• 締切済み

建築士事務所登録しなくてもDIYのお手伝い程度は可能?

住宅の耐震性に興味があって、自治体補助で行う木造住宅耐震診断士をやりたくて、2級建築士を取得しました。ところが、耐震診断士になるには建築士事務所登録しなければならないと言われ、別の専任でなければならない資格をある会社に登録しているため、管理建築士として自分で事務所登録はできないと言われました。別の資格だけでは全然食えません。昨年の建築士法改正で建築士を取ってから3年経たないと管理建築士として事務所登録できなくなりましたが、会社の仕事でなく大学の先生の指導や研究助成を受けて耐震建材の研究をまず自宅改装で実践しながら、受験資格有とされたため1級取得目指して勉強中です。 建築士事務所登録は当分できそうにないし、他の人を雇う余裕も全くないのですが、建築士でなくても可能な木造100m2それ以外30m2位のセルフ改修工事のお手伝いを無料では続かないので最低賃金くらいはもらってする程度でも、建築士事務所登録しないと違法なのでしょうか?建築士法を勉強していたら、H15年度の1級試験問題に、建築工事の指導監督のみでも業としてするなら事務所登録しないとダメとかあり、気になっています。実態はどうなのか、教えて下さると幸いです。

みんなの回答

  • dyundyun
  • ベストアンサー率29% (171/583)
回答No.1

違法です。 報酬を得るならば建築士事務所の登録が必要です。 (建築士法23条) 管理建築士は専任でなければなりませんよ。 その会社内で貴方が管理建築士となって 事務所を開設できるなら万事解決。 出来ないのならば 別の建築士事務所で、(無資格アシスタントとして)アウトソーシングする。 資格を生かしたいのであれば前者しか無いですし、 ぜひとも社内ベンチャーで事務所を開設して欲しいと思います。 スキルだけ生かすのなら後者でも可。 その建築士事務所の設計士が責任をかぶるんで何とも言えませんし、 私の建築士法の解釈では違法性は無いと認識しますが、 その辺は十分ご確認を。

naomi-ando
質問者

お礼

ありがとうございました。 会社は建築士事務所に登録しているみたいですが、管理建築士になっている人が責任をかぶるならその方と打ち合わせが必要かも。 管理講習を受けられるまで2年近くあるので、その時に1級取れてたら1級事務所登録にします。 知り合いの1級建築士が、私が建築士でなかったころ、事務所賃貸の前に内見し、間仕切工事やトイレ設置を指示し、連帯保証人になり、一級建築士登録番号を明記して間仕切り後の面積を実測し、契約書より小さいから賃料減額交渉をせよと促し、訴賃料減額訴訟の原告に入ることまで了解し、貸主に減額の意志がなく自分に請求されると借主に知らせず貸主と連携して妻に貸主とともに親族まで脅して当初の契約より増額取立てした、というのは、建築士法2条の2、業務に対して誠実であるべき、というのに違反しているのではと、建築士連合会にメールを送ったところでした。 私の方が建築士法違反行為をしていては、人のことを言えません。助かりました。

関連するQ&A

  • 管理建築士の管理できる事務所について

    二級ないし木造建築士で得た管理建築士資格で一級建築士事務所の管理建築士となることは可能でしょうか? 建築士法の改正で、管理建築士になるには建築士資格取得後3年の実務経験が必要と知りました。 当方将来的に独立開業したいと考えているのですが、資格はまだ持っておらずこれからの取得になります。 実務経験のことを考えると、働きながら資格を得るのが最も効率が良いと思うのですが、一級建築士取得となると勉強時間を確保できるか不安に思っています。 そこでまずは難易度的には劣る二級ないし木造建築士を受験しようかと考えているのですが、以下のようなことは可能でしょうか? 1.二級ないし木造建築士を取得後3年で管理建築士講習を受け、管理建築士の資格を取得 2.その後独立し、二級ないし木造建築士事務所を開設 3.その後一級建築士取得できた後、事務所を一級建築士事務所に更新。 (ちなみに現在私が勤めているのは一級建築士事務所です。) この場合、一級建築士取得後に3年の実務経験がないため、二級ないし木造建築士として得た管理建築士の資格で一級建築士事務所の管理建築士になる、ということになります。これが認められるのかどうか疑問に思っています。 これは同じく、今現在二級建築士を持ち、二級建築士事務所を開設している人が今後一級建築士事務所に更新するためには一級建築士資格取得後、一度事務所をたたんでどこかの事務所ないしゼネコンで3年の実務期間がいるのだろうか?という疑問でもあります。 複雑で申し訳ありませんが、詳しい方教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 一級建築士の二級建築士事務所登録について

     現在、私は二級建築士で、二級建築士事務所の管理建築士をやっております。そこで質問ですが、将来、一級建築士の資格を取得して登録したら、建築士事務所も一級建築士事務所にかならず登録しなければならないのでしょうか?  それから、確認申請等に添付する建築士の免状の写しも一級建築士の免状の写しを添付しなければならないのでしょうか?(二級建築士の免状ではダメですか?)  要するに二級建築士がその後、一級建築士試験に合格して一級建築士の登録をしたら二級建築士の身分のままではダメかということが知りたいので宜しくお願いします。  (二級建築士の資格を消失して一級建築士になるのか?それとも二級建築士でもあり一級建築士でもあるということなのか?という事です。)

  • 設備設計事務所だけど、建築士事務所登録をするべき?

