• 締切済み

ロバート・フロストの「選ばれざる道」(詩)について

 1ヶ月後に、英語のプレゼンテーションコンテストがあるのですが、どうしても、課題である、この詩について、もう少し知りたいのです。  この詩(Robert Lee Frost“The Road Not Taken”)は、今年のコンテストのレシテーションの部の課題になっています。  もちろん、自分で意味もいろいろ調べて、意味も理解しましたが、全体の構想というか、なんというか、読む際の全体の構成・それぞれの文の中での抑揚のつけ方などが、いまいち解らないのです。本当は、ALTの先生に聞くのが一番かもしれないのですが、ウチのALTの先生は、アメリカ出身なので、イギリスよりの英語を使用しているこの詩をとても上手に読むのは、難しいことだそうです。また、「そんなの、その課題を選ばなければよかっただけなのでは?」と思う方もおられるとは思いますが、今回の一人用の課題の中では、アメリカ英語の課題がとても少なかったんです。  そこでですが、この詩の、本人以外(役者など)が朗読をしているものがあれば、手に入れたいと考えています。  さきほどまで、調べていた限りでは、本人による詩の朗読が張られているページのみをみつけられたのですが、その本人の朗読の発音や抑揚のつけ方は、見本にはできないもので、困っているんです(汗  なので、詩の朗読を沢山載せたページや、詩の朗読の参考にするといい朗読の教材について、いろいろ教えていただきませんか?  また、資料・教材を手に入れる方法についてのアドバイスでも構いませんので、教えてください。私とALTの先生は、どうしても、インターネットを使う以外、方法を思い浮かびません。  皆さん、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 11723
  • お礼率31% (20/64)

みんなの回答

回答No.3

イギリス人のTed Hughesのテープなら見付かりました。 下記URL、1997年のBy Heart: 101 Poems to Rememberの中に入っています。 しかし来月がコンテストなら、取り寄せるにしてもちょっと間に合わないかも…。

参考URL:
http://www.earth-moon.org/th_audio.html
回答No.2

早とちりしました。 一応3年程はイギリスに住んだようですね。それに彼の母はスコティッシュであったことから、いくらかはイギリスよりだったのかも知れません。 しかし彼の伝記を見る限りでは、ニュー・イングランドよりではあっても、いれ以上にイギリスよりとは思えません。 もっとも私が英文学に無知なだけかもしれませんが…。

回答No.1

Robert Frostはアメリカの詩人ですけど…。 >イギリスよりの英語を使用しているこの詩を イギリスよりというのは誰の意見ですか?

関連するQ&A

  • 英語の愛の詩

    今週末の結婚式で全員が英語の愛の詩を朗読しなければなりません。 アメリカ人だけの中に私一人が日本人なので困っています。 どなたか、結婚式にふさわしい素敵な詩をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 短い方が嬉しいです… 実は一つ谷川俊太郎さんの詩を見つけたのですが、ニュアンスを壊さず英訳するのが難しい。 この詩に決めた場合は日本語で朗読して一つ一つ英語で意味を伝えようと思いますが、英訳を助けてください。 あい 口で言うのはかんたんだ 愛 文字で書くのもむずかしくない あい 気持ちはだれでも知っている 愛 悲しいくらい好きになること あい いつでもそばにいたいこと 愛 いつまでも生きていてほしいと願うこと あい それは愛ということばじゃない 愛 それは気持ちだけでもない あい はるかな過去をわすれないこと 愛 見えない未来を信じること あい くりかえしくりかえし考えること 愛 いのちをかけて生きること

  • この詩の意味を教えてください(英詩)

    学校の課題でSnow towards Eveningという英語のポエムの意味を解釈する課題が出たのですが 正直言うと私には作者のMelville Caneが何を言いたいのかさっぱり分かりません。 下のページに載っている詩です。 http://www.joycesidman.com/poemofmonthjan06.html 1.題材は何か 2.テーマは何か 3.ムードはどんなか、またどのように変化するか 4.どんなテクニックが使ってあるか です。どうかよろしくおねがいします。

  • ロバート フロストの詩の和訳が欲しいっっ!!!

    ロバート フロストって言う人の"Mending wall"という作品の和訳が欲しくて、ネット場を探してるんですが、みつかりません。存在してるらしいのですが。誰か見つけて下さい!

  • 川柳のような・・・

    日本でいう川柳のようなものでしょうか?? アメリカでこのコンテストを行っているのを見たのですが、 ルールは5つの文で作るユーモアな詩のようなもので、最後の文がオチになっています。 この川柳のようなものを英語で何といいますか? 単語1つなのですが、「ノメリック(??)」とか何とかそんな感じの単語だったように記憶してますが(まったく見当違いかもしれません)すっかり忘れてしまいました。 「川柳」などと辞書で調べても、それらしいのもが出てきません。 よろしくお願いいたします。

  • リンカーンのゲティスバーグの見せ場は?

