願いいたします。

  • 疲れている彼氏と受験生の私

    はじめまして。 私には付きあって1か月半になる4歳年下の彼氏がいます。 彼氏はバイトが忙しくて、会うと「疲れたー。」ばっかり言います。 でも、私も受験生で(大学生なので国家試験)、それに向けて毎日、勉強で忙しいです。 自分も疲れてるのに、「疲れたー。」って言われると、正直うんざりします。 でも、彼氏は優しいし、私は彼氏のことが大好きなんです。 どうしたら、いらいらせず、優しく彼氏の愚痴を聞いてあげることができるようになるのでしょうか?

  • 受験のストレス解消法

    私は今度の4月から受験生になります。第一志望の大学も既に決めているのですがイライラして勉強に身が入りません。 目指すは国公立医学部ですが、昨年(二年生になったとき)からずっと予備校(大手ではないです)の大学入試コースで、夏期講習も出て文字通り休み無しで勉強してきたのに偏差値は55弱しかありません。 パソコンを触ってるヒマなんか無いのですがイライラの方が勝ってどうしようもありません。 パソコンが好きなので飽きるまでやる、漫画も面白いから満足するまで読む、など自分ではストレス解消法になるだろうと思ったことを色々とやりましたが上手く行った試しがありません。 去年は全くこの様な事は無かったのでどうしたらいいか分かりません。 皆さんは、どのようにしてストレス解消法を見つけましたか? 今のままでは、とてもではありませんが、志望校はおろか、勉強さえも続けていけない気がします。 去年は第一志望校の文化祭に行き、そこで開催されていた受験相談会にも行って、校風も気に入って、今ではそこ以外の学校は全く考えてないのですが、その学校へ行きたい(だから勉強しなきゃ)という気持ちと、「イライラしてもうどうしようもない」という気持ちとで、私自身どうしたらいいか分かりません・・・。 (ちなみに、現在も冬期講習中で明日から学校です。年末も28日まで授業がありました。)