- 締切済み
私の考えはおかしいですか?
昨夜のことです。 同居している義父母と、夫と別居し子供(1歳)を連れて戻ってきた義妹と口論になりました。 私は先月20日に次男を2ヶ月も早く出産してしまいました。 もちろんNICUに入院しており、予定日だった7月ごろまで退院の見込みです。 今のところ順調に回復していますが、こんなに小さく生んでしまったことを強く後悔・自分を責めてしまいます。 本当は里帰り出産予定でしたが、急なお産になったため入院中は義理家族(主に義妹)が長男(2歳)の面倒を見てくれていました(退院後このことで義妹と義母からは文句をいわれています)。 その間卒業しかかっていたおしゃぶり、昼夜問わず逆戻りしてしまいました。 退院後、私は3時間おきの搾乳をするので別室で寝ているのですが、深夜~明け方に息子が「ママー!!」と大泣きしながらやってくる日々です。(入院後、とても不安定になり私や夫がちょっと見えなくなるだけで泣きながら探し回ります)⇒このことも義父は「預かっている間一言もママやパパなんていわない。幸せいっぱいだし、母親や父親がいなくても全然寂しくない」といわれました。 息子をかなり振り回してしまっている生活で、息子も変な時間に寝てしまう日々になってしまいました。 晩ご飯は私が入院中から義妹や義母が作っています。息子が寝てしまったときや、私の搾乳の時間がかぶったりしてほとんどみんなと一緒に飯を食べられない日が続いています。 一緒に食べられたとしても、次の搾乳時間が迫っているのですぐ息子を連れて1階(2世帯住宅)に戻ります。 前置きがながくなりましたが、事の発端は上記のこと。 なぜ上でみんなと一緒にご飯を食べないのか、という事で義理家族が激怒して3対1で口論になりました。 私が次男に面会に行く際は長男を預かってもらっていて、帰ったらまた下に連れ戻すのですが、これも気に食わないみたいです。 「避けてるんだろ」と責め立てられました。 昼間はつれてこれるだろと言われましたが、昼間は義妹は子供を寝かしつけていないし、2階へいっても誰もいない日がほとんどなのに。 最も私が嫌なのが、精神疾患者である義母に子供2人を預けて出かけてしまう義妹と義父。 子供が怪我した場合、電話もかけられない住所もいえない日本語もかたこと(外国人なので)な義母に子供なんか預けられません。 その事に関しても「もっと信用してあげて」て・・・そういう問題じゃないですよね。 こんな感じで10分くらい口論が続き、挙句義父から「だったらもういい。勝手にしろ」と吐き捨てられたので、1階に戻って大泣きしました。 夫にメールしたところ、早く帰ってきてくれました。 夫は飲食業で、GWの関係で2週間休みなしで働きづめです。 昨夜は早めに帰ってきてくれ(いつもは帰宅は深夜2時くらい)、義父・義妹と2時間も話し合ってくれました。 頑固な義父ですが、しぶしぶ自分が悪かったと認めたようです(もちろん謝罪はありませんが)。 ですが、今日から日中~夜まで息子を2階に預ける毎日になります。 おかしいと思うのは私だけでしょうか・・・?いくら産後とはいえ、息子を振り回してしまっているとはいえ、母親の私が1人で面倒みようと思うのはおかしいでしょうか? 3時間おきの搾乳があり、息子も睡眠不足で変な時間に寝たり起きたりしてしまう日々で、毎日義理家族と晩ご飯を一緒に食べなければならないのは当たり前のことなのですか? 正直義理家族のことなど考えている余裕などなく、毎日家族(長男・夫・次男・お金のこと・これからの生活への不安等)のことで頭は一杯一杯です。それなのに、みんなの事を避けているだとか、1つ1つ今の状況を説明しても理解の1つもしてくれず・・・挙句一緒に暮らしているのだからみんなに頼るのが当然だとか・・・(頼ったら頼ったで文句言うくせに)。 支離滅裂な文面でごめんなさい。 でも辛くて辛くて・・・。2週間睡眠不足で頑張っている夫も、私のために全力で義妹・義父とバトルしてくれ(話し合いをちょっと盗み聞きしました)、今も涙がとまりません。 改めて、嫁の私はどんなに頑張っても義理家族によく思われることはないんだなと痛感しました。 私は常識はずれなのでしょうか?義理家族と一緒に暮らしているとはいえ、夫・長男・次男・私の家族4人のことは4人で頑張っていこうと思うのはおかしいですか? 悔しさでいっぱいです・・・。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nami29
