• 締切済み

過失割合

車の後ろをバイクで走っていたところ、前の車の左折に巻き込まれました 過失割合バイク2:車8といわれました バイクの過失割合が少なくなる可能性として、どのような条件があるでしょうか? バイクの修理見積もりが高額になる場合はバイクの価値を現金で渡されることがあると聞いたのですが 自分のバイクは10年前に購入したもので、価値にならないのではと心配しています 世間的には価値がなくとも自分にとってはなくてはならない足なのですが、そうゆう考慮はされないものなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.6

>車の後ろをバイクで走っていたところ このことからすると巻き込み事故ではなく、単なる追突事故です。 よく右左折車は後方を確認する義務があると言われますが、これとは逆に後続車両も先行の右左折車の右左折を妨げてはならないと道交法で定まっています。これ以前にあなたが十分な車間距離を取っていたのであれば防げた事故です。 追突事故の基準は追突した方に全過失ありです。先行車両が急に減速したのであれば相手の車にも過失がつきます。 本来はこちらが基準です。わかっている人が相手ならこちらから攻めてこられますが、(相手?の)保険会社もよく分かっていないみたいですね。 危険なすり抜けするバイクや安全な車間距離を取らずに先行車両にピタリと張り付く危険なバイクが多いのはこのようなケースでも自分が有利になると思い込んでいるからではないかと危惧しています。

参考URL:
http://kamezo.jimdo.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 032450
  • ベストアンサー率39% (70/178)
回答No.5

過失割合についてはNo1さんの仰有る事で大体正しいと思います。わざと厳しめに指摘して下さってると思います。 バイクの価値の問題は相手がどんな保険に入っているかだと思いますよ。結構そう云うトラブルが多かった為に最近では対物差額費用と云うものに加入する事が多いと思われます。文字通り修理代が車両価値を上回った時に50万円まで見てくれると云うものです。 これに加入して居なければ直接相手と交渉しなければなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LENA226
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.4

相手が確認忘れや、ウインカーが遅い等の理由があれば、5%程度過失割合がさがるかもしれません。このあとの交渉しだいですね。  あとバイクなんですが、10年経過ということで、ほとんどが減価償却されていて、厳しいかと思います。ただ、場合によっては新品価格の10%程度は補償されるかもわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.3

車がバイクを追い越して巻き込んだ場合は過失割合が少なくなります(1:9)。あとは、どんなに注意しても避けられない状況だと更に少なくなるかもしれません。 http://amami.rindo21.com/ks_bike/22/220002.html そうでない場合も基本には4:6です。ただし、車が左折前に左端に車を寄せていない時は2:8が基本の過失割合になります。 http://amami.rindo21.com/ks_bike/22/220001.html 損害賠償は原状復帰(修理)が原則ですが、時価を超えての賠償はされません(現金化)。ここでいう時価は、基本的に同程度の中古車の販売価格になるのが一般的です。この辺りの金額は微妙で、交渉次第で幾らか上乗せがあるかもしれません。人身事故で怪我をされてるなら、その分で補填するしかないような気がします。 ただ、あなたにも過失があるとなれば、バイクの賠償額の80%は支払われますが、相手の車の修理費用の20%はあなたが負担しなければなりません。そのため、更に貰える金額が減る可能性があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2

>世間的には価値がなくとも自分にとってはなくてはならない足なのですが、そうゆう考慮はされないものなのでしょうか? 残念ですが、そういう考慮はいっさいされません。 その単車の価値しか保険はおりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

車の後ろを走っていたなら左折時巻き込みにはならないですよね。 少なくとも横を走っていないと。 横を走っていたとすると通行区分違反や左側追い越しになるような気がします。 また車がウインカを出していたとすると、単車は何故それが見えなかったのか? 逆に車がウインカを出すタイミングが遅すぎた(3秒又は30m手前と規定されている)か出さなかったか。 いずれにしても車が8割方悪いと言うことなので、かなり車が悪かったのでしょうね。 10年ものだと償却が終わっているので価値ゼロの可能性はあると思います。 保険の場合、単に帳簿価値で判断される(希少価値などは考慮されない)ので交渉は難しいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過失割合

    先週の火曜に原付で車と事故をしてしまい、 過失割合で7対3と言われたのでこっちは9対1もしくは8対2と言いました。これは加害者側に行って負いますとのことで。 (一応、原付は自分が乗っているほうで自賠責にしか入ってません。) 一週間たった今日、車の修理の見積もりがまだなので過失割合がまだ決まっていないといわれました。 聞きたいのは見積もりが出た時の過失割合が決定なのですか? まだ、こっちの言い分が通るかどうか別にしてやっぱり10対0みたいなことを言ってもいいのでしょうか。(多分これはむりでしょうが。)

  • 過失の割合について

    先日の質問に乗せましたバイクと自動車の事故の続編ですが、一ヶ月以上たった今、ようやく向こうが過失の割合を言ってきました。 バイク8 車2(私)との事です。 前回の質問を参考に、この過失の割合についてのご意見を頂きたく思い投稿します。http://okwave.jp/qa2716531.html ちなみに私としては譲って譲っても9:1 もしくは9:0だと思っています。向こうのバイクの修理代のが私の車の修理代の3倍もあり、9:1で相殺されてもとこっちのほうが足が出てしまいます。 私に相手のバイクの修理代まで払う義務はあるのでしょうか? このような事故のケースで9:0もしくは10:0となった判例があるでしょうか?あったら教えてください。また参考となるHPなどありましたら教えてください。ちなみにバイクは実際には直さないうようです。 それなのに請求してくるのは保険金詐欺にならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 過失割合について

