• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:かつて殺意を持った人に訴えられる)

かつて殺意を持った人に訴えられる

noname#97263の回答

  • ベストアンサー
noname#97263
noname#97263
回答No.6

自分で顧問との決着をつけたことは天晴れと思います。 ですが… 今は顧問に対しての勝利から気が高ぶっている、それから過去のいろいろな事実が蘇って怒りに駆られていることと思いますが、相手を「潰す」というのはいろいろな意味で難しい気がします。 質問者様が顧問を言い込められたのは、質問者様の言い分が正当だったから、という以外の理由はありません。それが分かっていたから、顧問もその場で言い返せなかったのでしょう。 ですが、相手を潰すとなると、相手はどんな手を使っても反撃してくるでしょう。例えば、金を盗んだという一件、あれが質問者様の行いでないと、客観的に証明できますか? もちろん、収録したテープが裁判では有利に働くかもしれません。ですが、質問者様の窃盗を疑う理由はあった、暴行は立証できない、話し合いでは質問者様の剣幕に負けただけ、という主張をされたら、その反証は難しいかもしれません。8年前に立証できなかったことを裁判なら立証できますか? 今のところ、顧問の言っている「無礼な呼び出しによる名誉毀損」は裁判の理由としてはお話にならないし、現実に顧問に非がある、裁判になったら顧問が無傷でいることはどうしても無理である以上、弁護士に相談したところでたいていの場合「やめておけ」と言われるでしょう。 ですがどんな人間にも(どんなクズであっても)プライドはあります。顧問は今までの経緯で、十分プライドを傷つけられています。過去に犯した過ちを人に知られている、それを責められることは最もプライドを傷つけられることです。 そして、プライドを傷つけられた人間ほど恐ろしいものはありません。 私は法律には詳しくありませんが、法曹の仕事は正義の怒りに任せて相手を叩き潰すこととは違う、人の心の動きに細心の注意を払って行わなければならないものと思います。 いじめを受けてきた人はたいていの場合、相手に報いることはできず自分の中で消化するだけです。質問者様が顧問に勝利を収めた、それは特筆すべきことでしょう。 ですが、裁判を起こすのならば、注意深くならなければならないと思います。今後の動向に注意しつつ静観、が一番だと思います。 とはいえ、あくまで正義は自分にある、その認識が一番大事であることも確かです。裁判になってもならなくても、この件に関して正々堂々と自分の主張を押し出せることが最も大事なことだと思います。 では、頑張ってください。

関連するQ&A

  • 示談について

    窃盗、プライバシーの侵害、侮辱罪(もしくは名誉毀損)をした人に示談を持ちかけた場合示談金はどのくらいが妥当でしょうか?

