• 締切済み

高村光太郎の「岩手の人」について

高村光太郎の「岩手の人」という詩があります。 子供が朗読をするので、意味を理解させてから、朗読させてあげたいと思いましたが、インターネットで調べてもあまり分りません。 大体の雰囲気は分るものの、出来るだけ、高村光太郎の意図した意味を理解させてあげたいと思います。分る方、教えてください。

  • chiju
  • お礼率5% (1/20)

みんなの回答

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

全文でないかもしれませんが、5行だけ読むことができました。  両角の間に天球をいだいて立つ  かの古代エジプトの石の牛に似たり というのは、文字どおりですが、古代中東では牛は神聖な生き物とされていたようです(インドでは現代でもそうですが)。 それで、角の間に球をはさんだ形の彫像が遺物として残っていることをいっているのでしょう。  地を住きて走らず 企てて草卒ならず  ついにその成すべきを成す この部分など、子供にはむつかしそうです。 特に「草卒ならず」なんかは。 「草卒」というのは、あわただしい有り様、みたいな意味です。だから、 ものごとを、行き当りばったりでするというような、軽率さがない。 本当になすべきことを、確実に成し遂げるのが岩手人だ というような意味ではないかと思います。 でも、細かいところの意味は分らなくても、子供なりに雰囲気を味わえたら、それでいいんではないかとも思いますよ。

関連するQ&A

  • 高村光太郎

    「歓自在」ではじまる高村光太郎の詩の全文と意味を教えていただきたく、よろしくお願い致します。

  • 高村光太郎の「深夜の雪」が理解できません!

    高村光太郎の「深夜の雪」が理解できません!この詩はどのような場面を描いていて、詩のテーマ、作者の気持ちについて教えていただきたいです。できれば使っている表現技法もお願いします!

  • 高村光太郎の詩「道程」についての詳しい解説本を・・・

    今、研究案を作成しているのですが、高村光太郎の「道程」の詩について (詩集ではなくて詩「道程」そのもの) の文の意味を詳しく書いた本のタイトルを教えて頂けないでしょうか? (図書館で調べてみたのですが、どれも詳しい解説はのっていませんでした) それと、道程はもともと102行であったと聞きますが、 それはどの本で調べられますでしょうか?(学校の図書館の 高村光太郎全集には新しい短いほうの道程しかのっていませんでした) 余談ですが、もしかして、初出のタイトルが「道程」ではなかったりするのでしょうか・・・? 図々しい質問だとは思いますが、どうか僕を助けてください(泣)。 よろしくお願いします!!

  • 高村光太郎・・・?の詩が載った少女漫画

    記憶があやふやで、高村光太郎の詩だったかどうだったかも怪しいのですが、もしご存知の方おられましたらその詩の全文を教えて下さい。恋愛物の少女漫画で、状況は確か、主人公の女の子と彼氏?の男の子が海辺かどこかに居て、それをバックにして詩が両ページに渡って大きく書かれていたと思うんです・・・・。かなり曖昧なのであまり当てになりませんがよろしく御願いします。。

  • 高村光太郎が原因で病気になったと言われる千恵子につ

    高村光太郎が原因で病気になったと言われる千恵子についての解釈がありましたら教えてください。 実は幼いころ、父が暴力と女と酒が好きな人で、母は大変苦労していました。 そんな中、高村光太郎の千恵子抄を学校で習って、感動したことを母に話すと、若い頃文学少女で秀才だった母は眉をしかめました。いわく、「千恵子が病気になったのは高村光太郎の女遊びが原因なので、病気になった千恵子を哀れと思って描いた千恵子抄など、偽善的で自己満足にすぎる」とのことでした。 しかし今になってウィキペティアなどで調べても、高村光太郎の女遊びの痕跡は描かれていません。 母は十年以上前に癌で死に、真相は分からずじまいです。 どなたかご存知の方おられましたら教えてください。

  • 読めない漢字と意味を知りたい文節(高村光太郎の随筆)

    読めない漢字と意味を知りたい文節(高村光太郎の随筆) 高村光太郎の随筆「小刀の味」で読み方のわからないところと意味のわからない箇所があります。 http://www.aozora.gr.jp/cards/001168/files/46368_25623.html 1)「沈丁油」の読み方 こちらの読みは「じんちょうゆ」でいいのでしょうか? 新明解国語辞典と大辞林では見つけられませんでした。 文脈からは刃物の錆どめに使う油の一種と分かるのですが、読み方も知りたいと思います。 2)「かった押さえ棒」 ”さて静かに胡坐をかいて膝に膝当てをはめ、膝の下にかった押え棒で、ほん山の合せ研を押えて、” という節の「かった押さえ棒」の意味がわかりません。 上記1~2 片方でもお解りになる方がいらっしゃいましたら、ご回答のほどお願いいたします。

  • 本間千代子の『湖畔の乙女』の歌詞を知りたいのですが

    詩人佐藤春夫の詩で、十和田湖畔にある高村光太郎の 乙女像の詩碑になっているものです。 詩の全文をご存知の方は是非教えてください。

  • 「もうよそう、小さな愚痴と・・・」で始まる詩

    『少年期』という古い映画(?)にでてきた詩です。高村光太郎の詩だったと思います。うる覚えですがたしか小さな怒りと小さな・・・と続き、そういう小さいけちなものはきれいにもうよそう・・・みたいな詩でした。どなたか題名と全文ご存知の方いませんか?よろしくお願いします。

  • 僕の前に道はない 僕の後ろに道は出来る

    ・・・とは、ご存知、高村光太郎の詩「道程」ですが、さて、皆さんの後ろにはどんな道ができますか? 僕と言っていますが、もちろん女性の方の回答も大歓迎です。

  • 詩人佐藤春夫の詩で・・・?

    昭和28年、十和田湖畔に高村光太郎の 乙女の像が建立されたのを祝して、佐藤春夫が 贈った詩があります。 題は『湖畔の乙女』(!?)だったと思いますが、 この詩の全文をご存知の方は是非教えてください。 よろしくお願いします。