- ベストアンサー率0% (0/1)
私も義家族と完全同居している嫁です。 産後は自分のペースで過ごしたいのに、義両親や義妹さんと同じペースで過ごされる生活のしんどさはよくわかりますよ。 夜中起きた上の子に搾乳中にまとわりつかれると大変なのは私も経験しているのでわかりますが、それでも一緒に寝てやった方が長男君も安心するし、少し搾乳をやめて腕枕して寝かしつけてやればすぐ寝ると思いますよ。 搾乳ペースはもっと少なくても大丈夫だと思います。 知人が8ヶ月で出産し、毎日のように病院に通っていたのですが、冷凍された母乳がたまりすぎて最後は捨てるたと言ってました。 あと手で搾乳されているのですか?。搾乳機も併用してはどうでしょうか?。搾乳機を使っていると乳が出なくなると聞きますが、そう減るものでもありません。時間の短縮になると思いますよ。 1日3回・同じような時間に搾乳せずに、あなたの無理のない搾乳ペースが一番ではないでしょうか?。 義妹さんも1歳のお子さんを抱えている身で、あなたの長男さんを預かってくれているのです。(出戻りのくせにと思わんでもない気持ちもわかりますが・・・) 義母さんは外国人で精神疾患者と言うことですが、それでも義父や義妹さんに預ける以上は、それを含めて預けるって言うことなんです。 私も義両親に預けますが、もし子供が怪我をしたり病気になったとしても、それは預けた私の責任だと思っているし、義両親にも伝えています。それができない・信用できないと思うなら、長男君を実家に預ける事ができないなら、乳児園に預けるとか自分で見るしかありませんよね。 義両親や義妹さんもよく見てくれているではありませんか?。 長男君も無理に起こさなくても、あなただけ一緒にご飯を食べるのも方法だと思うし、搾乳の時間をずらしたらすむ事です。 それができないなら、産後すぐの上、次男君の病院通いも大変でしょうが2世帯と言うことなら別所帯にされた方が楽なのではないでしょうか?。 台所が一緒なら無理でしょうが、そのあたりはどうでしょう?。 すごく頑張ってらっしゃるもの。 私も同居嫁だけに自分の家族だけを考えたいっていう気持ちもよくわかります。自分達で過ごしたいのにそれができないっていう気持ちも。 そして一緒に住んだ以上、別居は難しいってことも。 次男君が退院したら実家にしばらく里帰りしてリフレッシュされるのもいいですね。
- yahiro1972
- ベストアンサー率17% (118/671)
こんにちは。 まず少し肩の力を抜きましょう。 早産はとても辛くて、赤ちゃんに申し訳ない気持ちになるでしょう。 私も32週での早産の経験がありますので判ります。 でもね、貴女が自分を責めつづけても赤ちゃんは喜びませんよ。 毎日お見舞いに行かれて搾乳も続けていて。 貴女は十分頑張っています。 赤ちゃんにとって素敵なお母さんです。 あまり責めすぎないようにして下さい。 それと搾乳の時間は多少ずらしても問題ないはずですよ? ご飯をゆっくりお子さんと食べる位は許される誤差でしょう? ご飯を食べた後お茶の一杯程度飲んでも大丈夫でしょう? 必ず3時間おきって思っていると辛いですよ。 上のお子さんはちょっと赤ちゃん返りしていますね。 これもうちの息子と一緒ですね。 私も3ヶ月の娘と2歳の息子がいますけど、今は甘えん坊に なっています。 仕方ないですよね。 今までとは環境が変わったのですから。 