  • かつて殺意を持った人に会いたい

    初めての質問です。少し長いのですが、聞いてください。 僕は大学4年生で、4月からは法科大学院に進む予定です。 とりあえず今僕は、進路が決まって、ふと、昔殺意を持つほど憎んだ人に会ってみたくなっています。 それは、中学時代の教師、僕が所属していた野球部の顧問です。 僕は中学時代、野球をやっていて、中学二年の春には三年生に混じってレギュラーを取り、試合に出ていましたが、一年生の時には背番号ももらえなかったので、成り上がりに同級生からの恨みを買い、部活内で嫌がらせを受け、そのことで野球部内はトラブルが多く起こるようになりました。 そんな時に、部員の財布からお金を抜き取られるという事件が起き、真っ先に僕が疑われました。当時13歳の僕は必死に否定しましたが、部の顧問は自分の監督不行き届きになることを恐れ、毎日生徒指導室に鍵をかけた密室で僕を殴り、内申をかさに脅し、僕に全ての罪を着せる自白を強要しました。当時の僕は野球バカで頭も悪く、恐怖におびえ、わけもわからず自白して、野球部をクビになりました。後に知りましたが、お金を取られた、というのは、同級生が気に入らない僕を追い出すための狂言でした。 その後も校内で泥棒扱いされ、野球部の同級生の流した噂のために、校内ではいじめのようなものも受け、学年唯一の帰宅部となった僕の後の中学校生活は惨めなものでした。 僕は当時、「あの時こうしていれば」という、自分の頭の悪さが、こんな不条理なことを許したんだ、と激しく後悔し、同時に野球部の部員および顧問を殺したいほど憎みました。他の教師も、僕は成績が悪かったので、馬鹿の遠吠えとばかりに、必死に訴えても薄ら笑いを浮かべるだけで、誰も話を聞いてくれませんでした。何より腹が立ったのは、僕を追い出してまで続けてる野球を、部員達は真剣にやっていなかったことです。 そして僕は、いつか頭がよくなって、野球部に復讐してやることを目標に、必死に勉強し、3年の春には学年トップ、県内模試の上位にもなり、それをきっかけに校長室に「話し合いの場を設けろ、無視した場合教育委員会に訴える」という直訴文を叩きつけました。 そして2年ごしで、僕は顧問と話し合う機会をもらったのですが、僕一人を顧問、校長、教頭、学年主任、生徒主任2人、1~3年の僕の担任、生徒指導の教師の計十人が雁首揃えて僕を囲み、数の理論で僕の意見を、理屈もないのに突っぱねました。結局教育委員会に訴えたのですが、教師達は調査に来た委員会のおっさんを、茶を出してもてなしで、すぐに帰してしまい、おっさんもろくに調査もせず帰ってしまいました。 僕はその帰り、自分があんなクズのために、全てを捨ててやってきたのか、という悔しさで、号泣しました。 その時の経験がきっかけで、「この世には不条理なことで、上のバカな権力者からひどい目に合わされ泣き寝入りしている人がいっぱいいる。自分はそれを助けて「金なんかいらない」って言えるような仕事がしたい」と思い、僕は法曹の道を志しました。 そして来年の春から、僕は一橋の法科大学院に通います。 まだ司法試験に受かっていませんが、その過程として、夢に手が届く距離まで来ることが出来て、最近ふとその中学の野球部顧問の顔がよく頭に浮かびます。 今考えると、僕はあのまま野球部にいたら、卑屈でつまらない同級生と馴れ合って、人間的な成長はなかったと思うし、初めて人を殺したいと思うほどの悔しさを知れて、なにくそって頑張れたこと、おまけに将来やりたいことまで明確に見えた中学時代は、無駄ではなかった、と思えてます。その時の経験が、今の道を迷わず進ませる原動力ともなりましたし。 うまくいえませんけど、もう一度その顧問と会って「あぁ、こんなつまらない人間だったな」って再確認して、殴られたり、いじめも受けた中学の過去と決別するとともに、顧問を見て、もう一度初心に帰って「俺は絶対こいつに恥じる生き方は出来ない。また頑張ろう」と思えるように、一度顧問と会うことで、全ての過去にけりをつけたい、と思うようになりました。 でも、いまさらそんなことをしても何もならないのか、僕にはよくわかりません。「あんたのおかげで俺はゴミにならないで済んだ。ありがとう」とでも言って、菓子折りのひとつでも叩きつけて終わりにしてやろう、くらいな思いはありますが、それが安っぽいのか、カッコいいのかさえ、当事者の僕は客観視出来ません。 なので、僕はその顧問に会うべきか、会わざるべきか、客観的な意見をいただけたら嬉しいです。 長くて語彙の変な文ですみませんでした。

  • 店の防犯ブザーで 万引き扱いされて 周りの客に見られてたら 名誉毀損では?

     よく お店で 出口にあるセキュリーティの機械が作動したら 店員がきて 周りに客がいる前で バックなどを空けさせられたりしますが ほとんどは 万引きした物でなる事は少ないと思いますが 名誉毀損にならないんですか? 自分も 一度 注意を受けた人間に あるスポーツクラブで ブサイクの態度がムカツクって言って 名誉毀損で訴えられた事があり 10万ぐらいで示談成立してもらいました  なので 逆の立場で 自分から見て ブスと思う相手に このような行為をされたら 逆に名誉毀損で訴えて 示談金とってやりたいのですが 名誉毀損にはならないのでしょうか?

