• ベストアンサー

日本商工会議所の珠算3級と簿記2級は、実業界での評価はどうでしょうか?

日本商工会議所の珠算3級と簿記2級は、実業界での評価はどうでしょうか? 財務部門/経理部門や営業サポートなどで実務の経験をつまなければ忘れてしまう可能性はありますが, 日本商工会議所の珠算3級と簿記2級を取得している場合, 実業界での評価はどんなものでしょうか? あいまいな質問ですが, 思ったことを回答してくれませんか? 特にその資格を持っている人の意見を忌憚なく聞かせてほしいんです。

  • 簿記
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.2

日商の珠算と簿記2級を取得している金融機関勤務のものです。 確かに、資格自体は高い評価を得られる可能性は低いかもしれません が、それを取得する経緯で身に付く力、珠算なら暗算能力や集中力、 簿記ならば基本的な財務分析能力を身につけたりできるようになるた め、決して役に立たないことはありません。少なくとも行員としては どちらも欠かさざるべき基礎能力だと思います。それを世間の評価が どうだからと懐疑的に捉えるのは好ましくありません。まぁ、巷の学 校が珠算や簿記の講座を多く開講しているのは、潜在的に需要がある ことを汲んでいるためであり、特に簿記2級はレベルこそ普通の資格 ですが、意外と簿記をキチンとマスターしている人は少ないので、実 務で活かせれば、難易度以上に評価されるケースも少なくありません。 資格が簡単に取れることと、それを手足のごとく操る能力は別の次元 の事なんだと思いますよ。手足のごとく操れれば、威力は2倍3倍に なり、相乗効果、付加価値を産みます。2級でもその点では十分です。

imperialho
質問者

お礼

有難うございます。 取って損は確かに無いですよね。

その他の回答 (2)

回答No.3

私は、企業で、人事、経理、総務を担当する管理職です。ちなみに、珠算の資格は持っていませんが、簿記2級は持っています。今の時代、パソコン、経理ソフトがありますから、計算能力も簿記の能力もそれほど必要としなくなりました。しかし、暗算に強いと有利ではあります。また、イレギュラー仕訳を考えたり税理士と仕訳の仕方を相談したりするとき、簿記の知識が必要です。税理士に自己紹介したとき、簿記2級を持っていることを伝えたところ、やれるなという印象をもっていただきました。採用を行う際、簿記3級ではできるかどうかわからない、簿記2級ならある程度できるなと評価します。また、珠算よりエクセルの時代です。暗算がどの程度できるかを面接などで把握します。

imperialho
質問者

お礼

これは大変貴重な意見です。後は私が忘れないようにどう使うかですね?有難うございます。

noname#86437
noname#86437
回答No.1

珠算2級と簿記2級を持っている者です。ついでに秘書やFP、情報処理など、他の資格もいくつか持っています。 実際、珠算と簿記は、仕事上でもたいした役にはたちません。実務重視です。 履歴書の空白を埋める程度の意味でなら有効だと思います。 まだFPや秘書のほうが日常的な常識として心得ておくという意味でマシです。 現在、会社経営をしていますが、面接でこういった資格を持った方がいらしても、1級でなければ重視はしません。 珠算3級は中学生でもとれますから「なぜ2級以上をとらないのか?」と思いますし、 簿記2級は、私が試験前対策だけでとれているので、そんなに難しくない事も誰もが知っています。 どのような資格もそうですが「3級」は履歴書埋め、「2級」はこれからどうなるか興味をひくといった程度の評価でしょう。 「資格はありませんが、○○企業での経理経験または総務経験が○年あります」のほうが魅力とみる場合が多いかと思います。

imperialho
質問者

お礼

なるほど、では「取得した資格を生かした実務経験を積んでいくことが重要」という事ですね?分かります。 確かに使わなければ英語と一緒で忘れてしまいますからね---。

関連するQ&A

  • 珠算の資格を履歴書に書こうと思っています。調べてみると、日本商工会議所

    珠算の資格を履歴書に書こうと思っています。調べてみると、日本商工会議所珠算能力検定と全国珠算教育連盟珠算検定(全珠連珠算検定)があるみたいなのです。 私が取ったのは、全部(掛け算、割り算、見取り算、伝票)の合計が合格の点数を満たしていれば、合格と言う方でした。 取ったのはもう10年以上も前で覚えていません。 どなたかわかる方いらっしゃいますか?

  • 日本商工会議所と全国商工連合会の違い

    今度珠算の試験を受けようと思っているのですが、日本商工会議所と全国商工連合会の2つがあってどちらにしようか悩んでいます。 どちらを受けた方が、資格として強くアピールできるのでしょうか?