    先月物損事故を起こしてしまったんですが、まだ過失割合が決定せずに困っています。保険会社に連絡すると、まだ相手が修理に出してないんで・・・と言われました。相手が修理の見積もりをとらないと、保険会社同士の示談は成立しないんでしょうか?私の車は修理が終わって、代金の20万を立て替えている状態です。過失割合的には相手の方が大きいみたいですが。

  • 自動車事故の過失割合

    例えばの話です。 (1)、自分は右折しようとして停止しています。右から左折のウインカーを出した車が近づいてきました。曲がるんだろうなぁと思って発信したら、その車は左折せず、そのまま直進して衝突させられてしまいました。 この場合の過失割合は○:○でしょうか? (2)、狭い十字路の真ん中で、ひとつ前の車が右折しようと停止しています。自分は直進したかったので、その車の左をすり抜けて前へ出た瞬間、左折してきた対向車と衝突してしまいました。相手からは、十字路で停止している車によってこちらの車が見えなかったようです。 この場合の過失割合は○:○でしょうか?

  • 事故の過失割合

    信号のある交差点で車をぶつけられました。 こちらが左折しているところに対向車が右折してきて、 運転席のドアのあたりに突っ込まれました。 左折時、私は対向車の右折車が停止しているのを 確認していました。 また私の前の車も左折していったので、 その車についてこちらも左折しました。 相手の事故後の言い分は、「(こちらの)前に走っている車で あなたの車が見えなかった」と言われました。 過失割合を本やネットで調べたのですが、信号のない交差点なら 7対3とあるものの、信号のない交差点では今回のケースは出ていませんでした。 どれぐらいの過失割合になるのか、お分かりになる方がいらっしゃれば 是非教えてください。

  • 過失割合

    同じ様な質問ばかりしてすみません… 来週の月曜日に物損事故から人身事故に切り替える予定です。 私(バイク)相手(車)でした。 事故内容は…センターラインのない4~5m程の道路にて左側を走行中、対向車が明らかに私寄りに走ってるとみなし(自己判断ですが…)反射的にハンドルを右に切りました。そしてスリップし転倒して私のバイクが相手のバンパーに当たりました。 一瞬の出来事なので相手の車から来たのか自分が当てたのはまだわかりません… 相手は無免許運転(更新忘れ)でした。 質問です。 1-スリップして相手にぶつけてた場合の過失割合は? 2-相手の車が突っ込んで来た来た場合の過失割合は? 3-無免許と車対バイクの場合過失割合は関係あるのか? 4-過失割合で勝った場合でも相手の修理代が高かった場合どうなるのか? 宜しくお願いします。

  • 過失割合について

    先日、車対車の物損事故を起こしてしまいました。 事故の詳細は、片側1車線の道路を走行中、車1台分の道幅しかない道へ左折しようとしたところ、自分は手前からウインカーを出し十分減速し、若干対向車線にはみ出し膨らみながら左折しようとしたところ、後続車に左側面に追突されてしまいました。 相手の車(60代か70代くらいのおじさん)は完全に前方不注意で自分の車がいるのすら気づいていなかったらしいです。 今回の事故でお互い任意保険を使うのですが、保険屋に過失割合を聞いたところ過去の判例でいくと6:4(自分:相手)になると言われました。理由としては自分がセンターラインを超えて膨らんで左折した為と言われました。 自分的には今回の過失割合について全く納得いってません。私が左折しようとした道は右に膨らみながらでないと曲がれないような狭い道です。しかも相手は完全な前方不注意。私としては3:7もしくは2:8の割合が妥当と考えているのですが、皆様の意見をお聞きしたいです。 読みづらい文章で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • バイクと車 過失割合

    私はバイクに乗っており、一時停止がある道から大通へ右折で出て、右からやってきた直進車の正面にぶつかりました。 ネットで調べると、過失割合は車:バイク=3:7とありました。 私は車が勝手に左折すると勘違いしてしまいました。 実際には、車は単に直進しているだけなので、その車の前に飛び出せば、私はひかれて当然です。 事故直後に、車側に悪いのは私ですと言いました。 とりあえず保険会社に任せますが、私の過失が10になることはないのでしょうか? 私が車の立場なら、相手に10を求めると思います。走ってる車の前に勝手に飛び出したのですから。

  • 過失の割合について

    信号で左折をしようとした軽自動車が、左後方から来たバイクと軽く接触し、バイクの女性は転倒し打撲を負いました。このケースの過失割合について教えてください。軽自動車が全面的に悪いのでしょうか?

  • 過失割合3

    昨日の保険屋の電話で相手の車(加害者側)の見積もりが出ていないので過失割合ができていませんと言われたのですが、一週間以上かかるものなのでしょうか? 過失割合などにもかかわることなのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • WIN10で購入してすぐWIN11にアップグレードしましたが、バックアップの過去のデータがWIN11では自動的に削除されるのでしょうか?
  • 毎月1日にスケジュールされているバックアップにはシステムイメージも含まれているのか気になります。
  • 富士通FMVのLIFEBOOK FMVWF1AB3Bを利用しているので、バックアップについて詳細を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう