• 締切済み

ドコン族の神話について

ドコン族について神話について書かれた本を探しています。

みんなの回答

回答No.2

水の神の続編みたいな位置づけでグリオール著、坂井信三先生訳で もう1冊あります。 青い狐―ドゴンの宇宙哲学 マルセル・グリオール (著), ジェルメーヌ・ディルラン (著), 坂井 信三 (翻訳)  1986年せりか書房

ka20092
質問者

お礼

ありがとうこざいます。さっそく探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

古いですが 水の神―ドゴン族の神話的世界 ¥3,675 マルセル グリオール (著),坂井 信三 (翻訳), 竹沢 尚一郎 (翻訳) 知の起源―文明はシリウスから来た こちらは絶版、アマゾンのマーケットプレイスで売っています。 ロバート テンプル (著),並木 伸一郎 (翻訳)

ka20092
質問者

お礼

ありがとうございます。一度読んだのですが題名も忘れてしまい困っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 族(数学)について

    数学の概念で「族」というものがありますが、本によってわざわざ「添数付けられた族」や「添え字付けられた族」と書いてあるものがあります。 「族」と「添え字付けられた族」との違いや、使うべき状況などを教えていただけたらと思います。 また、「添え字付けられた族」があるのであれば「添え字付けられたいない族」というものがあるのでしょうか? 回答お願いいたします。

  • 神話

    ケルト神話、北欧神話、ギリシャ神話などヨーロッパの神話にはまっています。何かいい本はないでしょうか?

  • ギリシャ神話神話について

    ギリシャ神話について知りたいのですが、優しく書かれた本をご存知の方、何冊か紹介してください。ギリシャ神話について何の知識もなく、世界史の知識すらない人用に書かれた優しい本、漫画でも単行本でも構いません。よろしくお願いいたします。

  • こんな「○○族」が、いたなぁ~

    昔、「ミユキ族」なんて人種がいました。 銀座のミユキ通りから起こったんですけど、ズタ袋ファッションが忘れられない・・・古いなぁ~(汗) 皆さんの知っている、そんな「○○族」を、教えて下さい。 勿論、アンケートですから重複回答も歓迎です。 自分は「○○族」だった、という経験者の体験談も、大歓迎です。 あ、現代の「○○族」についてでも、結構ですヨ。 宜しくお願いします。

  • 族が走り回って寝れません

    族が走り回って寝れません 最近になって、また族が出てきました 友達の家に泊まりに行ったら、やたらうるさいので 浦南の近くにある海浜公園が怪しかったので見に行ったら 10人ぐらいで集会をやっていたので、2人だと分が悪いので すぐに逃げたのですが、警察に連絡したほうがいいのでしょうか? あまりにも騒がしいので 金属バットなどを持って殴りたい気分になりました 個人的にはなにかできないのでしょうか? あと、なんで千葉はここまで族が多いのでしょうか 稲毛、検見川、ここに住んでる友達がいるのですが 警察も当てにならないそうで、、、

  • 北欧神話

    北欧神話にかなりの興味を抱いています。 ですが北欧神話に関する様々な種類の本は出版していますが、どの本が北欧神話が分かりやすいのでしょうか? 教えてください

  • 星座の神話について

    星座の神話が載っている本を読んでいて気になったのですが 本によって書かれている神話が違うのは何故なんでしょうか?

  • 北欧神話について・・・

    最近北欧神話に興味を持ち、北欧神話の本などを読みたくなりました。色々な説があるということは知っていますが・・・オーディン、フレイ、フレイア、死神スルト等がでてくる神話で、現在入手可能な本はあるんでしょうか? また、それ以外の北欧神話(または他の地域の神話でも。)おもしろい神話はありませんか?

  • 北欧神話を読みたいのですが

    北欧神話(ゲルマン神話)に興味を持ち図書館で本を借りて読もうかと思ったのですが、エッダだとか色んな種類の本があって何から読めばいいのかよく分かりません。エッダとは何なのでしょうか? 北欧神話初心者にオススメの本ってありますでしょうか?

  • これは何の神話でしょうか。

    本の中で、「人間の禁断の知恵の源泉についてのよく知られている神話」、という文が出てくるのですが、 これは何の神話でしょうか。りんごが鍵の象徴になっている話らしいです。 何かご存知の方は教えてください。