出来たらお子さんと一緒に寝てあげてはどうですか? 夜中の搾乳が終わったらお子さんの布団で一緒に寝るとかされたら と思いますけど。 時間の調整を上手にすれば可能だと思いますよ。 で本題です。 お姑さんに頼れないという気持ちは判りますけど、もう少し頼っても 大丈夫ではないかと思います。 だって少なくても旦那さんや義妹さんを育てた経験があるのでしょう? 今まで一度も病院に連れて行ったことがないとは思えませんもの。 あと良い旦那さんですね。 そんな良い旦那さんを育てた方達ですから、酷いだけではないと思うのです けどね。 違いますかね? とりあえず頑張り過ぎないようになさってくださいね。
昔、♪狭いながらも楽しい我が家、、、という歌がありましたが。 その家を出ることは出来ないのですか? もし、家を出ることが、今は叶わないのなら、この際、義親の言う通りにして、お子さんは (不安であっても)預けましょう。 お子さんも まだ2歳。 貴女はお子さんを振り回してしまってる、、、と後悔されてますが、まだ2歳の子には、何もわかっていません。 頼りない義母であっても、多少は役にたってくれてるのですから、 頼ったらいいんですよ。 実際、貴女が入院中は(貴女は子供の扱い方に不満足かもしれませんが) 見てくれていたのですから。 誰の手助けも期待出来ない人はもっと大変ですよ。 それを考えれば、「見てくれてる人がいる」というだけでも、 私はありがたいと思いますが、、、。 >一緒に食べられたとしても、次の搾乳時間が迫っているのですぐ息子を連れて1階(2世帯住宅)に戻ります。 どうして お子さんまで連れて戻ってしまうのですか? ママは、おっぱいしぼらないといけないから、お祖父ちゃんたちとマンマ食べててね、、、と預ければいいのでは? なんでも、かんでも「自分で育てる」と意気込まなくてもいいと思いますよ。 子供は、この家の子!! みんなの力を借りて育てよう、、、というくらいの大らかさでやられた方がいいと思います。 貴女も退院して一週間くらいでしょうか? 皆さんの手を借りましょう。 皆の手を借りながら子育てすれば、子供の為にもなりますよ。 孫が憎くくて虐められてる訳ではないのでしょう? こういう状態も、そんなに長くは続かないですよ。 私の実姉は年子3人生みました。 二番目の長男が、やはり8ヶ月の早産で、姉は「目が見えるだろうか? 脳は大丈夫だろうか?」と小学校に上がるころまで心配していました。が、今は185cmもの頑丈な大男に育ち、今は立派に父親をしています。 次男さんのこと、長男さんのこと、家計のこと、義家族のこと、、、と心配もあるでしょうが、今は、毎日が無事に終わって明日が迎えれば良い、、、という感じで過ごしてください。 まだ、来ても無い先のことを心配しても始まりません。 心配ばかりしてると貴女の体の回復にも影響しますよ。 優しいご主人がいて下さって良かったですね。 貴女にとって 不満足かもしれませんが、一時でもお子さんを見てくださる人がいてくれるということは、ありがたいことですよ。 義両親の良い処を見つけて、感謝の言葉を口に出して伝えましょう。 そうすれば 物事は好転してきます。 誰だって、誉められ感謝されて悪い気はしませんから。
- toturenzu
- ベストアンサー率31% (623/2000)
ごめんなさいね、この状況で今まで上手くやれていたという方が不思議です。 精神的に不安定なお義母さん、そんな妻を持つお義父さん。 この先、離婚になるのか出戻ってきた義妹さん。 質問者様夫婦だけが言い方ヘンですが、マトモだった。 多分ね、今まであんまり嫌な気分しなかったのは質問者様自身の状態が良好だったからです。 出産が思いがけず早くて質問者様もショックだったでしょうが、義理のご家族全員にもショックな出来事なんですね。 ごめんなさいね、何にも無くても不安定な義理のご家族が、更なるストレスという負荷がかかったら、どうなると思いますか? 