  • 日本経済団体連合会と日本商工会議所についてです。

    日本経済団体連合会と日本商工会議所についてです。 (日本経済団体連合会) ・「2002年に経済団体連合会と日本経営者団体連盟が統合して発足した。」との事ですが、まず経済団体連合会と日本経営者団体連盟は何をやっていたのでしょうか? ・上場企業が多く加入しており、経済政策を提言する団体という理解でいいんでしょうか?又各種政党に政治献金もしているんですか? (日本商工会議所) ・簿記や珠算などの資格試験を行う団体との印象が強いですが、商工会議所のメリットはなんでしょう?又前述の日本経済団体連合会と重複し加入している企業も多いのでしょうか?

  • ビジネス実務法務検定(東京商工会議所)とメンタルヘルス検定(大阪商工会

    ビジネス実務法務検定(東京商工会議所)とメンタルヘルス検定(大阪商工会議所)の資格取得を取得するとそれぞれどのくらいの評価になるでしょうか。 転職には優位に働くでしょうか。

  • 商工会議所の営業日・営業時間

    日商簿記の受験を考えていますが、申し込みに商工会議所に行かねばなりません。 そこで、商工会議所の営業日ですが、土曜日や日曜日はやっているものでしょうか? それぞれところで違うかもしれませんが、一般的な話でよいので教えてください。 お願いします。

  • 「日本商工会議所」と「商工会議所」は別の組織ですか?

    日商簿記の検定を受けようと思いネットで調べていたのですが 「日本商工会議所」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%95%86%E5%B7%A5%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E6%89%80 「商工会議所」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%95%86%E5%B7%A5%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E6%89%80 これは何が違うのでしょうか?

  • 日商簿記は、世間でどれくらい評価されているのでしょうか?

    日商簿記は、世間でどれくらい評価されているのでしょうか? 現在、38歳の男です。20年ほど前に日商簿記1級を取得しました。 その他高校時代に全商1級と全経1級も取りましたが、あまり資格を生かす仕事をしてません。 初めて就職したのは、会計事務所でしたので少しは役にたったかもしれませんが、4年ほど勤めてから、営業がやりたくて建設業の営業に転職しました。(その建設業でも、営業なのに建設業経理事務士という資格もとらされました) 営業が長いのですが、不景気なので職種にこだわらないよう、せっかく簿記の資格があるのだからそれでいかせるのなら経理でもいいと考えています。 そこで世間一般の会社では、日商簿記1級はどの程度評価されているのか分かるかた教えてください。 補足ですが、現在は一人で会社を経営しております。事務員などはいなく経理その他決算まで自分でやっておりますが、いつまでもできる仕事ではないので、その先を考えての質問です。

  • 経理や営業職以外で簿記の資格が役立つことはありますか?

    ずっと経理の仕事に興味があり、簿記の勉強をしていたのですが、このたび経理の仕事のチャンスがあり、従事したところ、自分には合わず、トライアルの期間に退職しました。 しかし、簿記の講座は申し込んであり、簿記の勉強自体嫌いじゃないので、続けたいなと思っています。 日本商工会議所のホームページで簿記の資格について調べてみたところ、職種でいうと経理か営業職みたいですが、そのほかの仕事で役立つことはあるのでしょうか? 仕事に関係なくても資格を持っていることで有利になることなどあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • JCや商工会議所などの会活動について

    会社経営の2代目です。 といっても、そんなに大会社ではないので 自分でも営業やら経理やらという実務をしながらの 経営をしております。 年齢は30歳前後です。 最近、JC(青年会議所)や商工会議所青年部、法人会青年部、地元商工会青年部、同友会青年部などの会の活動の一環で私の勧誘にやってきます。 私も異業種の経営者との交流が持てる場とあって、ぜひ参加したいのですが、前にも書いたように仕事のほうでもそれなりに時間を割くようになってしまうので、そちらの会の活動の方に本腰を入れると会社の運営そのものが窮屈になってしまいそうだと思ってます。 ただやるからには全力で参加したいとおもってるのも事実です。 そこで、そんなボランティアの会の活動に参加している方の仕事との向き合い方や、もし絞ってはいるのであればどの会がどのような付き合いができるかなど、各人の思いを教えていただきたいと思います。 入ってみないとわからないという意見がほとんどだと思いますが、それも踏まえておしえてください。 全部誘われた会には参加してもやっていけるかっていうのも聞いてみたいです。

  • 1980年代の商業高校の教育内容について教えて!

    1980年代の商業高校の教育内容について知りたい事があります。 1990年に愛知県の県立高校を出ましたが, 当時の商業高校の教育体制について教えてくれませんか? まず1980年代の商業高校は簿記会計I/簿記会計IIは程度の差はあれ当然教えていましたでしょうが, 珠算と政治・経済(社会科の一つ)は教えていましたでしょうか? 又今のようにパソコンは全然身近になっていませんでしたが, 情報機器教育はどういう形で教えておられました? 後資格教育として, 日本商工会議所の簿記検定3級と珠算検定は取得するとしても, 同じ日本商工会議所の簿記検定2級取得は当時の高校生だと難関だったのでしょうか? 以上確認させてください!

専門家に質問してみよう