• 締切済み

創価学会員です。

reki4649の回答

  • reki4649
  • ベストアンサー率21% (116/539)
回答No.8

父親が学会員なので小さい時から学会の事は知っています。 まず、原点に立ち返りましょう。 宗教とは何でしょうか? それがどうであれ基本的には個人と神や仏との心の対話の中にこそ成立するものでは無いですか? とりあえず会員を増やす事が宗教でしょうか。 新聞や仏壇、数珠を買う事が宗教でしょうか。 なぜ父は自分で読む以上の新聞を取り本を買い私に新聞を購読してくれるよう頭を下げるのでしょうか? (読まずとも良いそうです) 後はあなたの判断にお任せします。

whitefangx
質問者

お礼

理不尽を感じている会員は内部にも少なからずいると思います。 ひとつのビジネスとして割り切ってしまえば、それはそれで納得がいきます。 けれどそうすることが正しいのだと決めつけられると、これには反論が出ますね。。。。過度の購読は明らかにビジネスですから。 仏法への投資として新聞の購読をするなら、行きすぎでも、自分は割り切ります。けれどそれには「正しい仏法である」証明が必要だと思う。御書からかけ離れていくなら、新聞を読むこと自体が苦痛になっていきますね。。

関連するQ&A

  • 創価学会と日蓮正宗

    創価学会と日蓮正宗は どちらが正しいのですか。 創価学会は我々が 正しく大聖人の広宣流布を行っている 証拠に世界に広がった 日蓮正宗は 大聖人の仏法は我々が広めている 何せ我々には 本門戒壇之大御本尊が あるから功徳があると 言います。 創価学会はニセだと言います。 創価学会に聞けば 日顕氏が悪い 日蓮正宗に聞けば 池田氏が悪い と言うだけ 本当に 日蓮仏法を 正しくい広めているのは どちらですか。

  • 創価学会は教義に重大な欠陥があります。気づいてる?

    創価学会が抱える、この大矛盾はなんでしょうか。 開祖の牧口氏と2代目会長の戸田氏は、「日蓮正宗の本尊こそが正しいもので、日蓮正宗のや日顕聖人を誹謗することは大謗法にあたり、精神が崩壊するなどの災難に見舞われるだろう(一部意訳)」と言うが、 3代目の池田氏は、「日蓮正宗の本尊は信仰しない」と会則を変更し、毎日のように聖教新聞で日蓮正宗を誹謗中傷。 毎月「撲滅唱題会」が開かれ、日顕さんや日蓮正宗の撲滅を祈っています。 唯一正しいと敬っていたものを、後に邪悪だと非難する大矛盾。 もし、日蓮側のいうことが正しいなら、創価学会は最凶、最悪の邪教ということになる。 逆に、創価学会の言うことが正しいなら、開祖の牧口氏、戸田氏の信仰を全面否定することになり、近年まで邪教を正しいと思い込んで信仰してきたことになる。 どちらの言い分が正しくても、創価学会は破綻した邪教ということになる。 他にも、「戦争ほどひどいものはない。いかなる理由があろうとも戦争をしてはいけない。」と言いながら、公明党は戦争法案に賛成 教団で一番大事なもの(根本教義)ですら、曖昧であやふや。 今の創価学会が正しいのなら、以下の池田大作の指導はなんなんでしょうね? 創価学会の人は、どこかに障害がありませんか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「根本中の根本は、本門戒壇の大御本尊であることはいうまでもない。 そして代々の御法主上人猊下が、法水瀉瓶(ほっすいしゃびょう)・血脈相承(けちみゃくそうじょう)され、第67世日顕上人猊下に、いっさい受け継がれているのである」 (「広布と人生を語る 第一巻・著者:池田大作」より) 「仏法の究極唯一の法体は、申すまでもなく本門戒壇の大御本尊であり、法灯連綿、御歴代の御法主上人猊下が、大御本尊を厳護したてまつられて七百年、第67世日顕上人猊下に絶対なる血脈は厳然と承継されているのである。 だれ人が、いかなる非難をいたそうが、これは侵しがたき明確なる事実である」 (「広布と人生を語る 第二巻・著者:池田大作」より) 「信心とは、本門戒壇の大御本尊を信ずることである。御法主上人猊下お一人が仏法の師でいらっしゃる。 仏法の師であられる御法主上人猊下に敵対することは恐ろしき謗法であり、日蓮大聖人の仏法を信解していない証である。 血脈付法の御法主上人を離れて我見の教学を論じ、背信の一群をリードしたとしても、それは邪道である」 (「広布と人生を語る 第三巻・著者:池田大作」より) 「日蓮宗身延派も、南無妙法蓮華経の題目を唱えている。御書もある。経文も、法華経の方便品・寿量品を読経している。 正信会も、御法主上人の認(したた)められた御本尊を拝している。読む経文も、唱える題目も同じである。 外からみれば同じにみえるが、それらには唯授一人・法水瀉瓶(ほっすいしゃびょう)の血脈がない。 法水瀉瓶の血脈相承にのっとった信心でなければ、いかなる御本尊を持(たも)つも、無益であり、功徳はない」 (「広布と人生を語る 第八巻・著者:池田大作」より)