今回の騒動は、ショックの悲しみの原因が無く(2ヶ月早い出産で理由なんて不明です)、悲しみを跳ね除ける健康な精神状態でも無い人達が感情を爆発させることで、ストレス解消をしています。 だから質問者様にとって理不尽で、悲劇です。 義理のご家族にとっても、キッカケなんて何でもよかったはずです。 "謝罪はありません" そもそもストレス解消のはけ口ですから、ご家族全員冷静になれば何でそんなに腹がたったのかわからないのです。 "正直義理家族のことなど考えている余裕などなく" 出産前までは、優しい質問者様が気配りしていたから上手く行ってたんですね。 元々不安材料だらけの義理のご家族ですから、マトモな人が可哀想な自分達を見限るのではないか、という心配が生じます。 子供なら泣くだろうけど、大人だから怒りへと感情が変質してるんですね。 まずね、オカシナ人がオカシナ言動してるので、自分の常識はあてはめて考えない。 普通のわたしが読んでも確かにオカシイけど、オカシイ事実を突きつけても何にも変わらない。 オカシナ人に、期待しても期待通りの答えなぞ返ってきません。 質問者様が何度がっかりさせられても凹まない方なら、何度でもチャレンジすればいい。 でも違いますね。 こういう方と感情で通じ合うのは無理なので、商売相手のように考えると良いですよ。 わたしが質問者様に言えるのは、相対してる時は相手に従うフリをして、出きる限り『穏便に逃げろ』です。 息子さんと一緒にいたいなら、 「なんだか、最近いつも興奮してるみたいだから静かにして落ち着かせてやりたいんです。」 『穏便に逃げる』ために 「いつも、本当にありがとうございます。」 「なんだか疲れちゃって、食べながら寝てるんで恥ずかしくて、ごめんなさいね~」 イライラしてる人に早口は厳禁。ゆっくり喋る。 相手が何か突っかかってきても、 「うーーーん、どうだろう?」 「そうですね~、色々あるみたいで、本当困りますよね~」 「どうしたらいいと思いますぅ~」 相手が何を話していたか、わからなくなるくらいケムに巻いてしまえ。 既出ですが、わたしも質問者様ご夫婦とお子さん達だけで生活したほうが良いと思う。 世の中全体の経済状態があんまり良く無いから、お金使いたくないですよね。 質問者様のご実家に少しの間だけでも身を寄せるとか、何か策があればいいのですが。 "家族4人のことは4人で頑張っていこうと思うのはおかしいですか?" できることは家族内で解決だけど、質問者様の意図は通じませんよね。 義理のご家族が何で色々世話を焼いてくるか、わかりますか? 人って自分がして欲しいことを相手にする傾向があります。 つまり、老後、離婚するかもしれない先行きの不安、それを質問者様家族に頼りたいのです。 だから質問者様が大変な時に積極的に手助けしてくる。 手助けしてあげるんだから、私達が困った時も助けてくれるよね? 先行投資に、利子が付くのがあたりまえで…。 大変なお荷物だけど、だからこそご主人と力をあわせて乗り切ってください。 まずは質問者様の健康を取り戻すこと。 ごめんね、こんな書き込みでしか手助けできないなんて、なんか何にもしてあげられない自分が悔しいです。
- genki-mama
- ベストアンサー率26% (334/1267)
産後間もないのに、大変ねえ・・頑張ってるのね・・。 まずは、こういうときはね、世話になったことをオーバー気味に礼を言っておきましょう。同居していると、やっぱり産後は家族全員が『それなりに』大変だもの・・。二歳の子を相手するのも、やっぱり大変。折角あまり愚図らなくなってお世話に慣れてきたと思ったのに、ママの退院後また愚図るようになった・・。やっぱりちょっと悔しいとか、腹立つとか、思っちゃうのが人情ってモンでしょ。2歳の男児ってやっぱり大変だもの。頼らなくても文句を言われ、頼っても文句を言われ・・。これはよくあるよね・・。じゃあどうしろっての!とつっこみたくなります(笑)。