    こんばんは。 今度英語のスピーチで、リンカーンのゲティスバーグの演説をする事になりました。 この演説は最後の『government of the people, by the people, for the people....』という部分がとても有名ですが、文全体を見たときに、どこの部分を見せ場にしたら良いのでしょうか? 発音はキレイだと褒められることが比較的に多いのですが、感情移入をすることがとても苦手です。ALTの先生にも『もっとエモーショナルに!』と言われてしまいます。 英語のスピーチコンテストでは、ある程度発音が出来ている人よりも、感情を込めて読める人の方が有利なのは確かだと思います。もしアドバイスがありましたら教えて下さい。お願いします!

  • 英語にあるitの意味がわかりません

    英語を学び直している21(男)です。 (英語長文レベル別問題集 レベル3 より) ロバート・フロストというアメリカの詩人の書いた詩に関する英語長文に出てきた文についてです。この英文にある「it's taught」のitの意味がわからず困っています。 I think the less traveled road in this poem, and especially the way it's taught in school, expresses part of the American Dream. この詩の中の、人が通らない方の道、特にその学校での教わり方は、アメリカン・ドリームの一部を表していると私は思う。 このitのあとにis taught(教えられる)があるからitは人を指しているのかと思ったのですが、この解釈が正しいのかわかりませんでした。 itの意味をお教えください。

  • NHK 英語でビート?

    中学生の時、英語の先生がNHKラジオ基礎英語を進めてくれたのですが、そこで英語でビート(確かではないですが…)というコーナーがありました。 例えばWould you tell me the way to the station? などの簡単なフレーズを、音楽(ビート)にあわせて練習するんです。アクセント、抑揚などがうまくリズムにのっていました。 これがとても効率がよく、あまり練習した記憶もないのに約10年たったいまでもフレーズがすらすら口から出てくるのです。 改めて英語を勉強している今、それを思い出したのですが、NHK基礎英語のテキストなどを見ても、それらしいものはありませんでした。もうそういう練習のコーナーはないのでしょうか?または音楽にあわせてフレーズを練習するような教材をご存知ではないでしょうか? キレイな発音で英文を読み上げてリピートさせる教材は多いですがそれとは効果が格段に違った気がするのです…。 もしご存知でしたら、教えていただけると嬉しいです。

  • 英語学習について

    現在中2です。 洋書の多読をしようとおもいます。 今は学校でもらったオックスフォードのステージ1(400字程度)のオズの魔法使いを読んでみています。わからない単語などはありますが理解できる程度です。 (夏休みに宿題で指定されたページを休み明けに先生の前で朗読するという課題でしたが、さぼり前日にちょろっとやっただけだったので) 具体的な多読のやり方を教えてください。 また、多読についての批評をお願いします。 あと、NHKのラジオ講座、基礎英語2を始めようと思っているのですが具体的な勉強のやり方を教えてください。

  • バートランド・ラッセルの朗読テキスト

    斎藤兆史先生おすすめのラッセルで英語の筋力作りを考えてます。 それでこの先ずっと朗読できるテキストをさがしてるんですが、 条件は ●オーディオブックがある ●翻訳が手に入る ●あまり難しくない ●繰り返し読む価値がある です。宜しくお願いします。

  • アメリカとイギリス、どちらの発音を学ぶべきでしょう?

    はじめまして。今年中に英語圏へ留学しようと思っている者なのですが、イギリスかアメリカ、どちらに行って学ぼうか迷っています。 一応、希望としてはイギリスです。イギリスはアメリカほどビザの取得が厳しくないようですし、学生ビザでもバイトができます。また、イギリスは教育に非常に力を入れていて、特にロンドンあたりで価格競争が凄いらしく年間の学費が安い学校が比較的多いと聞きました(今はポンドも安いですし)。ここまでならイギリス行きを決めるのですが、一つ悩みがあります。 それは私の発音がアメリカ寄りであることです。知識そのものは日常会話程度です。が、小さい頃から舌が良くまわる(?)ようで中学の時の英語の先生に発音を褒められたことで気付きました。それまで特段気にしてこなかったのですが、確かにアメリカ人と会話をしていて発音を褒められたりしたことはありました。また、その教師の勧めでスピーチコンテストに出場し、優勝したこともあります。その際には米国人のALTと数ヵ月マンツーマンでみっちり発音の特訓をしました。その後も2年ほどアメリカ英語を習っていたので、ネイティブの方に聞き返されるようなことはありません。 そんなものですからイギリス人の友人に「何だか話し方がいやにアメリカ人くさいね(下品ってこと?;;)。〇〇はアメリカにいたことあったっけ?」と聞かれた時は非常にショックでした。 確かにイギリス人はアメリカ人の英語が好きでないと聞いたことがあります。こんな調子でイギリスへ行って、あちらの方に眉をしかめられたりしないでしょうか?また、耳も口もアメリカ寄りな私でも、イギリス英語に直すことはできるのでしょうか?やはりアメリカで英語を学ぶべきですかね…何だか小さな悩みのようですが(;^_^A経験者の方、いらっしゃいましたらご回答お待ちしていますm(__)m