  • これは侮辱罪または名誉毀損罪????

    仕事場で、仲間と口喧嘩をした、相手から「馬鹿」、「お前は大嫌い」と言われたが、喧嘩の原因を関わらず、先に相手から悪口を言われたから、これは侮辱罪または名誉毀損罪になるでしょうか???

  • 法律に詳しい方

    侮辱罪、名誉毀損罪について質問です 例えばTwitterとかで年収〇〇円以下の人間は負け組 と言った

  • 名誉毀損と侮辱罪に関して教えてください

    全くの素人です。 名誉毀損で訴えるとか侮辱罪て訴えると、たまに聞いたことがあります。 今回私は、認識の違いもあったのかもしれませんが、「詐欺」呼ばわれされました。 著しく損害を被った訳ではないのですが、どうも腹の虫が収まらない状態です。 弁護士に相談するにもあまりに知識が乏しく、また、費用のことなどを考えると二の足を踏んでしまいます。 そこでご質問なのですが、自分の感情を逆なでされた程度で、名誉毀損や侮辱罪で相手を訴えるという選択はどうなのでしょうか。 相手はこちらが法的に訴えるとは思っていないので、「詐欺だ」と軽く発言します。 本当に腹が立ちます。(でも、その程度です) 今後もそのような発言をされる可能性もありますし、証拠集めのためにだけ、何度も発言されるまで待つのもどうかと思います。 損害賠償とまでは言いませんが、「詐欺だ」と言ったことを反省し訂正して欲しいと思っています。 お互い社会人ですので、子どもの喧嘩みたいに軽くは流したくないと思っています。 質問がチグハグになってしまいましたが、名誉毀損や侮辱罪で訴えるにはどれくらいの費用がかかるのか。 また、損害賠償を求めるほどではないが、反省し訂正を求めたい。 この程度だと、黙って見過ごすしかないのでしょうか。 ご回答、宜しくお願いします。

  • ネットによる誹謗中傷での示談金

    ネットである個人に対する誹謗中傷をしてしましました。 示談にしようと思っています。 先方は、弁護士を通じ、慰謝料算定しているが、名誉毀損・侮辱罪・運営妨害・プライバシー侵害にあたるということで最低でも500万円と言っています。 ネットでの誹謗中傷の示談金の相場はせいぜい50万円というのをみかけますが、300万円は多すぎるのではないでしょうか?

  • 被害者が加害者に?

    中学時代の恐喝(喝上げ)やいじめ被害を大学生になってからインターネットで実名で相手を非難する書き込みをするのは被害者が加害者になってしまうのですか? 恐喝は時効成立でおとがめなしで、被害を相手の実名を晒して公開すると名誉棄損になるのですか やった方は忘れていても、被害にあった方は死ぬまで死んでも忘れません。 学生時代のいじめや恐喝はやったもの勝ちでやれた方が悪いのですか? それをいつまでも執念深くネットに書き込むとこっちが悪く言われるのですか? 喧嘩両成敗でも相手は時効成立で私だけ成敗されるのですか?

  • 口喧嘩は法的には先行有利ですか?

    例えばネット上などで自分が侮辱されている(あるいは名誉を既存されている)ことを知り、数日後に侮辱してきた相手に対して同程度の侮辱や名誉毀損をしたとします。 この場合、すぐに民事裁判になれば相殺になるなりして痛み分けになると思うのですが、先に侮辱した方が自分の発言が時効を迎えてから後に言い返した方を民事で訴えれば一方的に勝利することができますか?

  • 個人情報等をぶち広げられたらどう報復する手段が有りますか?

    意外と守られてないものです、罰則の無い性か、噂にすらなる場合 が有りますが、広げた人間に対して法的手段は取れない物でしょうか 場合場合において、個々に訴えるしか無いのでしょうか? 証拠はどの様に集めたら良いのでしょうか、 侮辱罪又は名誉毀損罪でしか訴えられないのでしょうか? 教えて下さいお願いします