だから、上手に相手の負担にならぬよう、水くさくない程度に『ちょっぴり頼る』のがコツ。沢山だと負担だし、無さ過ぎると水くさい・・モンなのですよ。そして、ちょっと過剰に感謝しておく。助かりました~と。 夫のコントロールと同じかも(笑)。アレコレ手伝いを頼むと嫌がるし、居ない者として幽霊扱いすると拗ねるからね(笑)。上手に少しだけ頼むの。そして『あら~してくれたの?ありがとー!』ってオーバーに褒める。まさに、義家族のコントロールも同じかもよ・・。 もちろん。家族だけで暮らしてくのが手っ取り早いでしょうね。でも、やっぱり子供が小さく、夫も大変なときは、少しでも助っ人があると助かるのも事実です。頼るところの無い、家族だけの生活がどれほど大変かは、やった者しかわからないと思いますよ。・・上手に使いなさい・・。 外人の義母にも、もう少し日本語教育しておやりなさい。緊急テープなどを用意し、万が一の時は録音テープを流すだけでオッケーなようにしておくとか、万が一の日本語だけでも覚えてもらうとか。(でないと、義母本人だって困るでしょうよ。『助けてください。誰か○○語が分かる人をお願いします。』とかのサバイバル日本語を教えてやりなさい。) アナタはまだ産後すぐなのですからね、体調もまだ戻ってないし、ホルモンも、精神も、不安定なのだ、ということをしっかりと自覚し、大事になさってくださいね・・。陰ながら応援しております。
- misako71
- ベストアンサー率6% (48/717)
旦那さんを説得して貴女方夫婦は早く自立をされたらどうでしょうか?
- saregama
- ベストアンサー率47% (555/1166)
よいご主人ですねぇ。羨ましいです。なかなかいませんよ。妻のために実の両親と妹とバトルしてくれる夫なんて! 義家族とのことはお辛いことと思います。何でしょう。都合のいいときだけ上のお子様を可愛がりたいということか、あなたの弱みを握って上位に立ちたいのか。たぶんあなたが彼らの言うとおりにしたところで文句は来ますので、頑張って我慢しても無駄だと思います。 上のお子様は保育園などに預けるわけにはいかないのでしょうか?やはり子供同士の集団生活をすると、生活リズムができてしっかりしてきますよ。夜ぐっすり寝てくれますし、情緒安定のためにもいいと思います。地区によっては待機児童がたくさんいるとは聞くので難しいかもしれませんが。 下のお子様が退院したらご実家へ一時避難されたらどうでしょう?あまり遠いと新生児の長距離移動は好ましくないのかもしれませんが、お医者様とご相談の上で。 今はお辛いでしょうが、そんな素敵な旦那様がいるのですから、絶対に将来は明るいですよ。お体をお大事になさってください。あまりお役には立てない回答ですが、是非応援したいです。
- cocoro6_6v
- ベストアンサー率31% (192/612)
出産したばかりで体を休めなくてはいけないのに、大変な環境ですね。 「頼れ」というならば、嫌味など言わず気持ちよく頼らせてほしいですね。 干渉し過ぎない、でも困ったときには手助けをする、口は出さない・・・。同居するときの大原則だと思うのですが。 義妹さんも帰ってこられたということですので、ご夫婦でよく話し合われて、義理家族との別居を考えてもいいのではないでしょうか。ただし、溝ができることは覚悟しなければいけませんが、ストレスは大幅に減ると思います。
- sovabaew
- ベストアンサー率24% (37/153)
地域性もあるかと思いますが。 長男(夫)・長男の嫁=義父母・義妹と同居 というのはおかしいと思います。 精神的にも環境的にも良くありません。 精神疾患者である義母、投げやりな義父、出戻りの義妹・・・ マトモな環境ではありません。 嫁が嫌われる以前の問題です。 子供にも影響が出ますよ。 独立した方がいいでしょう。 夫が一緒の食事の場につけないのに・・あなただけがついているのも変な話です。 最近は2歳児保育も増えています。