  • 戸田創価学会と池田創価学会

    戸田城聖氏が創価学会 代表の時代と 池田大作氏が創価学会 代表の現在は だいぶ変わったと聞きますが、 本当ですか? 現在の創価学会は戸田氏の教えから360度変わったと聞きます。 戸田氏が創価の会長だった時は 日蓮正宗信徒で大石寺に学会員が登山していたそうですが、 池田氏に変わってから 学会登山は辞めたそうで、 当時の日蓮正宗の 管長さんが 学会員の登山を反対したから中止になったと聞きます それで今は 学会と宗門は別の宗教なんですか? 戸田氏の時は こんな事はなかったって 聞きました。 詳しく教えてください。

  • 創価学会と日蓮大聖人

    私の兄弟は、学会信者多く公布の大事さ等を、教えられてきましたが。今、日蓮正宗と名のらずに、何故あえて創価学会なのですか御尊師の、悪行は、聖教新聞等で、知っておりますが、批判等は、よく見ます。しかしながら。公布の大事さ南無妙法蓮華経は、日蓮大聖人以降変わって無いです。大乗仏教でもありますし、学会葬、友人葬とも言いますが、 こうゆう考えは、学会員から、出た物ですよね。私は福子としてこの世に、生を受けました。今創価学会は、池田先生を、拝んでいるのですか、ご本尊を、拝んでいるのですか? ご教授賜りたいです。

  • 創価学会幹部の義理の父

    学会幹部(学会活動暦50年)の義父は、毎度酒を飲み声を荒げ、信心のこと・学会の幹部批判・日蓮大聖人の御書・学会における功績...等を大変偉そうに力説します。こちらの話も聞かず、近所に聞こえるくらい大きな声で同じことを延々話すので、聞き手のことも理解して伝えないと、立派なこともただの押し付けになるのでは・・・というと、「あんたはたいしたもんだ!今後は付き合いも考えるし、もうこの家にも2度と来ない!」と繰り返し言うのです。全く議論の余地もありません。何故こんなことで、腹を立てるのか分かりません。学会の幹部は偉いのですか?学会を組織立てするのは何故ですか?自分に勝つ!と言っておきながら、酒を飲み感情をあらわにする義父そのものが”負け”ているのでは?義父の考えが歪んでいるように思えます。素晴しい思想・哲学もこのほかのことは信じられない義父にとっては視野を狭くしている要因なのでは?

  • 信仰心

    創価学会のトップの池田先生や大幹部は日蓮大聖人の仏法を本当の信じてるんでしょう化?また末端の会員や、地区や支部の幹部は?

  • 創価学会の仏法の教義

    日蓮大聖人さまの教え正義を唯一正しく実践しているのは創価学会だけですと、根本の教義しのものは、日蓮正宗の頃と同じものですか?

