• ベストアンサー

無断欠勤は何回が限度?

asyantyの回答

  • asyanty
  • ベストアンサー率23% (32/136)
回答No.10

即クビはさすがにないでしょうけれど、普通に考えて“無断で欠勤”って、人としてどうかと思いすぎでしょう。 ちなみにうちの会社の場合、「無断欠勤が2日以上続いた場合は、社員就業規則第○○条に基づき退職の意思があるものとし、その手続きをとる。」とあります。 まあ本当に無断欠勤を2日すると辞めさせられるかはともかくとして、理由を話して休むのが社会人として当然の筋なのだから、無断で休んだりしたら自分が居づらくなって辞める事になるんじゃないでしょうか? 遅刻も無断欠勤も、する人は信用されませんし、おそらく出世は不可能でしょう。

関連するQ&A

  • 無断欠勤の連続って普通の欠勤以上に減給されるんで

    無断欠勤の連続って普通の欠勤以上に減給されるんですか?

  • 無断欠勤とは・・・?

    無断欠勤についてご質問いたします。 一般的に「無断欠勤」と言われている欠勤はどのようなものでしょうか? 当社では、「正当な理由のない無断欠勤」は、譴責、減給とあります。 みなさんの会社の「無断」の意味合いはどうなっていらっしゃいますか? 私見ですが、単純に「連絡のない」欠勤だと思っております。 また、欠勤も労働提供義務をを履行せず、且つ合理的な理由のない事と理解しております。 ですので、私自身の考えでは・・・ 「連絡がない」+「労働しない」+「合理的な理由がない」の3つの要素が必要と考えています。 実は、このような質問をさせて頂いたのは、当社の就業規則を私が作ったのですが、 雛形を何の疑いもなく写してしまった為に、ちょっと問題が起きてしまいました。 断続的に欠勤する社員がおり(既に有給は使い切っており、連絡はあります。)、 当社の就業規則では、この社員に対して事実確認措置(診断書の提出等)、始末書の提出等ができないように思われたので、このような質問をさせていただき、方法論を模索しようと思いました。 何かご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。

  • 無断欠勤してしまいました。

    無断欠勤をして12日間になります。 社会人としてありえない行為です・・・ 試用期間中の事でした。 恥ずかしながら質問させてください。 退職届を出そうと思うのですが、無断欠勤して12日です、退職届を送付して受け取ってもらえるでしょうか?送った時点で無断欠勤っという形じゃなくなるのでしょうか? その間会社からは欠勤した日から連絡も書類も届きません。 懲戒解雇になったのでしょうか? 返信お願いします。

  • 無断欠勤

    自営業です。社員に無断欠勤を何日もして失踪してしまう社員(また戻ってきて普通に働く)や、月に何度も一時間以上も遅刻してくる社員がおります。 今までは注意だけで、そのままにしていたのですが、他の社員に対する示しもつかないので、給料から天引きしようかと思います。 その際に、金額はどういう形で決めたらよいのでしょうか? また給料明細にはなんという項目を設定したらよいのでしょうか? 仕事がら、無断欠勤や遅刻をされると、その人の分だけでなく、全員が足止めをくってしまい仕事が遅れてしまってとても困ってます。

  • 無断欠勤について

    僕は、25歳になる会社員をしているものです。 昨年から、軽い鬱の症状があり、無断欠勤を数回繰り返しています。その後、職場も転籍となり、症状も改善に向かいつつあったのですが、また突如として無断欠勤をしてしまいます。 上司からも連絡は必ず入れるようにと言われているにも関わらず、繰り返してしまいます。 根本的に僕自身の仕事や職場に対する甘えから、無断欠勤をしてしまうのかもしれませんが、この状況をどのように上司に説明すればよいのか、悩んでいます。 頭では、無断欠勤をすることが、周りに迷惑をかける行為で、自分自身を追い詰めてしまうことになると分かっていても、体がいうことを利いてくれない感じです。 こんな僕に、アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 無断欠勤

    無断欠勤を数年前から度々している者(契約社員)がおります。以前から何度か注意はしていたものの反省の態度がなく、現在も無断で休む時が多く、困ってます。私は責任者ではありませんが、先日、責任者である現場の上司にどうにかしましょうと相談したものの「注意してやめられたら困るからあまりきつく注意できない」との答えでした。こういった場合、もうそういう問題ではなく、このまま無断欠勤を許したままの状態が問題であり、現場ではどうする事もできないので本社の上司または部長等の方に報告し、しかるべき処置をとってもらうべきと考えますが、いかがでしょうか。

  • 契約社員で無断欠勤1回通常欠勤4回ってまずい

    職場に5月は通常欠勤4回 6月は無断欠勤1回通常欠勤4回って人がいます 9月30日までの契約です。 雇止めの可能性ってありますか?

  • 無断欠勤の無断について教えてください。

    頻繁に欠勤や遅刻したりするパートさんがいて、 欠勤した場合は、その日に電話がかかってきて、『体調が悪くて...』など、 それなりの休まざるを得ない理由を伝えてきます。 当然、無理して出社しなさいともいえないので、『分かりました。』といつも返答しています。 遅刻した時も、『子供が病院に...』など、正当な?理由で 遅れたことを報告してきます。『それは大変でしたね。』などと 返答するしかありません。 遅刻は週に2回、欠勤は週に一回ぐらいしますので、少し疑っていたのですが、ある時、病欠にもかかわらず、街で見かけたとか、 同僚のパートさんから、欠勤の理由が結構うそが多いことも聞きました。 本人に事情を聞くと、家族全員病弱であると言い張るので、 それ以上とがめられません。 無断欠勤が多ければ、懲戒できるとは思いますが、 このパートさんの場合、必ずその日に会社に連絡していますので、 つまり、欠勤や遅刻の理由を聞いて報告を受けているので、 無断欠勤にも無断遅刻でもなく懲戒することができません。 あえて無断欠勤という事実を作るために、『病気等で休む』と言われても、出勤するように 指示しても問題ないでしょうか? できるなら、他のパートさんにも悪影響であるし、仕事の能力面でも劣るので、辞めてもらいたいのですが、 今の法律は労働者の権利が強くて、よほど悪いことしない限り やめさせることができません。

  • 社員の無断欠勤の処理

    先日18歳の男性社員が1日無断欠勤をしました。以前にも1回無断欠勤したことがあります。 総務課長と社長がそれについて話し合った結果、今回の無断欠勤は、「欠勤」として処理することに決めたそうです。 欠勤は給料がひかれますし、賞与にも関係してきます。 本人にも欠勤にすると言ったそうです。本人は了承しています。 前回の無断欠勤は注意をして、有給休暇で処理しました。 当社の就業規則には、無断欠勤は欠勤として扱うとは書かれていません。無断欠勤14日したら懲戒解雇とするとは書かれていますが。 以前、製造課長が無断欠勤したときも有給休暇で処理しました。 就業規則には書かれていないのに、しかも他の人の無断欠勤は有給休暇で処理しているのに、今回だけ欠勤にしていいのでしょうか。 社長が欠勤にすると言えば、それは絶対服従なのでしょうか。 労働基準法でなにか定められているでしょうか?

  • 無断欠勤とは

    始業時間以降に連絡した欠勤も含みますか? 正確にいうと、家を出てぎりぎり間に合う時間までに連絡をしなかったら無断欠勤って聞きました。 始業時間が8:00で8:01に連絡した欠勤が無断欠勤になるのはもちろんですが、7:59分であっても1分で出勤できるはずはないので無断欠勤扱いであってますか?