• 締切済み

【 葛飾北斎と歌川広重 】

お世話になります。 皆様の力を貸していただきたく、この場で質問させて頂きます。 Weikipediaで両者を調べたとき、 他言語による紹介数に、大きな差があることに気づきました。 ※歌川広重が30言語強、葛飾北斎が90言語強  因みに尾形光琳は9言語 日本国内においては、 『富嶽三十六景』『東海道五十三次』で知られる両者ですが、 知名度の面でも、両者にそこまでの差異を感じることはできません。 海外流出の経緯も、似たようなものだったと記憶します。 葛飾北斎のほうが、 より多くの言語による紹介を受けていることは、 過去に、何かしらの媒体で有名になったと想像できるのですが、 それについて具体性のある情報を持っていらっしゃる方がいれば、 ぜひ教えて頂けたらと存じます。 お忙しいなかとは存じますが、 何卒、どうぞ宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

ひとつのメディアが取り上げたせいで有名になっているわけではないと思います。 ひとつは富士山の知名度と人気が高いからでは。 東海道などと言われても大方の外国人ははあ?という感じだと思います。 街道筋の風俗なんかみても日本独特というニュアンスでは見ないでしょう。 日本語のサイトだけに限って検索してみたところ 「広重」 では 2,480,000 件 「北斎」 では 6,000,000 件 でだいたい2.4倍ですから、案外国内での取り上げられ方と同じような割合と言えるかもしれないのです。 自分の印象としても広重は地味だと思います。

prenzlauerberg
質問者

お礼

なるほど。 富士山という観点での説明には納得いくものがありました。 ご返答、本当にありがとう御座いました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sosdada
  • ベストアンサー率33% (265/792)
回答No.1

構図の大胆さ の差 に尽きます 江戸日本的価値観 からの逸脱 が、どれだけあるか ということは、江戸日本的価値観以外の価値観の人にも受け入れられる余地が どれだけあるか ということになります この辺は構造主義の範疇です

prenzlauerberg
質問者

お礼

大いに参考になりました。 貴重な時間をいただき、本当にありがとう御座いました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歌川広重について

    4年前にも同様な疑問を持たれた方がおられましたが、回答に納得できません。 私も学校で、「東海道五十三次」の作者は「安藤広重」と習いました。 でも今はホボ全て、「歌川広重」と紹介されます。 本名と画号の違いという事は理解してますが、ナゼ、今ここにきて、「歌川」と名乗らされているのでしょうか? もしかして、「安藤広重」の方が江戸時代的にはフツーでなかったということでょうか?

  • 好きな浮世絵師を教えてください!

    好きな浮世絵師を教えてください! 浮世絵に興味のある方に質問です。 下記の浮世絵師で非常に好きな絵師を教えてくれませんか? ・菱川師宣 ・鈴木春信 ・勝川春章 ・鳥居清長 ・喜多川歌麿 ・細田栄之 ・東洲斎写楽 ・葛飾北斎 ・歌川豊国 ・歌川国貞, 歌川国芳, 渓斎英泉 ・安藤広重 ちなみに私は鳥居清長が好きで, あの細い線で書かれた美人と 周辺の風景とのマッチングが 凄く綺麗に感じられるからです。 葛飾北斎の「富嶽三十六景」もなぜ46枚絵があるのに 三十六景とはこれ不思議ですが, 名作ですよね。

  • 北斎は「富嶽三十六景」で旅に出た?

    葛飾北斎のこと、とくに富嶽三十六景について調べています。 北斎はその人生において名古屋や信州小布施、関西に旅したようですが、富嶽三十六景を描くときにはそのための取材旅行をしたのでしょうか? 今調べている感じだと、それまでに行った場所は取材の使い回しができるとして、足りない部分は改めて取材の旅に出たのかな、と想像しているのですが。 富嶽三十六景のための旅行の記録がありましたら、教えていただけないでしょうか? また、現地にいかず、人が描いた絵などをもとに想像をふくらませて描いたのだ、という事実もあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 好きな画家と作品名を教えて下さい。

    私は、葛飾北斎の「富嶽三十六景」です(^^)