    設備設計事務所だけど、建築士事務所登録をするべき? 今の会社は設備設計事務所で、建築士事務所ではありません。 この度会社組織が変わるので、定款を見直しています。 今の定款の内容は 1. 建築物の設備設計業務及び現場管理 2. Auto CAD 技能者の育成  3. 前各号に付帯する一切の業務 となっていますが、去年一級建築士を取ったこともあり 「建築物の設計及び工事監理」(これでいいのか?)も 付け加えようと思っています。 そうすると、やはり建築士事務所としての登録が必要でしょうか? ただし、管理建築士ではないので(資格取得から3年経っていない)、 建築士事務所の登録はまだ無理なのでしょうか? それと、来年は設備設計一級建築士の資格も取る予定です。 その場合、定款の内容はどこか変えた方がいいですか? または、予め加えた方がいい内容があれば教えてください。

  • 建築士事務所登録について

    はじめまして。私は地方の住宅メーカーで設計を行っているものです。 この度会社が支店を開設し、設計事務所登録をすることとなり、私が管理建築士として任命される予定ですが、2級建築士事務所を開設するとのこと。私は1級も2級も持っていますが、2級建築士事務所の管理建築士として登録される傍ら、1級建築士も持っていて問題は無いのでしょうか。

  • 建築士法改正で一級建築士事務所登録は?

    ニュースで今秋の建築士法改正に伴い管理建築士になるには実務経験3年のうえ、講習が必要とのことですが、それはつまり個人で一級建築士事務所開設するには一級の資格を取ってから3年間は専任の管理建築士がいない状態となるので3年間待つしかないということになるのでしょうか。 また改正建築士法前であれば一級建築士の資格をもっていれば登録できるのでしょうか。

  • 二級建築士 事務所登録

    5年程前に二級建築士の免許を取りました 。が、当時からの設計事務所に事務所登録はしていません。メリットはありますか?1級建築士の受験資格である実務には関係ないようですし、管理建築士や独立する予定もありません。考えられるのは転職時とかでしょうか。 登録が可能ならばこれからでも登録しておいたほうがよいのでしょうか?

  • 一級建築士+α

    初めて質問をさせて頂きます。 現在設計事務所に勤務しており、主に公共建築物の耐震診断や耐震改修設計等を行っております。 年齢も30歳半ばなのでそろそろ独立開業を考えるようになりました。 将来は建築だけでなく、不動産業界にも興味があります。 一級建築士と管理建築士の資格は取得していますので設計事務所等の開設は問題ないと思いますが、+αの資格として不動産関係の資格を考えております。 一級建築士と相性のいい資格って『宅建』以外でどれでしょうか? 例えば不動産鑑定士、土地家屋調査士とか。 理由も併せていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 建築士事務所登録しなくてもこのような業務はできる?

    http://www.polaris-hs.jp/profile.html# ここの業務に 一般消費者の住宅取得コンサルティング業 住宅の企画および設計 とありますが 見た感じ事務所登録もしていなければ建築士さんでもなさそうです。 建築士でもなく、事務所登録もしなくてもこのような業務はかまわないのですか?

  • 一級建築士事務所の登録

    友人と設計事務所を設立しようと思います。その中の1人が一級建築士の資格をもっているので、一級建築士事務所の登録をしようと思っています。 そこで質問なのですが、  1.一級建築士事務所の登録は行政書士にお願いせずに誰にでも簡単に登録はできますか。    費用はどのくらいかかるのですか。また、5年の更新時の費用は必要ですか。  2.事務所を2ヶ所にした場合、一級建築士の資格をもっている人は本社    (小さな事務所です)の勤務でないとダメなのでしょうか。  3.一級建築士の資格をもっている人は他の事務所(一級建築士事務所ではありません)と兼務をしているのはダメなのでしょうか。 以上、まとまりのない文章ですが、解る限りよろしいので、よろしくお願いします。

  • 建築設計事務所登録について

    自宅で建築設計事務所登録を考えています。(1人で) 二級建築士です。この場合登録するにあたり。管理建築士等が別に1人必要でしょうか。大工工事もしていた事もあり、工事の方も請負いたいと思っています。事務所開設にあたり注意事項等を教えてください。 ・届け先・費用・確認申請等々 今までは、自分でCAD図面を書き、知合いの設計事務所で確認申請をして戴いてました。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう