• 締切済み

葛飾北斎の娘

杉浦日向子さんの「百日紅」を読んで、葛飾北斎の娘“お栄”について知りたくなりました。 お栄について詳しく書かれている文献などご存じでしたら、ご紹介下さい。 なるべく小説以外で、史実が詳しく書かれている人文書籍、また「百日紅」と北斎の映画と「応為坦々録」は知っていますのでそれ以外が希望です。 どうぞ宜しくお願い致します。

noname#110654
noname#110654
  • 美術
  • 回答数1
  • ありがとう数13

みんなの回答

noname#118935
noname#118935
回答No.1

北斎の次女、葛飾応為、通称お栄はあまり資料が残っていないようです。 北斎と連れ立って訪ねてくるというので、 すばらしい画を描くひとだから、どんな美人が現れるかと待ってたら、 風采があがらなかったのでがっかりとか、 「浮世絵は娘のほうがうまい」と北斎が言った、 とかのエピソードの類くらいではないでしょうか。 北斎作とされている幾つは、 お栄の作品であろうと推測されていますが。

noname#110654
質問者

お礼

参考にさせて頂きます。 ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 葛飾北斎の娘、お栄について。

    このカテゴリーで適当かどうかわからないんですけど・・・。 江戸時代後期の有名な画家、葛飾北斎いますよね。彼には何人かの子供がいたようなのですが、その中でも最も記録が残っている娘、「お栄」について知りたいんです。(最も残っている、といってもごくわずかなようですが・・)私が知っているのは、世界文化社から出た「ロマンコミック日本の女性史・北斎の娘お栄」という漫画からの知識のみで、彼女が南沢等明と離縁したあと独身を通し、父とともに絵画制作に没頭していたこと、雅号が「応為」であることぐらいです。彼女は主に北斎の絵を手伝ったり代作をしていたようなので、彼女自身の作品はほとんど残っていないそうです。でも、ほとんど、ということは、少しは残っているわけですよね。それがどういうものかも見てみたいです。何か知っていらっしゃる方、どんな小さいものでもかまいませんので情報をください。本やHPなどがあれば、ぜひおしえていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 三味線の不思議な演奏方法の絵を見て解説願います。

    葛飾応為という江戸時代の画家は葛飾北斎の娘だそうですが、彼女の書いたとされる絵を見て別の興味がわきました。添付した画像を見て頂いて解説をお願いしたいのです。 この絵の左上の女性が左手に持つのは三味線ではないかと思うのですが、右手に持っているのは何でしょうか。まるで胡弓のような弾き方とも思えますが、それにしては弦が張られている面ではなく、さおの側面にあてがわれている様に見えます。 よろしくお願いいたします。

  • 葛飾北斎

    日本の歴史には数多くの絵描きがいるのに、なぜ北斎はずば抜けて有名になったのかおしえてください。彼の作品はなぜ評価されたのか。。 お願いします。

  • 葛飾北斎

    は昔、90歳で 240キロも旅したと言うがその道中、どのように食事していたのだろうか? その歳で旅の目的は何だったのか?エピソードなど有りましたらお聞かせ下さい。

  • ロード・オブ・ザ・リング

    映画を見て、あまりにはまってしまい、 小説で2作目、3作目も読んでしまいました。 しかし、主人公たちが通った道が、よくわかりませんでした。 わかりやすく紹介している、HPや書籍がありましたら ご紹介のほう、よろしくおねがいします。

  • 葛飾北斎 TVCM

    SHARPのTVCMで「世界で初めて、時間を止めて見せたのは、北斎の筆でした」 というコピーが使われています。 「世界で初めて、時間を止めて見せた」というのはどのようなことを意味するのでしょうか? 具体的にどういうところが「世界で初めて」なのでしょうか? 「世界で初めて、写実的な波を描いた人は、葛飾北斎である」と理解したのですが、いまいち確信がもてません。 私は絵のことはよくわかりません。よろしくお願いします。

  • エボリ公女

    ヴェルディのオペラ「ドン・カルロ」に”エボリ公女”という女性が登場します。 友人の声楽家が、今度この役を演じるとのことで、いろいろ調べていましたら、創作上の人物だと思っていたところ、実在の人物とのこと。 ネットで検索をかけたところ、オペラ同様フェリペ2世の寵妾だったということまでは分かったのですが、それ以上のことは分かりませんでした。 このエボリ公女について知りたく思っていますので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。 また、紹介されているサイト・文献・書籍がありましたら、ご紹介ください。 また、敬虔なカトリック教徒であったというフェリペ2世に「寵妾」がいた-ということに関しても、何か参考になるものがありましたらお願いします。 なお、今回、私が知りたいと思っているのは史実に基づく話です。 とある漫画にも登場していることは知っておりますが、あくまでも、今回は史実関係でお願いします。

  • 夫婦と中二の娘で見るおすすめ映画ありますか

    娘はいつも勉強にクラブに忙しいのですが年末年始みんながゆっくりできるので、家族で心温まる、最後まで飽きない、皆が見てよかったねといえる映画何本か見たいと思います。 おすすめをご紹介下さい。(アニメ以外でお願いします) 最近娘が見たもので面白かった!といっているのは「ラストサムライ」「千と千尋の神隠し」などです。

  • 第二次世界大戦

    戦争のことを自分なり勉強したいと思い、いろいろな書物、文献等を探しています。 この本はオススメですと言うのがあれば教えていただけないでしょうか! 中韓から聞こえてくる歴史観と日本人の歴史観にかなりの隔たりがあります。どちらが本当の史実なのか!?自分にはわかりません! 日本のなかでも意見が分かれているような状況で(沖縄の集団自決の事実でさえ、真っ二つに意見が分かれています)かなり難しいでしょうが…。 出来れば右左からではない中道的な書籍等があればご紹介ください! もちろん意見としては幅広くお伺いしたいのでよろしくお願いいたします。

  • 【 葛飾北斎と歌川広重 】

    お世話になります。 皆様の力を貸していただきたく、この場で質問させて頂きます。 Weikipediaで両者を調べたとき、 他言語による紹介数に、大きな差があることに気づきました。 ※歌川広重が30言語強、葛飾北斎が90言語強  因みに尾形光琳は9言語 日本国内においては、 『富嶽三十六景』『東海道五十三次』で知られる両者ですが、 知名度の面でも、両者にそこまでの差異を感じることはできません。 海外流出の経緯も、似たようなものだったと記憶します。 葛飾北斎のほうが、 より多くの言語による紹介を受けていることは、 過去に、何かしらの媒体で有名になったと想像できるのですが、 それについて具体性のある情報を持っていらっしゃる方がいれば、 ぜひ教えて頂けたらと存じます。 お忙しいなかとは存じますが、 何卒、どうぞ宜しくお願いいたします。