  • 現代に生きる冨嶽三十六景

    葛飾北斎の「冨嶽三十六景」は構図、デザインの素晴らしさで、現在も各分野で使われています。そこで、僕が今探しているのが、その「冨嶽三十六景」の構図、デザインを使った広告ポスターやCM、観光パンフレットなどです。北斎の絵をそのまま使っているのではなく、あくまでも、「冨嶽三十六景」をリスペクトした形で、使用している物を探しています。「なんか、あのポスター、北斎の絵に似てるなぁ」というレベルでもいいので教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 有名な波の絵を教えてください

    葛飾北斎の『冨嶽三十六景』神奈川沖浪裏が世界的にも非常に有名ですが、他に波を描いたもので有名な絵画を知らないので、ご存知の方がいらっしゃれば紹介してください。 特に有名でなくてもかまいません。波の絵という題材がそもそも珍しいような気がしていますので、どんなものでも知りたいと思っています。 波と言えば北斎の作品の印象が強すぎるので、異なる感性に触れることができれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 絵画を3D化してみたいのですが

     研究で、絵画を3D化しようと考えているのですが、何か良いソフトはありますか?  たとえば、葛飾北斎の冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏で波の立体感を浮き上がらせてみたいです。  絵画をそのまま3D化できるようなソフトがあればいいと思っていますが、例として、以下のサイトのような3D化をしてみたいと思うのですが。  http://abs.slmame.com/e589825.html

  • 色使いが鮮やかな日本画家を教えてください

    最近日本画について興味を持ち、学び始めたのはいいのですが 葛飾北斎と安藤広重しかわかりません。 もっと色んな絵を見てみたいので、是非皆さんが知ってる好きな日本画家の方の名前を教えてください。 できれば色使いが鮮やかな方などを紹介していただけると嬉しいです。

  • 昔「永谷園のお茶漬けのり」に付いていたカードについて

    部屋の整理をしていたら、「永谷園のお茶漬けのり」のカードを集めてもらった「北斎・富嶽三十六景」とか「東海道五十三次」の箱入りカード集が出てきました。 こういうのを集めていた人はいますか? これって何らかの価値はあるのでしょうか? あと「東洲斎写楽」「喜多川歌麿」「竹久夢二」「ゴッホ・ゴーギャン」「ルノワール」「印象派」「シルクロード」 があります。 9種類ですが、これで全部だったのでしょうか? ・・・・・それにしても 私、お茶漬けの食べすぎですね (*^。^*)

  • 「富嶽三十六景 隅田川関屋の里」の早馬。

    葛飾北斎の「富嶽三十六景 隅田川関屋の里」には、武士を乗せた3頭の馬が疾駆している姿が描かれています。 この3騎の武士を「領国への急を知らせる早馬のようです」と、説明している資料もあります。 質問です。 1. 仮に、「領国への急を知らせる早馬」とすれば、実際にこのような出来事があったのでしょうか。もし、そうであれば、どんな事件・出来事を題材としたのでしょうか。 それとも、早馬が駆けるのはよく見られる光景なので、題材にしただけのことでしょうか。 2. 文化遺産オンラインでは「三騎の早馬が、田畑にのびる堤の上を疾駆している」と解説されています。この「早馬」とは何ですか。「三騎の馬が疾駆している」で、よさそうなものですが…。馬の鞍の敷物が豪華そうに見えるので、これらの馬は、武家の馬と思いますが、そうでしょうか。 どうでもよいような質問ですが、よろしくお願いいたします。 富嶽三十六景 隅田川関屋の里 https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/208695

今年の原油価格について
このQ&Aのポイント
  • アメリカでは経済回復により更に高値になるとヤフーニュースに出ていましたが、実際の経済は回復していません。
  • 半導体不足で日本に届くのは4月以降です。更に中国の原油の輸入減、オミクロン株のさらなる拡大もあります。石油メジャーが需要に関係なく価格を決めているにしても、これ以上は大不況になってしまいます。
  • 再選を目指すバイデンは原油価格の上昇はマイナスにしかならないので年始から下げてくると思っています。年末にダウが最高値更新付近まで上がって連動するように原油も上がって77ドルで下げられました。ここが天井だと思っています。
回答を見る