  • 創価学会前会長の秋谷栄之助氏が脱会していた

    創価学会の秋谷前会長(第5代)が脱会している事が判明しました。 しかも、創価学会が最も嫌っている日蓮正宗寺院を訪問していたというから驚きです。 元創価学会幹部対談から引用です。 ★秋谷前会長が宗門に帰する日 小多仁: 昨年、12月の始め、学会の内部情報として「秋谷栄之助前会長が都内の日蓮正宗寺院を訪問した」という話が入ってきました。このため、学会内でも秋谷前会長の動向を警戒し、情報収集にあたっている、というのです。思わず「エッ」と絶句してしまいました。 福本: いやー。私もびっくりですね。秋谷氏といえば、池田大作にさんざん苛められ、池田の意のままに宗門攻撃の先頭に立ってきた人物です。それだけに「秋谷前会長が正宗寺院を訪問」は誰でも気になりますよね。 小多仁: 学会内から、こういう情報が流れ出している以上、秋谷氏の寺院訪問は事実のようです。東京だけでなく、関西の情報提供者からも同じ話を聞きましたし。 それにしても、池田大作がもはや公の場に現われることができなくなったこの時期に「秋谷訪問」ですから、いろいろな憶測を与えます。そもそも、もし池田大作が正常な健康体であれば、どんな事情があろうとも、絶対にこれを許すことはないでしょう。ということは、やはり池田は再起不能だということですよ。 福本: 小心にして猜疑心の強い池田は、恒常的に学会の最高幹部の行動をチェックしてきました。少しでも疑いがあれば、学会員や幹部たちの前で総括したり吊るし上げたりして、造反の芽を潰してきています。私は本部幹部会などで、最高幹部や公明党幹部たちが、池田から、立たされていびられている光景をしばしば見てきました。その中で、秋谷氏は一番激しく総括の対象にされていました。 小多仁: 私が秋谷氏の下で本部組織センターに勤務していたころ、突然、池田大作が二~三名の幹部を従え、その部屋に入ってくるなり、20名くらいの職員がいるにも拘わらず、ものすごい剣幕で、秋谷氏に罵声を浴びせていました。それは、ヤクザより凄みがありました。私は池田の怒りの凄まじさに、震えが止まりませんでした。 福本: 池田大作の増上慢のなせる姿ですね。いずれにしても、徹底的に池田から苛められてきた秋谷氏が、とうとう池田に見切りをつける日がきても不思議ではありません。 じつは私は、秋谷氏と長年にわたって交流していた公明党OBのJ氏に、秋谷氏の「日蓮正宗寺院訪問」について見解を聞いてみました。 小多仁: J氏といえば、評論家の故・内藤国夫氏とも交流がありました。 その内藤国夫氏の秋谷評では、「行動の自由を奪われ、息苦しいようだ。蛇のように冷たい人間と酷評もされるが、胸のうちは、さぞ複雑なことだろう」「周辺の人間に対しては『名誉会長(池田)よりも一日でも長く生きたい』と漏らしている」と述べています。 それで、J氏の感想はどうでしたか? 福本: J氏は「本当ですか!?」と驚いた様子でした。J氏は「池田大作との対応で、秋谷氏は常に保身の塊りのようなところがあったのに、あの人にも信心があったのか!」と語っていました。 小多仁: また一つには、秋谷氏が深刻な病気などの状況で、最後は信仰にすがる以外なかったのではないか、との情報もあります。御書にも「病によりて道心はおこり候か」 (中略) 小多仁: 秋谷氏は、師であった戸田会長に見習って、大御本尊様の御前で今までの謗法を心から懺悔することが大事中の大事ですね。心からの懺悔をすれば、許されない罪はないのですから。 そして、その事実を正直に学会員に公表し、一刻も早く「創価学会の誤り」を明らかにされることが、仏様に受け容れていただける道だと思います。 なお、最近では、池田側近だった元最高幹部で、池田の金庫番・大蔵大臣といわれていた中西治雄さんも、江戸川区の白蓮院で勧戒式を受けられ、日蓮正宗の信仰に復帰されました。 福本: この中西治雄氏の場合は、お子さんたちも、同時に入信できたようで、本当に良かったですね。 小多仁: いまや創価学会は迷走状態です。池田大作という独裁者が、命令や意志を伝えられない状況に陥り、学会は〝難破船〟状態です。 https://ameblo.jp/jmuzu10812/entry-11231290303.html 創価学会幹部の脱会が止まらないようですね。 公明党委員長の矢野さんと竹入さんは、既に脱会済。 聖教新聞社の局長も脱会済。 今回は、教団のトップが創価学会に見切りを付けました。 創価学会は持ってもあと数年ですかね。

  • 創価学会を脱会したい

    私は創価2世です。 学会を辞めて日蓮正宗に入信したいのです。 以前は 素晴らしい宗教だと思っていたのですが、 いろんな話を聞く内に 間違いだと気付いたのです。 脱会に踏み切れません 両親は熱心な学会員です。 創価を脱会して日蓮正宗に入信したい事を話すと 大反対されます。 あと脱会すると嫌がらせがあると聞き怖くて脱会 できません。 私だけ脱会するのではなく両親も一緒に 御戒壇様に会いたいです。 家族みんなで正しい大聖人の仏法を信仰したいのです。 私には知っている日蓮正宗の人がいないので困っております。 反対する両親を説得できれば一番良いのですが…。 どなたか教えてください。

  • 創価学会の指導について

    私は、もと日蓮正宗の学会員です。 もうしばらく活動してません。。 今回は、学会の指導(池田先生関係)について質問です。 ・会合にいくと、池田先生の素晴らしさを伝えるように指導される。 ・先生は我々を守ってくださったから、今度はお返しをする番ということで、全てを捧げるみたいなノリになる。 ・何かといえば、先生ネタで盛り上がる。 ・師匠(もちろん池田先生)を求めていかなきゃいけないんだと言われる。 ・大百蓮華の勉強会では、必ず先生の発言した内容を学習する。 という感じで、池田先生の素晴らしさみたいなものを永遠と教えられます。 ただ、私は、書籍は何冊か読んだ程度で会ったこともないですし、よくわかりません。 「人間革命」の中で、先生自身も師匠は自分で決めたいと言っているのに、組織的に強制するような指導をするのはなぜなのでしょうか? 地域的な問題もあるかと思いますが、ご存知の方、よろしくお願いします。